なゐふるまち 防災野いずみの防災情報室

なゐふるまち 防災野いずみの防災情報室 ページにお越しいただきありがとうございます!(株)桐井製作所が運営する「建物内部の地震対策を伝える情報サイト なゐふるまち」のFacebookページ。ナビゲーターを務める防災野いずみです。

ここでは、サイトのナビゲーターである防災野いずみが、建物内部の地震対策に関するコラムや防災コラムのほか、災害情報や防災の知恵を発信しています。
ときどき、防災施設の見学レポートや社員紹介も投稿します!

Twitterもやっているので、こちらもぜひ覗いてみてください♪↓
【防災野いずみのTwitter】
https://twitter.com/kirii_naifuru

桐井製作所公式Facebookページでは、企業情報のほか、社員の声や営業所紹介など身近で楽しめる情報を発信中です♪↓
【桐井製作所公式Facebook】
https://www.facebook.com/KIRII.official

\防災野いずみの日常/中目黒駅近くの目黒川沿いに、桐井製作所のぼんぼりが🥳桜もこの週末で咲いてくれるのでは?と淡い期待を持っています🌸期間限定ですが、皆さんぜひ見つけてください✨さて、今日で2023年度の業務が終わりました。この一年あっとい...
29/03/2024

\防災野いずみの日常/

中目黒駅近くの目黒川沿いに、桐井製作所のぼんぼりが🥳
桜もこの週末で咲いてくれるのでは?と淡い期待を持っています🌸

期間限定ですが、皆さんぜひ見つけてください✨

さて、今日で2023年度の業務が終わりました。
この一年あっという間でした。
4月からまた気持ち新たに頑張っていきたいと思います!

今後もよろしくお願いいたします🙇

#防災  #ご挨拶  #中目黒  #目黒川  #耐震天井  #建築好きな人と繋がりたい

【過去の地震を振り返る】昨日で  #芸予地震 から23年でした。芸予地震は、2001年3月24日 15時28分頃発生した、瀬戸内海の安芸灘を震源とした地震で、マグニチュード6.7、最大震度6弱を観測しました。死者2人、負傷者288人。土砂崩...
25/03/2024

【過去の地震を振り返る】

昨日で #芸予地震 から23年でした。

芸予地震は、2001年3月24日 15時28分頃発生した、瀬戸内海の安芸灘を震源とした地震で、マグニチュード6.7、最大震度6弱を観測しました。
死者2人、負傷者288人。
土砂崩れや家屋損壊が多発し、音楽ホールや体育館の天井、内装材が落下する被害も発生し負傷者が出ました。

実はこの地震、KIRIIが耐震天井の研究・開発を始める最初のきっかけになった地震でもあるのです。
耐震天井の開発ストーリーについてはぜひこちらをご覧ください👇
https://www.kirii.co.jp/aseismic/story.html

——――――――――――
災害カレンダーはこちら👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/calendar

#防災  #耐震天井  #耐震  #地震対策  #防災対策  #災害対策    #建設業界  #建築  #建設  #内装下地  #内装工事

きっかけは2001年、広島・愛媛で起きた衝撃的な出来事でした。最大震度6弱の地震によって甚大な被害が発生。体育施設4棟の天井落下も報告されます。「これまで施工不良が原因だと考えられてきたが、そもそも構造的な問...

\防災野いずみの日常/実は本日3月21日で、私が勤める桐井製作所が設立60周を迎えました✨皆さまのご支援とご厚誼の賜物と深く感謝いたします。1938年に金物工場での家電部品やシャッター部品などの製造から始まり、1964年に株式会社化されまし...
21/03/2024

\防災野いずみの日常/

実は本日3月21日で、私が勤める桐井製作所が設立60周を迎えました✨
皆さまのご支援とご厚誼の賜物と深く感謝いたします。

1938年に金物工場での家電部品やシャッター部品などの製造から始まり、1964年に株式会社化されました。
2006年には業界初となる耐震天井の販売を開始しましたが、社会の安心安全に貢献したい、そして地震大国である日本を「防災」という面からも支えていきたい、そんな想いで日々業務に励んでいます😌

これからも持続可能な暮らしと社会の実現に向けて、全社一丸となって邁進してまいります!!
今後も引き続きよろしくお願いいたします!

#防災  #耐震  #耐震天井    #桐井製作所  #60周年

「桐井製作所は2024年3月21日に設立60周年を迎えました。設立60周年を記念したインタビュー動画や、役員近影を掲載しております。「100年の安心に、こたえる」というコーポレートメッセージを実現すべく、100周年を目指し....

【地震情報】21日午前9時8分ごろ、茨城県南部を震源とする地震がありました。最大震度5弱、マグニチュード5・3と推定されています。地震発生時に私は東京駅近くのビル5階、桐井製作所の本社にいましたが、しっかりと揺れを感じました。少し揺れを感じ...
21/03/2024

【地震情報】

21日午前9時8分ごろ、茨城県南部を震源とする地震がありました。
最大震度5弱、マグニチュード5・3と推定されています。

地震発生時に私は東京駅近くのビル5階、桐井製作所の本社にいましたが、しっかりと揺れを感じました。
少し揺れを感じた後、社内のスマートフォンから一斉に緊急地震速報が鳴り響きました。

この地震による津波の心配は無いとのことですが、揺れの大きかった地域では今後も引き続き注意が必要です。

地震発生時の注意点やとるべき行動については、国や各自治体のホームページ等にも載っているので、そちらも定期的にチェックしておくことが大切です。

こちらは東京都防災ホームページ「外出時の行動マニュアル(地震発生時)」の例👇
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kitaku_portal/1000047/1000541.html

#防災  #地震対策  #防災対策  #災害対策  #避難  #耐震  #地震

東京都総合防災部の公式ホームページ。東京都内の避難情報など災害に関する情報を発信するとともに、事前の備えや都の取組を紹介しています。

【過去の地震を振り返る】2022年3月16日 23時36分頃、マグニチュード7.4、最大震度6強の  #福島県沖地震 が発生。死者3人、負傷者241人、住家全壊64棟、半壊582棟、一部破損9,768棟などの被害が生じました。●建物内部の被...
15/03/2024

【過去の地震を振り返る】

2022年3月16日 23時36分頃、マグニチュード7.4、最大震度6強の #福島県沖地震 が発生。
死者3人、負傷者241人、住家全壊64棟、半壊582棟、一部破損9,768棟などの被害が生じました。

●建物内部の被害●
宮城県白石市では、610席あるコンサートホールで大規模な天井落下被害が発生しました。

私の勤める桐井製作所では、 のメンバーが、日本耐震天井施工協同組合( )と協働し、この地震で天井落下があった宮城県白石市のホールにおいて、ドローンを活用した被害調査を行っています。
実際撮影した際の様子も記録されていますので、ぜひご覧ください⇓
https://www.youtube.com/watch?v=WaBPXJ-M8E0

一人でも多くの方に天井の耐震化の重要性を感じていただけたらと思います。

―――――――――――――――――――――――
災害カレンダー👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/calendar

#防災 #耐震 #地震対策 #耐震天井 #災害対策 #ドローン #内装工事 #建設業界 #建築 #建設 #耐震化 #防災対策

KIRII ドローンプロジェクトでは、日本耐震天井施工協同組合と協働し、3/31(木)~4/1(金)にわたって、3/16の地震で天井落下があった宮城県白石市の音楽ホールにおいて、ドローンを活用した被害調査を行いました。今回....

【地震NEWS】15日午前0時14分ごろで震度5弱の揺れを福島県の川俣町と楢葉町で観測しました。マグニチュードは5.8。東京でも長い揺れを感じました。福島県で震度5弱の揺れを観測したのは、2022年10月21日の福島県沖を震源とするマグニチ...
15/03/2024

【地震NEWS】

15日午前0時14分ごろで震度5弱の揺れを福島県の川俣町と楢葉町で観測しました。
マグニチュードは5.8。

東京でも長い揺れを感じました。

福島県で震度5弱の揺れを観測したのは、2022年10月21日の福島県沖を震源とするマグニチュード5.0の地震以来。

気象庁は、揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性があるとしたうえで、今後1週間ほどは最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
#地震 #防災 #災害情報 #地震対策 #防災対策 #耐震

【NHK】15日未明、福島県沖を震源とする地震があり福島県で震度5弱の揺れを観測しました。気象庁は、揺れの強かった地域では今後1週…

【NEWS】\建設・建築業界における「天井の地震対策に関するアンケート調査」を実施/本日3月11日で「東日本大震災」から13年です。東日本大震災では学校の体育施設や商業施設、文化ホール等、さまざまな施設で天井落下や破損被害が発生し、死傷者が...
11/03/2024

【NEWS】

\建設・建築業界における「天井の地震対策に関するアンケート調査」を実施/

本日3月11日で「東日本大震災」から13年です。

東日本大震災では学校の体育施設や商業施設、文化ホール等、さまざまな施設で天井落下や破損被害が発生し、死傷者が出る事故に繋がったケースも報告されています。
今年の1月1日に発生した令和6年能登半島地震でも、新年多くの人で賑わう商業施設等で天井落下被害が確認されています。

公共性の高い施設や不特定多数の人が利用する施設では、天井が落下することで事業継続や機能維持が困難になったり、最悪の場合死傷者が出てしまう危険性もあるため、今後より一層の対策強化が求められています。

私防災野いずみが勤める桐井製作所では、建設・建築業界(設計、建設会社、工事店等)で働く20代〜70代の男女を対象に、【天井の地震対策に関するアンケート調査】を実施しました。

調査の詳細結果はPR TIMESに掲載されておりますので、ぜひご覧ください👇
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000117539.html

#防災  #東日本大震災  #災害対策  #地震対策  #耐震  #耐震天井  #防災対策  #建設業  #建築  #建設業界  #意識調査  #内装工事  #内装下地    #建築好きな人と繋がりたい

株式会社桐井製作所のプレスリリース(2024年3月7日 10時00分)建設・建築業界の【天井の地震対策に関するアンケート調査】を実施

【建築物防災週間!!】現在、建築物防災週間期間となっています!(3月1日~7日)建築物の防災対策の推進を目的に、毎年春と秋に全国一斉の建築物防災週間が設けられています。 ①火災時に円滑な避難や延焼防止ができずに建築物の利用者等が死亡②大規模...
05/03/2024

【建築物防災週間!!】

現在、建築物防災週間期間となっています!(3月1日~7日)

建築物の防災対策の推進を目的に、毎年春と秋に全国一斉の建築物防災週間が設けられています。

①火災時に円滑な避難や延焼防止ができずに建築物の利用者等が死亡
②大規模空間の天井が落下し、死傷者が発生
③外壁タイルや看板等が落下し、通行人に被害が発生
などなど、建築物の事故がこれまでに何度も発生しています⚠️

こういった事故を防ぐために、建築物の所有者や管理者は日頃から適切な維持管理をすることが大切です。

特に、沢山の人が出入りする特定建築物(ホテル、商業施設、飲食店、病院など)の所有者・管理者は、建築物の安全を確保するため、防火区画、避難施設などの設置状況や維持保全について点検することが義務付けられています。

KIRIIは耐震天井の開発者として、天井落下による被害を出さないために、まずは定期的な天井点検をおすすめしています◎
天井点検のことを知りたい方はこちらをチェックしてみてください👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/preparation/post-245/

この機会に改めて危険な箇所などがないか確認して、建物の安全対策を強化していきましょう!!

#防災  #建築物防災週間  #耐震  #災害対策  #地震対策  #建設業  #建築物  #設計  #耐震天井  #内装下地  #建築好きな人と繋がりたい  #防災対策  #内装工事

東日本大震災では多くの天井落下や被害が発生しました。 震災から10年がたった今でも、地震による天井の落下や破損が発生しています。 なぜ天井被害は繰り返し起こり続けているのでしょうか? 天井耐震化の普及活動を....

【過去の地震を振り返る】1952年3月4日 午前10時22分頃、マグニチュード8.2、最大震度5の  #十勝沖地震 が発生。死者28人、行方不明者5人、重傷90人、軽傷426人の人的被害が出ました。津波の高さは厚岸で4m以上に達したといわれ...
04/03/2024

【過去の地震を振り返る】

1952年3月4日 午前10時22分頃、
マグニチュード8.2、最大震度5の #十勝沖地震 が発生。

死者28人、行方不明者5人、重傷90人、軽傷426人の人的被害が出ました。
津波の高さは厚岸で4m以上に達したといわれています。

また、震度5とされていますが、当時の震度観測点が現在と比べて少なかったため、実際は震度6相当の揺れだったともいわれています。
津波と共に押し寄せた流氷によって被害が拡大したことも特徴的です。

——―――――――――――――

災害カレンダーはこちら👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/calendar

#防災  #地震  #災害対策  #地震対策  #防災対策  #耐震

被害を繰り返さないために、建物の維持管理、計画、設計に携わる方が対策するときに手助けにしていただけるコラムや参考資料も伝えます。地震はいつ、どこで、どんな状況の時に起こるかわかりません。この災害カレン...

\防災野いずみの日常/こんにちは☀実は先週、私が勤める桐井製作所が本社&木建事業本部のオフィスを、グラントウキョウサウスタワーへ移転しました!これからもどうぞよろしくお願いいたします!ちなみにですが、自宅でもオフィスでも、引越した際はハザー...
19/02/2024

\防災野いずみの日常/

こんにちは☀
実は先週、私が勤める桐井製作所が本社&木建事業本部のオフィスを、グラントウキョウサウスタワーへ移転しました!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

ちなみにですが、自宅でもオフィスでも、引越した際はハザードマップを必ずチェックするようにしています📝
その地域にどういうリスクがあるのかを頭の中に入れておくことで、災害時に少しでも役立てられればと思っています😌

#オフィス移転 #移転 #防災

\オフィス移転のお知らせ/

このたび、本社および木建事業部のオフィスを、東京駅直結の「グラントウキョウサウスタワー」へ移転しました!

新オフィスのコンセプトは「KNOT」。
「KNOT」には主に二つの意味が込められています。

一つは、「KIRII Natural Open Team」。
開放的で居心地の良い空間、全員が自然体でいられる空間を念頭に置き、人と人とが有機的に結びつき、いたるところでコミュニケーションの輪が広がっていく場所を目指します。

もうひとつは「KNOT:結び目」。
社員が結束された1つのまとまり「KNOT:結び目」になることで、より強固な組織へ。
そしてこれからを担う社員がこれまでの歴史を受け継ぎながら、新たな未来を創造し繋いでいく。そのような場所になってほしいという想いを込めています。

詳細はPRタイムズにて掲載していますので、ぜひご覧ください👇
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000117539.html

《新オフィス概要》
本社・木建事業本部
【新住所】
〒100-6605
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー5F

【新電話・FAX番号】
TEL :03-4345-6000(代表)
FAX :03-6895-0200(代表)

【アクセス】
JR東京駅直結
JR東京駅八重洲南口から徒歩2分
東京メトロ銀座線京橋駅から徒歩5分

---------------------------------------
—100年の安心に、こたえる―
  株式会社桐井製作所
---------------------------------------

#桐井製作所 #本社移転 #木建事業本部 #耐震天井 #耐震 #東京駅 #グラントウキョウサウスタワー #新オフィス #オフィス移転

【能登半島地震から1か月】最大震度7を観測した能登半島地震から今日で1か月です。石川県では238人の死者や4万6千棟以上の住宅の損壊が確認されましたが、被害が甚大な奥能登地域では被災状況の把握が十分ではなく、さらに増える可能性があります。ま...
01/02/2024

【能登半島地震から1か月】

最大震度7を観測した能登半島地震から今日で1か月です。

石川県では238人の死者や4万6千棟以上の住宅の損壊が確認されましたが、被害が甚大な奥能登地域では被災状況の把握が十分ではなく、さらに増える可能性があります。

また、石川県の能登地方やその周辺では地震の回数は徐々に減少しているものの、依然、活動が活発な状態が続いていて、気象庁は今後2週間から3週間ほどは最大震度5弱程度かそれ以上の地震に注意するよう呼びかけています。

https://www.asahi.com/articles/ASS106JMTS10OXIE013.html

#地震 #防災 #災害対策

 最大震度7を観測した能登半島地震の発生から、1日で1カ月となる。 石川県では238人の死者や4万6千棟以上の住宅の損壊が確認されたが、被害が甚大な奥能登地域では被災状況の把握が十分ではなく、さらに増…

19/01/2024

国土交通省の国土技術政策総合研究所(国総研)および建築研究所が1月12日に公表した、能登半島地震による建物の火

【過去の地震を振り返る】1995年1月17日 午前5時46分頃に発生したマグニチュード7.3、最大震度7を観測した  #阪神淡路大震災 から29年。1948年の福井地震を契機として新設された「震度7」が初めて適用された地震でもあり、東日本大...
17/01/2024

【過去の地震を振り返る】

1995年1月17日 午前5時46分頃に発生したマグニチュード7.3、最大震度7を観測した #阪神淡路大震災 から29年。

1948年の福井地震を契機として新設された「震度7」が初めて適用された地震でもあり、東日本大震災発生までは戦後最大の地震といわれいました。

各地で断水や火災が発生し、安全といわれていた山陽新幹線や阪神高速の高架橋倒壊など交通インフラにも甚大な被害が発生。
死者6,434人、行方不明者3人、負傷者43,792人、被災家屋は約640,000棟にのぼります。

神戸市など大きな被害を受けた地域では地震が起きた午前5時46分に黙とうが行われました。

今年は能登半島地震が起きた夕方の時間にも黙とうがささげられる予定とのことです。
灯籠で描かれたのは「ともに」という文字。
若い世代とともに震災の記憶を継承するという決意と、能登半島地震の被災者に寄り添うという思いが込められています。

29年前の経験や教訓をどう生かすのかを考える一日にしたいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee3029da2b630109f785af000970199f93d00f9

災害カレンダー👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/calendar

#防災  #災害  #地震対策  #防災対策  #災害対策  #耐震

 6434人が死亡し、現在も3人が行方不明になっている阪神淡路大震災から、きょうで29年です。 厳しい寒さの中、追悼のつどいが行われている神戸市中央区の東遊園地には、早朝から多くの人が会場を訪れて

【過去の地震を振り返る】 #三河地震1945年1月13日 午前3時38分頃マグニチュード6.8最大震度5(7相当といわれる)内陸直下型地震だったことから、地震規模はそれほど大きくなくても、特定の範囲(愛知県・三重県)が猛烈な揺れに襲われ甚大...
12/01/2024

【過去の地震を振り返る】

#三河地震
1945年1月13日 午前3時38分頃
マグニチュード6.8
最大震度5(7相当といわれる)

内陸直下型地震だったことから、地震規模はそれほど大きくなくても、特定の範囲(愛知県・三重県)が猛烈な揺れに襲われ甚大な被害がでたと言われています。

深夜に起きた地震だったこともあり、死者の多くが就寝中に家屋の下敷きになったとされています。
集団疎開していた国民学校や寺院の児童の多くが倒壊した建物の下敷きになり死亡する事例もありました。

2000人以上が死亡し、家屋全半壊は23,000棟以上に及んだとされています。

災害カレンダーはこちら👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/calendar

#地震対策  #防災  #地震  #災害対策  #防災対策  #耐震

被害を繰り返さないために、建物の維持管理、計画、設計に携わる方が対策するときに手助けにしていただけるコラムや参考資料も伝えます。地震はいつ、どこで、どんな状況の時に起こるかわかりません。この災害カレン...

【防災野いずみの日常】先日、防災ブック「東京くらし防災&東京防災」届いていました📚こちらは東京都内の全家庭に順次配布されています。今回関東大震災から100年を契機とした自助・共助の更なる促進を図るためにリニューアルされ、近年の災害の最新情報...
11/01/2024

【防災野いずみの日常】

先日、防災ブック「東京くらし防災&東京防災」届いていました📚
こちらは東京都内の全家庭に順次配布されています。

今回関東大震災から100年を契機とした自助・共助の更なる促進を図るためにリニューアルされ、近年の災害の最新情報のほか、社会の多様性や居住形態の変化、国際環境の動向などが反映された内容になっています📝

一通り読んでみましたがとても参考になりますね。
WEBでも閲覧可能です↓
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1028036/1028051/index.html

まずは今できる備えをしっかりしておこうと思いました。
防災リュックも準備してから結構時間が経っているので、中身を見直そうと思います。

備える際に参考になるのが「東京備蓄ナビ」⭐️

家族の人数や性別年齢、ペットの有無などを入力するだけで、自分に合った備蓄量を計算してくれます📝
こういうツールを活用するのも良いですよね😌

「東京備蓄ナビ」↓
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

#防災  #災害  #災害対策  #地震対策  #防災対策  #備え  #備蓄

【能登半島地震情報】石川県能登地方で最大震度7を観測した地震で、石川県内の死者が202人になったと発表されました。このうち珠洲市の6人が避難生活に伴う体調悪化などで亡くなる災害関連死だということです。※「地震なのか、ご本人の病気の関係なのか...
10/01/2024

【能登半島地震情報】

石川県能登地方で最大震度7を観測した地震で、石川県内の死者が202人になったと発表されました。

このうち珠洲市の6人が避難生活に伴う体調悪化などで亡くなる災害関連死だということです。
※「地震なのか、ご本人の病気の関係なのかはっきりしない。暫定的に発表した」(金田直之・同市副市長)としている。

今回の地震で災害関連死が明らかになるのは初めてです。

災害関連死の主な原因は、
●避難生活のストレスによる心身の不調
●エコノミー症候群
●物資不足や人員不足のため適切な治療が受けられない
●食欲不振による水分不足や栄養失調
●ストレスや慣れない生活による持病の悪化
などが挙げられます。

災害関連死は1995年の阪神・淡路大震災を機に定義されましたが、その後の災害でも度々問題となっていますね。

現在も石川県内の避難所には約2万6000人が身を寄せているとのこですが、避難生活が長引くことで災害関連死の増加が懸念されます。

https://www.asahi.com/articles/ASS197QCXS19PTIL00F.html

#防災  #地震  #災害対策  #防災対策

 最大震度7を観測した能登半島地震の死者が9日、200人を超えた。石川県が発表した。発災直後に大規模火災が起きた輪島市の「輪島朝市」周辺の焼け跡では、警察や消防による行方不明者の大規模な捜索も行われた…

【令和6年能登半島地震へのお見舞い】令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々に心よりお見舞いを申し上げます。被災地の方々は不安な日々をお過ごしだと思います。一日も早い復旧・...
05/01/2024

【令和6年能登半島地震へのお見舞い】

令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々に心よりお見舞いを申し上げます。

被災地の方々は不安な日々をお過ごしだと思います。
一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

―令和6年能登半島地震について―
1月1日(元日)16時10分ごろ、石川県能登地方で最大震度7の地震が発生。
その地震の直前、16時06分ごろに発生した最大震度5強の地震を含めると、3日午前7時までの過去48時間に観測された最大震度5弱以上の地震は12回だったとのことです。

今後もしばらくは強い地震が発生する確率が平常時よりも格段に高い状況が続きます。
これまでの地震で建物がダメージを受けていた場合、その後の地震によって倒壊するなどのおそれがありますので、引き続き安全な場所で過ごすようにしてください。

【令和6年能登半島地震】石川県能登地方で発生したM7.6 最大震度7の地震の前後から、強い揺れを伴う地震が増加していましたが、地震から3日がたち徐々に減少傾向となっています。震源域の拡大もみられていません。4日(.....

【年末のご挨拶】皆さま、2023年お世話になりました!今年も防災について色々考えさせられる年でした。皆さまの投稿も勉強になる情報が多く、たくさん学ばせていただきました✎私自身は建物内部の地震対策をメインに防災を学んでいますが、防災は本当に幅...
28/12/2023

【年末のご挨拶】

皆さま、2023年お世話になりました!

今年も防災について色々考えさせられる年でした。
皆さまの投稿も勉強になる情報が多く、たくさん学ばせていただきました✎
私自身は建物内部の地震対策をメインに防災を学んでいますが、防災は本当に幅広くまだまだ知らないことばかりです。
これからも色々な視点から防災を学んでいきたいと思います✨

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください!!!

#防災  #2023年  #2024年  #年末年始  #ご挨拶  #仕事納め

【地震NEWS】21日夜から22日にかけて千葉県東方沖を震源とするマグニチュード5前後、震度1~2程度の地震が相次いで発生しています。地震学が専門の東京大学の平田直名誉教授は、「千葉県東方沖は、ふだんから地震活動が活発な地域だ。揺れたときに...
22/12/2023

【地震NEWS】

21日夜から22日にかけて千葉県東方沖を震源とするマグニチュード5前後、震度1~2程度の地震が相次いで発生しています。

地震学が専門の東京大学の平田直名誉教授は、「千葉県東方沖は、ふだんから地震活動が活発な地域だ。揺れたときに家具が倒れてこないように固定するなど改めて地震への備えを確認して欲しい」と話しています。

地震が多い地域の方は日頃から備えをしっかりしておく必要がありますね。
もちろん地震が少ない地域でも、いざという時のためにハザードマップを確認したり、避難経路を確認したり、防災グッズを準備しておくなど、出来る備えはしておきたいですね。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20231222/1080022446.html

#防災 #地震 #防災対策 #地震対策 #災害対策 #備え

【NHK】21日夜から22日にかけて千葉県東方沖を震源とする地震が相次いで発生し、千葉県では震度2の揺れが4回観測されました。 気象庁によりますと…

【過去の地震を振り返る】1946年12月21日 午前4時19分頃に発生した、マグニチュード8.0の  #昭和南海地震 から77年です。地震発生から約30分後には4~6mの津波が沿岸の街を襲い、その範囲は房総半島から九州南部にまで及んだと言わ...
21/12/2023

【過去の地震を振り返る】

1946年12月21日 午前4時19分頃に発生した、マグニチュード8.0の #昭和南海地震 から77年です。

地震発生から約30分後には4~6mの津波が沿岸の街を襲い、その範囲は房総半島から九州南部にまで及んだと言われています。
また家屋やビルの倒壊、地盤沈下による浸水、揺れによる橋の落下や堤防の決壊もみられました。

死者・行方不明者は1400人以上とされていますが、戦後直後で被害の実態には不明な部分が多く、被災地の中には戦後の復旧復興すら全く進んでいない地域もあったため、どこからどこまでが地震による被害なのか分からないケースも多かったそうです。

▼地震発生当時の様子が高知県庁のホームページに掲載されています。
https://www.pref.kochi.lg.jp/sonaetegood/strike/showa.html

--------------------------------------
災害カレンダーはこちら👇
https://naifurumachi.kirii.co.jp/calendar

#防災 #災害 #地震対策 #災害対策 #防災対策 #備え #耐震 #耐震天井

高知県や西日本各地に大きな被害をもたらした昭和南海地震は、1946年(昭和21年)12月21日午前4時19分に和歌山県潮岬の沖合い約50キロメートルの海底で発生しました。地震の規模を表わすマグニチュードは8.0でした。

【防災野いずみの豆知識】\「北海道・三陸沖後発地震注意情報」知っていますか?/12月16日で「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が始まって一年です。「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とは、北海道の根室沖から東北地方の三陸沖の巨大地震の想...
15/12/2023

【防災野いずみの豆知識】

\「北海道・三陸沖後発地震注意情報」知っていますか?/

12月16日で「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が始まって一年です。

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とは、北海道の根室沖から東北地方の三陸沖の巨大地震の想定震源域で、マグニチュード7.0以上の地震が発生し、‟大規模地震の発生可能性が平常時より相対的に高まっている際"に発表される情報です📣

💡POINT💡
◆後発地震(※発生確率1/100程度)に注意を促すために、最初のM7.0以上の地震が発生した後に発表されるもの
◆事前避難を呼びかけるものではない
◆後発地震が起きない場合の方が多いため、不確実性は高い

上記のような背景はあるものの、過去、後発地震による被害が発生している事例もあります。
そのため、警戒レベルを上げることで被害軽減を図るために重要な取り組みと考えられます。

いつどこで大規模な地震が発生するかは分かりませんし、一回だけの場合もあれば、短期間に複数回発生する場合もあります。
東日本大震災や熊本地震でも、本震の後に再度大規模な地震が発生しました。

地震の被害を少しでも減らすために、さまざまな取組みが実施されています📝
定期的に地震への備えを見直すことが大切ですね😌

詳しくは気象庁のHPをチェック👇
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/nceq/info_guide.html

#防災  #地震  #地震対策  #災害対策  #防災対策  #備え  #地震速報

【防災野いずみの日常】11月28日に、桐井製作所も組合員である「日本耐震天井施工協同組合(通称:JACCA)」の総代会が開催されました📝全国から書面出席を含め70名の総代が参加したそうです!総代会後のセミナーや懇親会には、特別会員・賛助会員...
06/12/2023

【防災野いずみの日常】

11月28日に、桐井製作所も組合員である「日本耐震天井施工協同組合(通称:JACCA)」の総代会が開催されました📝

全国から書面出席を含め70名の総代が参加したそうです!
総代会後のセミナーや懇親会には、特別会員・賛助会員・天井診断士会員も含め150名が参加したとのこと。
(もちろん桐井製作所も参加しました)

JACCAの技術参事である塩入徹氏による耐震セミナーや、プロデューサーや小説家としてご活躍されている今井彰様による「プロジェクトX 挑戦者たち ~日本人の底力と創造への道~」というテーマの記念講演も行われました。

JACCAのHPに総代会レポートが掲載されていますので、ぜひご覧ください👇
https://www.jacca.or.jp/topics/14-1.html

今後も引き続き、安心安全な社会の実現、そしてそこで暮らす人たちのいのちを守るために、天井をはじめとした建物内部の地震対策について発信していきたいと思います✨

#防災  #地震対策  #地震  #耐震天井  #耐震  #防災対策  #災害対策  #内装工事  #内装下地  #建材  #建築  #建設業  #建築好きな人と繋がりたい  #建材メーカー

【地震情報】日本時間の今日午前4時50分頃、フィリピン諸島を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震がありました。この地震による日本への被害は心配ないとのことです。フィリピンではミンダナオ島で2日にマグニチュード7.7の地震、3日にもマグ...
04/12/2023

【地震情報】

日本時間の今日午前4時50分頃、フィリピン諸島を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震がありました。
この地震による日本への被害は心配ないとのことです。

フィリピンではミンダナオ島で2日にマグニチュード7.7の地震、3日にもマグニチュード7.0の大きな地震が発生しています。
伊豆諸島や宮崎県、三重県南部などで一時津波注意報もでました。

今後も余震の発生などにより、日本にも津波の被害が及ぶ可能性がありますので、引き続き注意が必要です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231204/k10014277131000.html

#防災  #地震速報  #地震

【NHK】ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の4日午前4時50分ごろ、フィリピン諸島を…

住所

丸の内 1-9-2 グラントウキョウサウスタワー5F
Chiyoda-ku, Tokyo
1006605

電話番号

+81343456003

アラート

なゐふるまち 防災野いずみの防災情報室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する


ニュース・メディアのウェブサイトのその他Chiyoda-ku

すべて表示