トコドコジルシ

トコドコジルシ 『トコドコ ジルシ』は東京矢印が発行するフリーマガジンです。コンセプ

【コンセプト】
休日のある日、気分転換に街へふらり。
そこはボクの暮らす街の商店街。
ふと目をやると、初めてこの街に訪れたであろう男女が
浮かない顔をして歩いてる。
探していたお店が見つからなかったのかな?
それともお目当てにしていたモノが売り切れだったのかも。
他にももっと素敵なトコ(場所)あるのに。
もっともっと笑顔になれるようなトコ(場所)が。
そうだ、ボクらが教えてあげればいいんだ!
ドコ(何処)に行けばいいのかを。
笑顔になれる“トコ”が、“ドコ”にあるかをね。

【取材掲載地域】
◎東京都渋谷区広尾と3kmちょっと以内
◎宮城県石巻市あたり
【概要】
◎創 刊:2011年10月10日
◎発 行:年1〜2回(不定期)
◎定 価:無料(発送の場合、送料+手数料)※詳しくはwww.tocodoco.com
◎部 数: 3000〜 
◎体 裁: A5(148×210mm)/20〜

28ページ
◎印 刷: オフセット印刷(左綴じ) 
◎用 紙: okブライトラフ
◎配布先: 広尾商店街および広尾より半径3kmちょっと以内を中心に
飲食店や雑貨店、アパレルショップ、美術館や演劇ホールなど100カ所
※主要一覧/広尾商店街:1,000部、麻布十番:500部、渋谷近辺500部
恵比寿:200部 (東京都写真美術館ほか)
渋谷:1,000部 (パルコパート1『Only Free Pepper」600部)
(Bunkamura200部 ほか)
西麻布近辺、池袋(あうるすぽっと)、武蔵小山、神奈川県葉山近辺

【発行】
株式会社 東京矢印
企画・編集:トコドコ ジルシ編集部
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-9-25 広尾パーソン202
TEL.03-5422-9082(編集部直通)/FAX.03-5422-9116(東京矢印共用)
[email protected]

◎広告掲載の募集はしておりません。

SUT 久々のワークショップ
27/10/2021

SUT 久々のワークショップ

26/04/2020
トコドコジルシの創刊は2011年でした。そして初めて作ったフリーペーパー(以下フリペ)を世に広めてくれたのが、当時渋谷パルコの4階にあった『ONLY FREE PAPER(以下OFP)』です。そのOFPが、今は『トコドコジルシ編集部』がある...
26/04/2020

トコドコジルシの創刊は2011年でした。そして初めて作ったフリーペーパー(以下フリペ)を世に広めてくれたのが、当時渋谷パルコの4階にあった『ONLY FREE PAPER(以下OFP)』です。そのOFPが、今は『トコドコジルシ編集部』がある中目黒『Space Utility TOKYO(以下SUT)』の1階にあります。そもそもここ(築100年の長屋)は、トコドコジルシが5年前に取材した店舗で、そこを引き継ぐ形でSUTはオープン。トコドコジルシを発行している『東京矢印』が、プロデュースの一環で店舗の一部にOFPを誘致。まぁ、そんなことをしているから(!?)トコドコジルシの最新号はすっかり後回し(苦笑。。。・

そして、
今世界はコロナ禍。・

SUTはOFPには全国から100種以上のフリペが集まってきているのに、いまはただ並べられているだけ。。。いろんな思いを込めて作られた冊子たちが、ほぼ平置きで並べられている(なんと贅沢な!)のにのに。こんなにナイスな場所に、こんなにナイスな冊子たちがいっぱいあるのに。。。・

だから、
作り手の思いを届けたい。・

トコドコジルシを作る時、めちゃくちゃ楽しかったけど、それだけめっちゃくちゃ大変でもありました。あんなことも、こんなことも。。。でもそんなこと、冊子ができあがったら忘れるし、その時点でかなり満足。だけど手に取ってくれた人の感想が届いて、そこでやっと報われるんですよ。これは作ってみなきゃわからなかったこと。だからだから、このフリペたちを届けたい。・

なので、
フリーペーパーお届け・

そういう思いも込めてSUTのネットショップで販売することに。『なんで有料なん!?』と、突っ込まれるかもしれませんが、そこはこの場所を維持する思いを込めて『有料にてお届け』とさせていただいております。・


シェア記事なのに、長いコメントになってしまいましたが、興味がある方はぜひ、SUTのネットショップをごらんください。・

よろしくお願いします。

ONLY FREE PAPERが2階から1階へ移設しました。おかげでふらっと立ち寄るお客様急増。そして隠れ家的2階はギャラリーに。このマッチ感。
27/08/2019

ONLY FREE PAPERが2階から1階へ移設しました。
おかげでふらっと立ち寄るお客様急増。
そして隠れ家的2階はギャラリーに。
このマッチ感。

https://www.jcbasimul.com/本日20時から、コミュニティFM「もっとつながるFM」のONLY FREE PAPER枠で『トコドコ ジルシ』が取り上げられます(きっと)。ネットで聴けると思うので、お仕事のおともにいかが...
13/06/2019

https://www.jcbasimul.com/

本日20時から、コミュニティFM「もっとつながるFM」のONLY FREE PAPER枠で『トコドコ ジルシ』が取り上げられます(きっと)。
ネットで聴けると思うので、お仕事のおともにいかがでそ。

日本コミュニティ放送協会(JCBA)が運営する、コミュニティエフエムのインターネット サイマルラジオのサイト

15/05/2019

中目黒Space Utility TOKYOのイベント情報

◎「夜の茶会」2019.6.7 fri./19時〜(1.5h)
SUT一番人気のイベントにつきご予約はお早めにです。

◎「午後の茶会」2019.7.21 sat /時間未定
〜心で煎れる、おもてなしの教室〜
そして7月には特別企画の茶会を開催します。
東京矢印が発行しているフリーペーパー「トコドコジルシNo.3」では、広尾のみんさんにご協力いただき、とても多くの方が参加された朝の茶会です。今回はお昼過ぎに開催。とても楽しみです。

ご予約はメールかSNSメッセージで
必要情報を明記の上お申込みください。
→メール([email protected]
→Space Utility TOKYOが管理する、各SNS
(Facebook、Instagram、Twitter)のメッセージまで
・参加希望のイベント名
・お名前
・連絡先

スペース ユーティリティ トーキョー
企画:東東京矢印/運営:東京ピンポン
東京都目黒区中目黒3-5-3
03-3792-1990
13時〜20時/日曜・祝日は18時まで
月・火 お休み

スペース ユーティリティ トーキョーがゴールデンウィークに開催したイベントを、井上亮さん撮影の画像で振り返っています。次はトコドコジルシも参加したいですね。
06/05/2019

スペース ユーティリティ トーキョーがゴールデンウィークに開催したイベントを、井上亮さん撮影の画像で振り返っています。次はトコドコジルシも参加したいですね。

東京矢印がプロデュースするSpace Utility TOKYOのGWのカレンダーです。10連休は半分休んで、半分イベントです。一部イベントは、まだお席の空きがあります。それぞれ詳細はSpace Utility TOKYOのfacebook...
27/04/2019

東京矢印がプロデュースするSpace Utility TOKYOの
GWのカレンダーです。

10連休は半分休んで、半分イベントです。一部イベントは、まだお席の空きがあります。

それぞれ詳細は
Space Utility TOKYOのfacebookからどうぞ

https://m.facebook.com/space.utility.tokyo/

SUT GW WS FESTA

4/27(土)A:アルファラボ特別編
【終了】
ワンコと災害とごはん

4/28(日)B:まんまる健康診断相談
【残席1】
メタトロンセラピー
同時開催:ADEGO アフリカ布販売会

5/2(木)C:齋藤瑞記
【満席】一緒につくろう、消しゴムはんこ

5/3(金)D:Nihoh
【残席2】染め花づくり

5/4(土) E:OFP×SUT
【満席】フリペ初級講座







スペース ユーティリティ トーキョー
運営:株式会社 東京ピンポン
東京都目黒区中目黒3-5-3
03-3792-1990
13時〜20時 ※日曜・祝日は18時まで
月・火 おやすみ
月曜が祝日の場合でもお休みです

中目黒Space Utility TOKYO早くもゴールデンウィークのイベント情報が出ました。なかでもトコドコジルシを世に広めてくれたOnly Free PAPERとのコラボ企画「フリペ初級講座(仮)」は要注目。オンフリ代表とトコドコジルシ...
04/03/2019

中目黒Space Utility TOKYO
早くもゴールデンウィークのイベント情報が出ました。
なかでもトコドコジルシを世に広めてくれたOnly Free PAPERとのコラボ企画「フリペ初級講座(仮)」は要注目。
オンフリ代表とトコドコジルシ編集長(もしかしてゲストも)の初コラボ。どうぞご期待ください。

詳しい情報は追って発表されますが、フリーペーパーの制作を考えている方や、制作に行き詰まっている方、初級編ということで、気軽にご参加くださいな。

※有料イベントです。

トコドコジルシNO.1を発行して、Only Free PAPERがまだ渋谷パルコにあった頃、フリペを発行するいろんな人たちとの交流もありました。そんなお仲間でもあるイラストレーターのTokinさんが、活動の集大成とも言える展示会をSpace...
21/02/2019

トコドコジルシNO.1を発行して、Only Free PAPERがまだ渋谷パルコにあった頃、フリペを発行するいろんな人たちとの交流もありました。そんなお仲間でもあるイラストレーターのTokinさんが、活動の集大成とも言える展示会をSpace Utility TOKYOで開催しています。

Tokinさんが抱える問題は、なかなか他人には理解しがたいことかもしれません。でも同じように誰でもきっと、何かしらの「人生の生きづらさ」を感じて生きていると思います。今回の展示は「え、こんなのありなんだ!」って、いうくらいの勢い(思い)で、どこか潔さのような爽快さを感じます。

とても狭いスペースですが、Tokinさんのオモイがたっぷり凝縮されて収まっています。なんだかTokinさんのココロの中に入り込んだような、無限の世界にも通じる空間になりました。

ご覧になる方は、お時間をたっぷり確保してからどうぞ。

週末はTokinさんも在店しています。

企画展「一寸先がここ」
フリーペーパー「ゾンビ道場」の解体と再生
2月20日(水)3月10日(日)
月・火曜定休(日曜18時まで)

https://tokinweb.jimdo.com

明日から2階オンフリでは、イラストレーターのTokinさんの企画展「一寸先がここ」が始まります。23日(土)はトークショーも開催します

一寸先がここ
~フリーペーパー「ゾンビ道場」の解体と再生~
・2/20(水)〜3/10(日)
・2階、階段
・2/23(土) 18時会場〜トークイベント
1階は17閉店

イラストレーター・Tokinが、自身のメンタルヘルスの現況を描いてきたフリーペーパー「ゾンビ道場」がとうとう書籍化!
企画ラフや原稿、本編中に登場する水彩画の展示を通じて、「ゾンビ道場」創刊から漫画「解離性障害のちぐはぐな日々」(合同出版)刊行に至るまでの道のりを大解剖します。





東京都目黒区中目黒3-5-3
03-3792-1990
13時〜20時 ※日曜・祝日は18時まで
月・火 おやすみ
月曜が祝日の場合でもお休みです

#スペースユーティリティトーキョー #東京 #中目黒 #イベント情報 #トキン #一寸先がここ #オンリーフリーペーパー #フリーペーパー専門店

トコドコジルシから誕生した「犬のアクリルおもちゃ」ひさびさにお店に並びます。「犬との時間」特集号で取材した中目黒の「Utility Canvas」ですが、縁あって編集部が運営に関わることになりました。ショップ名も「Space Utility...
29/01/2019

トコドコジルシから誕生した「犬のアクリルおもちゃ」ひさびさにお店に並びます。
「犬との時間」特集号で取材した中目黒の「Utility Canvas」ですが、縁あって編集部が運営に関わることになりました。ショップ名も「Space Utility TOKYO」と新たなスタートとなっています。中目黒駅改札を出て山手通りを右へ10分。築100年(およそ)の古民家を改装した2階建の店舗です。1階がセレクトショップで、2階はトコドコもお世話になっているフリーペーパー専門店の「Only Free Paper」です。楽してとても可愛いお店です。皆さんのお越しをお待ちしていまーす!



〒153-0061
東京都目黒区中目黒3-5-3
03-3792-1990
月・火 おやすみ
13〜20時 日・祝は18時まで

#スペースユーティリティトーキョー #アクリル毛糸 #犬のおもちゃ #犬のアクリルおもちゃ #犬のアクリルスポンジ #エコたわし #お魚エコたわし #トコドコジルシ #トコドコくん #トコドコくんエコたわし #石巻

Space Uyility TOKYO2019年1月の予定です。トコドコジルシのNo.5+6号も残りわずかになりましたが、ZINEコーナーで500円で販売中です。スペースユーティリティトーキョー東京都目黒区中目黒2-10-503-3792-...
09/01/2019

Space Uyility TOKYO
2019年1月の予定です。

トコドコジルシのNo.5+6号も残りわずかになりましたが、ZINEコーナーで500円で販売中です。

スペースユーティリティトーキョー
東京都目黒区中目黒2-10-5
03-3792-1990
#13〜20時
#2019年より20時まで
#日祝は18時まで
#月火休み
#2019年より月曜が祝日の場合でもお休みです

トコドコジルシでもお世話になった広尾茶通のタジーこと田島庸喜さんが、Space Utility TOKYOでイベントを開催してくださります。「夜の茶会」その名の通り秋の夜に楽しむ日本茶の会です。今回はなんと、チョコレートとグラノーラとのティ...
04/10/2018

トコドコジルシでもお世話になった広尾茶通のタジーこと田島庸喜さんが、Space Utility TOKYOでイベントを開催してくださります。

「夜の茶会」その名の通り秋の夜に楽しむ日本茶の会です。
今回はなんと、チョコレートとグラノーラとのティーペアリング。
ショコラは「ゆず」、「きなこ」、「ストロベリー」と、グラノーラは「ハワイアン」、それぞれの味に合わせて田島さんが日本茶を選定してご提供。果たしてどのようなティーペアリングになるのか楽しみです。

イベントは本日金曜日の夜です。
当日でも参加OKです。

2018.10.5 fri
Space Utility TOKYO×The Tea Company
夜の茶会
19時スタート
おひとりさま3,500円

〒153-0061
東京都目黒区中目黒3-5-3
03- 3792-1990

明日はSpace Utility TOKYOのスペシャルフライデー、朝と夜のイベント2本立て。夜のイベントは秋の夜に日本茶を愉しむ「夜の茶会」です。
茶師 田島庸喜氏の淹れる日本茶をいただきながら、Chocolate de Familiaの「カラフルショコラ」と、Lopiの「グラノーラ」を頂きます。ショコラは「ゆず」「きなこ」「ストロベリー」。グラノーラは「ハワイアン」。それぞれの味に合わせたティーペアリングをおたのしみいただきます。

秋の夜に楽しむ日本茶の会。
おひとりさま 3,500円(税込)
事前予約3,000円
●茶師の淹れる日本茶の試飲●「雁が音焙茶」ドリップ式ティーパック6個入り●カラフルショコラ(ゆず、きなこ、ストロベリー)●グラノーラ(ハワイアン)

〒153-0061
東京都目黒区中目黒3-5-3
スペースユーティリティトーキョー
03-3792-1990

トコドコジルシの存在を多くの方に知られるきっかけは、「Only Free Paper」でした。No.1を発行したとき、渋谷パルコにサンプルを持っていった時、やってきたことが報われた気がしたのを覚えています。そして今、トコドコジルシ編集部のス...
23/09/2018

トコドコジルシの存在を多くの方に知られるきっかけは、「Only Free Paper」でした。No.1を発行したとき、渋谷パルコにサンプルを持っていった時、やってきたことが報われた気がしたのを覚えています。
そして今、トコドコジルシ編集部のスタッフが関わる店舗「Space Utility TOKYO」の2階に「Only Free Paper」があります。こんなに幸せなことがあって良いのか!
ありがとう、Only Free Paper。ありがとう、中目黒。ありがとう、宇宙!!!
( ̄曲 ̄)ノ イエイ

残暑お見舞い申し上げます。中目黒「Utility Canvas」が、名前も新たにRe NEW OPENするご報告と、オープン前の『スペシャルセール』のお知らせです。トコドコジルシの最新号はこの秋発行を予定していましたが、来年に持ち越しそうで...
17/08/2018

残暑お見舞い申し上げます。

中目黒「Utility Canvas」が、名前も新たにRe NEW OPENするご報告と、オープン前の『スペシャルセール』のお知らせです。

トコドコジルシの最新号はこの秋発行を予定していましたが、来年に持ち越しそうです。実は前号「犬との時間」特集でご紹介しました、中目黒の「Utility Canvas Japan」の管理を、編集部のスタッフたちが任されることになり、急遽、準備に追われる毎日になりました。運営は編集部のある東京矢印から新たな会社を立ち上げての新体制となります。これまで同様、Utility Canvasのアイテムを取り扱いつつ、新たな視点で取り入れる様々なアイテムがラインナップしたセレクトショップ「Space Utility TOKYO」が誕生いたします。そして、オープンを目前に『スペシャルセール』の開催です。通常営業は本日を最後にオープン準備に入りますが、週末ごとに在庫一掃セールをいたします。お近くにお越しの方は、ぜひお立ち寄りください。この機会にUtility Canvasの商品たちを知っていただければと思います。

Space Utility TOKYO
中目黒3-5-3

9/1 Re NEW OPEN
→8/31まではUtility Canvasが不定期営業中

◎8/18(土)19(日)15時〜
「週末Special SALE」
プロパー10%/B品20〜30% OFF/蔵出しセール

◎8/25(土)18時〜
「Night SALE」
プロパー10%〜/B品30〜50% OFF

◎8/26(土)〜8/31(金)
「店頭ワゴンセール」
店内改装準備中につき、店頭のみ営業セール。
掘り出し物のB品が見つかり次第、店頭のワゴンに陳列します。

NEWS_003トコドコジルシNo.7〜犬との時間パート2〜この週末は良いお天気の中、トコドコジルシの合同取材がありました。犬連れで買えるチョコレート屋さん「CHOCOLATE de FAMILA(ショコラダファミリア)」犬連れて買えるサン...
04/06/2018

NEWS_003
トコドコジルシNo.7〜犬との時間パート2〜

この週末は良いお天気の中、
トコドコジルシの合同取材がありました。
犬連れで買えるチョコレート屋さん
「CHOCOLATE de FAMILA(ショコラダファミリア)」
犬連れて買えるサンドウィッチ屋さん
「Jersey stand(ジャージースタンド)」
いずれも中目黒「Utility Canvas」にて。

CHOCOLATE de FAMILAは、京都の老舗チョコレートメーカーの東京ブランド。家族をテーマに、親しみやすい味わいとリーズナブルな価格で、いつもそこにある身近なチョコレートに。

Jersey standは、ニュージャージー州のソウルフード。日本でもそれぞれお母さんの味があるように、ニュージャージー州のお母さんたちの味があります。それを日本のママが日本風にアレンジしたサンドウィッチ。

どちらも店舗を持たずに販路を開拓している途中、ここ中目黒の「Utility Canvas」に巡り会います。
今回は各ブランドの立ち上げや、Utilityとの出会いまで。そしてUtility Canvasのオーナーさんには、そんな巡り合わせの場所になった理由などを伺いました。

トコドコジルシもちょうど2年前に「Utility Canvas」にたどり着いたひとつとして、今回の取材はこの2年間を振り返る機会になりました。どんな誌面になるか、楽しみでしかありません。

NEWS_001トコドコジルシNo.7〜犬との時間パート2〜今週末は石巻で開催されるイベント「犬楽園〜新入学フェスタ2018〜」の取材です。「しつけ」や、楽しいゲームなどコンテンツはいろいろありそうですが、中でも「犬と防災」について考える「...
25/05/2018

NEWS_001
トコドコジルシNo.7〜犬との時間パート2〜

今週末は石巻で開催されるイベント「犬楽園〜新入学フェスタ2018〜」の取材です。「しつけ」や、楽しいゲームなどコンテンツはいろいろありそうですが、中でも「犬と防災」について考える「防災セミナー」に注目です。

犬を飼うものに限らずですが、非常時に犬と一緒に無事に生き抜くこと。常に想像しておく事が大事だと思います。

画像は今回のイベント主催者でもある天野さんと、愛犬のおこげさんを紹介した前号の記事です。
おこげさんとは2年ぶり。
会うのが楽しみ。

( ̄▽ ̄)/

#トコドコジルシ #犬との時間
#石巻 #犬楽園 #新入学フェスタ2018 #犬と人 #犬と防災

ご無沙汰しております。トコドコジルシNo.7始まりました。年内発行を目指しています。今号のテーマは「犬との時間パート2」です。前号が好評だったこともありまして、引き続き犬との時間をお送りします。前号から引き続き掲載させていただくページもあり...
16/05/2018

ご無沙汰しております。
トコドコジルシNo.7始まりました。
年内発行を目指しています。
今号のテーマは「犬との時間パート2」です。前号が好評だったこともありまして、引き続き犬との時間をお送りします。
前号から引き続き掲載させていただくページもありつつ、新しく出会ったお店や人、犬たちを取材してご紹介します。
紹介したいことはたくさんありすぎて。
果たして何ページになるやらです。
どうぞよろしくお願いいたします。
トコドコジルシ編集部 一同

3月4日(土)トコドコジルシin神戸っすよ。デザインクリエイティブセンター神戸「KITTO」にて、ONLY FREE PAPER企画「フリーペーパーフェス@KITTO」が開催。選りすぐりのフリーペーパー50誌にの1つとして参加です。昨年もと...
26/02/2017

3月4日(土)トコドコジルシin神戸っすよ。

デザインクリエイティブセンター神戸「KITTO」にて、ONLY FREE PAPER企画「フリーペーパーフェス@KITTO」が開催。
選りすぐりのフリーペーパー50誌にの1つとして参加です。
昨年もとても好評だったこの企画、今年はONLY FREE PAPER代表の松江氏のトークセッションもあり、とにかく「フリーペーパーの世界」を楽しんでもらう。そんなHappyなイベント。ボクらも現地に行って味わいたーーーいっ!

イケるかな・・・

( ̄曲 ̄)ノ イエイ

http://onlyfreepaper.com/news_20170223

毎年恒例!3月の風物詩!ONLY FREE PAPER in 神戸やってきました!今年もKIITOで開催されます。さらに連動企画として、有限会社りすの竹内さんと徳島のフリーペーパー「あおあお」の編集部から森さんをお招きしたトークセッションを開催します。3月4日は、オープンKIITO!

2年間トコドコジルシ編集部が、お世話になってきた商店街のマップが完成いたしました。このあたりは、かつて「油面」と呼ばれていたそうです。読み方は「あぶらめん」。ちょっと変わった名前です。地図上に「油面」という表記はないのですが、当時の名残で「...
01/02/2017

2年間トコドコジルシ編集部が、お世話になってきた商店街のマップが完成いたしました。

このあたりは、かつて「油面」と呼ばれていたそうです。
読み方は「あぶらめん」。ちょっと変わった名前です。
地図上に「油面」という表記はないのですが、当時の名残で「油面」とつく場所がいくつかあります。
今回はそのひとつである、油面地蔵通り商店街のマップ制作をさせていただきました。

目黒通りから寄り道したところにある油面地蔵通りは、都心部にありながら落ち着いた空気に包まれていて、どこかほっとするところ。
長く愛される昔ながらの商店と、オシャレな新しいショップが共存した、これからの可能性を秘めた街でもあります。

油面を初めて知った人が、興味を持って来てくれるように。
油面に暮らす人が、これまで知らなかったことを発見できるように。たくさんの人が新しい油面と出会えたら良いな、という想いを込めてマップを作りました。

油面という呼び方の由来や、それにまつわる新しい取り組みなどもご紹介しています。
油面地蔵通りマップは、ご近所さんを中心に配布中です。
見かけた方は、ぜひお手に取ってご覧下さい!

◎トコドコジルシ編集部・新人チーム
・ディレクター:齋藤杏菜
・デザイナー:相沢光咲
・イラストレーター:青木俊輔

トコドコジルシNo.5+6今度は名古屋デビューです。「まちの魅力と出会うフリーペーパー展~まちとツナガル僕らのツール~」http://onlyfreepaper.com/news_20170123港まちづくり協議会が発行する「ぶらり港まち新...
30/01/2017

トコドコジルシNo.5+6
今度は名古屋デビューです。

「まちの魅力と出会うフリーペーパー展
~まちとツナガル僕らのツール~」
http://onlyfreepaper.com/news_20170123

港まちづくり協議会が発行する「ぶらり港まち新聞」。港まちを知るためのプロセスとし、今回はその制作で培った経験から「このまちを訪れる人とまちの人」をつなぐためのメディアづくりに挑戦。
そして我らが「ONLY FREE PAPER」が協力し全国のフリーペーパーをピックアップ。ありがたくトコドコジルシもその一つに選んでいただき展示されています。
期間中はワークショップやトークイベントなども開催されるそうです。お近くの方、名古屋を訪れる予定の方、ぜひお立ち寄りください。編集部も会期内にいきたいな、と。

◎会期:1月28日(土)〜3月25日(土)
◎主催:名古屋市の港まちづくり協議会事務局
◎場所:愛知県名古屋市港区名港1-19-23
Minatomachi POTLUCK BUILDING
http://www.mat-nagoya.jp/place.html

「ペットの飼育イロハ」トコドコジルシ編集部で「ペット飼育のイロハ」というHow to本形式の冊子を作成いたしました。しつけやごはん、もしもの時の対処法など、ペットとパートナーとして一緒に生活していくために知っておきたい基本の「イロハ」を押さ...
01/11/2016

「ペットの飼育イロハ」

トコドコジルシ編集部で「ペット飼育のイロハ」という
How to本形式の冊子を作成いたしました。
しつけやごはん、もしもの時の対処法など、ペットとパートナーとして一緒に生活していくために知っておきたい基本の「イロハ」を押さえた、B5版14Pの冊子です。

こちらの冊子は、株式会社リクルートホールディングスの運営する
PET’S ALL RIGHT(ペッツオーライ)が発行元です。
このPET’S ALL RIGHTは、ペットの具合が悪いときなど
スマートフォンで撮影した動画を送るだけで、獣医師に相談できるネットサービスです。
動画を元に獣医師が診察し、応急処置や家でのケア方法のアドバイス、お近くの専門病院の紹介など、ペットの健康に最適な医療を提供することを目的としています。

ペットたちのいつもと違う小さな変化、それが重大な病気のサインだったりすることもあります。些細なことで病院に行きづらかったらり、看てもらったあとで不安が残るときなど、こんなサービスいいですよね。

◎PET’S ALL RIGHT
https://petsallright.net/

冊子が欲しい方は以下の店舗で配布しています。

◎ラフラフコーヒー(祐天寺)
◎トマークス(中目黒)
◎Utility Canvas Japan(中目黒)
◎ジェイドファイブ(広尾)
◎アロボ(広尾)
◎メルティンインザマウス(広尾)
◎カフェカルバ(広尾)

冊子が欲しい方、配布してくださる方はお気軽にご連絡ください。

トコドコジルシ編集部

「油面菜の花プロジェクト」トコドコジルシ編集部のある目黒区中町は、旧名では「油面」と言います。江戸時代中期頃から菜種の栽培が盛んで、その菜種から作った油を祐天寺に納めていたことから、租税が免ぜられ「油免」転じて「油面」と言われるようになった...
11/10/2016

「油面菜の花プロジェクト」

トコドコジルシ編集部のある目黒区中町は、旧名では「油面」と言います。江戸時代中期頃から菜種の栽培が盛んで、その菜種から作った油を祐天寺に納めていたことから、租税が免ぜられ「油免」転じて「油面」と言われるようになったそうです。
住所としての地名はなくなりましたが、小学校や交番、交差点、商店街には「油面」の名が今でも使われています。
そして最近になって菜種の子孫の種が見つかり、油面で育てようとプロジェクトが発足しました。
トコドコジルシは、その「油面地蔵通り商店街」のマップづくりを担当することにもなり、プロジェクトへの全面協力をさせていただくことになりました。まずは種をまく土壌づくりから種まきまで、栽培に協力してくださる「油面小学校」で野良仕事です。
来年の春、桜の木の下いっぱいに、黄色い菜の花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。

『トコドコ ジルシ』が岡山にお出かけしてますー。かわいいコには旅をさせよですね。
02/09/2016

『トコドコ ジルシ』が岡山にお出かけしてますー。
かわいいコには旅をさせよですね。

次回、トコドコジルシ読者のスペシャルデーはわんニャンDAYの9/11に決まりました。ご予約はこちらから。↓https://coubic.com/tstudio/164024犬を撮ってもらうもよし、一緒に撮るもよし。ご希望に応じて撮影してくれ...
02/09/2016

次回、トコドコジルシ読者のスペシャルデーはわんニャンDAYの9/11に決まりました。

ご予約はこちらから。

https://coubic.com/tstudio/164024

犬を撮ってもらうもよし、一緒に撮るもよし。
ご希望に応じて撮影してくれます。
定期的に撮影していると、後で振り返った時に大事な記録になりますね。

前回行けなかったので、今回はタイムとごん助も参加予定〜。

防災用バッグに。リュック型だけどフロントからも肩に掛けられるので、これはとてもいい具合。抱えるのも下ろすのも楽だし、特に走るときにしっかり抱えられそう。LEONIMALリオニマル リュック型 ペットキャリー &PETS Marche in ...
17/08/2016

防災用バッグに。

リュック型だけどフロントからも肩に掛けられるので、これはとてもいい具合。
抱えるのも下ろすのも楽だし、特に走るときにしっかり抱えられそう。

LEONIMAL
リオニマル リュック型
ペットキャリー

&PETS Marche in ISETAN
いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?展」にて

『トコドコ ジルシ5+6号』はかなりのボリュームなので、隅から隅まで読んでいただかないとたどり着けない情報があったりするのでは、、。代官山T-SITE内の北村写真機店に窓口を構える「T-STUDIO」では、『トコドコ ジルシ』読者のためのお...
05/08/2016

『トコドコ ジルシ5+6号』はかなりのボリュームなので、隅から隅まで読んでいただかないとたどり着けない情報があったりするのでは、、。

代官山T-SITE内の北村写真機店に窓口を構える「T-STUDIO」では、『トコドコ ジルシ』読者のためのおトクな撮影会を開催してくれています。
8月は21日(日)がスペシャルデー。
通常メニューの簡略バージョンで、時間的にもお財布的にもかなりコンパクトな形でプロカメラマンに撮影してもらうことができます!

1日限定5組まで。
先着なので、何か夏の思い出を残しておきたいわーと思っている方はお急ぎください。^^

詳細は下記URLから。
https://coubic.com/tstudio/164024

"飾る"をテーマにした写真スタジオ『T-STUDIO』から、トコドコジルシの読者様限定で、 ワンちゃんと飼主様のためのスペシャルデーが登場! ワンちゃんと一緒なら、いつもよりちょっとお得に撮...

トコドコジルシが公立図書館に!?ONLY FREE PAPERさんと紀伊國屋書店さんの企画により、「トコドコジルシ」が熊本と福岡にある公立図書館にデビューとなりました!!今回は展示用にN0.1〜4までと、配布用に最新号を収めています。お近く...
02/08/2016

トコドコジルシが公立図書館に!?

ONLY FREE PAPERさんと紀伊國屋書店さんの企画により、「トコドコジルシ」が熊本と福岡にある公立図書館にデビューとなりました!!
今回は展示用にN0.1〜4までと、配布用に最新号を収めています。

お近くの方はトコドコジルシに会いにいらしてください。

( ̄▽ ̄)ノ イエイ

◎くまもと森都心プラザ図書館
 熊本市西区春日1丁目14-1

◎福岡市東図書館
 福岡市東区千早4丁目21-45

【レイア店長情報】トコドコジルシNo5+6でも登場しているジェイド5のレイアさんが「TOKYO METRO NEWS」のコーナー企画「街の看板犬」にぷりっぷりの笑顔でご登場しています!レイア店長は御年13歳ではありますがこの若々しさ!!広尾...
02/08/2016

【レイア店長情報】

トコドコジルシNo5+6でも登場している
ジェイド5のレイアさんが
「TOKYO METRO NEWS」のコーナー企画
「街の看板犬」にぷりっぷりの笑顔でご登場しています!

レイア店長は御年13歳ではありますが
この若々しさ!!

広尾にお越しの際は
レイアの笑顔と世界一のハンバーガーをいただきに
ジェイド5へGOです。

※レイア店長は毎日のご出勤ではないのでご注意です。

8/2(Tue)

店長レイアちゃんのお仕事情報です!

昨日、8/1(Mon)より、都内のメトロ改札口近辺にて配布されてますフリーペーパー、

"Tokyo METRO NEWS 2016 8月号〜広尾で見つける いいね!とLike!"

に、取材していただきました。
ありがとうございます!!

レイア店長、かわいい笑顔で載っております!メトロをご利用の際はぜひお手に取ってくださいね!

よろしくお願いします(^_^)

今週末、伊勢丹新宿店で「&PETS Marche」が開催されます。1Fでは話題のペットグッズショップが多く出店するのと、2Fでは、あの「いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?展」」も開催されます。災害時の「もしも」に備...
28/07/2016

今週末、伊勢丹新宿店で「&PETS Marche」が開催されます。
1Fでは話題のペットグッズショップが多く出店するのと、
2Fでは、あの「いぬと、ねこと、わたしの防災「いっしょに逃げてもいいのかな?展」」も開催されます。災害時の「もしも」に備える心構えを持つよい機会になりそうです。
また石巻のイベントでご一緒した、フォトグラファーの工藤朋子さんのペット撮影会もあります(要予約)。なんと工藤さんのコーナーではトコドコジルシ最新号の配布をしてくれるそうです。
梅雨明けの週末、ペット同伴のイベントで盛り上がりそうですが、くれぐれもペットの暑さ対策を万全におでかけください。
もちろん編集部犬のタイムとごん助も遊びに行きます!

&PETS Marche in ISETAN 日時:2016年7月30日(土)・31日(日)両日とも11:00~17:00 会場:伊勢丹新宿店 イセタンウエスト2

目黒通りから油面地蔵通り商店街に入ってちょっとのところ、「金柑画廊」さんで開催中の「青山佳世の布と絵」。北欧の日差しのような、色とりどりのテキスタイル画をぜひこの機会に!運がよければ看板犬の菊さんとジョンと会えるかも^^青山佳世さんのHPh...
15/07/2016

目黒通りから油面地蔵通り商店街に入ってちょっとのところ、「金柑画廊」さんで開催中の「青山佳世の布と絵」。北欧の日差しのような、色とりどりのテキスタイル画をぜひこの機会に!

運がよければ看板犬の菊さんとジョンと会えるかも^^

青山佳世さんのHP
http://kayoaoyama.com/

今日の金柑画廊、2頭体制で皆様のお越しを待ちしています。
「青山佳世の布と絵 」開催中です。

祐天寺駅から歩いてすぐにある美容院「メルシー」さん。こちらも事前予約で愛犬を連れて入れるお店です。アンティーク調の家具や雑貨がセンス良く、カフェにきているような心地のいい店内。さらに鏡越しに見える位置にリードフックを設置するなど、きめ細かな...
11/07/2016

祐天寺駅から歩いてすぐにある美容院「メルシー」さん。こちらも事前予約で愛犬を連れて入れるお店です。アンティーク調の家具や雑貨がセンス良く、カフェにきているような心地のいい店内。さらに鏡越しに見える位置にリードフックを設置するなど、きめ細かなサービスも人気の秘密。
そんなメルシーさんのブログでトコドコジルシを紹介いただきました。オーナーで美容師でもある相澤さんのコメントにほっこりです。^^

皆さん、お仕事お疲れ様です!今晩は、メルシーの相澤です。今日はトコトコ!トコドコジルシこと東京矢印の祐天寺マガジンが何と完成いたしましたー(^-^)/祝バーン…

【配布情報】久々のパルコ!「ONLY FREE  PAPER」の棚に登場しています。ほかもステキなフリーペーパーばかり!急がないとなくなっちゃうよ。( ̄▽ ̄)ノ イエイhttps://twitter.com/OnlyFreePaper/st...
10/07/2016

【配布情報】
久々のパルコ!
「ONLY FREE PAPER」の棚に登場しています。
ほかもステキなフリーペーパーばかり!
急がないとなくなっちゃうよ。

( ̄▽ ̄)ノ イエイ

https://twitter.com/OnlyFreePaper/status/751980958618820609

“ジモコロ@jimocoro 、碁的@igogirl_goteki 、BEEK 、話題の新刊や1年ぶりのトコドコジルシ など入荷しました! 只今充実しております。 なくなるまえに急げ〜”

【掲載店情報】『トコドコ ジルシ』でも取材させていただいたブックカフェ「Underthemat」からのお知らせ。色々募集中っ!( ´ ▽ ` )ノ
10/07/2016

【掲載店情報】
『トコドコ ジルシ』でも取材させていただいたブックカフェ「Underthemat」からのお知らせ。
色々募集中っ!( ´ ▽ ` )ノ

Underthematでは、展示会、ワークショップ、ミニライブご利用の方を募集中です。料金など条件はフレキシブルですのでメール、お電話でお気軽にご連絡下さい。

住所

中目黒3-5/3
Meguro-ku, Tokyo
153-0061

電話番号

+81364523796

ウェブサイト

アラート

トコドコジルシがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

トコドコジルシにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー


Magazinesのその他Meguro-ku

すべて表示

コメント

広尾のトコドコジルシさんに取り上げて頂きました!
休日出社の遅めのランチに。
マウイコーヒーロースターズのチーズホットドッグ。
こってりとしたチーズソースがたまりません。
^^
今日は広尾商店街の朝市でした。
トコドコ ジルシでお馴染みの丸森商店さんや、aroboさんも出店されていて、揚げたてのフライや、大分の野菜や、オシャレなグラスがブースを彩っていました。なかでも丸森商店さんの広尾メンチにはずら〜っと行列が!さすが広尾名物です。

そんな朝市ですが、以前はもっと賑やかで20店舗以上のお店が連ねていたそうです。それが近頃では半分に。。。毎回楽しみに来てくださるお得意さんもたくさんいらっしゃるのに、そう聞くと少し寂しい。せっかくだから、もっともっと盛り上がったらいいのになぁと、思ってしまいます。。。

毎月第三日曜日の朝9時から開催される広尾商店街の朝市、次回は10月21日(日)です。

トコドコ ジルシも何かできないかぁ〜って・・・

(・ー・)ノ イエイ
トコドコ ジルシ倶楽部 様
『あき子 -わ- ことばカード』に「いいね!」していただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
清水さん、お世話様です。夏休暇はいかがでしたか?9月1日はブッキングしちゃって出席できなくてゴメンなさい。
2012.06.06 wed
「トコドコ」は「トコドコ ジルシ」に変更になりました。
新しいロゴも完成!!
それに伴いweb siteはただいま更新作業中です。
冊子も新たなロゴに変更して増刷する予定。
どうぞよろしくです。

追記;トコドコくんはトコドコくんのままです。

(・ー・)ノ イエイ ( ̄曲 ̄)ノ イエイ
2012.06.06 wed「トコドコ」は「トコドコ ジルシ」に変更になりました。
トコドコ配布強化日に
飛び込みで入った渋谷区東の快晴堂さん。
アパレルブランドの会社さんなのですが、
たまたま期日限定でお店を開いていました。
ボーダー、水玉が好きな方、ヤバイッスよ。
No.2、参加させていただいてありがとうございました。
「もし」の一味であるデザイナーが
「丁寧に作られていていいね!」と喜んでいました。
「となりのページが派手でびっくりした!」とも言っていました(笑)。