三木豆腐

三木豆腐 企業広告
三木豆腐
www.miki-tofu.com
ONLINE SHOPはこちら↓
https://mikitofu.official.ec/

8年目の大鉄砲収穫始まりました乾燥選別を経て来年2月頃お豆腐に。
01/12/2024

8年目の大鉄砲収穫始まりました
乾燥選別を経て来年2月頃お豆腐に。

昨日6回目の大鉄砲播種祭を開催しました。今年はわけあって少人数での開催となりましたが、梅雨入り前の嫌な暑さの中、手押しの播種機「ごんべえ」を押し、ぬかるんだ土の上をドロドロヘトヘトになりながらも終始楽しく終えることができました。今年の総面積...
21/06/2024

昨日6回目の大鉄砲播種祭を開催しました。

今年はわけあって少人数での開催となりましたが、梅雨入り前の嫌な暑さの中、手押しの播種機「ごんべえ」を押し、ぬかるんだ土の上をドロドロヘトヘトになりながらも終始楽しく終えることができました。

今年の総面積は12ヘクタール
たくさん採れるといいな

#大鉄砲大豆
#大鉄砲豆腐
#大鉄砲醤油
#大鉄砲白味噌
#大鉄砲湯葉
#大鉄砲きな粉
#大和大鉄砲

【SAVEUR Magazine 】昨年、JWマリオットホテル奈良様から頂きましたご縁でアメリカのフードライターさんに取材を受けた内容を海外のグルメマガジンSAVEUR(サヴール)にご紹介頂きました奈良漬け、大和茶、大鉄砲大豆、柿、醤油味噌...
04/06/2024

【SAVEUR Magazine 】
昨年、JWマリオットホテル奈良様から頂きましたご縁でアメリカのフードライターさんに取材を受けた内容を海外のグルメマガジンSAVEUR(サヴール)にご紹介頂きました

奈良漬け、大和茶、大鉄砲大豆、柿、醤油味噌

若干間違った内容もありますが…
奈良の伝統的な食のひとつとして、ご紹介頂けたことは何より光栄なことです。

SAVEURS(サヴール)とは、フランス発の人気グルメマガジンで、世界各国の食材、飲み物、料理を幅広く取り上げているグルメマガジン。 各地を訪問して生産者や料理人などにもスポットを当て旅行雑誌の一面も持つ。 各コーナーでレシピも紹介。 写真も美しくクオリティーの高い料理専門誌

From hand-rolled tea to preserved persimmons, artisans in Nara, Japan are bringing their generations-old crafts into the future.

三木食品の近藤です。今年も大鉄砲大豆の播種期が近づき、例年だと既に開催時期のご案内をさせて頂いているところなんですが、、、申し訳ございません。今年の播種祭、そして枝豆収穫祭の開催を見送ろうという結論に至りました。本当に申し訳ございません。毎...
27/05/2024

三木食品の近藤です。
今年も大鉄砲大豆の播種期が近づき、例年だと既に開催時期のご案内をさせて頂いているところなんですが、、、

申し訳ございません。
今年の播種祭、そして枝豆収穫祭の開催を見送ろうという結論に至りました。

本当に申し訳ございません。

毎年の恒例行事として楽しみにされておられる方々も沢山おられたかと思います。
以下長文となりますがその理由を説明させて頂きます。

2017年から始めた大鉄砲大豆の取組は、地域の協力を得ながら、もともと水田だった耕作放棄地を活用しその栽培面積を広げてきました。

しかし昨年、「いつでも米の作付けができるように」とのお達しがあり、保有する全ての圃場(水田)に5年を掛けて水を張ることが義務付けられることに
もともと耕作放棄地だった大鉄砲の圃場も元を辿れば「水田」だったため、開墾した以上は水を張る義務が生じたのです。(守らないと補助金を出してもらえません)

昨年度、鎌田さんが管理する大鉄砲圃場は全部で10ヘクタール、そしてその1/5にあたる2ヘクタールに水を張らなければならない計算に
水を張った圃場はその年、大豆を植えることはできず、当初の予定から2ヘクタール(20%)もの面積および収量がなくなることに
さらに夏場の猛暑等の天候が起因した減収も重なり、昨年度の収量は大幅に減少しました。
次年度の種子用を保管し、豆腐等に加工できる現在の大鉄砲大豆の在庫は、既にギリギリとなっており、もし今年の収量も悪ければ、来年以降、間違いなく皆さまにこ迷惑をお掛けしてしまうこととなる

それだけは避けなければ…

現在の状況と昨年の鎌田さんの無念を晴らすためにも、鎌田ファーム、三木食品、そして大鉄砲加工チームで、改めて一粒の有難さを感じながら、原点に帰り播種をしようという結論に至りました。

おかげさまで、大鉄砲は皆さまのお力をお借りしながら、年々その認知度が上がってきていると肌で感じております。本当に感謝しかございません。

でも、だからこそ皆さまを裏切るわけにはいかない

戦前から地元の農家さんによって自家採取され、種を繋ぎ、守られてきた大鉄砲大豆
しかしその農家さんも年々、高齢化を理由に「栽培を諦める=種が途絶える」ことに

規模は違えど、私たちもこの種を繋ぎ、守り、今年で8年目を迎えようとしております。
しかしながら、奈良における大規模な大豆栽培は、圃場管理の難しさ(播種、雑草、カメムシなど)や、収穫適期の汎用コンバインの不足、色選の精度など問題は山積

とはいえ、ここ数年で大鉄砲加工品は確かに増えました。
全ての加工品において数量限定であることに変わりはありませんが、豆腐・醤油・味噌・湯葉・きな粉は、毎年その年の収量から種子用を確保し、その残りを各加工品に振り分け、スケジュールを立てつくっております。

写真は2018年の大鉄砲の新芽です。

この年から毎年、新たな「出会いの場」となっていた播種祭、私たちの都合でその出会いの「新芽」を摘むこととなってしまい本当に心苦しく思っております。

どうか諸事情をご理解頂き、今後とも温かく見守って頂ければ幸いです。

三木食品 近藤正洋

【東大寺二月堂修二会】奈良に春を告げる伝統行事 別名「お水取り」3月1日から始まる本行に先立ち「別火(べっか)」と呼ばれる前行が二月堂修二会別火坊で行われています。 東大寺に伝わるのっぺ揚げのご依頼を頂き試作を重ね、味やサイズ感をみて頂き再...
25/02/2024

【東大寺二月堂修二会】
奈良に春を告げる伝統行事 別名「お水取り」
3月1日から始まる本行に先立ち「別火(べっか)」と呼ばれる前行が二月堂修二会別火坊で行われています。

東大寺に伝わる
のっぺ揚げのご依頼を頂き試作を重ね、味やサイズ感をみて頂き再現に成功。
そして今日、二月堂修二会別火坊へお納めさせて頂きました。

のっぺ揚は、練行衆の一日一食の行中における貴重なタンパク源、そして貴重な油分となるそう。

許可を得て台所を少しのぞかせて頂きましたが竈から上がる煙の薫が印象的でした。

『冷製 焼き芋豆花』始まりました! #花一番  #大鉄砲豆花  #大鉄砲豆乳
12/12/2023

『冷製 焼き芋豆花』始まりました!
#花一番 #大鉄砲豆花 #大鉄砲豆乳

いつもご愛顧頂きありがとうございます❄️⛄️

12月に入って段々クリスマスの雰囲気と年末年始の雰囲気が入り交じって、しないといけない事が今になって山積みです~😭⛄️🎄🎍🏂️✨

これが師走ってやつなんですね~🤣

忙しくてなかなかゆっくりできる時間って取れなくないですか…😭
少しでもほっとできる時間って本当に必要なんだな~って感じております✨

色々長くなりましたが
お待たせ致しました‼️
今回は豆花第2段のご紹介です‼️

『冷製 焼き芋豆花』

こっくり甘い焼き芋ならではの味を存分に楽しめます😆

豆とさつま芋の食物繊維が豊富で
しっかり食べ応えもあり最後まで飲んで頂けるくらいあっさりしているスープ相性抜群です✨✨

冬にアイスクリームの感覚✨🍦
本当にデザートもしくはご飯にも✨

スタッフの間でもひそかに一番人気です~🤗♥️

以前より更に美味しくなって
まずは『豆花』を知らない方にも
知って頂きたくトッピングの量も
少し調整して新しくなりました🤗

貴重な時間や大切な方と過ごす瞬間も是非、花一番スタッフ一同でお待ちしております~(*´-`)

#花一番 #はないちばん #奈良カフェ #奈良ランチ #奈良ランチおすすめ #奈良うまいもん #大和郡山ランチ #大和郡山カフェ #八百屋カフェ #野菜たっぷりランチ #野菜に恋する八百屋キッチン #野菜に恋するレストラン #大和郡山テイクアウト #豆花

乾燥サヤと生まれたてのギャップが美しい1枚目、そして透明感すら感じる2枚目。そう見えるのは私たちだけなのかな。どちらも刈り残しを集めてパシャリ #大鉄砲大豆  #大和大鉄砲  #大鉄砲豆腐
25/11/2023

乾燥サヤと生まれたてのギャップが美しい1枚目、そして透明感すら感じる2枚目。そう見えるのは私たちだけなのかな。どちらも刈り残しを集めてパシャリ
#大鉄砲大豆 #大和大鉄砲 #大鉄砲豆腐

これは価値あり!しかも無料!既に埋まってたらごめんなさい!
13/11/2023

これは価値あり!しかも無料!
既に埋まってたらごめんなさい!

12月3日開催の「醤油作りワークショップ」は定員に達したため、申込受付を終了いたしました。

☆醤油作りワークショップ開催☆

学び・発酵・発見!醤油のお話と生醤油絞り体験!

奈良在来品種の大豆「大鉄砲豆」からできた‘もろみ’を使用し
醤油ができあがる最後の工程、もろみ搾りを体験!
ゆっくりともろみから醤油がしたたり落ちる間に、
講師から醤油ができあがるまでの過程をお話しいただきます。
出来立て生醤油は搾れた分だけお土産に!

開催期間:12月3日(日)15時~16時30分
募集締切:11月27日(月)

○開催日:12月3日(日)15時~16時30分
○場所:奈良県アンテナショップ「奈良のうまいものプラザ」(JR奈良駅1階)
○内容:生醤油搾り体験の他、醤油ができあがる過程を学びます。
○募集人員:先着8名様
○参加費:無料
○申込方法:「奈良のうまいものプラザ」へ直接または電話(☎0742-26-0088)でお申し込みください。※受付時間 9時~17時
○申込締切:11月27日(月) ※募集人数に達した時点で締切
○申込先・問合せ先:奈良のうまいものプラザ(☎0742-26-0088)

奈良のうまいものプラザHPはこちら▼
https://haw1026b6m2t.smartrelease.jp/category/info/
(HPへはプロフィール欄からもアクセスできます。)

ご参加お待ちしております♪

#奈良のうまいものプラザ #アンテナショップ #奈良のうまいもの   #奈良市  #片上醤油 #もろみ #もろみ絞り  #もろみ絞り体験   #ワークショップ  #醤油  #生醤油  #醤油絞り  #発酵食品   #発酵

12/11/2023

【刈りたい時にすぐ刈れる】
汎用コンバイン「鎌じい号」DEBUT!

【大鉄砲収穫開始】2023年産大鉄砲大豆の刈取り開始!今年の大鉄砲はサヤ付きがいい👍️
12/11/2023

【大鉄砲収穫開始】
2023年産大鉄砲大豆の刈取り開始!
今年の大鉄砲はサヤ付きがいい👍️

\\ ご報告 // 大阪駅直結LUCUA osaka「キッチン&マーケット」にて、10/21(土)から大鉄砲商品の販売が始まります。初日のみプロモーション販売実施中です!
18/10/2023

\\ ご報告 // 大阪駅直結
LUCUA osaka「キッチン&マーケット」にて、10/21(土)から大鉄砲商品の販売が始まります。
初日のみプロモーション販売実施中です!

大阪駅直結の駅型商業施設、LUCUA osakaの公式サイトです。キッチン&マーケット の店舗情報がご覧いただけます。

子育て世代の皆さまー📣奈良っ子はぐくみキャンペーンをご存知ですか?県内にお住まいの子育て世代を対象にした奈良県の子育て応援企画大鉄砲シリーズも沢山ご注文頂いております。県内にお住まいの子育て世帯を応援する企画、詳しくはこちら↓↓↓https...
15/10/2023

子育て世代の皆さまー📣
奈良っ子はぐくみキャンペーンをご存知ですか?
県内にお住まいの子育て世代を対象にした奈良県の子育て応援企画
大鉄砲シリーズも沢山ご注文頂いております。
県内にお住まいの子育て世帯を応援する企画、詳しくはこちら↓↓↓
https://nsa.pref.nara.jp/ctz/landing
《現在品切れ中の「大鉄砲手みやげセット」は近日再開予定》

大鉄砲の贈り物

🌿大和大鉄砲大豆枝豆収穫祭🌿第6回大鉄砲枝豆収穫祭を開催しました✨奈良県を代表する料理人の方々や味噌、醤油、湯葉、きな粉の生産者の方々、それにメディア関係の方、大和大鉄砲の魅力に取り憑かれた方々総勢60名が参加下さいました🙇🙇天気も秋晴れ☀...
11/10/2023

🌿大和大鉄砲大豆枝豆収穫祭🌿

第6回大鉄砲枝豆収穫祭を開催しました✨

奈良県を代表する料理人の方々や
味噌、醤油、湯葉、きな粉の生産者の方々、
それにメディア関係の方、
大和大鉄砲の魅力に取り憑かれた方々
総勢60名が参加下さいました🙇🙇

天気も秋晴れ☀️☀️
少し暑いくらいでしたが、
気持ちの良い天気でした☀️☀️

今年もプリップリの大鉄砲枝豆を
みんなで取り、むしり、茹でて
試食しました✨

お昼はみんなでお弁当と茹でたて枝豆
最高のお昼ご飯になりました🌿🌿
皆さんのニコニコ笑顔がとても印象的でした🥰🥰

また来年も必ずやります!!!!!

大鉄砲の魅力をもっともっと伝えるのが
私達の役目だと思ってます!!

住所

馬司町792/1
Yamatokoriyama-shi, Nara
6391124

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81743590246

ウェブサイト

http://www.miki-tofu.com/

アラート

三木豆腐がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

三木豆腐にメッセージを送信:

ビデオ

共有する