DRAWING AND MANUAL

DRAWING AND MANUAL We have “and”.

>> New Work プロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の映像「【史上初】マイケル・パーカー選手 個人通算 15,000得点 達成」を制作しました。Director / Cinematographer / Editor ...
28/03/2025

>> New Work

プロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の映像「【史上初】マイケル・パーカー選手 個人通算 15,000得点 達成」を制作しました。

Director / Cinematographer / Editor : 辻󠄀本 和夫 .film
Producer : 田中 洋平
Production : PLUS-D / BASSCOM

菱川勢一マネージャー募集のお知らせDRAWING AND MANUALのファウンダーであり映像作家、写真家、アートディレクター、プロデューサーとして活動中の菱川勢一が活動する全てのプロジェクトの窓口としてのマネージャー及びアシスタントを担っ...
18/03/2025

菱川勢一マネージャー募集のお知らせ

DRAWING AND MANUALのファウンダーであり映像作家、写真家、アートディレクター、プロデューサーとして活動中の菱川勢一が活動する全てのプロジェクトの窓口としてのマネージャー及びアシスタントを担っていただける方を募集いたします

2025年以降直近で予定されているプロジェクト (3月時点)・国内某所にて予定されている新設美術館ならびに新設図書館のプランニングおよびプロデュース・台湾にて新設される美術館に設置予定のインスタレーション作品制作・国内および海外を舞台にした長編映画制作

メッセージ私は、クリエイティブの専門的な教育を受けたわけではありません。すべて独学で作品をつくり、プロデュースをしてきました。振り返れば、そこにあったのはただひたすらな好奇心です。好奇心というのは厄介なもので、一度火がつくと、つい夢中になってしまう。気づけば、さまざまな仕事に手をあげて、いろんな肩書きを持つようになっていましたが、正直、自分ではあまり意識していません。どうやら、肩書きというのは、自分で決めるものではなく、気づけば人が勝手につけてくれるもののようです。私自身、ものをつくるのはもちろん大好きですが、それ以上に「誰かが喜んでくれること」に喜びを感じます。美味しい料理を振る舞って「おいしい!」と言われると、つい張り切ってつくりすぎてしまう、あの感覚に似ているかもしれません。一緒にプロジェクトを進めるなら「人を喜ばせるのが好きな人」、そして「やったことがなくても、おもしろそうだからとりあえずやってみる人」とご一緒できたら嬉しいです。業務経験を採用条件にしていますが、どちらかといえば社会経験がある方というのが正しいです。僕自身もそうですが経験がないからこそ生まれるのもあるものです。心に引っかかるものがあれば、ぜひご応募ください。ご縁があれば、一緒になんでも面白がっていきましょう。お会いできるのを楽しみにしています。
(菱川勢一)

募集要項募集職種 マネージャー応募条件・映像業界またはデザイン業界での職務経験が3年以上ある方・バイリンガルまたはそれに値する英語コミュニケーションを有する方・Adobe各種ソフト、KeynoteまたはPowerpoint、Excelなどのオフィスツールの操作に慣れている方・東京都在住または移住予定の方・健康な方 (但し、上記の実績を持ち得ながら子育てや地方移住などでフルリモートであれば希望する方はその状況などを履歴書等に書き添えていただければ考慮いたします)応募方法10MB以内の添付データに「履歴書」「職務履歴(実績)」を添えて下記メールアドレスへ「菱川勢一マネージャー応募」と件名を記して送付ください勤務条件東京都世田谷区池尻(メインオフィスは東京都池尻になりますが、ご自宅からのリモートでも可能です)週休2日制(土日)、祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇裁量労働制:10:00~19:00 (※但し撮影などが入る場合は土日祝日も稼働あり)

採用条件・原則として業務委託契約になります・契約社員または正社員登用については本人の希望を受けてのち一定の期間の業務実績を鑑みて考慮いたします・報酬については業務内容を面接時にすり合わせ、勤務時間や業務内容から可能な限り希望を叶えるよう考慮しますメール送信先[email protected]

選考について選考フロー【STEP1】メールより書類選考*書類通過者のみ面接のご連絡をします。ご了承ください通過者には応募メールの返信にて日時及びリモートアクセスURL等をお送りします  ▼【STEP2】一次面接 リモート(菱川本人)*場合によって2回あり  ▼【STEP3】最終面接 対面(菱川本人)  ▼【STEP4】通知 採用 勤務開始面接地DRAWING AND MANUAL東京オフィス(世田谷区池尻)東急田園都市線『池尻大橋』駅 徒歩10分
メール応募開始と最終締切本日3月18日(火曜日)から3月31日(月曜日)メール先着順にて順次一次面接を開始いたします。先着応募者の中から適任者がいた場合、早期に募集を打ち切る場合がございます、あらかじめご容赦ください。*応募いただいた書類等はこちらで責任を持って消去いたします

>> New work ポッキー音楽祭の監督撮影を林響太朗が担当しました。ポッキー音楽祭とは、応募者の中から選ばれた音楽が好きな3組のメンバーと、 アーティストたちがいっしょにつくる、音楽配信の番組です。 2024年11月11日より 配信し...
14/03/2025

>> New work

ポッキー音楽祭の監督撮影を林響太朗が担当しました。

ポッキー音楽祭とは、応募者の中から選ばれた音楽が好きな3組のメンバーと、 アーティストたちがいっしょにつくる、音楽配信の番組です。
2024年11月11日より 配信しました。

Director : 林響太朗
Cinematographer : 熊谷寿将 / 柚葉
Puppet Creator : 長谷和音

>> New Work 富士フイルムのコンセプトムービー「Xシリーズ”愛おしさという哲学”」の監督・撮影を、林 響太朗  、熊谷 寿将  が担当しました。公式サイト : http://www.fujifilm-x.com/ja-jp/spe...
11/03/2025

>> New Work

富士フイルムのコンセプトムービー「Xシリーズ”愛おしさという哲学”」の監督・撮影を、林 響太朗 、熊谷 寿将 が担当しました。

公式サイト : http://www.fujifilm-x.com/ja-jp/special/x-gfx-brand/

>> New Work 米津玄師の「BOW AND ARROW」のMV 監督・撮影を林響太朗が担当しました。Director /Cinematographer : KYOTARO HAYASHI  Camera : TOSHIMASA KU...
07/03/2025

>> New Work

米津玄師の「BOW AND ARROW」のMV 監督・撮影を林響太朗が担当しました。

Director /Cinematographer : KYOTARO HAYASHI
Camera : TOSHIMASA KUMAGAI , YUZUHA

>> New Work 日本和装のCM、時間がない篇/2025春「お試し2回着付け体験」に登場するパペットを長谷和音  が作成しました。公式サイト:https://www.wasou.com/lp/?utm_source=...
06/03/2025

>> New Work

日本和装のCM、時間がない篇/2025春「お試し2回着付け体験」に登場するパペットを長谷和音 が作成しました。

公式サイト:https://www.wasou.com/lp/?utm_source=...

>> New Work 無印良品のさらっと綿インナーの映像を、DRAWING AND MANUAL が制作しました。公式サイト : https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/clothes/sar...
05/03/2025

>> New Work

無印良品のさらっと綿インナーの映像を、DRAWING AND MANUAL が制作しました。
公式サイト : https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/clothes/saratto-inner/

Creative Director / Photographer:池宗 清史
Planner / Copywriter:吉村 葵
Director / Editor:髙松 彩花
Line Producer:村山 あかり
Producer:上野 崇
Production:DRAWING AND MANUAL

>> New Work The North Face の映像『これからも、相棒。 - ゴアテックスはっ水機能メンテナンス-』をDRAWING AND MANUAL が制作しました。Copywriter/ Planner: Kosuke Na...
28/02/2025

>> New Work

The North Face の映像『これからも、相棒。 - ゴアテックスはっ水機能メンテナンス-』をDRAWING AND MANUAL が制作しました。

Copywriter/ Planner: Kosuke Nakaya
Director/ Editor: Sotaro Ishii
Producer: Yohei Tanaka
Production: DRAWING AND MANUAL, GMO Engine

>> New Work 株式会社青々のブランディングムービーを中谷公祐、吉村葵、村山あかりが担当しました。株式会社青々公式サイト: https://aoao.blueCreative Director:Kosuke Nakaya  Plan...
26/02/2025

>> New Work

株式会社青々のブランディングムービーを中谷公祐、吉村葵、村山あかりが担当しました。

株式会社青々公式サイト: https://aoao.blue

Creative Director:Kosuke Nakaya
Planner:Aoi Yoshimura
Producer:Akari Murayama .murayama.w
Production:DRAWING AND MANUAL

>> New Work / Promotion 🎥THE NORTH FACEプロモーション映像キャンペーン🎥「Mt Easy Pant」を着用したお子さまの映像をお送りいただくことを条件に製品をプレゼントし、その着用感を体感してもらうキャ...
21/02/2025

>> New Work / Promotion

🎥THE NORTH FACEプロモーション映像キャンペーン🎥

「Mt Easy Pant」を着用したお子さまの映像をお送りいただくことを条件に製品をプレゼントし、その着用感を体感してもらうキャンペーンです。あなたのお子さまがTHE NORTH FACEKIDSのプロモーションに出演するかも!?

たくさんのご応募お待ちしております!!!

応募期間
2025年2月19日(水)~2025年3月2日(日)

当選発表
2025年3月4日(火)以降を予定しております。

詳細は公式サイトよりご確認ください。
===
KIDS新製品「Mt Easy Pant」を着用して、旅に出よう!キャンペーン
https://www.goldwin.co.jp/tnf/whatsnew/detail/?pi3=36091&pi=36091
===

Planner:吉村葵
Direcor: 石井壮太郎
Designer:田辺麻鈴 .marin.bird
Producer: 長澤和音(GMO ENGINE)
Chief Producer: 上野崇

>> New Work AFEELAのコンセプトムービーをDRAWING AND MANUAL で制作しました。「AIエージェントと人との対話」をテーマに、車が暮らしに溶け込む未来を描きました。自然な会話やカメラワークを重視し、AIとの対話...
18/02/2025

>> New Work

AFEELAのコンセプトムービーをDRAWING AND MANUAL で制作しました。
「AIエージェントと人との対話」をテーマに、車が暮らしに溶け込む未来を描きました。自然な会話やカメラワークを重視し、AIとの対話シーンでは「実在しない相手がそこにいる」と感じさせるアングルを模索しました。

Art Director: 池宗 清史 | Kiyoshi Ikemune
Director: 石井 壮太郎 | Sotaro Ishii
Asst. Art Director: 高松 彩花 | Ayaka Takamatsu
Production Producer: 森口 典孝 | Noritaka Moriguchi
Production Producer: 田中 洋平 | Ryohei Tanaka
Production Company: DRAWING AND MANUAL + GMO ENGINE

>> New Work DRAWING AND MANUALがap bank fes ’25ロゴデザインを行いました。2025年、東京ドームという新たな舞台で開催されるap bank fes ’25。イベントの意義をチームで議論し、コンセプ...
14/02/2025

>> New Work

DRAWING AND MANUALがap bank fes ’25ロゴデザインを行いました。

2025年、東京ドームという新たな舞台で開催されるap bank fes ’25。イベントの意義をチームで議論し、コンセプトからロゴデザイン、モーショングラフィックまでを手がけました。林響太朗を中心に、池宗清史、川島真美、高松彩花、長谷和音がチームを組み、丁寧にアイデアを巡らせながら完成させました。

ap bank fes ’25ロゴの制作ストーリー : https://www.apbank.jp/ap-bank-fes-25-logo-story-1/

明日2 月 15 日(土)から16 日(日)にかけて 2 日間、
「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」が開催されます!

>> New Work 無印良品の植物発酵液配合のヘアケアの監督撮影・Key Visualや商品のイメージ写真の撮影を熊谷寿将、企画を吉村葵が担当しました。無印良品のヘアケア公式サイト: https://www.muji.com/jp/ja...
06/02/2025

>> New Work

無印良品の植物発酵液配合のヘアケアの監督撮影・Key Visualや商品のイメージ写真の撮影を熊谷寿将、企画を吉村葵が担当しました。

無印良品のヘアケア公式サイト: https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/healthandbeauty/haircare/

Creative Director / Director / Cinematographer / Photographer:熊谷 寿将
Planner / Copywriter:吉村 葵
Chief Producer:上野 崇

>> New Work 早稲田大学 SILS創立20周年記念として新しい学部紹介映像を石井壮太郎  が監督しました。プランナーは中谷公祐  、プロデューサーは吉村葵  です。
04/02/2025

>> New Work

早稲田大学 SILS創立20周年記念として新しい学部紹介映像を石井壮太郎 が監督しました。プランナーは中谷公祐 、プロデューサーは吉村葵 です。

>> New Work 【New Balance CRAFTS & DESIGN GALLERY】の Movie Direction を川島真美  が担当しました。ニューバランスジャパンは、“スポーツとカルチャーの交差点”というブランドのア...
03/02/2025

>> New Work

【New Balance CRAFTS & DESIGN GALLERY】の Movie Direction を川島真美 が担当しました。

ニューバランスジャパンは、“スポーツとカルチャーの交差点”というブランドのアイデンティティを、アートを通して表現する【New Balance CRAFTS & DESIGN GALLERY】をフラッグシップストアである「ニューバランス原宿」にて2025年2月3日(月)~23日(日・祝)まで開催いたします。
-NB公式より

住所

奥沢8-3/2
Setagaya-ku, Tokyo
158-0083

電話番号

+81357077225

アラート

DRAWING AND MANUALがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

DRAWING AND MANUALにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

図画工作(Drawing and manual)という名前の会社です。

Our company name is DRAWING AND MANUAL.

Founded in 1997 by some graphic designers and filmmakers, we became one of the Japan’s pioneers in the motion graphics industry by organizing innovative exhibition “moving graphic design = Motion Graphics”. Along with the digital industry’s rapid growth, the term “motion graphics” gained broad recognition as one of the media categories only among those in the business, but not to the public. Our work is for the public. We make something everyone can enjoy without such knowledge. Through our movies, TV programs, commercials, posters, photographs, exhibitions and live events, hopefully people have fun and learn at the same time. That is our goal. We will keep thinking, making and sending messages to entertain you regardless of age, s*x and language. DRAWING AND MANUAL makes something “Innovative” and “entertaining”.

DRAWING AND MANUAL = 図画工作 という会社です。

1997年にグラフィックデザイナーと映像作家が集まって創立され、モーショングラフィックス展という展覧会を開催して「動くグラフィックデザイン=Motion Graphics」という新しい概念を世界で初めて打ち出しました。モーショングラフィックスのその後は映像分野では一つのジャンルとして認知され、広く知れ渡ったのは誇りですが、しかし、デザインやクリエイティブに従事していない一般の方々にまで浸透したわけではありません。私たちのつくるものはそういうごく一般的な方々に向けたものです。大切なのは専門的な知識があっても無くても楽しめること。映画、TV番組、CM、ポスター、写真またはイベントや展覧会、コンサートなどを通して楽しみながら学べるモノやコトをつくり続けたいと考えています。年齢や性別や言語を問わずに皆さんが楽しめるものを考えたり、つくったり、伝えたりするのが私たちの仕事です。「新しくて」「誰にでも楽しい」を図画工作する会社です。