Genroq/ゲンロク

Genroq/ゲンロク Car Entertainment Magazine
GENROQ
公式フェイスブック

『GENROQ 4月号』は最新のポルシェを大特集。空力特性や走りが大幅な進化遂げた新型911GT3のサーキットインプレッション、911S/T国内初試乗、最新BEVのマカン4対タイカンターボ・クロスツーリスモなど盛りだくさんの第1特集となって...
25/02/2025

『GENROQ 4月号』は最新のポルシェを大特集。空力特性や走りが大幅な進化遂げた新型911GT3のサーキットインプレッション、911S/T国内初試乗、最新BEVのマカン4対タイカンターボ・クロスツーリスモなど盛りだくさんの第1特集となっています。

第2特集は人気がますます高まっているプレミアムSUVの世界に迫ります。さらにモダンかつ上質になったロールス・ロイス・カリナン・シリーズⅡのインプレッションやオフロード最強と言われるディフェンダーOCTA海外試乗記を掲載。そのほかフェラーリ12チリンドリ・スパイダーの初インプレッションなど、見逃せないコンテンツが詰まった1冊となっています。

発売日:2月26日(水)発売
特別定価:1210円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/bj0beP8

GENROQ3月号は毎年恒例の大人気企画「GENROQ CAR OF THE YEAR 2024-2025」をフィーチャー。2024-2025年を彩ったスーパースポーツ編はランボルギーニ・レヴエルト、アストンマーティン・ヴァンテージ、BMW...
23/01/2025

GENROQ3月号は毎年恒例の大人気企画「GENROQ CAR OF THE YEAR 2024-2025」をフィーチャー。2024-2025年を彩ったスーパースポーツ編はランボルギーニ・レヴエルト、アストンマーティン・ヴァンテージ、BMW M5、マクラーレンGTS、コルベットE-Rayの5台、今が旬のスーパーSUV編はフェラーリ・プロサングエ、ロータス・エレトレ、メルセデス・マイバッハEQS 680 SUV、メルセデス・ベンツG580ウィズEQテクノロジー、BMW XMレーベルの5台、計10台の豪華ラインナップの競演をお楽しみください。

第2特集は「フェラーリ12気筒」をテーマに貴重なデイトナSP3 vs812コンペティツィオーネA vs プロサングエのF140型V12気筒試乗記など、フェラーリ12気筒の魅力が満載のページとなっています。お楽しみに!

発売日:1月24日(金)発売
特別定価:1210円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/aM1hB7K

GENROQ2月号は、いま話題のランボルギーニを総力特集。 日本初公開されたニューモデル「テメラリオ」をGENROQのグラビア連載でもお馴染みの小林邦寿カメラマンが撮り下ろし。 歴代V12エンジンモデル「カウンタック」「ディアブロ」「ムルシ...
25/12/2024

GENROQ2月号は、いま話題のランボルギーニを総力特集。 日本初公開されたニューモデル「テメラリオ」をGENROQのグラビア連載でもお馴染みの小林邦寿カメラマンが撮り下ろし。 歴代V12エンジンモデル「カウンタック」「ディアブロ」「ムルシエラゴ」「アヴェンタドール」「 レヴエルト」一気乗り豪華試乗記のほか、「ランボルギーニのイタリア本社工場潜入レポート」「ランボルギーニ・デイ・ジャパン2024レポート」など、総勢32ページでお届けします。

第2特集は「THE BATTLE」。新型「メルセデス・ベンツG580 EQ vs メルセデスAMG G 63」、新型「アストンマーティン・ヴァンテ―ジ vs ポルシェ911」など、いま気になるライバル同士を徹底比較。そして見逃せないのは新型「BMW M5」、新型「ベントレー・フライングスパー」、新型「ポルシェ911」、新型「メルセデス・ベンツVクラス」などのとれたて試乗記。今が旬の高級車&スポーツカーを徹底紹介しています!

発売日:12月25日(水)
定価:1210円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/cQ9YOcw

GENROQ1月号は、いま熱い最新イギリス車を徹底レポート。待望のV12エンジンを搭載する「アストンマーティン・ヴァンキッシュ」の海外試乗記のほか、英国スポーツカーの雄「アストンマーティン・ヴァンテージ」に国内試乗記も掲載。「マクラーレン・...
25/11/2024

GENROQ1月号は、いま熱い最新イギリス車を徹底レポート。待望のV12エンジンを搭載する「アストンマーティン・ヴァンキッシュ」の海外試乗記のほか、英国スポーツカーの雄「アストンマーティン・ヴァンテージ」に国内試乗記も掲載。「マクラーレン・アルトゥーラ」対「ポルシェ911ターボS」のライバル対決にも注目だ。

第2特集は「SPORT PORSCHE」。新型911GT3、新型911カレラTの詳報、受け継がれる「レン・シュポルト」の魂「911GT3 RS(タイプ992)vs 911カレラRS(タイプ993)」の貴重な比較インプレッションを深堀りする。

その他、6億2000万円オーバーの「ブガッティ・トゥールビヨン」、Gクラス初のBEVモデル「メルセデス・ベンツG 580 with EQテクノロジー」「BMW M5ツーリング」「マセラティ・グランカブリオ」「ポルシェ・パナメーラ」の試乗レポートなど、今が旬の高級車&スポーツカーを徹底紹介。

発売日:11月26日(火)
定価:1210円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/3tdBPh1

編集部のイチハラです。いまベントレー新型フライングスパーの試乗会でアリゾナに来ています。ただいまセドナでランチ中。試乗記は12月発売のGENROQ 2月号にて!         #ゲンロク
21/11/2024

編集部のイチハラです。いまベントレー新型フライングスパーの試乗会でアリゾナに来ています。ただいまセドナでランチ中。試乗記は12月発売のGENROQ 2月号にて!
#ゲンロク

GENROQ12月号はフェラーリをはじめ、話題のスーパーカーを総力特集。 珠玉のハイパーカー「フェラーリF80」「 マクラーレンW1」を現地発表会場から詳報をリポートする。「フェラーリ12チリンドリ」「ランボルギーニ ウルス SE」「BMW...
24/10/2024

GENROQ12月号はフェラーリをはじめ、話題のスーパーカーを総力特集。 珠玉のハイパーカー「フェラーリF80」「 マクラーレンW1」を現地発表会場から詳報をリポートする。「フェラーリ12チリンドリ」「ランボルギーニ ウルス SE」「BMW M5」などの最新スーパーモデルの海外試乗記にも注目していただきたい。

その他、超レアな「GMA T.50」撮り下ろしレポート、日本初上陸「マクラーレン GTS 」「ベントレー コンチネンタルGT & フライングスパー」「 BMW M4コンペティション 」にファーストコンタクト。

本誌でも人気高いSUVは、ブランド史上初の電動SUV「 ロータス エレトレ」試乗記や新型「BMW X3」の海外インプレッションを掲載する。今が旬の高級車&スポーツカーを見るなら、GENROQ12月号で決まりだ。

発売日:10月25日(金)
定価:1210円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/dpazmiY

11月号はスーパースポーツカーの最新事情を総力特集。V型12気筒ツインターボ+7速MT、「パガーニ・ウトピア」に自動車ジャーナリストの西川 淳が試乗したほか、パガーニ・ファクトリーのレポートも掲載。初の電動&4WD「シボレー・コルベット E...
25/09/2024

11月号はスーパースポーツカーの最新事情を総力特集。V型12気筒ツインターボ+7速MT、「パガーニ・ウトピア」に自動車ジャーナリストの西川 淳が試乗したほか、パガーニ・ファクトリーのレポートも掲載。初の電動&4WD「シボレー・コルベット E-Ray」、 6年ぶりに復活した「アストンマーティン・ヴァンキッシュ」海外試乗記など充実した「スーパースポーツ特集」をお届けします。

第2特集の主役はフェラーリ。話題のSUV「プロサングエ」で1600kmのロングツーリングを敢行、 歴代V12モデル「365GTB/4」「F12tdf」「812スーパーファスト」の豪華比較テストほか見どころが満載です。第3特集は「SUV NOW」。新型「 メルセデスAMG G63 」日本初試乗記や「新型トヨタ・ランドクルーザー250 vs ジープ・ラングラー」ほか。今が旬の高級車&スポーツカーを見るならGENROQで決まり!

発売日:9月26日(木)
定価:1100円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/8QhH9gb

【GENROQ Driving Academy】なんとスーパーカーも運転できます!10月9日(水)に富士スピードウェイで開催される【GENROQ Driving Academy】。愛車の真の実力を引き出すべく、安心・安全にドライビングテクニ...
23/09/2024

【GENROQ Driving Academy】
なんとスーパーカーも運転できます!

10月9日(水)に富士スピードウェイで開催される【GENROQ Driving Academy】。愛車の真の実力を引き出すべく、安心・安全にドライビングテクニックを学びませんか? 講師はGENROQ誌面でもお馴染みのレーシングドライバー、田中哲也さんと荒聖治さん。本コースの走行体験もできます。そして今回は……サブイベントである「最新スーパーカー展示・試乗会」の内容を発表! やって来るのはフェラーリ296GTS、マセラティMC20チェロ、ポルシェ911 GT3 RS、さらにマクラーレンのアルトゥーラと750Sスパイダー! 前3台には同乗試乗、マクラーレンはなんとご自身で運転できます。ぜひご友人も誘ってご応募ください。詳細はこちらhttps://motor-fan.jp/genroq/article/105556/

スーパーカー雑誌&ウェブサイト『GENROQ(ゲンロク)』がドライビングレッスンイベントを開催します! 日時は2024年10月9日(水)、講師はレーシングドライバーの田中哲也さん、荒聖治さん! 場所は富士スピードウェイの大駐車場とレーシング...
30/08/2024

スーパーカー雑誌&ウェブサイト『GENROQ(ゲンロク)』がドライビングレッスンイベントを開催します! 日時は2024年10月9日(水)、講師はレーシングドライバーの田中哲也さん、荒聖治さん! 場所は富士スピードウェイの大駐車場とレーシングコース(本コース)です。レッスンだけではなく、サブイベントとして最新スーパーカーの展示&試乗(?)会も開催! ぜひご友人も誘ってご応募ください。詳細はこちらhttps://motor-fan.jp/genroq/article/105556/

GENROQ10月号は新世代ランボルギーニを大特集。注目のV8プラグインハイブリッド・スーパースポーツ新型「ランボルギーニ・テメラリオ 」をアメリカで開催されたモントレーカーウィークの発表会場から超速報でお届けする。新旧V12フラッグシップ...
25/08/2024

GENROQ10月号は新世代ランボルギーニを大特集。注目のV8プラグインハイブリッド・スーパースポーツ新型「ランボルギーニ・テメラリオ 」をアメリカで開催されたモントレーカーウィークの発表会場から超速報でお届けする。新旧V12フラッグシップ「ランボルギーニ・レヴエルト」と「ランボルギーニ・アヴェンタドール」の比較試乗のほか、最後の純エンジン車!? 「ランボルギーニ・ウラカン」と「ランボルギーニ・ウルス」を改めて比較するなど、ランボルギーニ好きには堪らないコンテンツが目白押しです。

第2特集はライバル車を徹底比較した「THE BATTLE特集」。いよいよ日本に上陸した「ロータス・エミーラ」の直4エンジン車とAMG製のV6エンジン搭載車の比較テストに注目。第3特集は「BMW NOW」。プラグインハイブリッドになった新型「M5 」詳報のほか、「歴代M5グループテスト 」、新型「BMW5シリーズ・ツーリング試乗記」など最新BMWの情報が盛り沢山です。今が旬の高級車&スポーツカーを見たいならGENROQ10月号に決まりですね。

発売日:8月26日(月)
定価:1100円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/etIkwPW

多気筒エンジンのスーパーカーを大特集した9月号。まずは注目のV型12気筒、新型「ランボルギーニ・レヴエルト 」を富士スピードウェイで試乗したり、新旧「ランボルギーニ・ カウンタック 」LPI800-4とLP5000Sの夢の共演を実現したほか...
25/07/2024

多気筒エンジンのスーパーカーを大特集した9月号。まずは注目のV型12気筒、新型「ランボルギーニ・レヴエルト 」を富士スピードウェイで試乗したり、新旧「ランボルギーニ・ カウンタック 」LPI800-4とLP5000Sの夢の共演を実現したほか、新型「フェラーリ12チリンドリ 」のデザインの秘密に迫りました。なんとV型16気筒(!)の新型「ブガッティ・トゥールビヨン」についても詳しく報告しています。「ベントレー・コンチネンタルGT 」のW型12気筒エンジンとV型8気筒エンジンを搭載した新旧比較なども必見です。

第2特集は「NEWEST PORSCHE」。ハイブリッドになった新型「 ポルシェ911 」初試乗リポートや、「911GT3 RS 」vs「911 S/T」の究極911対決。さらに新型「カイエンGTS 」「パナメーラ 4S Eハイブリッド」「718スパイダーRS 」試乗など、今が旬の高級車&スポーツカーを徹底紹介しています。

発売日:7月26日(金)
定価:1100円(税込)
【関連リンク】
https://amzn.asia/d/02b5N6F0

住所

西新宿6-22-1新宿スクエアタワー26F
Shinjuku-ku, Tokyo
163-1126

ウェブサイト

アラート

Genroq/ゲンロクがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー