うどん県

うどん県 イベント・グルメなど香川県の旬の観光情報をタイムリーに発信します。「メッセージ」「コメント」への返信は原則行っていません。

「うどん県」と「それだけじゃない香川県」のいろいろな情報を発信しています。「メッセージ」「コメント」への返信は原則行っていません。ご意見・お問い合わせがありましたら、県公式観光サイト「うどん県旅ネット」の「お問い合わせ」からお寄せください。

24/01/2025

知らない人はいない!?
朝から行列の超有名店
『がもううどん』

📍information
場所/香川県坂出市加茂町 420-1
電話番号/0877-48-0409
営業時間/平日 8:30〜14:00
土祝 8:30〜13:00 頃
(いずれも麺売り切れ次第終了)
定休日/月曜日・日曜日・不定休
詳しくは をチェック♩
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

田んぼに囲まれた住宅地に佇む
#がもううどん は創業 65 年🌾
観光地でないにも関わらず
この場所に朝から行列が止まらない…
坂出市の超人気うどん店です✨

午前 8 時半から営業しているので
朝ごはん代わりにうどんを食べにくる
地元のお客さんも多いのだとか!

小さな店内に 12 席、
外に 16 席ほどが用意されており、
ほとんどのお客さんが
外席で青空うどんを楽しんでいます😋

釜の前でうどんの玉数と、
冷か温を伝えると、どんぶりに
ゆでたてのうどんを入れてくれました🥢✨
セルフでダシを注いだら、
お好みで天ぷらや揚げの追加も!

素朴でやさしい味わいのうどんは
体に沁みるおいしさ…🤤✨
ぜひ行ってみてね!

#香川観光 #香川旅行 #うどん県
#香川県 #坂出市 #坂出観光
#うどん #うどん旅 #香川うどん #坂出うどん
#香川グルメ #香川ランチ
#坂出グルメ #坂出ランチ #うどん巡り

【妖怪万博 2025】鬼のリゾート小豆島へようこそ!妖怪と妖怪文化を愛する人々が一堂に介するビッグイベント「妖怪万博2025」を開催!✨全国で妖怪をテーマに活動する人々が一堂に会し、妖怪文化の「今」を小豆島から世界へ発信します👹妖怪グッズの...
22/01/2025

【妖怪万博 2025】

鬼のリゾート小豆島へようこそ!
妖怪と妖怪文化を愛する人々が一堂に介するビッグイベント
「妖怪万博2025」を開催!✨

全国で妖怪をテーマに活動する人々が一堂に会し、
妖怪文化の「今」を小豆島から世界へ発信します👹

妖怪グッズの物販・飲食ブース約100店出店に加え、
妖怪コスプレイヤーによるファッションショー&パレード、
妖怪研究のビッグ3によるトークショー、
ダンスや歌や書のパフォーマンス、
妖怪画コンテストの最終審査会など
妖怪の魅力が満載のビッグイベントです!👺

●開催日時|2025年2月2日(日)9:30~16:00
●会場|土庄町総合会館フレトピアホール
●住所|香川県小豆郡土庄町甲267-78
●アクセス|バス:王子前バス停から徒歩約5分、
車:土庄港から約7分、
徒歩:土庄港から約30分
※駐車場はありますが混雑が予想されるため、
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
●お問い合わせ|電話 0879-62-0221(妖怪美術館)

詳細は、「妖怪万博」で検索🔎

#妖怪万博 #小豆島 #四国妖怪フェスティバル #香川観光 #四国観光 #うどん県

かがわの伝統的工芸品フェア2025香川の生活の中で育まれ、受け継がれてきた伝統的工芸品✨県は37品目を「香川県伝統的工芸品」に指定しています!今回の「かがわの伝統的工芸品フェア」は、初めてイオンモール綾川で開催!11 品目の展示販売や制作実...
20/01/2025

かがわの伝統的工芸品フェア2025

香川の生活の中で育まれ、
受け継がれてきた伝統的工芸品✨
県は37品目を
「香川県伝統的工芸品」に指定しています!

今回の「かがわの伝統的工芸品フェア」は、
初めてイオンモール綾川で開催!

11 品目の展示販売や制作実演などで
伝統工芸士の優れた技能や
美しいデザイン、手仕事の味わいなど、
香川県が誇る伝統的工芸品の魅力を
幅広い年齢層の方に楽しんでいただけます🤩
伝統的工芸品づくりを体験できるワークショップも!

ぜひお越しください✨

(1)日時  令和7年1月24日(金)~26日(日) 各日午前10時~午後7時
(2)会場  イオンモール綾川1Fグリーンコート・フラワーコート
(3)内容
①展示販売:伝統的な工芸品に加えて、新作の工芸品の展示販売!
②制作実演:伝統的工芸品の制作実演を行い、卓越した技を披露!
③ワークショップ(土・日のみ開催):伝統工芸士等と一緒に工芸品作りを体験!
※ワークショップ詳細については公式サイトからご確認下さい

(4)出展品目
◇丸亀うちわ  ◇志度桐下駄  ◇張子虎  ◇庵治産地石製品
◇讃岐桶樽   ◇欄間彫刻   ◇古式畳 ◇讃岐一刀彫
◇讃岐のり染  ◇香川漆器   ◇桐箱         計11品目

詳しくはこちらから↓
URL:https://www.pref.kagawa.lg.jp/keiei/jibasangyo/kougeihinfea2025.html

#香川旅行 #香川観光 #瀬戸内 #香川県観光 #四国旅行 #うどん県 #四国観光 #四国旅

#伝統的工芸品 #フェア #イベント #ワークショップ
#伝統工芸士 #展示販売 #製作実演

17/01/2025

大正レトロ建築で水道の歴史を学ぶ🚰
『旧御殿水源地(高松市水道資料館)』

📍information
場所/香川県高松市鶴市町1360番地
電話番号/087-839-2711(高松ブロック統括センター総務課)
営業時間/10:00~17:00
休館日/12月29日から1月3日まで
https://union.suido-kagawa.lg.jp/soshiki/25/1283.html
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
JR高松駅から車で約12分🚗
#高松市水道資料館 では
江戸時代から始まる高松市の水道の歴史や、
四国の水問題について知ることができます💧✨

#旧御殿水源地 は大正時代に造られた浄水場で
当時は、御殿水源地という名称でした🚰
今でも創建当時に近しい姿で残っています。

香川県は気候や地形が要因で
水不足になることがあるのですが、
どのようにして水不足を克服してきたのか…
資料館ではその歴史を知ることができますよ🔍

建物がフォトジェニックで、
結婚式の前撮りや家族写真など、
写真撮影のロケーションとしても人気👍
思わず写真が撮りたくなる場所です📷

水道資料館で、
香川の水の歴史と知恵を感じる
素敵なひとときをお楽しみください😊

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #香川県観光 #うどん県
#香川県 #高松市 #高松観光 #高松旅行 #四国観光



心も身体もぽかぽか♨『香川県の温泉&サウナスポット特集5選』早速スワイプしてチェックしてね👉📍高松ぽかぽか温泉pokapoka📍仏生山温泉📍琴弾廻廊📍たからだの里 環の湯📍カメリア温泉-—————————————————————みなさん、先...
15/01/2025

心も身体もぽかぽか♨
『香川県の温泉&サウナスポット特集5選』

早速スワイプしてチェックしてね👉

📍高松ぽかぽか温泉pokapoka
📍仏生山温泉
📍琴弾廻廊

📍たからだの里 環の湯
📍カメリア温泉


-—————————————————————

みなさん、先日のストーリーズでのアンケート
「香川県の温泉&サウナスポット」へのご回答、
ありがとうございました😊

今回もみなさんからいただいたアンケートの中から、
厳選して5つのスポットをご紹介✨

寒い日には温かな温泉やサウナで
癒やされてはいかがでしょう❓

行ってみたい!と思った方は
コメントで教えてね🎵

お気に入りのスポットがあったら
保存しておくと後で見返せて便利ですよ〜👍

⭐️香川トラベラークイズ⭐️
答えは…「(C)25℃」でした♩

Have a nice trip!

#香川旅行 #香川観光 #瀬戸内 #香川県観光 #香川サウナ
#四国旅行 #うどん県 #四国観光 #四国旅
#香川ドライブ #高松ドライブ #香川温泉 #香川県温泉



13/01/2025

フォトスポットがたくさん!
『道の駅 小豆島オリーブ公園』

📍information
場所/香川県小豆郡小豆島町西村甲 1941-1
電話番号/0879-82-2200
営業時間/オリーブ記念館 8:30~17:00
休館日/年中無休
https://www.olive-pk.jp/
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
約 2,000 本のオリーブ畑に囲まれた
道の駅 #小豆島オリーブ公園 😊

園内にはポーズを取って撮影したくなるような
楽しいフォトスポットがたくさん📸
瀬戸内海を見下ろす
小高い丘にある白いギリシャ風車が
青空にとっても映えます✨

オリーブ記念館でオリーブの歴史に触れたり、
約 120 種類のハーブを育てるハーブ園で、
ハーブやオリーブの苗木を購入したり🌿

イングリッシュガーデンに囲まれた
愛らしい建物は実写版映画『 #魔女の宅急便』の
ロケセットを移設した雑貨屋さんです🧹

ハンドメイドのフラワーアクセサリーや
雑貨選びが楽しめますよ⭐️

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #香川県観光 #うどん県 #四国観光
#香川県 #小豆島 #小豆島観光 #小豆島旅行 #道の駅



10/01/2025

アート散歩を楽しもう♪
『サンポート高松周辺のアート』

📍information
場所/香川県高松市サンポート 1-1
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
JR 高松駅や高松港が集まる #サンポート高松エリアには
パブリックアートが点在✨
少し歩けばアート巡りを楽しめます🎨
そんなサンポート高松付近にある
素敵なアート作品をご紹介します!

【No.1】
「銀行家、看護師、探偵、弁護士」
ジュリアン・オピー 作
通行人を表現した 4 体の彫刻には、
庵治石をはじめとする地元の石が使用されています☝
白大理石の「銀行家」、庵治石(あじいし)の「看護師」、
石灰岩の「探偵」、黒御影の「弁護士」の 4 体です🚶

【No.2】
「Liminal Air -core-」
大巻伸嗣 作
高松港でフェリーをお迎えするアート✨
何重にも色を重ねたポールの間からは、
眺める場所や時間によって変化する
瀬戸内海の風景を楽しめます🌊

【No.3】
「MATAKITENO」
流政之 作
海をバックに圧倒的な存在感を放つ作品。
作品名の「またきての」は讃岐の方言で
「また来てください」の意味なんです😊

カメラを片手に散策してみてね📸✨

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #香川県観光 #うどん県 #四国観光
#香川県 #高松港 #香川アート #高松港アート



08/01/2025

思わず叫びたくなる…
うま麺でぃ〜〜〜〜〜!
『麺でぃ〜』

📍information
場所/香川県さぬき市志度 1905-2
電話番号/087-894-6120
営業時間/10:30〜15:00
(麺売り切れ次第終了)
定休日/月曜日(祝日の場合は翌平日)
詳しくは をチェック♩
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

志度駅から車で 5 分の場所にある
さぬきうどん処『 #麺でぃ〜 』🥢
創作うどんが多いお店で
「角煮ぶっかけ」や「釜ぼな〜ら」など
見て楽しい食べて美味しいうどんがたくさん!

角煮ぶっかけを目当てに行きましたが
午前中には売り切れてしまうとのこと🥺

今回は見た目もかわいい
「瀬戸内れもん」をいただきました🍋
透き通ったお出汁にさっぱりレモンがマッチ✨
麺はコシがあってもちもちしているのに
ツルッといけちゃう!

今後も創作うどんから目が離せない…👀
お店の Instagram()要チェックです📱!

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #うどん県 #四国観光
#香川県 #さぬき市 #さぬき観光 #香川ドライブ #さぬきドライブ
#うどん #うどん旅 #香川うどん #さぬきうどん
#香川グルメ #香川ランチ
#さぬきグルメ #さぬきランチ #うどん巡り



06/01/2025

屋島山上のランドマーク
『やしまーる』

📍information
場所/香川県高松市屋島東町 1784-6
電話番号/087-802-8466
営業時間/9:00~17:00
(金曜日、土曜日、祝前日は 9:00~21:00)
定休日/火曜日(祝日の場合は翌平日が休)
URL/https://www.yashima-navi.jp/jp/yashimaru/
詳しくは@yashimaru_takamatsu をチェック♩
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

高松市の #屋島 山上にある
交流拠点施設「 #やしまーる 」。

地形に合わせて作られた建物は
ユニークな起伏と曲線が特徴的👀
約 200m の回廊はガラス張りで
陽の光がキラキラと差し込みます✨

イチオシは、瀬戸内海を臨む展望スペース。
島々が織りなす絶景が目の前に広がります📷
金曜日と土曜日、祝前日は夜 9 時まで営業。
高松市街のきらめく夜景を堪能できますよ🌃

展示室には、パノラマアート
『屋島での夜の夢』が(鑑賞は有料)🎨
幅約 40m に描かれた作品は圧巻で
源平合戦に迷い込んだかのような臨場感を味わえます🐎

館内をとことん堪能したあとは、
カフェスペースでごゆっくり☕️

近くで採れたはちみつを使った
#屋島のはちみつレモネード や
太三郎ケーキなど
瀬戸内にちなんだメニューを楽しんで🍋

Have a nice trip!

#香川旅行 #香川観光 #瀬戸内 #香川県観光
#四国旅行 #うどん県 #四国観光 #四国旅
#ドライブ #香川ドライブ #たぬきケーキ



🔴🔵100 Days to Go!!! 🔵🔴今日1月3日(金)でついに、大阪・関西万博開幕まであと100日になりました🎉未来を感じ、ワクワクできる万博が目の前に迫ってきています!香川県も、2025年4月30日(水)~5月3日(土・祝)と9月...
03/01/2025

🔴🔵100 Days to Go!!! 🔵🔴
今日1月3日(金)でついに、
大阪・関西万博開幕まであと100日になりました🎉

未来を感じ、ワクワクできる万博が目の前に迫ってきています!
香川県も、2025年4月30日(水)~5月3日(土・祝)と
9月26日(金)~9月29日(月)の4日間ずつ万博会場にブース出展します🚢
詳しくは下記から香川県万博特設Instagramをチェックしてみてね!

https://www.instagram.com/kagawa_for_expo2025/ 

いくぞ!万博!

#香川県 #うどん県 #大阪関西万博 #大阪万博 #関西万博
#ミャクミャク #自治体催事 #テーマウィーク

02/01/2025

ボリューム満点カレーうどんが名物!
『めんや七福別邸』

📍information
場所/香川県坂出市川津町 3355-2
電話番号/0877-35-7567
営業時間/10:00〜15:00
定休日/水曜日
詳しくは をチェック♩
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

高松にある本店とは異なり、
坂出の「別邸」はフルサービスで
ゆっくりとくつろいでもらうことを
コンセプトとしたうどん店✨

本店の「やや細め」の麺に対して、
別邸は昔ながらの「中太麺」を提供している点が特徴です!

別邸の看板メニューは
なんと言っても #カツカレーうどん 🍛🥢
#カレーうどん 好きなオーナーが追求したメニューなのだとか😋
とんかつの豚肉には三元豚を使用🐖
厚みがある豚肉はとんかつ専門店のようなクオリティ…✨
さらにはカレー餡に薄切りの豚肉も入っていてボリューム満点!
ガツンと食べたい人におすすめです💪

ほかにも人気の鍋焼きうどんや、定番メニュー、
季節限定で「すだちうどん」なども選べますよ⭐️

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #うどん県
#香川県 #坂出市 #坂出観光 #四国観光
#香川ドライブ #高松ドライブ #うどん
#うどん旅 #香川うどん #坂出うどん
#香川グルメ #香川ランチ #坂出ランチ
#めんや七福別邸 #うどん巡り



01/01/2025

\2025 年訪れたらいい事あるかも?/
『あなたにオススメ 香川パワースポット』

あけましておめでとうございます🎍

新しい年にパワーをもらえそうな
香川県内のスポットを集めました✨
画面を長押しして止めてみてくださいね👉

止まったスポットを訪れるといい事あるかも❓

皆さんの香川のオススメパワースポットがあれば
コメントで教えてください🎵

2025 年も「うどん県」をよろしくお願いします😊

Have a nice trip!

#香川旅行 #香川観光 #瀬戸内 #香川県観光
#四国旅行 #うどん県 #四国観光 #四国旅
#香川お出かけ #香川 #冬休み #人気スポット
#香川パワースポット #香川パワースポット巡り



\2024年振り返り/『いいねが多かったスポット5選』今年最後の投稿は、この1年でご紹介したスポットの中から「いいね」が多かった人気のスポットをランキング&5・7・5形式でご紹介します✨来年のお出かけの参考にしてね😊第1位🎖️  #時の納屋...
31/12/2024

\2024年振り返り/
『いいねが多かったスポット5選』

今年最後の投稿は、
この1年でご紹介したスポットの中から
「いいね」が多かった人気のスポットを
ランキング&5・7・5形式でご紹介します✨
来年のお出かけの参考にしてね😊

第1位
🎖️ #時の納屋(12月16日投稿)
住所/香川県さぬき市小田2671番地75


第2位
🎖️ #ジャンボうどん高木 (7月22日投稿)
住所/香川県善通寺市原田町1000-2

第3位
🎖️ #ことでんサイクルトレイン (9月13日投稿)
実施場所/ことでん志度線:瓦町駅~琴電志度駅
URL/https://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/cycletrain/index.htmlofficial

第4位
🎖️ 大庄屋  #10分うどん (1月8日投稿)
住所/香川県仲多度郡琴平町1223-9
URL/https://www.osyoya.com/index.html

第5位
🎖️ #丸亀城 (1月5日投稿)
住所/香川県丸亀市一番丁
URL/https://www.city.marugame.lg.jp/site/castle/

⭐️香川トラベラークイズ⭐️
答えは…「(C)年明けうどん」でした♩

それでは良いお年を✨

Have a nice trip!

#香川旅行 #香川観光 #瀬戸内 #香川県観光
#四国旅行 #うどん県 #四国観光 #四国旅
#お出かけ #香川お出かけ #香川 #冬休み #人気スポット



30/12/2024

現れたり消えたり!?天使の散歩道
『エンジェルロード』

📍information
場所/香川県小豆郡土庄町甲 24-92
https://www.town.tonosho.kagawa.jp/gyosei/soshiki/shoko/4/3/172.html
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
土庄港から車で約5分の場所にある
#エンジェルロード は、
小豆島の人気観光スポット👼

1日に最大2回、干潮時、海に砂の道が現れて
島から島へ歩いて渡ることができます!

この道を大切な人と手をつないで渡ると、
願いが叶うという伝説もあるんだとか…🥺❣️

青い空と海、夕日の時間帯に染まる
オレンジ色の景色は、
写真映えすること間違いなし📸
干潮時間は日によって異なるので、
事前に調べてからのお出かけがおすすめです👀!

近くの売店でエンジェルロードをイメージした
かわいいソフトクリームも味わえますよ🍦

ぜひエンジェルロードで
この神秘的な景色を楽しんで⭐️

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #香川県観光 #うどん県
#香川県 #小豆島 #小豆島観光 #四国観光 #土庄



27/12/2024

香川県民の生活を支えた
『琴電 3000 形 335 号車』
(道の駅 源平の里むれに併設された房前公園内)

📍information
場所/香川県高松市牟礼町原 632(房前公園内)
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

高松市立 #房前公園 で
一際レトロな雰囲気を醸し出すのは
『 #琴電 3000 形 335 号車』🚃

335 号車は 1926 年、
#琴平線 の前身に当たる琴平電鉄株式会社が
開業したときに発注された車両です。
廃車後に高松市に譲渡され、
房前公園で保存されています✨

当時は香川県民の生活を支えた 335 号車ですが、
現在は子どもの遊び場や
写真の撮影スポットとして人気者に☺️

車両内には当時のままの扇風機や吊り革まで👀
運転席に座って車掌さん気分を
味わうこともできますよ🤭

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #うどん県 #電車
#香川県 #高松市 #高松観光 #四国観光
#香川ドライブ #高松ドライブ #レトロ



色彩豊かな香川をめぐる 蔦屋書店フェア開催!代官山蔦屋書店(東京都渋谷区)及び梅田蔦屋書店(大阪府大阪市)にて、香川県の観光・県産品をPRするフェアを開催します✨色彩豊かな香川をテーマにした空間で、風景・書籍・工芸品が調和した展示をご覧いた...
26/12/2024

色彩豊かな香川をめぐる 蔦屋書店フェア開催!

代官山蔦屋書店(東京都渋谷区)及び
梅田蔦屋書店(大阪府大阪市)にて、
香川県の観光・県産品をPRするフェアを開催します✨

色彩豊かな香川をテーマにした空間で、
風景・書籍・工芸品が
調和した展示をご覧いただけます。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください📖
期間中、抽選で10名様に、香川厳選宿5万円相当の
宿泊券が当たるキャンペーンも展開しています!

【代官山蔦屋書店】
期間:12月26日(木)~令和7年1月12日(日)
場所:東京都渋谷区猿楽町17-5 蔦屋書店3号館
アクセス:東急東横線「代官山駅」より徒歩5分

~同時開催~「にっぽんの暮らし展2025」
期間:12月27日(金)~令和7年1月13日(月・祝)
場所:東京都渋谷区猿楽町16-15 代官山T-SITE GARDEN GALLERY
アクセス:東急東横線「代官山駅」より徒歩5分

【梅田蔦屋書店】
期間:12月27日(金)~令和7年1月12日(日)
場所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F
アクセス:JR大阪駅または梅田駅(私鉄・地下鉄)から大阪ステーションシティ ノースゲートビルディング西館商業施設へ

※各店とも、令和7年1月1日(水)は休業となります。
営業時間は各店舗により異なりますので、詳細は各店舗にご確認ください。

フェア特設ページはこちら🔍
https://store.tsite.jp/portal/event/magazine/44365-1516171203.html

#香川旅行 #香川観光 #瀬戸内 #香川県観光 #四国旅行 #うどん県 #四国観光 #四国旅

#蔦屋書店 #代官山蔦屋書店 #梅田蔦屋書店

香川県のまだ知られていない旅情報を伝える冊子「TRAVEL KAGAWA」2025新春号を発行しました!今号は、『香川でラーメン!?』と題して、「うどん県」として知られる香川県ならではの、うどん店や製麺所のラーメンや、県産食材を使ったラーメ...
25/12/2024

香川県のまだ知られていない旅情報を伝える冊子「TRAVEL KAGAWA」2025新春号を発行しました!今号は、『香川でラーメン!?』と題して、「うどん県」として知られる香川県ならではの、うどん店や製麺所のラーメンや、県産食材を使ったラーメンなど、個性豊かなラーメンをご紹介しています。
詳細はこちら↓
https://travel.my-kagawa.jp/

#香川県 #香川観光
#まだ知らない香川を旅しよう #香川でラーメン
#うどん店のラーメン #製麺所のラーメン #ラーメンと街歩き
#香川県産食材 #変わり種ラーメン #伊吹いりこ

24/12/2024

神殿のような野外音楽広場
『テアトロン』

📍information
場所/香川県さぬき市鴨庄 1-20
電話番号/087-887-6120(平日 9:00~17:00)(さぬき市商工観光課)
URL/https://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/sights/oogushi/theatron
詳しくは@teatoron_fes2012 をチェック♩
・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

#時の納屋 に行った後に
周辺を散歩していると…

むむ?白い神殿…?

空・海・緑の三拍子が揃った
大迫力のステージ!
#野外音楽広場テアトロン は
中四国一の規模を誇る多目的な野外劇場です✨

この神殿のような建物は
建築家・山本忠司氏による設計🏰
収容人数はなんと 約10,000 人!
野外での音楽ライブなんて最高ですよね🎸

コンサートがない日は一般開放されており、
自由に中に入ることができます😊

時の納屋でランチしたあとは
ぜひ行ってみてね⭐️

Have a nice trip!

#香川観光 #香川旅行 #うどん県 #香川絶景
#香川県 #さぬき市 #四国観光 #さぬき観光
#香川ドライブ #さぬきドライブ #道の駅
#香川建築


住所

高松市番町4丁目1−10
Takamatsu-shi, Kagawa
760-8570

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

087-832-3360

ウェブサイト

https://www.my-kagawa.jp/

アラート

うどん県がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する