女子栄養大学出版部

女子栄養大学出版部 '食と健康’をテーマに月刊誌『栄養と料理』や『食品成分表』をはじめとする多様な書籍の刊行に加え、イベント等の開催などを行なっています。

残暑お見舞い申し上げます。楽しい夏休みの思い出が作れますように🍉 #残暑  #酷暑  #夏休み  #熱中症に注意  #交通安全
10/08/2025

残暑お見舞い申し上げます。
楽しい夏休みの思い出が
作れますように🍉

#残暑
#酷暑
#夏休み
#熱中症に注意
#交通安全

栄養と料理9月号発売中♪特集 65歳からの栄養バランスごはん7  「過剰」から「不足」へ 栄養課題の変化はなぜ起きる? 荒木 厚13 作りやすくて、食べやすい人気メニュー シニアのお悩み解決ごはん  稲山未来・牧野直子26 コンパクトなのに...
10/08/2025

栄養と料理9月号発売中♪

特集 65歳からの栄養バランスごはん

7 「過剰」から「不足」へ 栄養課題の変化はなぜ起きる? 荒木 厚

13 作りやすくて、食べやすい人気メニュー シニアのお悩み解決ごはん  稲山未来・牧野直子

26 コンパクトなのに、栄養ぎゅぎゅっ!  かさを減らして栄養みっちりおかず  小林まさみ

33 子どもが独立してからの 1人分の料理  武蔵裕子

73 股関節を安定させる力・動かす力をつけて、一生なめらかに! 股関節を強くする筋トレ 中野ジェームズ修一

79 「食べられない」「食べてくれない」のすれ違い がん悪液質(あくえきしつ)がもたらす患者と家族の「食に関する苦悩」 天野晃滋

料理

43 つるっとおいしさ、変幻自在! きしめんエブリデイ 瀬尾幸子

51 残暑を元気にのりきるために 手作り甘酒で、おかず&おやつ 石原洋子



連載

1 きょうも元気に 秋の風物詩に思う 香川明夫

4 思い出の味 【俳優 愛原実花さん】

60 「栄養」の仕事人【管理栄養士の学びを深め、地位向上につながる場を作る 長井彩子さん】

64 「私の献立日記」 【杵島直美さん】

84  「ナッジの極意」 「食行動変容と7つのナッジ」 林 芙美

86 食品安全トピックス 「食品中に含まれるカドミウム」

88 このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「別腹」 サンキュータツオ

90 栄養watch 「AI」と「完全栄養食」を活用する 新しい災害栄養対策  香川靖雄

95 佐々木敏がズバリ読む栄養データ 過剰摂取を防ぐための指標「耐容上限量」を理解する 佐々木敏

121 新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【きのこのアンチョビーマリネ】登坂淳一

124 レシピカード 「鶏もも肉」 植田有香子

132 管理栄養士のリスキリング講座 レシピの魅力をアピールする 永吉峰子

134 季節のティーペアリング 「さやまかおり×りんご」 ブレケル・オスカル



●『栄養と料理』ぷらすWebマガ連載

「スマートミール」を活用しましょう!「日本料理有栖川」武見ゆかり

「世界の朝ごはんめぐり」「モーリタニア」岡本啓史

#栄養と料理
#女子栄養大学出版部
#メタボ
#フレイル
#高齢者の食事
#秋レシピ

森 直治先生(愛知医科大学緩和ケアセンター・栄養治療支援センター)が「がん悪液質に立ち向かう食事」のテーマでわかりやすくご講演くださいます。参加費は無料✨申し込み締め切りは本日(7月25日17時まで)です。https://eiyo21.co...
25/07/2025

森 直治先生(愛知医科大学
緩和ケアセンター・栄養治療支援センター)が「がん悪液質に立ち向かう食事」のテーマでわかりやすくご講演くださいます。参加費は無料✨
申し込み締め切りは本日(7月25日17時まで)です。
https://eiyo21.com/book/9784789514408/

先日の6月21日(土)、22日(日)に大妻女子大学で行われた「第12回 日本在宅栄養管理学会学術集会」では、多くのかたに書籍『笑えるおくちの筋トレ』を知っていただき、「口腔トレーニングは子どもっぽいものが多いけれど、これなら高齢者にもすすめ...
25/06/2025

先日の6月21日(土)、22日(日)に大妻女子大学で行われた「第12回 日本在宅栄養管理学会学術集会」では、多くのかたに書籍『笑えるおくちの筋トレ』を知っていただき、「口腔トレーニングは子どもっぽいものが多いけれど、これなら高齢者にもすすめられてよいですね」「いい本を知れてよかった!」などと嬉しいお声をいただきました。

今週27日(金)、28日(土)はいよいよ「第26回 日本言語聴覚学会 in 山形」です✨
『笑えるおくちの筋トレ』、ぜひお手に取ってご覧ください🍒

2025年6月27日(金)、28日(土)に開催される第26回日本言語聴覚学会の公式ホームページです。会場:やまぎん県民ホール、山形テルサ 会長:荒井 晋一(一般社団法人 山形県言語聴覚士会)

栄養と料理7月号 発売中✨特集 夏バテしないダイエット6  夏バテしないダイエット 5つのポイント 蒲池桂子8 〇〇しながらラクにできちゃう やせる日常動作でくびれ大作戦 植森美緒15 ダイエット中も疲れ知らず! 栄養みっちり!500kca...
09/06/2025

栄養と料理7月号 発売中✨
特集 夏バテしないダイエット

6 夏バテしないダイエット 5つのポイント 蒲池桂子

8 〇〇しながらラクにできちゃう やせる日常動作でくびれ大作戦 植森美緒

15 ダイエット中も疲れ知らず! 栄養みっちり!500kcalの2品献立 近藤幸子・蒲池桂子

25 「湯煮」でもっと魚を食べやすく! 吉田 愛

73 なぜ体重が大事なの?  体重管理のQ&A 廣田尚紀・榛葉有希

読み物

79 コツをつかんで今日から生かそう! 栄養士のためのAI活用ガイド 道江美貴子

料理

33 梅雨時期の不調を食事で解消 夏野菜でいたわる"ゆる薬膳" 齋藤菜々子

44 【スパイスと減塩とオレ 夏番外編】油&塩分控えめ、香りよく スパイスはタイミングが命 緑川真吾

52 素朴で粋、遊び心に満ちた先人の知恵 江戸料理に学ぶ盛夏の一皿 島﨑とみ子

90th anniversary
51 女子栄養大学出版部 90周年記念企画➃ 『栄養と料理』テーマの変遷【料理記事から】



連載

1 きょうも元気に 海を生かして暮らすには 香川明夫

4 思い出の味 【読売巨人軍場内アナウンサー 山本菜月さん】

60 「栄養」の仕事人【自分が人のためにできることを「食と健康」から追求したい 日原美穂さん】

64 「私の献立日記」 【エダジュンさん】

84  「ナッジの極意」 「ナッジのツール➂ MINDSPACE」 林 芙美

86 食品安全トピックス 「知っておきたい食物アレルギーのこと」

88 このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「こしょく」 サンキュータツオ

90 栄養watch 現代社会に必須の精神労働を支える 心と脳の健康に役立つ精神栄養学 香川靖雄

95 佐々木敏がズバリ読む栄養データ 生活習慣病予防のための食べ方とは? 目標量を深堀りする 佐々木敏

121 新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【手作りミルクアイス】登坂淳一

124 レシピカード 「きゅうり」 石黒裕紀

132 管理栄養士のリスキリング講座 レシピ原稿を作成する 永吉峰子

134 季節のティーペアリング 「山峡(やまかい)×メロン」 ブレケル・オスカル

●『栄養と料理』ぷらすWebマガ連載

「スマートミール」を活用しましょう!「ROSATO」武見ゆかり

「世界の朝ごはんめぐり」「スリランカ」岡本啓史

#栄養と料理
#女子栄養大学出版部
#ダイエット

栄養と料理6月号発売中✨7  カルシウムとビタミンD それぞれの役割と″足りない理由” 津川尚子13 骨粗鬆症を防ぎたい! 更年期世代のための献立&おかず 蒲池桂子 渥美まゆ美27 カルシウムとビタミンDが足りない!? 世代別 家族のお悩み...
11/05/2025

栄養と料理6月号発売中✨

7  カルシウムとビタミンD それぞれの役割と″足りない理由” 津川尚子

13 骨粗鬆症を防ぎたい! 更年期世代のための献立&おかず 蒲池桂子 渥美まゆ美

27 カルシウムとビタミンDが足りない!? 世代別 家族のお悩み解決レシピ ほりえさわこ 蒲池桂子

73 子どもから高齢者まで  知って備える!骨折事典 北城雅照

79 「食事摂取基準」に加わった 骨粗鬆対策 ―その背景と課題― 上西一弘

料理🥗
37 新しいおいしさ発見 「なまり節」を、もっと食卓へ! 井原裕子

48 家にあるもので、のんびり楽しむ  雨の日のお菓子作り 荻田尚子

90th anniversary🎉
6 はじまりは、ここから 『栄養と料理』創刊号

56 女子栄養大学出版部90周年記念イベント 栄養と料理Dayを開催

72 女子栄養大学出版部 90周年記念企画➂ 『栄養と料理』テーマの変遷【目次から】1980~2025

連載📚
1 きょうも元気に 雨の恵みと農業と 香川明夫

4 思い出の味 【バレエダンサー、俳優  #宮尾俊太郎 さん】

60 「栄養」の仕事人【超高齢社会を支える 在宅訪問管理栄養士の育成に挑む 稲山未来さん】

64 「私の献立日記」 【瀬尾幸子さん】

84  「ナッジの極意」 「ナッジのツール② CAN」 林 芙美

86 食品安全トピックス 「 #レア豚カツ など加熱が不充分なお肉には食中毒のリスクがあります」

88 このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「 #ふりかけ 」  #サンキュータツオ

90 栄養watch 遺伝子栄養学を考慮した葉酸摂取の成果 健康長寿を実現! さかど葉酸プロジェクト 香川靖雄

95 佐々木敏がズバリ読む栄養データ 必要量を深堀りする 栄養素が「足りている・足りていない」とはなんだろう?  佐々木 敏

121 新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【  #ガパオライス 】 #登坂淳一

124 レシピカード 「レタス」 植田有香子

132 管理栄養士のリスキリング講座 レシピ考案の手順を学ぼう! 永吉峰子

134 季節のティーペアリング 「やぶきた×練り切り」 ブレケル・オスカル

●『栄養と料理』ぷらすWebマガ連載
「スマートミール」を活用しましょう!「コープデリ」武見ゆかり

「世界の朝ごはんめぐり」「北マケドニア共和国」岡本啓史

#栄養と料理
#栄養
#料理
#健康
#レシピ
#丁寧な生活
#女子栄養大学

栄養と料理5月号発売中✨🥦特集 「野菜不足」の解消ヒント6  3つの理由と6つのUPヒント   野菜がとれないのはなぜ? 林 芙美8 野菜のワンダフルな食べ方 小田真規子さんの もっとベジタブル格言  #小田真規子13 季節の野菜を手軽に味...
09/04/2025

栄養と料理5月号発売中✨

🥦特集 「野菜不足」の解消ヒント
6 3つの理由と6つのUPヒント  野菜がとれないのはなぜ? 林 芙美

8 野菜のワンダフルな食べ方 小田真規子さんの もっとベジタブル格言  #小田真規子

13 季節の野菜を手軽に味わう シンプルおかず  #ワタナベマキ

23 手軽に作れて、保存もできる 野菜ペーストでポタージュ&スムージー 森崎繭香

31 コンビニ&スーパーの 野菜のとり方ガイド 清水加奈子

73 人気のモグモグ保育園に教わる! 苦手な野菜が好きになる大作戦 小嶋泰輔・池田智子

🔍読み物
78 暑い季節に今から備える インターバルジョギングのすすめ  #中野ジェームズ修一

🍳料理
39 料理に、こくと奥行きを! メープルシロップで中華と和の極上おかず 今井 亮

47 まぶして、焼いて、からめる カンタン♪ お弁当おかずカタログ 市瀬悦子

55 日本うま味調味料協会主催「郷土料理コンテスト2024」レポート 郷土料理の″おいしい減塩″を目指したら、こんなレシピができました。【青森県「青森県三戸郡ひっつみ汁」編】【長野県「鯉こく 」編】

72 女子栄養大学出版部 90 周年記念企画② 『栄養と料理』テーマの変遷【目次から】

📚連載
1 きょうも元気に 続くこと、変化すること 香川明夫

4 思い出の味 【ロックシンガー  #相川七瀬 さん】

60 「栄養」の仕事人【”楽しかった!”だけじゃない未来と家族を見つめる料理教室 大坪さやかさん】

64 「私の献立日記」 【 #重信初江 さん】

84  「ナッジの極意」 「ナッジのツール① BASIC」 林 芙美

86 食品安全トピックス 「ヒラメに寄生するクドア・セプテンプンクタータによる食中毒」

88 このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「菓子」  #サンキュータツオ

90 栄養watch 新しい作用に期待が高まる 発酵性食物繊維とは? 香川靖雄

95 佐々木敏がズバリ読む栄養データ エネルギー必要量はわからない!? 「数値が出ること」と「数値を使えること」の違い 佐々木 敏

122 新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【 #ハンバーグ 】登坂淳一

124 レシピカード 「卵」 植田有香子

132 管理栄養士のリスキリング講座 「レシピ考案の基礎を学ぼう!」永吉峰子

134 季節のティーペアリング 「走り新茶×びわゼリー」 ブレケル・オスカル

💻『栄養と料理』ぷらすWebマガ連載
「スマートミール」を活用しましょう!「八百彦本店」武見ゆかり

「世界の朝ごはんめぐり」「 #エルサルバドル 」岡本啓史

#野菜料理
#簡単レシピ
#料理教室
#郷土料理

住所

駒込3-24/3
Toshima, Tokyo
170-8481

電話番号

+81339185301

ウェブサイト

アラート

女子栄養大学出版部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー