アクアマリンプロダクション

アクアマリンプロダクション より多くのコンテンツを海外でもお楽しみ頂けるようなお得なプランを用? 自社ミキシングスタジオをカナダ、バンクーバーに構え、翻訳からミキシングや音編集などのサウンドエンジニアリングも行うなど、映像ローカライゼーションが業務の中心となります。

16/03/2017

納品に明け暮れていたらすっかり更新するのを忘れていました。我が家の鉢植え水仙も咲き揃い、すっかり春です。みなさま、来期もどうぞよろしくお願いいたします。

02/08/2016

私は関西弁話者なのですが、神戸弁よりの大阪弁を母国語としています。近畿圏以外の方には、関西弁はみな同じに聞こえるでしょうが、地元的には、やはり違いがあります。大阪弁、京都弁、神戸弁の違いについては、わりとよく取り上げられるので、ご存じの方も多いのではと思います。

先日、私、姫路の北部の方に行く用事がありまして、ものすごく久しぶりに播州弁に遭遇いたしました。播州弁とは、姫路を中心とする播州地域で喋られている方言で、パンチの効いた泉州弁と並ぶ関西方言の一つです。

播州弁で有名なのは、「ごうわく」でしょうか?
これは、ものすごく腹が立つとかムカツクなどを意味します。
絶対に知識がないとわからない言葉の一つかと思います。

そこで本日は、私がなんとなく思いつく播州弁を列挙したいと思います。みなさんどれぐらいわかりますか?

いのく……動く

ずつない……食べ過ぎてお腹が苦しい

めげる……(物が)壊れる

はすかい……斜め向かい

せんどぶり……久しぶり

おちゃ、よぼか……お茶を頂きましょうか

ちゃあっそう……殴るぞ、しばくぞの意味であるが、必ずしも喧嘩の時に使うわけではなく、お前、あほか?(呆)的な意味でも使います。

しゃあっそおらぁ……上と同じですが、こちらは「かます(笑)時」限定かなぁ?

はよいね!……早く帰りなさい

なんどいや!……大阪弁でいうところの「なんでやねん!」

これ普通に街中で老若男女が使います。神戸弁もあまりきれいな言葉ではないけれど(自爆)、播州弁久しぶりに聞いたら、迫力ありましたわん♪
 

11/07/2016

先日海外から(ヨーロッパ)友人が来日して、一緒にご飯を食べたのですが、彼から意外な質問を受けました。
「何故日本の家は、各戸に名前を掲げているのか?」
要するに表札の事を言っているんだと思うのですが、郵便屋さんが便利なようにとか、誰の家であるかを示すため等、愚にもつかない理由を考えたのですが、どれもイマイチです。
あらためて何故かと問われると困る事この上ない質問でした。

で、そこでハタと気づいたのですが、確かにあんまり外国で(特に西欧圏)表札って見たことない気がします。防犯上の理由で近年そうなったのか、あるいはもともと「表札を掲げる」という概念がないのか不明ですが、逆に私は、何故海外の御宅には、「表札」という文化がないのか知りたいと思った次第です。

尚、余談ですが、友人は信楽まで出向き、下の画像のようなタヌキの表札(画像は見本)を購入しました。名前を入れてできあがりなので、カタカナで彼の名前を入れてもらう事になりました。完成したら我が家にこの子が届けられるのですが、次回の彼の来日はいつになるのか?私はそれまでこのタヌキを我が家で保管しなければならないのかとややおびえています。(笑)

29/06/2016

あーっちゅう間に6月も終わりですね。先週、熊本、長崎、博多、広島と4日間出張してきたのですが、行く先々が豪雨で避難勧告メールを4日間でトータル28通受け取りました。残りの人生でこんなに集中的に、災害避難のお知らせを受け取るのは、最初で最後であってほしいものです。
とはいえ、まだまだ九州、中国地方は特に大きな被害があるかもしれないので、各地にお住いの皆さまは、引き続きご警戒下さい。

さてそんなこんなで寝不足の私、たった4日間留守をしている間にブラックベリーが出来ているのを知り、やや梅雨の憂鬱も緩和されました。一番手前にあったのを撮影しましたが、目視では、18房あったのでウキウキです。
ジャムつくるにはまだまだ足りませんが、いきなり摘みながら食べようかとささやかな楽しみとなりました。さらには我が家にやってくるスズメやツグミたちに食べられないように、戦闘意欲をあげようかと思いを馳せております。なんか小津安二郎の世界だよね。(笑) ちっちゃ、、、

12/05/2016

世界中を震撼とさせているパナマ文書、私は貧乏なので租税回避に関しては、全く関係がありませんが、この租税回避、英語でtax havenと言います。

「要するに税金がないから税金天国なのでタックスヘブンということなのか?」
と昨日年老いた母に聞かれ、
「んんんん? ヘブンじゃなくてヘイブンだけど、、、」
と思った私でした。

天国を意味するheavenと港や停泊所を意味するhaven、全く違う単語ですから、税金の天国ではなくて、税を回避する「場所」となり、tax heaven = 租税回避となるわけです。このheaven、時として、「場所」そのものの意味から転じて「聖域」という意味になることもあるので、天国のheavenとは,やっぱり近いような遠いような微妙な単語ですねぇ。

tax heaven = 租税回避、イメージ的には税金に関しては天国(納税者側から)とも言えますが、税の徴収者側からの「天国」もこの地球上にきっとあるような気もします。(笑)

画像は、我が家近くの六甲アイランドコンテナヤードでした♪

02/05/2016

鹿児島に親戚がいる方から、あくまき(灰汁巻き)を頂きました。南九州では端午の節句にこのあくまきを食べるそうです。

あくまきとはその名の通り、灰汁で竹皮に包んだ糯米を炊くもので、日本の笹にまいたちまきよりも、中国料理で食べるちまきに近い感じです。
中国料理のちまきは、お菓子ではありませんが、あくまきには、味は全くなくて、きなこや砂糖をかけて食べるお菓子なので、笹にまいたちまきと中国のちまきの中間的存在かと思った次第です♪

27/04/2016

筍、美味しいですよね。
水煮や瓶詰などいろんなものが売られていて、年中食べれるといえばそうなんですが、やはり生の筍にはかないませんよね。

私、先日掘りたての筍を大量に頂きまして、飽きる事無く毎日食べております。
で、筍って栄養あるの?と思い、いろいろと調べてみましたら、カリウムが豊富でした。
食物繊維は、当然想定済みだったのですが、
聞きなれない「チロシン」なるアミノ酸の一種が多く含まれているようです。
さて、このチロシン、脳内でドーパミンやノルアドレナリンという物質に変換され、簡単に言うと「やる気」がでるみたいです。
筍にはあまり栄養がないと思っておりましたが、そうでもなくてごめんなさい。(笑)

http://news.selfdoctor.net/2015/03/28/4052/

13/04/2016

ソメイヨシノは花が散ってから葉が出て来ますが、八重桜は葉が出てから花が開花します。そのせいなのか、八重桜はソメイヨシノほど人気はないような気がするのだけど、我が家近くの公園の八重桜が満開になっていました。八重桜、迫力満点♪

28/03/2016
映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』究極のバトル編 予告【HD】2016年3月25日公開

3月半ばに香港へ出張してきたのですが、
バットマン VS スーパーマン ジャスティスの誕生の
上映広告を至る所で見かけました。
バス停、バスの車体、地下鉄構内等等。
日本では先週の金曜日から上映されたみたいですね。

さてこの映画、香港での広東語のタイトルが、
蝙蝠侠 對 超人 正義之曙光 となっておりました。

アクアマリンは、いわゆるローカライズの会社なので、
個人的には、バットマンが蝙蝠「男/ 人」ではなくて蝙蝠「侠」となっているところに、「ほぉ~」と思い、スーパーマンが超人ってのは、そのまんまやないかぃ!と心で突っ込みながらも、安易に外来語にしない広東語の心意気も感じたのでした。(笑)

日本語/広東語/英語原題の順に並べてみました。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
蝙蝠侠 對 超人 正義之曙光
Batman v Superman: Dawn of Justice

こうやって並べてみると、バットマンとスーパーマンは固有名詞であるにせよ、日本タイトルの中の日本語って「の誕生」だけなのね。。。


https://www.youtube.com/watch?v=k9OpUA6MkL8&ebc=ANyPxKplga7Yp5JF8HLJ7VhmqGg1kqOLtOff9W-bXqb6QqJCwp3_RpFqkAQiiGdMgpcgnFQFV4RdGlMnKhQUP-PV3nleuo5Qbg

世紀のプロジェクト、遂に始動。 全世界で最も有名な 2 大ヒーローが遂に激突。 製作クリストファー・ノーラン、監督ザック・スナイダーの天才クリエイターが、全世界で最も有名な2大スーパーヒーロー、バットマンとスーパーマンによる夢の競演を描く、究極のエンターテイメント超大作! 昼間は大企業のトップを務め、夜は高級車で...

11/03/2016

三寒四温、安定した気候に早くなってほしいですよね。

水仙がやっと我が家では咲き始めました。
今年は例年よりやや遅めでした。
暖冬って最初言ってたけど、今年は寒い日が多かったように思います。

02/03/2016

春は近い気がしますが、今日は風が強くて、寒い神戸です。
冬の花といえば、私は椿を思い浮かべるのですが、山茶花(さざんか) と 椿 の見分け方ってみなさんご存じですか?

先日読んだ朝日新聞の記事によると、見分け方として、
椿 → 花ごと落ちる
山茶花 → 花弁が落ちる。
というのが、掲載されていました。
学術的には、違いはもっと微細にあるのですが、これは簡単に見分けれていいなぁと思った次第です。

花がまるごと落ちるので、不吉な扱いを受けている椿ですが、私は、逆に丸ごと落ちて、潔くていいじゃない!と思っています。
地面に落ちた数々の椿、きれいだしね♪

日本的潔さの代表ともいえる桜は、花のがくを残し散ってしまうのですが、私からすればガクは残して未練がましいとも思います。(注:桜、好きですよ、念のため 笑)

画像は、長崎県新上五島町のふるさと納税で頂いた、五島のヤブツバキです。近年は、椿の品種改良が進み、大きな花が主流ですが、こぶりなヤブツバキ、それはそれで可愛くて、開花を楽しみにしています。

17/02/2016

関西で ぜんざい と言われているんものが、関東では、おしるこ と呼称されていて、ずいぶん前に衝撃を受けたことがあります。

関西人の私の感覚では、 おしるこ は お汁粉 であり、
あずき粒が一切なくて、上澄み的なイメージでおりましたので、ただただ「なんで?」と思ったものです。

気になってさっき調べてみたら、こういう事だそうです。
再び「へーーーー」と思いました。

http://style.nikkei.com/article/DGXNASJB0702P_X01C13A1AA1P00?channel=DF130120166105&style=1

10/02/2016

おひさしぶりです。
毎日、寒いですね? 
みなさん風邪ひいてませんか?
ビタミンCたっぷり、繊維質たっぷり、今日は、焼き芋♪
ささやかな幸せを焼き芋の温かさと甘みに感じる、
お手軽ハピネス。

09/11/2015
深大寺の近くにある神代植物公園はなぜ深大という字使わなかったのでしょうか

深大寺は東京都調布市にある寺で、中世には関東一の密教道場となり、江戸幕府の保護により栄えたという歴史ある場所です。意外と知られていないのは、深大寺諸堂は一度炎上し、本堂はその50年後再建され、焼け残った後に残った釈迦如来倚像は国宝に指定されています。また、深大寺城なる城も昔あったようです。
さて、その深大寺のすぐ隣りには神代植物公園があり都心からの行楽客も多いです。

かねてより不思議に思うのは「深大」「神代」の違いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420600864
これは、地名が「神代」になったり「深大」になったりしていた名残だそうで、
江戸時代末「深大寺村」→ 
明治の中期、周りの村を合併するが「深大」という文字に反発があり、万葉集から「神代」という文字を持ってきて「神代村」と改称→
昭和15年、東京府が土地買収、村の名前をとって「神代緑地」と命名、神代村は「神代町」に変更→
昭和30年に「調布市」に合併。このとき「神代」という地名は消失。→
昭和36年に植物公園が誕生、緑地の名を引き継ぎ「神代植物公園」と命名。

個人的には、ここの紅葉風景は渋いなと思います。お寺と紅葉は不思議に、その歴史的な重みとあいまって、相乗効果があるのかもしれません。梅に鶯、松に鶴、お寺に紅葉と思いましたが、残念ながら花札では。紅葉に鹿でした。(涙)
ここの紅葉の色は赤が何しろ目立つ気がします、イチョウよりモミジその物が多いせいかもしれません。
普通、紅葉は秋晴れの空の下、順光でも逆光でも美しく、またそれが人気の所以なのですが、ここは、曇天の方が奥深く感じられるのは、やはりお寺があるせいかもしれません。
紅葉というと普通は「木」に目が行きがちですが、ここのは、違う感じがします。
紅葉絨毯の道、武蔵野によくある落ち葉の地面ですが、それが何故か心にしみいります。
深大寺といえばお蕎麦も有名で、近年は「蕎麦」の方が深大寺そのものより有名かもしれません。この周辺にはお蕎麦屋さんがたくさんお店を出していて、いつもにぎわっており、それがお寺の静寂さとは、対照的なのも興味深い風景です。
紅葉を観て、そして蕎麦に舌つつみ、「花よりだんご」ではないですが、それも、それ、楽しく、嬉しい事はこの地を訪れるご利益ですよね。

(な)

深大寺の近くにある神代植物公園はなぜ深大という字使わなかったのでしょうか

15/10/2015

アジュールのオフィスがある新宿について今日は書いてみたいと思います。
新宿には都庁もあり、商業地域、歓楽街と世界的な意味で都市部と言えるでしょう。
東京都は、都市としての世界GDP第一位なので、もしかすると新宿地区だけでも、日本の地方都市を軽く超えるGDPがあるかもしれませんね。

新宿と一口でいっても広大で、JR新宿駅には北口、南口、東口、西口と大きく分けて4つの入口兼出口があり、この改札を間違うと目的地へはなかなかたどり着けないので、慣れない者には複雑な街とも言えます。

さてそのなかで今日は「西口」を紹介する事にしましょう。
ここは、かつては淀橋と言われ、浄水所がありました。
また、つい45年ぐらい前は、京王プラザホテルの超高層ビルだけの、あとはただの空き地だったと記憶しております。刑事ドラマのカーチェイスロケが行われるようなところで、過密とは縁遠い場所でした。
現在は、沢山の超高層ビルが林立し、マンハッタンのようですが、あれよあれよという間に、変われば変わるもんだと感心している次第です。

西口には、その淀橋浄水所の名残りからこの地名の淀橋をカタカナで冠した「カメラ」の本店があり、どちらかと言うと、こちらの方が「淀橋」としては今や全国的に有名になりました。
ここの「カメラ」は、カメラというより家電量販店のようで、いつ行っても人間がうようよといて、東口の繁華街の様子とはまた違った人々でごった返している西口のランドマーク的存在となっています。
あまり気づく人は居ないかもしれませんが、夜のネオンもかなり凄くて、飲み屋街のそれとはまた違った趣きを感じます。
少し離れると超高層のビル群から、一転して変わった風景が広がり、そのコントラストも興味深い私には「面白い街」です。

新宿は、これからどう変わっていくかは誰も分かりませんが、この西口がさらにどう変化して行くのかを確かめつつ、時代の移ろいを実感しながら、この東京全体を見ていきたいと思っています。
(な)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

18/09/2015

御岳山に咲くレンゲショウマ、別の名を〈森の妖精〉。
この花が咲き終わると、本格的に秋が始まりそうです。

16/09/2015

ハロウィンのかぼちゃ、食べるとめちゃくちゃ不味いそうですよ。@東条湖

12/08/2015

夏といえばプールです!
私が子供の頃は、室内プールはごく一部でしたから、夏が来たら屋外でプールだというのが条件反射のように刷り込まれています。

海や川で泳ぐというのももちろん体験しましたが、海や川に行くには、「大人」がいないと駄目というルールが我が家にはあって、こちらでの遊泳はプールより特別なものでした。
実は、河童の異名を取るほど、私は水辺が大好きな子供でしたので、私が育った地区のプールはほぼ全部制覇しています。昔は、おおらかというか、セキュリティなんていう概念がなかったのか、他校のプールも割と楽に「もぐりこめた」ものです。(遠い目)

そんなプール好きの私が、感嘆したプールが金沢にあります。
実はこのプールは、芸術作品で金沢21世紀美術館に展示されています。
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=30&d=7
スイミング・プールという題でレアンドロ・エルリッヒ作

このプールは、プールの上部10センチぐらいに水が張ってあり(強化ガラス)、上からの鑑賞はもとより、下から人が鑑賞することもできるという画期的な作品です。
上から見ると水の下に人が立って歩いているように見え、下からは水面で屈折した情景が見えます。その発想の素晴らしさももちろんですが、行って鑑賞すると独特の幽玄世界が体感できます。
私の稚拙な文章では、その芸術性が伝わらないのが残念ですが、芸術作品としてのプール、この夏、強くおすすめいたします♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

06/08/2015

泰国的かき氷

05/08/2015

小学生にとって夏休みってなんだろう~?
子供だったあの当時では、凄い長い期間だったのかなと思う。
私が子供の頃は7月の三週目あたりぐらいからはじまって、
それから1月以上は、勉強しなくてよかったわけで、、、
無論、夏休みの宿題もあった気がしますが、記憶が定かでありません。

嫌な思い出もきっとあったかもしれないが、大人になった今は
全て楽しかった思い出しか脳にのこってません。
朝、早起きしてラジオ体操。懐かしいですね、友達もみな来て
楽しかったなぁ。
今もラジオ体操ってしているのかな?

男の子も女の子にも、それぞれ一生忘れない思い出があるだろう。
そして、大人になっても決して色あせることなく、
その思い出を大事にして欲しいなぁ。
色々考えると、夏休みとは、たぶん、子供にとっては
物凄い時間だったはずと思うのでありました。

(な)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

04/08/2015

@大阪日本橋 国立文楽劇場

29/07/2015

日本は自販機の充実が半端ないらしくて、海外からくるお客様や友人などは、そばにコンビニがあっても、わざわざ自販機で買っています。
バラエティ豊かな飲み物、HOT/COLDの選択と画期的らしくて、凄いというのですが、日本語があんまりわからないのに、どんな飲み物があるのか熟知して買っているのだろうかと、老婆心ながら思ってしまいます。ココアとおもってぜんざいやおしるこ買ったりしないのだろうか???

自販機でも、パンやブリックパックの飲料が入っているものは特に人気が高くて(笑)、SAなどでは私の友人たちは必ずトライしています。
あと今もあるか定かではありませんが、近鉄上本町駅にある、リンゴの自販機は大人気で、わざわざそれを見にいきたいと言われて、連れていった事もあります。
そういえば、最近はあまり見なくなりましたが、一時はラーメンや、おでんなどの軽食的なものも自販機に入っていましたよね。

先日訪れた香港でも、自販機は沢山あり、日本の自販機と使い方はあまり変わらないのですが、全香港を席巻する、JRのスイカ/イコカのような、オクトパスというICカードでも決済できる自販機がデフォルトのようでした。香港に住む人なら、まず持っていると思われるオクトパスカードですから、その点は、駅でしかスイカ/イコカ対応の自販機をあまりみかけない日本より便利かもしれません。とはいえ、市街地では、そこここにコンビニも普通の商店も溢れるほどありますから、やはり需要がないのか、私が気づかなかっただけか、香港では駅や空港などでしか、自販機をみかけたことがありません。

確かに日本にはいろんな自販機があって便利なのですが、私が外国にいってとまどう自販機は、切符を買うときです。日本では、お金を先に入れてから、切符を買うというのが定着していますが、海外では、行き先を押してから(ほしい切符を選んでから)、お金を入れるというものが多くて、どうしてもまごついてしまいます。ソウルや香港などICカードを買うと済むところでは、切符購入の煩雑さから解放されるので、全世界的にICカード方式交通カードの拡充を願ってやみません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

27/07/2015

暑中お見舞い申し上げます。

今日はスイカの日だそうです。もちろんJRじゃなくて、果物の方ね♪

7月27日 スイカの日
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから。
http://www.nnh.to/07/27.html

24/07/2015

日本的かき氷

22/07/2015

いきなりですが、手料理って英語でなんていうと思いますか?
単純です、home made dish です。
日本語の「手」から、hand made dish とか思いますよね。
ところがhand madeとなると、工芸的な意味で手作りのお皿(dish)
という意味になり、料理(dish)とは捉えてもらえないと思います。

あと、home cooking も手料理を意味します。
hand ではなくて、これまた home ですね。
cooking という場合は、「料理」ですが、どちらかというと調理法に
主眼が置かれている風に私は感じます。cooking は方法、
dish は、できあがった料理そのものを指しているという感じでしょうか?

正直なところ、日本語の手料理という言葉自体に私は、やや違和感を
覚えます。 買ってくる出来合いの総菜に対してのお手製の料理という意味で
手料理だと思うのですが、料理って手を使ってつくるのが大前提なのに、
わざわざ「手」にこだわるあたりに、世界遺産和食のプライドがあるのかもしれません、、、(嘘)

foodも場合によっては、「食物」以外に料理を意味します。
フランス料理は、French food となりますが、手料理には、food は、
使いません。もう一つよく似た単語に cusine というのがあるのですが、
これは国や地域、文化色が濃い料理の場合に使われる単語です。
一流ホテルやレストランなどで作られる、「特別な場所での料理」を指す場合もあります。

あとすっかり日本語にもなっている diet ダイエットは、日本語で使う場合の「食事制限」の意味ももちろんありますが、英語での第一義は、(日常で食べている)食物 という意味で、食生活や食習慣をさす単語です。

※↓画像は、私の大好きな神戸宇治川商店街にある
おおもりめしのコフジという食堂の名物小ごはんです。
これで小ってすごいでしょ?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

15/07/2015

今年は台風の当たり年なのか、これを書いている7月12日時点では、
すでに11号ぐらいまで発生していますよね?

私、先週、7年ぶりに香港へ行ってきたのですが、
台風9号に遭遇いたしました。
香港の台風は、レベルを表すシグナルというのがあって1~3と
8,9,10と表示されます。4~7がなぜ存在しないのかわかりませんが、
3の次がいきなり8です。シグナル8が発令されると法律により、
学校は休講となります。日本でいうところの「警報」ですね。
そして学校だけでなく、多くの会社が休みとなります。
トラム、フェリー、バスなどの公共交通機関は、ほぼ休止、
タクシーなども少なくなり、その上要交渉料金となりますから、
向こうの言い値でしか乗れません。
MTRも地上を走る路線などは運休/間引き運転となります。

こうやって公共交通機関がほぼストップするので、
シグナル8以上は発令2時間前には天文台から発令予告が出るそうで、
登校、出勤、あるいは、帰宅する必要があるかどうかの判断を
迫られます。よって、殆どの会社は、「お休み」となります。

今回私たちが遭遇したのは、まさにシグナル8でした。
実はこの日は、香港の友人たちと共に、九龍半島側の長沙湾という、
ちょっと離れたところにあるレストランに夕食の予約をしていた
のですが、参加者全員帰ってこれなくなると困るのでキャンセルし、
灣仔という香港島側の市街部にあるレストランに
予約をいれ直してもらい食事をしました。
すんなり希望時間に予約が入る事自体が、台風のおかげなのですが、
普段の騒々しい香港のレストランが嘘のように、客もまばらで
大変快適にお食事をさせて頂きました。

今からおよそ15年ぐらい前に香港に行った時は、
シグナル9の台風に遭遇し、夕方から夜半にかけては、暴風雨で
一歩も外にでれる雰囲気ではありませんでした。
泊まっていたホテルでは、暴風で窓が割れると危険なので
テープを貼りにボーイさんが来たのですが、私たちの部屋は、
25階で景色がよく見えるフルサイズのガラス窓があり、
それが割れるならその部屋に居ること自体が危険なんじゃないのか?と
突っ込みたくなりました。(笑)

ところが今回はそんな事は、全く無し。ただ路面店の多くは、
今回もウィンドウにテープをX状態で貼っていましたが、
シグナル9までいくと、商店はおろか、コンビニさえ
空いていなかったので、8と9の差は非常に大きいと感じました。
シグナル9の台風通過後の翌朝は、道に香港名物のせり出した看板が
暴風に煽られ、そこここに落ちていたのを覚えています。
飛んできた看板が直撃というのは、確かに台風の暴風雨より怖いので、
シグナル9以上は外出してはいけないのだとこの時に身を持って
学んだ私でありました。
それから考えると今回のシグナル8台風は、私たち旅行者には、
いいことづくめの貴重な体験となったわけです♪(←馬鹿)

あと、香港の天文台が使う公式の目安として、
「雨雲マーク」というのもあり、台風のシグナルとは別に単独で
使われることが多々あります。
雨雲の色が、黄色→赤色→黒色と表示され、黒い雨雲マークは、
台風のシグナル8と同様に、学校は閉鎖、企業もほぼ閉鎖となり、
公共の交通機関がストップします。
日本は、気象関係の「警報」では、学校は閉鎖、社会人は会社判断
ということが多く、退勤に関しては、最近は早めというケースが
一般的ですが、出勤する場合は、警報がでていようが、なんであろうが
「自己責任」という名の元、出社する人が大多数なので、
香港のように法律でびしっと決まってたらいいのになと思った私です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

15/07/2015

台湾的かき氷 

08/07/2015

日本語と外国語で同じ意味なのに、それぞれの言葉で聞くと
違うもののような気がする言葉ってありませんか?
日本は外来語が多いので、そういう事が往々にしてあるように
思いますし、日本語で言う場合と外国語で言う場合で、
棲み分けの意図もありますよね。

私の場合、そのように感じる単語に、刺青/タトゥーがあります。
いきなり変な単語を例に出して申し訳ないのですが、
刺青というと「特殊」な職業の人を連想しますし、
タトゥーというと、ファッションの延長みたいな
漠然としたイメージがあります。
調べてみたら専門的には、彫り方の技法も違うようで、大まかに
和彫り(手彫り)、洋彫り(機械掘り)という分類になっていました。

お仕事で一緒になったあるアメリカ人の男性は、
二の腕に「風林火山」とタトゥーを入れていました。
興味があったので、その言葉の本当の意味を知っているのか、
あるいはただ漢字そのものが好きでそれを選んだのかを尋ねてみたところ、
武田信玄については、ご存じでしたが、
「疾(と)きこと風の如く、しずかなること林の如し、
おかしかすめること火の如く、動かざること山の如し」
は、初耳だったそうです。
そしてその彼が、次に来日した時、左足のふくらはぎに、
見事な「昇り鯉」が描かれておりました。
「進化」の結果を誇らしげに見せてくれたのですが、洋彫りとはいえ、
図案は日本的なものでしたので、こちらはタトゥーというより、
刺青により近い感じがして、日本での「特殊な職業」の人が背負うものを
連想したのはいうまでもありません。
でもご本人のためにそれについては、一切言及しませんでした。(笑)

これは友人(日本人女性)から聞いた話なのですが、
彼女の仕事関係のアメリカ人男性(舞台関係者)は、
得意げに日本語でCool Guy と彫ってもらったと
披露してくれたのですが、なんとそこにあった漢字は、「冷奴」でした。
さすがに彼女も見た瞬間噴き出してしまい、当然かっこいいだろう?と
自信満々だった彼は、唖然。私の心優しい(笑)友人は、
それは確かにCool Guyの意味もあるけれど、
一般的に日本では、冷たい豆腐料理を指すのだと教えたところ、
かなり落ち込んでいたそうです。
タトゥーは、一度入れたら簡単には消せないので、是非、
当社に適切で、なおかつかっこいい刺青/タトゥー用の翻訳のお仕事を
依頼していただければ、喜んでお力になれるかと思った次第です♪(笑)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

01/07/2015

梅雨入りして久しくなりましたね。
梅の実のなる頃に雨が降るのが続くから「梅雨」ということで、
大変雅な名前ですが、雨降りはやはりいろいろと面倒なので、
既に梅雨明けが待ち遠しい私です。

日本人は、神経質なのかきっちりしているのか、
小雨でも傘をちゃんとさしますが、海外では小雨程度なら
傘をささない人が多いように思います。
月形半平太のように濡れていくのも「風流」ですが、
やはり習性なのか、髪が濡れると嫌なので、
私は小雨でも傘をさす派です。

傘をさす人が圧倒的多数だからか、折りたたみ傘もだれでも一本は
持っているとは思うので、そんなに折りたたみ傘というものについて、
おもしろい~と感じたことが今までなかったのですが、
アメリカから来日したお客さんに、日本の折りたたみ傘の機能性が凄い
と言われた事があり、そういうもんなのかと
不意を突かれた気になったことがあります。
曰く、ものすごく軽い、折りたたみなのにジャンプ傘である、
そしてファッショナブルらしい。海外で折りたたみ傘の売り場に
行った事も行ってみようとも思わなかったので、
そんなに日本のは出来がいいのか今度機会があれば、
わざわざ見に行ってみようかと思わせるぐらいの「褒め方」でした。

あと何かで読んだのですが、透明のビニール傘って
外国にはないそうです。
映画バトル・ロワイヤルで北野武がビニール傘を差してるシーンで、
「あの傘は何?」
「ビニールの傘、超Cool」
と話題になったそうです。
ビニール傘って、Coolなのか?(悩)
でもきっとCoolなんだろう、、、、(困)

ちょっと気になったので、友人数名に聞いたところ、アジア圏、
欧米圏とほぼ全世界的に、ビニール傘は「ない」という答えでした。
アジアはあるのじゃないかと思っていたので意外だったのだけど、
返って来た答えは、
白っぽいビニール傘はあるけど、透明はないとの事です。

イギリス人の友人によると、日本に仕事で来て急に雨が降った場合は、
100円ショップでビニール傘を買い使用、そしてそれを持ち帰り、
おみやげにしたら大層喜ばれたと言っておりました。
かさばるのと機内持ち込みできないのが難点ですが、
次回どちらかへお出かけの際は、透明ビニール傘を日本のお土産候補に
是非エントリーしてみては、いかがですか?(笑)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

17/06/2015

“きれい”という言葉は興味深い。

“可愛らしい”とも“清潔な”とも受け取れる。

無菌トイレや、個性も特定の美しさもない建築のデザインでさえ
“きれい”であると言うことが可能だ。
清潔さのコンバージェンスは、神道神社の美に見られるが、
この伝統文化の美の感じ方は、人それぞれの美的感覚によって違うから、
混乱すると思う。この言葉の意味の違いが理解できた時、
実際には美しくない建築や製品を“きれい”と言うことを受け入れ易くなる。

written by Blake Crawford

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

10/06/2015

“義理人情”と言えば、1960年代のヤクザ映画か歌舞伎を思い起こす。
時代遅れに聞こえるかもしれないが、“義理人情”は、今でも生きている。
“義理”は、社会的な義務を果たす必要を感じることで、
“人情”は、家族や他人に対して、人間としての心情に従うこと。
誰もが、義理を守るべきか、自分の信条や家族を優先するべきか…
葛藤する場面に立たされることがあるだろう。
日本の時代劇の中に見られる“義理人情”の葛藤は、共感できる。
だから、私は歌舞伎を観て涙するのだ。

written by Blake Crawford

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

04/06/2015

マイブームというのは、すでに死語かということで
先日友人たちと議論になりました。
死語のような気もするけど、世間は知らんが私だけで絶賛ブーム到来!
という意味では、唯一無二な言葉だという事を、
その場にいたおぢさん、をばさんたちで結論づけたのでありました。

ところでこのマイブーム(my boom)、 boom は、辞書によると
(砲声・雷・波などの)とどろき,ブーンとなる音,にわか景気,
ブーム,急激な増加となっていて、
baby boom(べビーブーム)というような、社会/世間など、
大きなくくりでの「ブーム」を指します。
急激に増える→社会現象としてブームという図式を
思い浮かべて頂いたら、理解しやすいでしょうか?

よって英語では、boomを使うと個人ではなく社会全体などで
「ある」事になりますから、MYがつくと基本ベースが違ってくるので
「ありえない」事になります。
となると、この言葉を提唱したみうらじゅん氏の
「世の中の流行に流されず、自分だけの流行(ブーム)を持とう」
という哲学を根幹から覆してしまうわけです。
和製英語としては、秀逸ですが、英語となると辛いケースでしょうか?
日本語の感覚では、ブームによく似た意味で使われる
トレンド(trend)という単語がありますが、こちらは、
a general direction in which a situation is changing or developing
となっていて、状況や成長の過程における一般的な方向性
という意味合いになります。

では、英語でマイブームを言おうとする場合は、どうなるのでしょう?
「熱中する」 be crazy/mad/ nuts about~、
「はまっている」 be into ~
あたりが妥当かなと思います。いずれの場合も~の部分に
マイブーム中の物を置くと文章が成立いたします。
例えば、カラオケの場合
I'm crazy about Karaoke.
I'm into Karaoke now.
といった感じです。
あなたの「マイブーム」入れてみてください♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

27/05/2015

先日「特殊な映画」が、日本ではピンクで英語ではブルー
という事について触れたのですが、他の国では
どうなっているのでしょうか? 

中国では、黄色が日本におけるピンクを意味します。
映画の意味である、「電影」の前に黄色を付けた「黄色電影」となり、
書籍も黄色が前につくと、艶っぽいものを指します。
他の中国語圏での状態はわかりませんが、
看板が街中に溢れている香港では、黄色の看板は、
日本で言う所のピンクな事を生業とするお店なので、
一般商店は黄色を看板には使う事はよほどでない限り、まずありません。

今はデジカメが主流で、フィルムプリントのお店は
あまり見かけなくなりましたが、一昔前は、
コダックのお店が香港の至る所にありました。
コダック・イエローという言葉があるぐらい、コダックは黄色が
「売り」の会社で、パッケージ、販促物、看板等すべてが黄色でしたが、
香港での看板は現地での事情に合わせて、赤が使われていました。
黄色は皇帝のみに許された色だった時代もある中国で、
なぜそういう色が黄色なのかというのは、大変興味深いです。

以下は、私が今回調べた各国の「映画」の色です。

スペインでは、「緑」だそうで、緑色映画(Cine verde)
と呼ばれているそうです。
スペイン語では緑(verde)という単語に、猥雑とか卑猥という意味があり
「Viejo Verde(緑の老人♂)」を直訳すると、エロ爺だそうです。
実は、私、名前が「緑」なのですが、このまま年を取ると
スペイン語圏では、なんだかなーな人になるのかと思うと、
私の名前の意味をスペイン人に聞かれても、
決して答えまいと思った次第です。(涙)

イタリアでは、「赤い光」がそういう映画を指します。
"film a luce rossa"=「赤い光の映画」。
英語で広く「撮影」を意味するphotographyは、
ラテン語のphoto(光)+graph(y)(書く/描く)から構成されており、
撮影とは、光で書くということがオリジナルでの意味ですから、
そのようなラテン語からの流れで、赤い光なのか、はたまた、
「特殊な映画」を上映する映画館に赤いネオンがともっていたのかは
不明ですが、イタリアでは、「赤い光」という所が興味深いですね。
なお、イタリアでは、テレビ番組でも18禁の場合は、
赤丸が済についているそうです。

理由はわかりませんでしたが、このほかにフランスでは、
白がその手の映画の色だそうです。
特殊な映画を表す「色」というのは、国民性の違いなのか、
言語の中に既成の概念があり、後付けでそういう色になったのか、
不思議ですよね?
尚、グローバルスタンダードで「エロス」な色は、紫だそうで、
一説によると男性の象徴色「青」と女性の象徴色「赤」を混ぜると
紫だからと書いてありましたが、真偽は不明です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

20/05/2015

みなさん、5月病は大丈夫ですか?
Wikipediaによると、5月病の概要は。
「日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど
新しい環境への期待があり、やる気があるものの、
その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状が
しばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いため
この名称がある」となっていました。

5月病、イギリスでは、年末年始のパーティー明けで、
「辛くなる」症状を January Blues と言います。
となると、さしずめ五月病は、 May Blues といったところでしょうか?
イギリスの場合は、楽しい事が終わって、現実の仕事に戻り
憂鬱な気分になるので、Blues(ブルース)が使われているのだと
思いますが、音楽のジャンルであるブルースとして、
初見ではとらえてしまった私でした。
アメリカでは、〇月病が、年度が替わる事に対する適応障害と
とらえるなら、9月が年度替わりですから、October Bluesが、
デフォルトでしょうか?(悩)

マリッジブルーに代表されるように、ブルー(blue)というのは、
悲観した状態を指す時によく使われます。
look blueで、ふさいでいるという意味にもなり、ブルーは寒色系なので、
「非活動的」イメージがあるのでしょうね。
色味以外の意味では、いわゆるキワドイ映画は、blue film/movieで、
日本では、この手の映画は、ピンク(pink)なところが、面白いですね。
特にピンクの形容詞的用法においては、後に続く単語が
「産業」や「ちらし」となると、確実に(笑)18禁なものを意味しますから、
表現が寒色系と暖色系にきっぱりわかれているようです。
尚、英語のPINKには、一切セクシュアルな意味はありませんが、
今辞書で調べたら、ナデシコ類を指すとありました。
確かにナデシコは、ピンクなものが主流ですから、さもありなん、、、

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクアちゃんのゆるくて可愛いLINEスタンプ販売中!!
http://line.me/S/sticker/1072039
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

住所

宇田川町2丁目 1
Shibuya-ku, Tokyo
150-0042

電話番号

03-6427-8323

アラート

アクアマリンプロダクションがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

アクアマリンプロダクションにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー


マスコミのその他Shibuya-ku

すべて表示