私塾界/全国私塾情報センター

私塾界/全国私塾情報センター 私塾界/全国私塾情報センター, 出版, 東池袋1-39/1, Toshimaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

 学習塾、予備校、私立学校を始めとする「教育サービス業界の最前線で働く皆様のために、最先端の情報をお届けしたい」という視点に立ち、教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)や個別最適化などのトレンドを網羅し、業界に新たな風を送り続けてまいります。
 2030年に向けての入試や学校教育の変化に伴い、公教育が転換期を迎える中、教育サービス産業として民間の立場からのサポートを行えることが私たちの強みです。業界に携わる皆様にとって常に有益な情報を提供するメディアとして、情報発信を続けてまいる所存です。 『月刊私塾界』は、教育サービス業界のみなさまとともに歩み続けて創刊40周年を迎えました。コロナ禍における厳しい状況が続く中、学習塾・予備校、私立学校をはじめ、「教育サービス業界の最前線で働く皆さまのために、最先端の情報をお届けしたい」という視点に常に立ちつつ、教育のDX(デジタルトランスフォーメ

ーション)、SDGs等のテーマも積極的に取り上げ、業界に新たな風を送ることで、市場を創造し、活性化してまいります。

2030年に向けて大きく変わろうとしている、公教育を下支えするのが私塾・私学などの教育サービスです。この業界の皆さまのための媒体として、これからも情報を発信し続けてまいる所存です。

08/01/2025

 株式会社ジュウナナワーク(大阪市・鶴見区、田口 健吾 代表取締役)は、学習塾の口コミサイト「ジュクサガス」に続く新たな教育支援サービスとして、「塾選びドットコム」(https://xn--z9j781jkh1b.com/)を2025年1月に正式....

08/01/2025

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川、宮原 博昭 代表取締役社長)のグループ会社、株式会社 学研エル・スタッフィング(東京・高田馬場、伊藤 弘雅 代表取締役社長)が運営する「学研の家庭教師」は、1月8日....

08/01/2025

 実際のサービス利用者を対象に、第三者の立場で顧客満足度調査を実施する株式会社oricon ME(東京・港区、小池 恒 代表取締役社長)は、『子ども英語教室(幼児/小学生)』の満足度調査を実施し、2025年1月6日(月)14.....

07/01/2025

 株式会社類設計室(大阪市・淀川区、阿部 紘 社長)教育事業部「類塾」は2025年に設立50周年を迎える。50周年を機に、2025年3月24日(月)よりブランド名称を「類塾」から「類塾プラス」に変更する。あわせて、ロゴの刷....

07/01/2025

 英進館ホールディングス株式会社(福岡市・中央区、筒井 俊英 代表取締役社長)は、2024年12月に行われた全体会議にて「個別指導部門の大幅拡大と大規模展開」を発表した。これは昨今の少子化や顧客ニーズの多様化に....

26/12/2024

株式会社学研塾ホールディングス(東京・品川区、勝野哲也社長)は、2024年12月25日付で社名を「株式会社学研教育ホールディングス」に変更した。新たな社名には、同社が塾業界に留まらず、幅広い教育サービスを通じて....

25/12/2024

 2024年12月25日、駿台グループの株式会社 Diversity Study(本社:東京都千代田区 代表取締役:山畔 清明)は、株式会社 Lacicu(本社:東京都千代田区 代表取締役:服部 悠太、以下Lacicu)の全株式を譲り受ける株式譲渡.....

25/12/2024

 2024年12月23日、株式会社学書(愛知県名古屋市 田村茂彦代表取締役)は、英検問題解き放題のTalk Trainerを運営する株式会社トークトレーナー(静岡県浜松市 森田聖人代表取締役)と業務提携したと発表した。学書の...

https://www.shijyukukai.jp/2024/12/27333
25/12/2024

https://www.shijyukukai.jp/2024/12/27333

 2024年12月23日、W早稲田ゼミを運営する株式会社早稲田学習研究会は同日開催の取締役会で、佐藤誉(ほまれ)氏が代表取締役社長就任すると発表した。2025年1月1日就任。佐藤誉氏は1977年5月19日、群馬県出身...

このあと15時から「Bar私塾界」が本日のみの特別限定オープンします。ただいま開店準備中でございます。ご参加の皆さまは14時30分より御席にご案内いたしますので、もうしばらくお待ちください。 #私塾界プレミアムセミナー2024https:/...
05/12/2024

このあと15時から「Bar私塾界」が本日のみの特別限定オープンします。

ただいま開店準備中でございます。
ご参加の皆さまは14時30分より御席にご案内いたしますので、もうしばらくお待ちください。

#私塾界プレミアムセミナー2024
https://www.shijyukukai.jp/2024/10/26968

https://www.shijyukukai.jp/2024/12/27206
03/12/2024

https://www.shijyukukai.jp/2024/12/27206

 総合教育サービスを展開する株式会社やる気スイッチグループ(東京都中央区、高橋直司代表取締役社長)は、2024年12月2日付で、愛媛県を拠点に集団学習塾を運営する寺小屋グループ(愛媛県松山市、吉見達治 代表取締....

今年は12月5日(木)に私塾界プレミアムセミナー・パーティーを開催いたします。
01/11/2024

今年は12月5日(木)に私塾界プレミアムセミナー・パーティーを開催いたします。

日に日に秋の深まりを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。2024年も残すところ、あとひと月あまりとなりました。そこで、日頃からお世話になっているみなさまに感謝を込めまして、12月5日(木)に池...

経済産業省の特定サービス産業動態統計調査が今年12月で終了して、2025年1月分調査より特定サービス産業動態統計調査(経済産業省が実施)とサービス産業動向調査(総務省が実施)が統合し 「サービス産業動態統計調査(総務省が実施)」となります。
04/10/2024

経済産業省の特定サービス産業動態統計調査が今年12月で終了して、2025年1月分調査より特定サービス産業動態統計調査(経済産業省が実施)とサービス産業動向調査(総務省が実施)が統合し
 「サービス産業動態統計調査(総務省が実施)」となります。

経済産業省のホームページです。特定サービス産業動態統計調査に関する情報を掲載しています。

いよいよ明日開催!「私塾界リーダーズフォーラム2024A/W」。テーマは「Generate」として、①デジタルネイティブ世代の学びや教育サービスの事業のあり方、②企業の成長を加速させる新規事業の興し方、③生成AIと新世代の教育について、業界...
02/10/2024

いよいよ明日開催!「私塾界リーダーズフォーラム2024A/W」。
テーマは「Generate」として、①デジタルネイティブ世代の学びや教育サービスの事業のあり方、②企業の成長を加速させる新規事業の興し方、③生成AIと新世代の教育について、業界のトップランナーや有識者のみなさまと討議して参ります。
お申し込みがお済みでない方は、お早めに事前登録をお願いいたします。

01/10/2024

まずは早稲田スクールの歩みをお聞かせください。竹下 1971年に創業した早稲田スクールは、地道に校舎を増やし2003年には個別指導部の「早稲田アイ・スタディ」を立ち上げ、学研ホールディングスとも資本提...

10月3日に開催する私塾界リーダーズフォーラム2024A/Wのテーマは【Generate】。日夜アップデートを繰り返し、飛躍的な進化を続ける生成AI。今回のフォーラムではAI(人工知能)に限らず、新たに生成されるビジネスやソリューションに着...
25/09/2024

10月3日に開催する私塾界リーダーズフォーラム2024A/Wのテーマは【Generate】。

日夜アップデートを繰り返し、飛躍的な進化を続ける生成AI。今回のフォーラムではAI(人工知能)に限らず、新たに生成されるビジネスやソリューションに着目し、【Generate】をテーマに新時代の教育サービスを皆さまとともに考えてまいります。

私塾界会員、スポンサー企業と取引がある企業は参加費を無料にさせていただきますので、どうぞ奮ってご参加ください。

フォーラムの詳細はこちらからご覧いただけます。
https://www.shijyukukai.jp/2024/08/26630

https://www.shijyukukai.jp/2024/08/26523
20/08/2024

https://www.shijyukukai.jp/2024/08/26523

 ベッセコーポレーションは、学習塾や予備校が入試・教育環境変化を塾運営・集客に活かすためのオンラインセミナーを9月に開催する。今春開催した新課程入試の情報発信セミナーが好評だったため、今秋も開催が決定.....

住所

東池袋1-39/1
Toshima, Tokyo
170-0013

営業時間

月曜日 11:00 - 19:00
火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 11:00 - 19:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 11:00 - 19:00

電話番号

+81339870838

ウェブサイト

アラート

私塾界/全国私塾情報センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

私塾界/全国私塾情報センターにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

『月刊私塾界』は、教育サービス産業の皆さまとともに歩み続けて39年目を迎えました。 これからも『月刊私塾界』は、「教育サービス業に携わるみなさまのために」という原点に常に立ち戻りながら、業界に新たな風を送り、ともに市場を創造し活性化させてまいります。 2020年をターゲットイヤーとして進められている高大接続改革、特に30年間続いたセンター試験が大学入学共通テストへと切り替わる2021年。そして、2018年度からはじまっている幼稚園の教育要領を皮切りに順次改訂される新学習指導要領により、これまでの知識・技能を中心とした学びに加え、思考力・判断力・表現力や、主体的に学習に取り組む態度が求められるようになることで、教育現場における学びのあり方も大きく変わっていきます。

そうした変革のカギを握るのが、私塾・私学をはじめとする民間の教育サービスです。私たち私塾界は、教育サービスに携わるみなさまのための専門誌として、これからも情報を発信し続けてまいります。                            『月刊私塾界』発行人 兼 編集長                        株式会社私塾界/全国私塾情報センター                             代表取締役社長 山田 未知之