暮らす実験室 iki

暮らす実験室 iki 大分県竹田市の暮らしを楽しむシェアハウス。

\エッセイを書いてくれる方募集します!/「ほころび」をテーマに、エッセイを書いてくれませんか?エッセイと石橋遼平の写真を合わせ、本を一緒に作る。そんな企画を考えています。▼昨年末に暮らす実験室と、KURUKURUを舞台に開催した、石橋遼平の...
10/01/2025

\エッセイを書いてくれる方募集します!/

「ほころび」をテーマに、エッセイを書いてくれませんか?
エッセイと石橋遼平の写真を合わせ、本を一緒に作る。
そんな企画を考えています。


昨年末に暮らす実験室と、KURUKURUを舞台に開催した、石橋遼平の写真展「ほころび」。

写真展だけは勿体無いなぁ。写真集を作りたい。でも。。
写真集…というより、いろんな人にエッセイを書いてもらって、石橋の写真を合わせたフォトエッセイにしたらおもしろいんじゃないか!?という話になりました。

私はほころびだらけの人間ですが、正直、ほころびてない人間なんていない。それを隠したり、笑ったり、飾ったりして暮らしてるけれど、ちょっとそこに光を当てて見せ合ってみたら。それはそれはおもしろいことになりそうだ。

ーーーー

石橋 遼平 写真展「ほころび」企画

— あなたの言葉で一緒に本を作りませんか? —

ほころび。それは、一つの形が変わり始める瞬間のようなものです。
壊れたようにも見えるその姿の裏側に、実は新しい何かが静かに顔を出し始める。
僕にとって“ほころび”とは、そんな欠けていく一面と、新しい命や感情が芽吹く一面を併せ持つ、不思議な言葉です。
あなたにとっての”ほころび”はどんなものですか?

この企画は、僕が撮影した写真と、皆さんに書いていただいた言葉を組み合わせて一冊の写真集を作る企画です。
あなたの言葉と名前が、写真とともに一冊の本に刻まれる特別な一冊を目指しています。

<参加方法>
写真集+言葉を添える   ¥3,000
あなたの言葉と名前を写真集に掲載し、完成した写真集をお渡しします。
ご参加希望の場合は、 までDMください。
大体の文字数などを相談しましょう。

◎言葉について
テーマ:「私とほころび」
* 詩のようでも、日記のようでも、あなたらしい表現で
* あなたの日常で見つけた「ほころび」を思い浮かべて
* あなたにとっての「ほころび」はどんな形や物語ですか?

※写真との相性は一旦考えなくても大丈夫です。
※写真を見ながら書きたい方は、写真をお送りすることも可能です。

写真集のみ購入    ¥2,500
完成した写真集をお渡しします。

明けましておめでとうございます。去年の七五三の写真が、最初の投稿です。振り返るといい一年でした。毎年、どんな年になるか未知になってる。計画が好きじゃないことを知っているからみんなでワクワクを瞬間瞬間叶えていこう。今年もよろしくお願いいたしま...
01/01/2025

明けましておめでとうございます。

去年の七五三の写真が、最初の投稿です。

振り返るといい一年でした。

毎年、どんな年になるか未知になってる。
計画が好きじゃないことを知っているから
みんなでワクワクを瞬間瞬間叶えていこう。

今年もよろしくお願いいたします!

——————

写真は住人であり、カメラマンのののちゃんが撮ってくれました。
竹楽初日でたくさんの人が集まったハレの1日に。
かわいい写真だらけで、どれ投稿しよーー😭と困るくらいでしたが
選んだのはなんか誰かが変な顔してるものばかり。
泣いちゃってたり、つかれてたり、変な顔してたり
そんな瞬間がやっぱり好きだな。

#暮らし方の実験を
———————

❓暮らす実験室って❓
大分県竹田市の城下町にあるシェアハウス。
多世代で暮らす・働く・泊まる・遊ぶを共有する多機能シェアハウスが IKI。
新しくできた、暮らしを深め、味わうシェアハウスが SIKA。
みんなで行う「日々を色づける暮らしの実験」を発信します。


#大分 #竹田 #シェアハウス #大分シェアハウス #竹田シェアハウス #多世代シェアハウス #シェアハウス生活 #シェアハウス暮らし #シェアハウスの日常 #移住生活 #九州移住 #大分移住 #田舎暮らし #移住生活満喫中 #二拠点生活 #共同生活

12/29は別府高架下のKURUKURUでライブをさせてもらいました。  今年の締めくくり、集大成で、ああこういう時間に、あのこもこのことも繋がってきたんだなーと感じるひとときでした。音楽を披露できたことはもちろん、私自身が、自己表現をしよ...
31/12/2024

12/29は別府高架下のKURUKURUでライブをさせてもらいました。

今年の締めくくり、集大成で、ああこういう時間に、あのこもこのことも繋がってきたんだなーと感じるひとときでした。

音楽を披露できたことはもちろん、私自身が、自己表現をしようと踏み出せたことが、私にとってはめちゃくちゃでかい。

文章はずっと書いてきたけど、目的がある文章じゃないと書けなかった。

絵も同じ。チラシやホームページのイラスト、ここに飾るといった目的がないと描けない。

それは、私の自信のなさの現れであり、自己表現への気恥ずかしさでもありました。お金にもならない、特別だれかのためになるでもないことを、そのこと自体で誰かを感動させられるよっぽど才能がある人以外=自分がすることへ恥ずかしさ。

そんな私が、無理だろーと思ってたギターをはじめ、うたをつくり、歌うというチャレンジができたのは、まちがいなくみんなのおかげです。

音楽好きの人たちが、引き寄せられるようにして集まった暮らす実験室。偶然じゃなく、最初の頃から住んでくれてた音楽を愛するののちゃんが、ひーちゃん、よしうを引き寄せてくれた気がします。




いざ、自分自身を込めたうたをつくり、うたってみたり、みんなにうたってもらったりで披露したら。こんなエクスタシーないってくらい気持ちよかった!!

たくさんのお友だちもきてくれて、ほんとうれしかった。

今年はあれも、これも進まなかったなぁーと、反省することも多かったけど、空白があったからこそここに導かれたのかも。

いやー。よいとしでございました。ありがとうございました!

今回は、11月半ばから12月1日まで開催していた石橋遼平写真展を振り返ってみました。写真展の内容がめっちゃ良かった、というのはまずあるんだけど、そもそもこの暮らす実験室で住人の1人が写真展をしてくれた、ということ自体がすごいことだなぁ、と。...
30/12/2024

今回は、11月半ばから12月1日まで開催していた石橋遼平写真展を振り返ってみました。

写真展の内容がめっちゃ良かった、というのはまずあるんだけど、そもそもこの暮らす実験室で住人の1人が写真展をしてくれた、ということ自体がすごいことだなぁ、と。

「写真展をしよう」とか、「カメラマンと名乗ろう」と思ってこなかった人が、場所と人と出来事の積み重ねで、自然と「やってみよう」と思うようになって、実現される。これって、奇跡みたいなもんだと思う。

自己表現をここでしたいと思ってくれたことが、この場所を作った意義そのものと重なっている。

そんな話をしてみました。ぜひ。

https://creators.spotify.com/pod/show/kurasu-iki/episodes/ep-e2ssem4

▼apple podcast
https://onl.bz/YtUgQ9H
ーーー
暮らす実験室のしほとまさしが
おしゃべりする「暮らす実験室ラジオ」。
2017年に東京から大分県竹田市に移住してきた私たち家族。
今では2つのシェアハウスを運営し
田舎暮らしとたくさんの出会いを楽しんでいます。
今の思考をはき出し、聞くひとと話すような時間になりますように。

明日12/29は別府KURUKURUへいきます! 18:30〜暮らす実験室のライブもさせてもらいます😳 私が作った曲 ようしうが作った曲  ののちゃんのハンドパン  ひーちゃんの声が輝く曲  音楽と親しんだ暮らす実験室の2023年を詰め込ん...
28/12/2024

明日12/29は別府KURUKURUへいきます!


18:30〜暮らす実験室のライブもさせてもらいます😳
 
私が作った曲 
ようしうが作った曲 
ののちゃんのハンドパン
ひーちゃんの声が輝く曲

音楽と親しんだ暮らす実験室の2023年を詰め込んだライブになると思います!

いやー。こう書いていて、なんだか照れるというか、気まずいというか。

暮らす実験室では『誰か』の紹介をすることは多くあるけれど、『わたしが歌います』『わたしたちがうたいます!』と言うことがいかに照れるか。。そして、そんなに言葉がでてこない。

でも、みんなのうた声がわたしはほんとうに好きで
好きだと思ってくれるひとはたくさんいると思う。
暮らしっていいなぁ、今を愛するっていいなぁ
人と出会うっていいなぁー

って感じ合える時間になると思う。

年末のお忙しい時ですが、お時間ある方、ぜひ!!!

▼場所
KURUKURU
別府市駅前本町9-20 北高架商店街

▼出店 12:00ごろ〜
薬膳スープと炊き込み&豆花

▼ライブ 18:30〜

※写真は  さんが竹楽のときに撮ってくれました!

#暮らし方の実験を
———————

❓暮らす実験室って❓
大分県竹田市の城下町にあるシェアハウス。
多世代で暮らす・働く・泊まる・遊ぶを共有する多機能シェアハウスが IKI。
新しくできた、暮らしを深め、味わうシェアハウスが SIKA。
みんなで行う「日々を色づける暮らしの実験」を発信します。


#大分 #竹田 #シェアハウス #大分シェアハウス #竹田シェアハウス #多世代シェアハウス #シェアハウス生活 #シェアハウス暮らし #シェアハウスの日常 #移住生活

「雑談が苦手」という前回のラジオを受けて、雑談会を設けてみました!!パフパフ。最近ハマっていることを、ちょっとつらつら話してみる。話したいことが明確じゃないからこそ、「どうなんだろう?」みたいな話が生まれて、正さんがそこに意見を言う、という...
23/12/2024

「雑談が苦手」という前回のラジオを受けて、雑談会を設けてみました!!パフパフ。

最近ハマっていることを、ちょっとつらつら話してみる。

話したいことが明確じゃないからこそ、「どうなんだろう?」みたいな話が生まれて、正さんがそこに意見を言う、という展開も生まれたり。

詰め込まないことで、ゆるくすることで、リアルタイムで新しい考えが湧いてくる。そんなことが実践された回なんじゃないかな。

お時間ある方、ぜひ!

https://creators.spotify.com/pod/show/kurasu-iki/episodes/ep-e2skf9j

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kurasu-iki/episodes/ep-e2fjk3g

▼apple podcast
https://onl.bz/YtUgQ9H
ーーー
暮らす実験室のしほとまさしが
おしゃべりする「暮らす実験室ラジオ」。
2017年に東京から大分県竹田市に移住してきた私たち家族。
今では2つのシェアハウスを運営し
田舎暮らしとたくさんの出会いを楽しんでいます。
今の思考をはき出し、聞くひとと話すような時間になりますように。

伝えたいメッセージが明確じゃないと、「こんな話をしてていいんだろうか?」と不安になる私。でも、暮らす実験室ってそういう場所じゃないよなぁ、という思いもある。何かに役立つとか、何かすごいとか、そういうのを追求する場所というより、もっとゆるい場...
16/12/2024

伝えたいメッセージが明確じゃないと、「こんな話をしてていいんだろうか?」と不安になる私。

でも、暮らす実験室ってそういう場所じゃないよなぁ、という思いもある。何かに役立つとか、何かすごいとか、そういうのを追求する場所というより、もっとゆるい場所。

ゆるい場所で起きるゆるい出来事を、ゆるく話すようなラジオだっていいはずなのに、「これを伝えたい」という熱い思いがないと、ラジオ収録する気になれない史帆であった。

どうせ話すのであれば、自分が「いい!」と思う話っぷりで話したい。それは、伝えたいものが明確で、それを熱く説得するような話し方なんだと思う。

でも、それってどうなんだろう?なんか「話したいこと」を捏造しているような感覚にならないか?

どうして私は、ゆるい雑談みたいな「なんとなくの話」をしていると、不安感に襲われるんだろう?

そんな「話をするっていうこと」について、話してみました。

https://creators.spotify.com/pod/show/kurasu-iki/episodes/ep-e2sbee0

▼apple podcast
https://onl.bz/YtUgQ9H
ーーー
暮らす実験室のしほとまさしが
おしゃべりする「暮らす実験室ラジオ」。
2017年に東京から大分県竹田市に移住してきた私たち家族。
今では2つのシェアハウスを運営し
田舎暮らしとたくさんの出会いを楽しんでいます。
今の思考をはき出し、聞くひとと話すような時間になりますように。

11/30 MOUSEI CURRY POP UP今回は、これまでにないラインナップ。通常のもりもりカレーに加えて、ごはんがビリヤニバージョン。そして、MOUSEIサンドが初お目見え〜。MOUSEIさんのインスタに度々登場しておりいつか食べ...
25/11/2024

11/30 MOUSEI CURRY POP UP

今回は、これまでにないラインナップ。
通常のもりもりカレーに加えて、
ごはんがビリヤニバージョン。

そして、MOUSEIサンドが初お目見え〜。
MOUSEIさんのインスタに度々登場しており
いつか食べてみたいと思っていた方は多いのでは!
(私はとっても食べてみたかった)

カレー屋だからこそのスパイシーさ
そしてMOUSEIさんならではのスーパーボリューム
にこだわったそう。

サンドイッチは持ち帰りもできるそう。
カレーと一緒に食べるには、お腹パンパンになるかもです。

※サンドイッチはできる数量未定のようなので、予約ができません。
確実に食べたい方はぜひお早めにどうぞ〜

ーーー
ビリヤニ、カレーは予約受け付けています!
告知が遅くなってしまいましたが
11/30(土)11:00〜
数量とお名前をお伝えください
※カレーの確保の予約になります
ーーー

ちょうど、石橋遼平写真展も開催中で
写真に囲まれながらのカレーもぐもぐ
お楽しみに!
———————

❓暮らす実験室って❓
大分県竹田市の城下町にあるシェアハウスであり
イベントスペース、宿泊場所。
毎月マルシェをしたり、持ち寄りのごはん会を開催しています。
「日々を色づける暮らしの実験」にふらっと参加してみませんか?


#大分 #竹田 #シェアハウス #大分シェアハウス #竹田シェアハウス #多世代シェアハウス #シェアハウス生活 #シェアハウス暮らし #大分イベント #大分マルシェ #猛省カレー #大分カレー

明日11/24 日には佐伯の宝来家マルシェにおじゃまします!宝来家マルシェを主催している、平川さんやひろこさんとは、以前、ここ暮らす実験室でぐるずぶ市佐伯スペシャルを共に開催させてもらいました。  その時に、食を届けてくれている生産者への熱...
23/11/2024

明日11/24 日には佐伯の宝来家マルシェにおじゃまします!

宝来家マルシェを主催している、平川さんやひろこさんとは、以前、ここ暮らす実験室でぐるずぶ市佐伯スペシャルを共に開催させてもらいました。



その時に、食を届けてくれている生産者への熱い想いをビシバシ感じて、刺激を受けたものでした!

そこから、佐伯の魚を定期的に竹田に届けてもらうようになり、佐伯が身近になりました。いやー。ほんと焼くだけでめちゃくちゃ美味しい魚で、助けられてます。

今回は、そんな平川さんひろこさんのマルシェに呼んでいただいて

最近ハマってる
薬膳スープ
舞茸と鶏のカオマンガイ風炊き込みごはんを
お届けします!!

そして、、なんと、ライブも。

佐伯のカフェcoffee5で働いている詩人でありカメラマンのゴトウジュンキくんと一緒に作った曲などを、トークと共にお届けします。一緒にうたうのは、住人のひーちゃんとよしう。




暮らす実験室でいつだってある

生産してくれている方々への感謝を持って
美味しいものを美味しく、みんなで食べたい

やりたいことを、応援しあって、実現したい

そんなシンプルなことたち。

でも、ごちゃごちゃの日々の中で、みんなでその想いを実現しできているのは幸せなこと。

そんな私たちの価値観のエッセンスをそのまま、佐伯に持っていって、出会ったひととも分かち合えたらいいなぁ。

\次回の薬膳ランチは12/29/昨日は石橋遼平写真展に合わせて薬膳ランチカフェをオープンしてみました。今年の頭に体調を崩してから普段の食生活で体を整えたいと工夫してきました。美味しいし、体調もいいし、楽しいし。いいことだらけ。最近風邪気味の...
22/11/2024

\次回の薬膳ランチは12/29/

昨日は石橋遼平写真展に合わせて
薬膳ランチカフェをオープンしてみました。

今年の頭に体調を崩してから
普段の食生活で体を整えたいと工夫してきました。
美味しいし、体調もいいし、楽しいし。
いいことだらけ。

最近風邪気味のひとがおおいので
あったまって、滋養をつけるメニューを考えましたよ。

限定10食なので、気になる方はぜひご予約ください☺️

今回のテーマは…
~風邪のひき始めに、身体ポカポカ~

▼メニュー
・酸辣湯スープ(蓮根、大根、台湾きのこ、豚肉、ねぎ)
・鶏と舞茸の炊き込みご飯
・かぶとカーボロネロの生姜煮
・さつまいもの胡麻和え
1000円

このランチでは、寒い季節や風邪のひき始めにピッタリな、体を温めて免疫力をサポートする食材をふんだんに使っています。素材の持つ力で体を内側から整え、冷えや風邪の初期症状を優しくケアするメニューです。

各メニューのうんちく

▼酸辣湯スープ
蓮根、大根、きのこ、豚肉、ねぎ、生姜、ごま油、唐辛子を使った酸味と辛味が絶妙なスープ!

・生姜とねぎは体を温めて発汗を促し、風邪のひき始めに効果的。
・唐辛子は血行を良くして、冷えた体を内側からポカポカにしてくれます。
・蓮根は乾燥した喉を潤し、大根は体内の熱を調整して咳や痰を和らげる効果が期待できます。

▼鶏と舞茸の炊き込みご飯
滋養豊富な鶏肉と免疫力をサポートするきのこの旨味たっぷりなご飯。
・鶏肉は体力を補い、疲れた体を回復してくれます。
・きのこには免疫力を高める成分がたっぷり!風邪予防にも◎。

▼かぶとカーボロネロの生姜煮
かぶとカーボロネロを鰹出汁と生姜でじっくり煮込んだ、ほっとする煮物。
・かぶは喉を潤し、咳や喉の痛みを和らげると言われています。
・生姜は冷えた体を芯から温めて、風邪の悪化を防ぐサポートをしてくれます。
・カーボロネロはビタミン・ミネラルが豊富で、体の抵抗力を高める野菜です。

▼さつまいもの胡麻まぶし
甘みのあるさつまいもを香ばしい胡麻で和えた箸休めにピッタリの一品。
・さつまいもは胃腸を整え、消化を助けつつ体力回復にも◎。
・胡麻は体を潤し、乾燥からくる喉や肌のトラブルを防いでくれます。

心も体もポカポカになる薬膳ランチ、ぜひ味わいに来てください✨
ご予約お待ちしています~!

今年の竹楽も終わりました。とてもしあわせな、竹楽でした。りょーちんこと石橋遼平の写真展しおんちゃんのチャイの販売ののちゃん、ひーちゃん、よしう、純二さんによるライブ旅する豆花屋さんまいこさんの豆花暮らす実験室を始めた頃(5年位前)は、自分で...
19/11/2024

今年の竹楽も終わりました。

とてもしあわせな、竹楽でした。

りょーちんこと石橋遼平の写真展
しおんちゃんのチャイの販売
ののちゃん、ひーちゃん、よしう、純二さんによるライブ
旅する豆花屋さんまいこさんの豆花

暮らす実験室を始めた頃(5年位前)は、自分で何か販売しようとして、飲み物作ったり、食べ物を作ったりしていました。でも、私は料理人ではないし暮らす実験室を体現するようなものになるわけではなく、子どもはいるし、あちこち見て回りたいし…出店内容も中途半端だし、気もそぞろな感じだったなぁ。まぁ楽しかったけれど。

あの頃、2人位だった住人が今は増え、2つのシェアハウスがいっぱいになり。そして、その住人たちが自己表現の場として、竹楽の暮らす実験室で仕掛けてくれていた。市原家が動くというより、みんなが動くのをサポートする役割に。なんてうれしいことなんだろう。

そうそう。
今、ちょうどフィッシュマンズのチャンスという曲を聴いている。20代の頃、ひとりだった頃によく聴いていた曲で。高鳴る鼓動みたいなベースがたまらなく好きだ。40代になって、子どもが3人になって、田舎に住んで、20代の頃よりもずっとこの曲みたいなドキドキの時間を送っていることがうれしい。


let's get 欲しいものなんて
そんなにないよ 何にもないよ
サンドイッチ 口につめこんで
あなたが来るのを
僕は待っているよ


来るのをわくわく待てる人たちに囲まれて生きている。
この暮らしに集まってくれる人たちも、同じようなわくわくを感じてくれていたらうれしいな。

旅する豆花やさん、きてくれています。pen.rai 11/17 竹楽最終日の本日が竹田出店の最後。豆花は、台湾の豆腐スイーツ。やわらかーいなめらかな手作り豆腐に、甘いシロップとトッピングがのってて、台湾の街にはそこらじゅうに豆花やさんがある...
17/11/2024

旅する豆花やさん、きてくれています。pen.rai

11/17 竹楽最終日の本日が竹田出店の最後。

豆花は、台湾の豆腐スイーツ。やわらかーいなめらかな手作り豆腐に、甘いシロップとトッピングがのってて、台湾の街にはそこらじゅうに豆花やさんがある、人気のスイーツなんです。

私たちも今年の夏に台湾にいって、毎日毎日食べてしまった!また家で食べれてうれしい。

私が食べたのは、煮りんごと白キクラゲ、しらたまトッピングの豆花でした。ゆっきーもりんごの甘酸っぱい香りを満喫ー♡

ゆっくりすわって、石橋遼平写真展をみながら食べれます。
ぜひ、お立ち寄りくださいね。

11/17 竹楽最終日 暮らす実験室IKI

11:00-21:00 石橋遼平写真展
17:00〜 豆花販売
19:30から ライブ

#暮らし方の実験を
———————

❓暮らす実験室って❓
大分県竹田市の城下町にあるシェアハウス。
多世代で暮らす・働く・泊まる・遊ぶを共有する多機能シェアハウスが IKI。
新しくできた、暮らしを深め、味わうシェアハウスが SIKA。
みんなで行う「日々を色づける暮らしの実験」を発信します。


#大分 #竹田 #シェアハウス #大分シェアハウス #竹田シェアハウス #多世代シェアハウス #シェアハウス生活 #シェアハウス暮らし #シェアハウスの日常 #移住生活 #九州移住 #大分移住 #田舎暮らし #移住生活満喫中 #二拠点生活 #共同生活

竹楽2日目が終わりました。石橋遼平の写真展も2日目が終わり 旅する豆花やさんの出店MOUSEI CURRYさんのカレー提供ライブなど盛りだくさんな1日でした。石橋遼平、写真展。とってもいいです。なんかフォークソングみたいな存在感の写真。哀愁...
16/11/2024

竹楽2日目が終わりました。

石橋遼平の写真展も2日目が終わり

旅する豆花やさんの出店
MOUSEI CURRYさんのカレー提供
ライブなど盛りだくさんな1日でした。

石橋遼平、写真展。
とってもいいです。

なんかフォークソングみたいな存在感の写真。哀愁。引きこもごも。かけたまんまの人間への、軽やかな讃歌。

写真好きっぽいカメラ持ったひとから、おじいちゃんおばあちゃんも、いろんな方がきてくれてうれしかったなぁ。

明日 11/17も写真展、しています。
あと7時半からはライブも予定。
住人のひーちゃん、ののちゃん、よしう。



そしてミュージシャン高石純二さんも歌ってくれるかも!?


お楽しみに!

暮らす実験室で、がっつり写真展をしてくれるのは初めてのことです。暮らす実験室SIKAの住人の石橋遼平、通称りょーちんが、11月15日から写真展をしてくれます。しかもこのシェアハウスでの暮らしを舞台にした写真を展示してくれるとのこと。なんてう...
15/11/2024

暮らす実験室で、がっつり写真展をしてくれるのは初めてのことです。

暮らす実験室SIKAの住人の石橋遼平、通称りょーちんが、11月15日から写真展をしてくれます。

しかもこのシェアハウスでの暮らしを舞台にした写真を展示してくれるとのこと。なんてうれしいことなのでしょう。

『誰かが、その人らしく生きる、舞台になりたい』
というのは、場所を運営している人にとっては、大きな声で言わなくても、願っていることだと思います。もちろん私も。

この期間中は、竹楽あり、私も薬膳ランチを作ったり、MOUSEI CURRYさんの出店があったりと盛りだくさんです。

石橋遼平 写真展 『ほころび』

11/15(金)〜 12/1(日)

会期中のイベントについて。

11/15〜11/16
たけた竹灯籠「竹楽」 2024( )
竹田の城下町に約2万本の竹灯籠を灯すお祭りです。

11/15〜
・MOUSEIカレー提供()
MOUSEIさんが作られたカレーを簡易的な形で提供いたします。
※無くなり次第終了

・shionさんのチャイティー()
インドが大好きなしおんさんによるチャイティーの提供!
11/21, 11/29
暮らす実験室iki()のオーナーのしほさんによる薬膳スープの提供!

11/30
MOUSEIカレー出店()
MOUSEIさんのカレー!絶品です!

暮らす実験室iki()
〒878-0012
大分県竹田市竹田町495−3

期間:11/15(金)〜12/01(日) 11:00〜17:00
※竹楽期間は21:00まで開場しております。


【竹楽3日間限定展示】
暮らす実験室sika
〒878-0012
大分県竹田市竹田町32−3

期間:11/15(金)〜11/17(日) 17:00〜21:00

#暮らし方の実験を
———————

❓暮らす実験室って❓
大分県竹田市の城下町にあるシェアハウス。
多世代で暮らす・働く・泊まる・遊ぶを共有する多機能シェアハウスが IKI。
新しくできた、暮らしを深め、味わうシェアハウスが SIKA。
みんなで行う「日々を色づける暮らしの実験」を発信します。


#大分 #竹田 #シェアハウス #大分シェアハウス #竹田シェアハウス #多世代シェアハウス #シェアハウス生活 #シェアハウス暮らし #シェアハウスの日常 #移住生活 #九州移住 #大分移住 #田舎暮らし #移住生活満喫中 #二拠点生活 #共同生活

11月ももう半ば!!ではありますが、今月のカレンダーアップしますね。竹楽と共に、石橋遼平の写真展がスタートします。せっかく写真展をするならば、と期間中は諸々イベント多めです。暮らす実験室に行ってみたいけれど、シェアハウスだしなぁ〜行きにくい...
12/11/2024

11月ももう半ば!!ではありますが、今月のカレンダーアップしますね。

竹楽と共に、石橋遼平の写真展がスタートします。

せっかく写真展をするならば、と期間中は諸々イベント多めです。

暮らす実験室に行ってみたいけれど、シェアハウスだしなぁ〜行きにくいなぁ〜と思っていたという方、ぜひぜひこの機会に来てみてくださいませ!

最近、野草にハマっています。調べながらあちこち散歩していたら、そこらじゅうに食べれたり、お茶にできる植物が生えているんですねぇ~。これがなんだかとっても楽しい。美味しいし、健康だし、なんだか自分が自分を育んでくれるものたちに囲まれて生きてる...
06/11/2024

最近、野草にハマっています。

調べながらあちこち散歩していたら、そこらじゅうに食べれたり、お茶にできる植物が生えているんですねぇ~。

これがなんだかとっても楽しい。

美味しいし、健康だし、なんだか自分が自分を育んでくれるものたちに囲まれて生きてるって実感できる。ただの散歩より、野草探しの散歩が100倍楽しい~~~。

私がしてる、野草探し散歩の手順や、おすすめ、変化など話してみました!

ーーー
https://podcasters.spotify.com/pod/show/kurasu-iki/episodes/ep-e2qk634

▼apple podcast
https://onl.bz/YtUgQ9H
ーーー
暮らす実験室のしほとまさしが
おしゃべりする「暮らす実験室ラジオ」。
2017年に東京から大分県竹田市に移住してきた私たち家族。
今では2つのシェアハウスを運営し
田舎暮らしとたくさんの出会いを楽しんでいます。
今の思考をはき出し、聞くひとと話すような時間になりますように。

ちょっと落ちていたのかなんなのか、話すモードじゃない時間が続いていて、しばらくラジオをお休みしてしまいました。話そうと思っても、何を話せばいいかよく分からず。言葉が出てこない。こんなの会社を辞めてから初めてかもしれない!9年ぶり!?やっと話...
05/11/2024

ちょっと落ちていたのかなんなのか、話すモードじゃない時間が続いていて、しばらくラジオをお休みしてしまいました。
話そうと思っても、何を話せばいいかよく分からず。言葉が出てこない。こんなの会社を辞めてから初めてかもしれない!9年ぶり!?
やっと話したいモードになったので、ラジオで話してみました。
どんな話なのか、いつもここに書くのだけど、なんだかうまく書けないなぁ。
簡単に言うと「積み上げていた自分の物語が崩れそうになっていた時期」だったんだと思います。
時の流れと、出会った情報のおかげで、「うん。いいや。」って納得して、歩き始めた。
そんなタイミングなのかな。
ぜひ聴いてみてくださいな。
https://podcasters.spotify.com/.../episodes/ep-e2q6ivm

ーーー
暮らす実験室のしほとまさしが
おしゃべりする「暮らす実験室ラジオ」。
2017年に東京から大分県竹田市に移住してきた私たち家族。
今では2つのシェアハウスを運営し
田舎暮らしとたくさんの出会いを楽しんでいます。
今の思考をはき出し、聞くひとと話すような時間になりますように。

28/10/2024

ちょっと落ちていたのかなんなのか、話すモードじゃない時間が続いていて、しばらくラジオをお休みしてしまいました。

話そうと思っても、何を話せばいいかよく分からず。言葉が出てこない。こんなの会社を辞めてから初めてかもしれない!9年ぶり!?

やっと話したいモードになったので、ラジオで話してみました。

どんな話なのか、いつもここに書くのだけど、なんだかうまく書けないなぁ。

簡単に言うと「積み上げていた自分の物語が崩れそうになっていた時期」だったんだと思います。

時の流れと、出会った情報のおかげで、「うん。いいや。」って納得して、歩き始めた。
そんなタイミングなのかな。

ぜひ聴いてみてくださいな。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kurasu-iki/episodes/ep-e2q6ivm

▼apple podcast
https://onl.bz/YtUgQ9H
ーーー
暮らす実験室のしほとまさしが
おしゃべりする「暮らす実験室ラジオ」。
2017年に東京から大分県竹田市に移住してきた私たち家族。
今では2つのシェアハウスを運営し
田舎暮らしとたくさんの出会いを楽しんでいます。
今の思考をはき出し、聞くひとと話すような時間になりますように。

住所

竹田町495/3
Taketa-shi, Oita
8780012

電話番号

08055132459

ウェブサイト

アラート

暮らす実験室 ikiがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

暮らす実験室 ikiにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

移住を気軽にするシェアハウス、できました。

大分県竹田市にできたシェアハウス「暮らす実験室」。

自分たちのしたい暮らしを、探って、やってみる場所。

まずは、住みたい空間を、この大好きな町につくってみました。

自然が身近な、趣のある城下町に。