LUNAWORKS

LUNAWORKS 地球の息吹を感じる暮らし。自然のリズムで暮らしてみませんか。 花、鳥、風、月。五感で感じる日々の暮らし。
日本古来の和暦は、和暦は月の満ち欠け、太陽のめぐりを併用した天文暦です。

自然の摂理が織り込まれた日本人の叡智を、これからの環境再生時代に生かすためのお手伝いをしています。

https://note.com/e_vortex/n/n9925d01a8816?sub_rt=share_b
10/04/2025

https://note.com/e_vortex/n/n9925d01a8816?sub_rt=share_b

長く学校の窮状を見つめてきたこともあって、 最近は、さらに人員不足、欠員問題に拍車がかかる学校現場のサポートに AIを活用できないものかと考え続けていました。 これから教壇に立とうと教員を目指す学生たちの受....

08/04/2025

七十二候は「玄鳥至(つばめきたる)」に続き、「鴻雁北(こうがんかえる)」を迎えました。南からやってくる燕と交錯するように北へ帰っていく雁の姿は、昔から歌に詠まれてきました。まずは西行の歌をみてみましょ...

06/04/2025

ツバメは日照時間の長さを感知して渡りを開始するため、天候や気温に左右されず、毎年、同じ頃にやってきます。七十二候の春と秋に二回「玄鳥至(つばめきたる)」と「玄鳥去(つばめさる)」が入っているのはそのた...

https://www.facebook.com/share/1EZCdhxXnK/?mibextid=wwXIfr
25/03/2025

https://www.facebook.com/share/1EZCdhxXnK/?mibextid=wwXIfr

桜は梅と同じくあまりにも種類が多いため、ひとくちにと桜と呼んでいますが、人工的な交配種だけでなく、自然交配、突然変異の野生種などさまざまで、100種以上の自生種、200以上の改良種があるといわれています。

楽しみは朝起き出でて昨日までなかりし花の咲ける見る時 独楽吟人の顔もほころぶ花笑みの季節🌸
10/03/2025

楽しみは朝起き出でて昨日まで
なかりし花の咲ける見る時 独楽吟

人の顔もほころぶ花笑みの季節🌸

七十二候は「桃始笑(ももはじめてさく)」を迎えました。だいぶあたたかくなってきたなあ、という実感も出てくる頃。優しいピンクの桃の花はふんわり、麗らかな気持ちにさせてくれます。

06/03/2025

七十二候の春と秋に二回、登場する「蟄虫(冬ごもりする虫)」には「虫だけでなく、カエルやトカゲも含みます」と解説がされていることが多いのですが、本来、虫という字はヘビを始めとする両生類や、爬虫類をさして...

季節は啓蟄を迎えました🌱 生きものと出会えるうれしい季節。
03/03/2025

季節は啓蟄を迎えました🌱 生きものと出会えるうれしい季節。

高月先生が七十二候の一つ「蟄虫戸を啓く(すごもりのむしとをひらく)」について綴るページです。

https://www.543life.com/content/mikadukigoyomi/mikaduki/
02/03/2025

https://www.543life.com/content/mikadukigoyomi/mikaduki/

新月の日から、月と太陽は少しずつ時間がずれてゆき、三日目頃から西の空にみえ始めるのが三日月です。三日月はCの逆向きで、月の右を見せて寝ています。逆に二十六夜はCの字になります。

04/02/2025

立春といえば2月4日、節分はその前日の2月3日と認識されている方が多いかもしれませんが、2021年に124年ぶりに2月2日となり、そして今年の2025年も2月2日となります。

和暦の日付は新年を迎えましたが、今はまだ大寒です。元旦の朝、一年の夜明けを告げる霊長として神聖視されてきた庭鳥。元旦を「鶏旦」と呼ぶこともあります。
30/01/2025

和暦の日付は新年を迎えましたが、今はまだ大寒です。

元旦の朝、一年の夜明けを告げる霊長として神聖視されてきた庭鳥。元旦を「鶏旦」と呼ぶこともあります。

七十二候、最後の一候は「雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)」です。「とや」は鳥屋で、鳥を飼っている小屋。「とやにつく」は、鶏が卵を抱いて巣に籠ることを意味しています。

【いのちを感じるための手帳】和暦日々是好日、次の新月からゆっくり始まります。今年は干支では乙巳(きのとみ)。困難を乗り越えて伸びていく植物と、脱皮して大きく成長する蛇の組み合わせです🐍過去を脱ぎ捨て、のびやかに心の豊かさを感じる世界へシフト...
14/01/2025

【いのちを感じるための手帳】

和暦日々是好日、次の新月からゆっくり始まります。

今年は干支では乙巳(きのとみ)。

困難を乗り越えて伸びていく植物と、
脱皮して大きく成長する蛇の組み合わせです🐍

過去を脱ぎ捨て、のびやかに心の豊かさを感じる世界へ
シフトするためにお使いください✨

生かし、生かされ、循環するいのちを感じるための手帳です。

LUNAWORKSのHP、

Amazonまたは楽天からもお求めいただけます。

北斎カバーはHPでのみ販売中です🌊🌊🌊

#和暦日々是好日  #萬物生光輝 #和暦で日記 #北斎づくし #日本の暦

応援中: 暦生活 ―トップファンに認定されました!🎉
25/11/2024

応援中: 暦生活 ―トップファンに認定されました!🎉

和暦の神無月は11月1日から。神無月の別名は時雨月(しぐれづき)です🍁
02/11/2024

和暦の神無月は11月1日から。神無月の別名は時雨月(しぐれづき)です🍁

時雨はパラパラと降っては止んでしまう通り雨や、しとしと降る優しい雨のこと。

【長いおつきあい】彦根のセレクトショップ、◯+◯(ワトワ)さん、お取り扱い当初からの和暦日々是好日を大切にとっておいてくださっていました。今年で12年目。初めてお話会に招んでいただき、顧客のみなさまとの和やかな時間を過ごさせていただきました...
17/10/2024

【長いおつきあい】

彦根のセレクトショップ、◯+◯(ワトワ)さん、

お取り扱い当初からの和暦日々是好日を大切にとっておいてくださっていました。

今年で12年目。

初めてお話会に招んでいただき、顧客のみなさまとの
和やかな時間を過ごさせていただきました。

和暦日々是好日、今年も心を込めて
編み上げました。現在予約受付中です。

LUNAWORKS
https://www.lunaworks.jp/

#◯+◯ #和暦日々是好日 #和暦 #彦根 #ルイセニエ

住所

荻窪1-45/16
Suginami-ku, Tokyo
167-0051

電話番号

+81353970617

ウェブサイト

アラート

LUNAWORKSがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

LUNAWORKSにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー