
14/01/2025
【申し込み開始🎉】
2024年度パルレ学習会
「大人と子どもの発達障害”好き”と上手につきあうには?」
興味のないことはしない(できない)。でも好きなことにはとことんのめり込む。そんな特性をもつ発達障害の人たちがいます。好きをつらぬき、仕事にした人たちもいます。“好きなこと”から世界は広がり、仲間と出会い、居場所が生まれます。“好き”のもつ可能性は計り知れません。
とはいえ・・・好きなことばかりしていて本当にいいの?「好きなことで食べていく」って実際どうなの?そんな疑問もわいてきます。
そこで今回は、発達障害のスペシャリスト本田秀夫先生と、アーティストのメンタルヘルスを支える産業カウンセラー手島将彦先生をお迎えし、それぞれの立場からお話を伺います。
パルレならでは(?)のスペシャル企画です。ぜひご参加ください。
日 時: 2025年3月8日(土)14:00~16:00
14:00~ 本田先生「”好き“の持つ意義」
14:35~ 手島先生「“好き”を仕事にするって?」
15:10~ お二人による質疑応答
配 信: Zoomウェビナー
参加費: 1000円 パルレ会員は無料。別途ご案内します。
定 員: 当日参加(後日配信つき): 150名
後日配信のみ:無制限
後日配信あり 3月11日~3月31日まで(予定)
《講師》
【本田秀夫先生】
東京大学医学部卒。発達精神科医。医学博士。 信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授。長野県発達障がい情報・支援センター「といろ」 センター長。NPO法人ネスト・ジャパン代表理事。横浜市総合リハビリテーションセンター西部地域療育センター長、山梨県立こころの発達総合支援センター初代所長を経て現職。全国にて講演多数。YouTube「にじいろ子育てチャンネル」、NHK「ハートネットTV」「プロフェッショナル仕事の流儀」出演。著書に『発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち』『他多数
【手島将彦先生】
早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒。産業カウンセラー。保育士。ミュージシャン。ライター。ミューズ音楽院講師。文化・芸能業界のこころのサポートセンターMebuki所属。音楽事務所にて制作、マネジメント・スタッフを経て現職。音楽・エンターテイメントのフィールドでのメンタルヘルスや発達障害などの特性に対する理解の重要さについて発信し続けている。著書に『なぜアーティストは生きづらいのか?~個性的すぎる才能の活かし方』(本田先生共著)『アーティスト・クリエイターの心の相談室 創作活動の不安とつきあう』(単著)など
《お申込み》
2024年度パルレ学習会 大人と子どもの発達障害『好き』と上手につきあうには? 興味のないことはしない(できない)。でも好きなことにはとことんのめり込む。そんな特性をもつ発達... powered by Peatix : More than a ticket...