とさちょうものがたり(土佐町)

とさちょうものがたり(土佐町) 「とさちょうものがたり」は高知県土佐町が発信するウェブサイトです。
(2)

「くだらな土佐弁辞典」限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!今回の土佐弁は「おおせ」。「おおせ」ってかわいく言われたら、なんでもあげちゃいそうです^^https://tosacho.com/oose/絵...
08/11/2024

「くだらな土佐弁辞典」

限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!
今回の土佐弁は「おおせ」。

「おおせ」ってかわいく言われたら、なんでもあげちゃいそうです^^

https://tosacho.com/oose/

絵は土佐町の山門由佳さんです。

限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!

【明日11月9日(土)、出店します!】「高知蔦屋書店 in おおとよ小学校」に出店します。とさちょうものがたりZINE・風のカレンダー・鹿の角ガチャ・写真集などを販売します。国の特別天然記念物、樹齢3000年の大杉がそばに立つ学校です。秋の...
08/11/2024

【明日11月9日(土)、出店します!】

「高知蔦屋書店 in おおとよ小学校」に出店します。
とさちょうものがたりZINE・風のカレンダー・鹿の角ガチャ・写真集などを販売します。

国の特別天然記念物、樹齢3000年の大杉がそばに立つ学校です。

秋の気持ちの良い休日、ぜひ遊びに来てください!

#高知蔦屋書店
#とさちょうものがたり
#合同会社風
#おおとよ小学校

「子どもは地域の宝やき」新しい連載です!この連載は、教育研究者であり土佐町議会議員でもある鈴木大裕さんが、月刊誌「教育」(教育科学研究会)誌上にて2018年より執筆していた連載「子どもは地域の宝やき」の再掲載をベースとしています。たまに現在...
06/11/2024

「子どもは地域の宝やき」

新しい連載です!
この連載は、教育研究者であり土佐町議会議員でもある鈴木大裕さんが、月刊誌「教育」(教育科学研究会)誌上にて2018年より執筆していた連載「子どもは地域の宝やき」の再掲載をベースとしています。たまに現在の書き下ろし文章が入ります。

初回は「人口850万のニューヨークから 4000人の土佐町へ①」

”僕には10歳と8歳の娘がいる。長女が生後8ヶ月の時に家族で渡米し、次女はニューヨークで生まれた。土佐町に引っ越して来た当初は僕が日本語で話しかけても英語で返していた二人だが、今ではすっかり土佐町の子だ。移住して1ヶ月ほど経ったある日、娘たちにこう尋ねてみた。” ‥記事に続きます。

この連載は、教育研究者であり土佐町議会議員でもある鈴木大裕さんが、月刊誌「教育」(教育科学研究会)誌上にて2018年より執筆していた連載「子どもは地域の宝やき」の再掲載をベースとしています。たまに現在の書.....

【販売スタート!2025年のカレンダー】早いもので、この2025年度版の制作で5年目の取り組みとなりました。ありがたいことに一緒にやりたいと言ってくださる施設や学校が増え、今回は高知県内12の障害者就労支援事業所の利用者さんとろう学校のお子...
01/11/2024

【販売スタート!2025年のカレンダー】

早いもので、この2025年度版の制作で5年目の取り組みとなりました。ありがたいことに一緒にやりたいと言ってくださる施設や学校が増え、今回は高知県内12の障害者就労支援事業所の利用者さんとろう学校のお子さんたちが制作に参加してくれました。

土佐町からは、やまびこ倶楽部の皆さんが参加してくれました。

全部の数字、曜日がオリジナル。
めっちゃカラフル!全て違います!
数学が得意な方が考えた「√(ルート)」の入った数字や、ユーモアたっぷり、なるほど〜!と思わされるものあり、ページをめくるのが楽しくなります。

判型:A4 28ページ 定価1,650円 (税込) 制作に参加してくれた施設の紹介ページ 「サポートぴあ(高知市)」の皆さんが制作した1月のページ 「Uプロジェクト(高知市)」の皆さんが制作した12月のページ 風のカレンダー 2025、...

10月28日に授賞式が開催されましたその賞の名は、「日本地域コンテンツ大賞」(一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会)。表彰式は東京・神保町の学士会館で開催されました。土佐町からは土佐町役場企画推進課・筒井裕志課長ととさちょうものがたり編...
30/10/2024

10月28日に授賞式が開催されました

その賞の名は、「日本地域コンテンツ大賞」(一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会)。

表彰式は東京・神保町の学士会館で開催されました。土佐町からは土佐町役場企画推進課・筒井裕志課長ととさちょうものがたり編集長の石川が出席しました。

10月28日に授賞式が開催されました その賞の名は、「日本地域コンテンツ大賞」(一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会)。 日本地域コンテンツ大賞は、全国各地の地域密着型メディア(有料誌やフリーペーパー及びWeb....

日本地域コンテンツ大賞・内閣府地方創生事務局長賞・最優秀賞を土佐町役場が受賞しました。「とさちょうものがたりzine 12号」での受賞です。12号は絵本ろいろいの制作過程を一冊にしたもの。絵本を作ったチームのみんなと、絵本を作るために話を聞...
28/10/2024

日本地域コンテンツ大賞・内閣府地方創生事務局長賞・最優秀賞を土佐町役場が受賞しました。
「とさちょうものがたりzine 12号」での受賞です。
12号は絵本ろいろいの制作過程を一冊にしたもの。
絵本を作ったチームのみんなと、絵本を作るために話を聞かせてくれたり協力いただいた土佐町の住民のみなさん皆でいただいた賞です。

代表して土佐町役場企画推進課・筒井裕志課長の勇姿!

#日本地域コンテンツ大賞
#土佐町
#とさちょうものがたり

「秋の散歩道」秋の散歩道では、さまざまな草花と出会う。稲刈りが済んだ今はコスモスや野紺菊、犬蓼(いぬたで)やミゾソバなど。草の間に見つけてはしゃがんで摘んで、小さな花束にする。
28/10/2024

「秋の散歩道」

秋の散歩道では、さまざまな草花と出会う。

稲刈りが済んだ今はコスモスや野紺菊、犬蓼(いぬたで)やミゾソバなど。草の間に見つけてはしゃがんで摘んで、小さな花束にする。

秋の散歩道では、さまざまな草花と出会う。 稲刈りが済んだ今はコスモスや野紺菊、犬蓼(いぬたで)やミゾソバなど。草の間に見つけてはしゃがんで摘んで、小さな花束にする。 ほんのりした桃色や優しげな淡いむらさ....

「くだらな土佐弁辞典」限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!今回の土佐弁は「へち」。『昨日は山へいて、近道しようとして、へちへ いてしもうて えらい目におうた。』近所のおじいちゃんがこんな風に言ってたな...
25/10/2024

「くだらな土佐弁辞典」

限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!
今回の土佐弁は「へち」。

『昨日は山へいて、近道しようとして、へちへ いてしもうて えらい目におうた。』

近所のおじいちゃんがこんな風に言ってたなあ…と、何だか懐かしく思い出しました。

https://tosacho.com/hechi/

絵は、土佐町の山門由佳さんです。

限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!

「土佐町歴史再発見」かつて土佐町中学校の社会科教師であり、高知県立歴史民俗資料館の学芸員だった野本亮さんが書く連載です。野本さんは現在、土佐町の民具資料館で定期的に民具の補修や整理などをしてくださっています。今回の記事はその民具資料館にある...
23/10/2024

「土佐町歴史再発見」

かつて土佐町中学校の社会科教師であり、高知県立歴史民俗資料館の学芸員だった野本亮さんが書く連載です。

野本さんは現在、土佐町の民具資料館で定期的に民具の補修や整理などをしてくださっています。
今回の記事はその民具資料館にある「気になる面」の話について。

『2階の展示室に上がると、いつも目がいく資料がある。
白髪神社から寄贈された「尉」(じょう)と「姥」(うば)の面だ。
民具資料館の展示品のなかでも、これは異色の資料だろう。』

左「尉」右「姥」表面 能面のような様式 左「尉」右「姥」裏面 「うは」の墨書も残っている 2階の展示室に上がると、いつも目がいく資料がある。 白髪神社から寄贈された「尉」(じょう)と「姥」(うば)の面だ。...

【田井山の散歩道】「とさちょう山岳紀行」とは名ばかりの散歩道紹介コーナーになっているこの連載ですが、そのぐらい土佐町には素敵な散歩道が多いということでもあります。元気な時も、少ししんどい時も、こういった自然豊かな散歩道を歩くことで、静かに整...
21/10/2024

【田井山の散歩道】

「とさちょう山岳紀行」とは名ばかりの散歩道紹介コーナーになっているこの連載ですが、そのぐらい土佐町には素敵な散歩道が多いということでもあります。

元気な時も、少ししんどい時も、こういった自然豊かな散歩道を歩くことで、静かに整っていくことが多々あります。

田井山の散歩道 「とさちょう山岳紀行」とは名ばかりの散歩道紹介コーナーになっているこの連載ですが、そのぐらい土佐町には素敵な散歩道が多いということでもあります。 元気な時も、少ししんどい時も、こういった....

「95年間のキヨ婆さんの思い出」土佐町栗木地区に近藤潔さんという方がいます。「95年間のキヨ婆さんの思い出」と題し、土佐町で過ごした思い出を綴ってくれています。(潔さんは、現在98歳です)今回のお話の題名は「カナバ」。『現在は、あまり見かけ...
16/10/2024

「95年間のキヨ婆さんの思い出」

土佐町栗木地区に近藤潔さんという方がいます。「95年間のキヨ婆さんの思い出」と題し、土佐町で過ごした思い出を綴ってくれています。(潔さんは、現在98歳です)

今回のお話の題名は「カナバ」。

『現在は、あまり見かけませんが、昔は雨着といえば蓑笠(みのかさ)だったのです。蓑は山の菅(すげ)という草を、乾燥させて編んだもの。笠は桧の木を薄く削ったもの。

カナバを形良く一定の巾に手で編んで、帽子の様に縫い合せたものを「キガサ」ともいっていました。』

https://tosacho.com/kiyoshisan-32/

絵は、土佐町の中山美月さんです。

土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くことがとても好きな方で、今まで、高知新聞の「あけぼの」というコーナーに何度も投稿されてきました。とさちょうものがたりでは、「95年間のキヨ.....

【とさちょうものづくり】 1年に一度開催される「さめうらの郷 湖畔トレイルレース」の開催が近づいてきています。開催にあたって、とさちょうものがたりでは例年通り、参加ランナー様向けの大会オリジナルTシャツを制作・販売しています。印刷作業はもち...
11/10/2024

【とさちょうものづくり】

1年に一度開催される「さめうらの郷 湖畔トレイルレース」の開催が近づいてきています。

開催にあたって、とさちょうものがたりでは例年通り、参加ランナー様向けの大会オリジナルTシャツを制作・販売しています。

印刷作業はもちろん、土佐町の就労継続支援B型事業所どんぐりの利用者さんたち。

11/10は第2回さめうらの郷 湖畔トレイルレース! 1年に一度開催される「さめうらの郷 湖畔トレイルレース」の開催が近づいてきています。 開催にあたって、とさちょうものがたりでは例年通り参加ランナー様向けの大....

2024年9月16日の高知新聞に掲載されたコラム「閑人調」です。子どもから大人まで、多くの人に親しみを込めて「やっちゃん」と呼ばれている谷泰久さんのことを書きました。やっちゃんが10年前から取り組んでいる「レイホク・ゴロワーズ」。嶺北の自然...
09/10/2024

2024年9月16日の高知新聞に掲載されたコラム「閑人調」です。

子どもから大人まで、多くの人に親しみを込めて「やっちゃん」と呼ばれている谷泰久さんのことを書きました。

やっちゃんが10年前から取り組んでいる「レイホク・ゴロワーズ」。嶺北の自然の中で繰り広げられるアドベンチャーレースは、年々参加者が増え、今年は40人!
県外からも多くの子どもたちが集まりました。レイホク・ゴロワーズについては、やっちゃん自身がとさちょうものがたりの連載として記事を書いてくださっているので、ぜひこちらも読んでいただけたらと思います。

とさちょうものがたり編集部の鳥山が、2023年春より、高知新聞の「閑人調」というコラムに寄稿させていただいています。 このコラムには数人の執筆者がおり、月曜日から土曜日まで毎日掲載。月初めにその月の執筆者の....

「とさちょう植物手帖」土佐町在住の山中直秋さんが、土佐町に育つ植物について教えてくれる連載です。今回の植物は「シュウカイドウ(秋海棠)」。「シュウカイドウは8月頃から咲き始めます。果実になるのは10月半ばのことで、見る者を長い間楽しませてく...
07/10/2024

「とさちょう植物手帖」

土佐町在住の山中直秋さんが、土佐町に育つ植物について教えてくれる連載です。
今回の植物は「シュウカイドウ(秋海棠)」。

「シュウカイドウは8月頃から咲き始めます。
果実になるのは10月半ばのことで、見る者を長い間楽しませてくれる花です。
春に咲くバラ科の海棠(カイドウ)という落葉樹の花に似ていて、秋に咲かせることからついた名前だと言われます。」

(Webサイトに続く…)

シュウカイドウは8月頃から咲き始めます。 果実になるのは10月半ばのことで、見る者を長い間楽しませてくれる花です。 春に咲くバラ科の海棠(カイドウ)という落葉樹の花に似ていて、秋に咲かせることからついた名前....

【土佐町小中学校・先生方のポロシャツ、作りました!】2024年9月14日、土佐町小中学校の小中合同スポーツフェスティバルが行われました。青空の元、子どもたちの元気な声が響く校庭に、土佐町オリジナルデザインのポロシャツやTシャツを着る先生方の...
04/10/2024

【土佐町小中学校・先生方のポロシャツ、作りました!】

2024年9月14日、土佐町小中学校の小中合同スポーツフェスティバルが行われました。

青空の元、子どもたちの元気な声が響く校庭に、土佐町オリジナルデザインのポロシャツやTシャツを着る先生方の姿が!

2024年9月14日、土佐町小中学校の小中合同スポーツフェスティバルが行われました。 青空の元、子どもたちの元気な声が響く校庭に、土佐町オリジナルデザインのポロシャツやTシャツを着る先生方の姿が! 7月、「スポーツ....

「お知らせ」土佐町の絵本「ろいろい」がふたつの賞をいただきました!制作した絵本を評価していただき、ありがたいことだなと感じています。土佐町の魅力が詰まった絵本「ろいろいとさちょう」が、これからも少しでも多くの人に届きますように!
02/10/2024

「お知らせ」

土佐町の絵本「ろいろい」がふたつの賞をいただきました!

制作した絵本を評価していただき、ありがたいことだなと感じています。

土佐町の魅力が詰まった絵本「ろいろいとさちょう」が、これからも少しでも多くの人に届きますように!

土佐町の絵本「ろいろい」がふたつの賞をいただきました! 「ろいろいとさちょう」の表紙はシルクスクリーン印刷。一枚ずつ手で印刷していて、グラデーションは全て異なります。 まずひとつ目は‥。 日本グラフィック...

「くだらな土佐弁辞典」限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!今回の土佐弁は「つえる」。大雨や台風の時、山で暮らしている人は「道はつえてないろうか」と心配します。また台風が近づいています。日本各地の皆さん...
30/09/2024

「くだらな土佐弁辞典」

限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!
今回の土佐弁は「つえる」。

大雨や台風の時、
山で暮らしている人は「道はつえてないろうか」と心配します。

また台風が近づいています。
日本各地の皆さん一人ひとりが、
どうか安全に、無事に過ごせますように。

限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!

住所

土佐町土居 177
Tosa-gun, Kochi
781-3401

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81887729260

ウェブサイト

アラート

とさちょうものがたり(土佐町)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

とさちょうものがたり(土佐町)にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

Our Story

ウェブサイトから生まれた雑誌「とさちょうものがたりZine」の発行、それからシルクスクリーン印刷を使った障がい者支援としてのものづくりもやっています。

土佐町は、四国のちょうどまんなかあたりにあって、人口だいたい4000人くらいの小さな町。

1000メートルを超える深い山と、澄んだ水が流れる川に四方を囲まれています。

「四国のいのち」と呼ばれるさめうらダムのあるところ、と言えばピンとくる方も多いかもしれません。