プレス空知

プレス空知 空知新聞社が発行するプレス空知の公式fecebookページです。

▼1月11日付けよりインフルエンザ、管内でも急増 インフルエンザの感染者が急増している。道内では2024年12月23日から29日までの間、定点とする1医療機関あたりの患者数が道内全体で前の週から16・62人増の59・87人に。滝川保健所と岩...
10/01/2025

▼1月11日付けより
インフルエンザ、管内でも急増
 インフルエンザの感染者が急増している。道内では2024年12月23日から29日までの間、定点とする1医療機関あたりの患者数が道内全体で前の週から16・62人増の59・87人に。滝川保健所と岩見沢保健所管内でも患者は急増していることに加え、週明けには各学校で新学期がスタートするため、保健所などはマスク着用や手洗いうがいなど、感染症対策の徹底を呼びかけている。

北海道空知地区の地域情報を発信しているサイトです。中空知から南空知までの12市町のあらゆる情報が掲載されている地方紙「プレス空知」を発刊しており、イベントやグルメのほか生活に役立つ情報も取り上げ、すべて....

▼1月11日付けより健康志向の菓子を製造販売 美唄の「アソンブロッソ北海道」 【美唄】フライドポテト専門店を手がける「アソンブロッソ北海道」(齋藤誠輔社長)は、卵や小麦、動物性製品などを使わないケーキプディングや焼き菓子などの製造販売事業「...
10/01/2025

▼1月11日付けより
健康志向の菓子を製造販売 美唄の「アソンブロッソ北海道」
 【美唄】フライドポテト専門店を手がける「アソンブロッソ北海道」(齋藤誠輔社長)は、卵や小麦、動物性製品などを使わないケーキプディングや焼き菓子などの製造販売事業「Know Enough(ノウイナフ)」を立ち上げ、インターネット店のECサイトなどで商品を販売している。反響は好調で、今月7~13日には、札幌市内の百貨店で米粉を使ったパンの実演販売を開催中。事業代表の齋藤実咲さんは「ヴィーガン、グルテンフリーに対応した製品だが、誰でもおいしいと感じる商品づくりを目指す」とPRしている。
(写真=「健康志向のお菓子を食べてみて」と齋藤さん)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月11日付けより滝川の野上菓子舗が今年の干支でスイーツ 【滝川】昨年に創業60周年を迎えた野上菓子舗(野上徳仁社長)=市内黄金町東4=。成長を象徴する巳年を迎え、10日から干支をイメージしたスイーツ「白へびちゃんの苺ロール」(1620円...
10/01/2025

▼1月11日付けより
滝川の野上菓子舗が今年の干支でスイーツ
 【滝川】昨年に創業60周年を迎えた野上菓子舗(野上徳仁社長)=市内黄金町東4=。成長を象徴する巳年を迎え、10日から干支をイメージしたスイーツ「白へびちゃんの苺ロール」(1620円)で販売している。31日まで味わうことができる。
(写真=生クリームで縁起物の「白へび」を表現した苺ロールケーキ)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月11日付けよりコメの輸出に貢献 「芦別RICE」が農林水産大臣賞を受賞 【芦別】芦別産ブランド米を海外に輸出している「株式会社芦別RICE」(矢野裕一社長)=市内常磐町=は昨年12月20日に「農林水産大臣賞」を受賞し23日、荻原貢市長...
10/01/2025

▼1月11日付けより
コメの輸出に貢献 「芦別RICE」が農林水産大臣賞を受賞
 【芦別】芦別産ブランド米を海外に輸出している「株式会社芦別RICE」(矢野裕一社長)=市内常磐町=は昨年12月20日に「農林水産大臣賞」を受賞し23日、荻原貢市長に受賞報告をした。荻原市長は「芦別産ブランド米を世界にアピールできることは名誉なこと」と受賞を喜んだ。
(写真=農林水産大臣賞を受賞した「芦別RICE」)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月11日付けより気持ち込めた文字に筆に乗せて 岩見沢で子ども書初め大会 【岩見沢】市内の小中学生を対象にした「第56回子ども書初大会」(市地域子ども会育成会連合会主催)が7、8の両日、市内4カ所で行われた。参加した子どもたちは、ひと筆ご...
10/01/2025

▼1月11日付けより
気持ち込めた文字に筆に乗せて 岩見沢で子ども書初め大会
 【岩見沢】市内の小中学生を対象にした「第56回子ども書初大会」(市地域子ども会育成会連合会主催)が7、8の両日、市内4カ所で行われた。参加した子どもたちは、ひと筆ごと心を込めて作品を書きあげていた。
(写真=心を込めて作品を書き上げる子ども)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月8日付けより定住要件で国学院短大生が意見 道開発局がワークショップ 【滝川】北海道開発局は昨年暮れ、國學院大学北海道短期大学部の学生と地方の農村部等の「生産空間」における定住要件を考えるワークショップを道短大部で実施した。道内外から入...
07/01/2025

▼1月8日付けより
定住要件で国学院短大生が意見 道開発局がワークショップ
 【滝川】北海道開発局は昨年暮れ、國學院大学北海道短期大学部の学生と地方の農村部等の「生産空間」における定住要件を考えるワークショップを道短大部で実施した。道内外から入学した学生たちは、思い思いに幸福を感じる生活を実現するための要件について意見を交換し、発表した。
(写真=幸福な生活空間について意見を出し合う学生たち)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月8日付けより「韓国よもぎ蒸し」で更年期症状などを緩和 滝川のエステ店「tiara」 【滝川】エステサロン「tiara(ティアラ)」(石川志津菜オーナー)=市内東町5の7の27=はこのほど、「韓国よもぎ蒸し」を始めた。座面に穴の開いた椅...
07/01/2025

▼1月8日付けより
「韓国よもぎ蒸し」で更年期症状などを緩和 滝川のエステ店「tiara」
 【滝川】エステサロン「tiara(ティアラ)」(石川志津菜オーナー)=市内東町5の7の27=はこのほど、「韓国よもぎ蒸し」を始めた。座面に穴の開いた椅子の下で薬草を蒸し、その蒸気を下半身から浴びる韓国よもぎ蒸しは、体が温まり、冷え、むくみ、頭痛、更年期の症状などが緩和される。石川さんは「体の冷えは万病のもと」と気軽な利用を呼びかけている。
(写真=韓国よもぎ蒸しをお勧めするオーナーの石川さん)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月8日付けより10、11日に大抽選会 岩見沢4条通り商店街 【岩見沢】市商店街振興組合連合会、4条通り商店街振興組合などによる「4条通り商店街年末年始セール」は、11日まで加盟各店で行われている。10、11の両日は市民交流施設であえーる...
07/01/2025

▼1月8日付けより
10、11日に大抽選会 岩見沢4条通り商店街
 【岩見沢】市商店街振興組合連合会、4条通り商店街振興組合などによる「4条通り商店街年末年始セール」は、11日まで加盟各店で行われている。10、11の両日は市民交流施設であえーる岩見沢2階ひなた広場の特設会場で「ガラポン大抽選会」が行われ、5万円商品券など豪華賞品が当たる。
(写真=大抽選会をPRするポスター)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月8日付けより芦別の魅力を動画で紹介 観光協会のHPで公開 【芦別】芦別観光協会は、全日本空輸(ANA)の客室乗務員が芦別で宿泊しながら観光やワーケーションをPRする2本の動画をホームページで公開している。市内の観光スポットや飲食店など...
07/01/2025

▼1月8日付けより
芦別の魅力を動画で紹介 観光協会のHPで公開
 【芦別】芦別観光協会は、全日本空輸(ANA)の客室乗務員が芦別で宿泊しながら観光やワーケーションをPRする2本の動画をホームページで公開している。市内の観光スポットや飲食店などを紹介するプロモーション動画で、市観光課は「芦別の認知拡大や魅力発信で、新たな交流や人口の創出拡大につなげていきたい」と話している。
(写真=芦別観光協会のHPで公開しているPR動画)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月8日付けより新十津川町役場窓口にセミセルフレジ導入 キャッシュレス決済にも対応 【新十津川】町は6日から、役場住民課の証明書交付窓口にセミセルフレジを1台導入した。また、現金のほか、キャッシュレス決済にも対応する。(写真=キャッシュレ...
07/01/2025

▼1月8日付けより
新十津川町役場窓口にセミセルフレジ導入 キャッシュレス決済にも対応
 【新十津川】町は6日から、役場住民課の証明書交付窓口にセミセルフレジを1台導入した。また、現金のほか、キャッシュレス決済にも対応する。
(写真=キャッシュレス決済で証明書の交付手数料を支払う町民)
https://presssorachi.co.jp/

▼1月1日・4日合併号7部建て116ページ見どころはこちら↓
29/12/2024

▼1月1日・4日合併号
7部建て116ページ
見どころはこちら↓

【2025年】新年特別号の見どころをご紹介します。毎年恒例「お年玉プレゼント」など、新年特別企画についても紹介します。

28/12/2024
24/12/2024

※プレス空知よりお知らせ※
本紙は今号(12月25日付け)をもって、年内の発行を終えさせていただきます。
次号の1月1日付け「新年特別号(1月4日付け合併号)」は、12月31日までに配達します。
本年のご愛読に心より感謝とお礼申し上げます。
空知新聞社

▼12月25日付けより凍上被害による道路改修を国に要望 滝川市と道市長会 【滝川】雪解け後の道路に穴や亀裂などが生じることで、パンクなどの被害に繋がる凍上現象に対し、前田康吉滝川市長と北海道市長会会長の原田裕恵庭市長がこのほど、道路改修の支...
24/12/2024

▼12月25日付けより
凍上被害による道路改修を国に要望 滝川市と道市長会
 【滝川】雪解け後の道路に穴や亀裂などが生じることで、パンクなどの被害に繋がる凍上現象に対し、前田康吉滝川市長と北海道市長会会長の原田裕恵庭市長がこのほど、道路改修の支援を国に求める要望を財務省などに行った。滝川、中空知から始まった要望活動が道内外に広がったもので、国も支援内容の検討を始めている。
(写真=財務省で要望書を手渡す原田市長(左)と前田市長(右))
https://presssorachi.co.jp/

▼12月25日付けより冷水をかぶり開運を祈願 岩見沢の浄光寺 【岩見沢】市内栗沢町本町の日蓮宗浄光寺の本堂前で21日、冬至会星祭開運祈願法要に合わせた水行式が行われた。(写真=極寒の屋外で冷水を頭からかぶり、開運を祈願する僧侶2人)http...
24/12/2024

▼12月25日付けより
冷水をかぶり開運を祈願 岩見沢の浄光寺
 【岩見沢】市内栗沢町本町の日蓮宗浄光寺の本堂前で21日、冬至会星祭開運祈願法要に合わせた水行式が行われた。
(写真=極寒の屋外で冷水を頭からかぶり、開運を祈願する僧侶2人)
https://presssorachi.co.jp/

▼12月25日付けより厚岸直送の冷凍海産物が人気 雨竜の道の駅 【雨竜】道の駅田園の里うりゅうの売店で取り扱っている厚岸漁協直送の冷凍海産物が人気を集めている。ボイルの毛ガニやタラバガニ、新巻鮭などを取り揃えており、道の駅に立ち寄ったドライ...
24/12/2024

▼12月25日付けより
厚岸直送の冷凍海産物が人気 雨竜の道の駅
 【雨竜】道の駅田園の里うりゅうの売店で取り扱っている厚岸漁協直送の冷凍海産物が人気を集めている。ボイルの毛ガニやタラバガニ、新巻鮭などを取り揃えており、道の駅に立ち寄ったドライバーのほか町民も買い求めている。道の駅は年内、30日午後2時まで営業する。
(写真=豊富な海産物を販売する道の駅田園うりゅう)
https://presssorachi.co.jp/

▼12月25日付けより砂川市と栗山町が介護人材確保で連携協定 【砂川、栗山】介護人材と学生確保へ連携―。砂川市と栗山町は20日、栗山町立北海道介護福祉学校を軸とした介護人材の確保に関する自治体包括連携協定を締結した。同日、砂川市役所で締結式...
24/12/2024

▼12月25日付けより
砂川市と栗山町が介護人材確保で連携協定
 【砂川、栗山】介護人材と学生確保へ連携―。砂川市と栗山町は20日、栗山町立北海道介護福祉学校を軸とした介護人材の確保に関する自治体包括連携協定を締結した。同日、砂川市役所で締結式が開かれ、飯澤明彦市長と佐々木学町長らが署名した。今後、砂川市は同校の入学者確保に協力し、栗山町は砂川の介護を担う人材を育成する。砂川市は早ければ2025年度入学へ向け、自治体推薦者を決める考えだ。
(写真=砂川市役所で開かれた協定締結式)
https://presssorachi.co.jp/

▼12月25日付けより「夜の芦別に賑わいを」 飲食店ガイドマップが完成 観光協会と市 【芦別】芦別観光協会は、市と共同で夜の街の賑わい創出を目的にした「芦別夜の街飲食店ガイドマップ」を初めて作製。道の駅やJR芦別駅などに配布した。(写真=完...
24/12/2024

▼12月25日付けより
「夜の芦別に賑わいを」 飲食店ガイドマップが完成 観光協会と市
 【芦別】芦別観光協会は、市と共同で夜の街の賑わい創出を目的にした「芦別夜の街飲食店ガイドマップ」を初めて作製。道の駅やJR芦別駅などに配布した。
(写真=完成した「芦別夜の街飲食店ガイドブック」)
https://presssorachi.co.jp/

住所

緑町1丁目3番27号
Takikawa-shi, Hokkaido
0730023

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81125221333

ウェブサイト

アラート

プレス空知がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

プレス空知にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

「プレス空知」は、北海道空知管内の7市5町をエリアに㈱空知新聞社が週2回発行する地方紙です。

 ※発行エリア 岩見沢市、滝川市、美唄市、砂川市、芦別市、赤平市、歌志内市、新十津川町、奈井江町、上砂川町、雨竜町、浦臼町