エコチル(子ども環境情報紙)

エコチル(子ども環境情報紙) エコな子どもたちを育むことを目的に、北海道・東京・神奈川・長野・静岡・大阪 3,750校の小学校などで、毎月150万部無料配布している子ども環境・SDGs教育情報紙「エコチル」です。

『エコチル』は、北海道札幌市に本社を置く株式会社アドバコムが発行する、子ども環境教育情報紙です。紙名の「エコチル」は「Ecology」と「Children」に由来する造語で、地球環境保全に積極的に取り組む子どもたちを育むとともに、学校や家庭でエコライフが推進されることを目的に2006年に札幌市で創刊されました。

現在、東京都 島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除く23区・30市町村(東京版)513,500部、神奈川県 横浜市(横浜版)168,471部、湘南地域(湘南版)14,379部、長野県佐久・上田地域(長野版)22,230部、静岡県静岡市(静岡版)34,865部、大阪府大阪市(大阪版)121,149部、北海道179市町村(北海道版)の公立小学校、 札幌市内中学校、高等学校(札幌市立高校のみ)287,258部、合計 約1,161,825部が毎月無料配布され、多くの小中高生やそのご家族

、教職員のみなさまにご愛読いただいております。2022年7月に東京版のエリアを拡大し、月刊発行部数が100万部を突破いたしました。


公式HP:https://www.ecochil.net/

広告主様向けHP: https://www.ecochil.net/lp/

2025年7月26日(土)、27日(日)に札幌ドームで「環境広場さっぽろ2025」が開催されます!今回の環境広場も見どころがたくさん!明日の投稿から少しずつそれぞれのブースでどのような体験ができるのか紹介していくので楽しみにしてください!▼...
03/07/2025

2025年7月26日(土)、27日(日)に札幌ドームで「環境広場さっぽろ2025」が開催されます!今回の環境広場も見どころがたくさん!
明日の投稿から少しずつそれぞれのブースでどのような体験が
できるのか紹介していくので楽しみにしてください!

▼公式サイトはこちらから
https://ecochil.net/hiroba2025/
#環境広場さっぽろ2025 #札幌ドーム #イベント #親子 #環境 #教育 #キャリア教育  #体験 #スポーツ #ステージ

【小学校の先生方へ】「エコチル学びコネクト」では、企業や団体が提供する、楽しく学べる出前授業を紹介しています。社会とつながる体験を通して、未来の夢に近づくきっかけになりますよ。気になる授業があれば、ご相談くださいね♪▼エコチルWEBはこちら...
03/07/2025

【小学校の先生方へ】
「エコチル学びコネクト」では、企業や団体が提供する、楽しく学べる出前授業を紹介しています。社会とつながる体験を通して、未来の夢に近づくきっかけになりますよ。気になる授業があれば、ご相談くださいね♪

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/53714/

▼学びコネクトのご利用はこちらから
https://manacone.ecochil.net/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #出前授業 #学びコネクト

【相模原麻溝公園ふれあい動物広場だより】小さな身体で元気いっぱい!リスのような見た目がかわいい「リスザル」は、仲良し4姉妹でにぎやかにくらしています。じゃれ合う姿やグルーミングに注目して、この子たちの世界をのぞいてみてください!▼エコチルW...
03/07/2025

【相模原麻溝公園ふれあい動物広場だより】
小さな身体で元気いっぱい!リスのような見た目がかわいい「リスザル」は、仲良し4姉妹でにぎやかにくらしています。じゃれ合う姿やグルーミングに注目して、この子たちの世界をのぞいてみてください!

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/55823/

▼相模原麻溝公園ふれあい動物広場公式サイトはこちらから
https://harmonysagamihara.amebaownd.com/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #相模原 #相模原麻溝公園ふれあい動物広場 #リスザル

【環農水研だより】奈良だけではないんです!全国に生息するニホンジカ。実はこのシカが増えすぎて、森や田畑に大きな影響を与えていると知っていましたか?自然と動物が共に生きていくために、今わたしたちができることを考えてみましょう。▼エコチルWEB...
02/07/2025

【環農水研だより】
奈良だけではないんです!全国に生息するニホンジカ。
実はこのシカが増えすぎて、森や田畑に大きな影響を与えていると知っていましたか?
自然と動物が共に生きていくために、今わたしたちができることを考えてみましょう。

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/54948/

▼環農水研公式サイトはこちらから
https://www.knsk-osaka.jp/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #大阪 #環農水研 #ニホンジカ

【野毛山動物園だより】夜に活動し、昼は木の枝になりきって眠る“擬態の名人”オーストラリアガマグチヨタカ。タカでもフクロウでもない不思議な鳥なのです。のんびり屋な2羽の物語を覗いてみませんか?▼エコチルWEBはこちらからhttps://www...
02/07/2025

【野毛山動物園だより】
夜に活動し、昼は木の枝になりきって眠る“擬態の名人”オーストラリアガマグチヨタカ。タカでもフクロウでもない不思議な鳥なのです。のんびり屋な2羽の物語を覗いてみませんか?

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/55804/

▼野毛山動物園公式サイトはこちらから
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #横浜 #野毛山動物園 #オーストラリアガマグチヨタカ

【ふじのくに地球環境史ミュージアムだより】静岡でおなじみの巻貝「ながらみ」は、図鑑には“ダンベイキサゴ”という名前で載っています。食べて楽しい、見て面白い。そんなこの貝の化石や他の動物の標本から、当時の環境や進化のヒミツまでわかるんです!自...
02/07/2025

【ふじのくに地球環境史ミュージアムだより】
静岡でおなじみの巻貝「ながらみ」は、図鑑には“ダンベイキサゴ”という名前で載っています。食べて楽しい、見て面白い。そんなこの貝の化石や他の動物の標本から、当時の環境や進化のヒミツまでわかるんです!自然が織りなす歴史と今の物語に迫ります。

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/55368/

▼ふじのくに地球環境史ミュージアム公式サイトはこちらから
https://www.fujimu100.jp/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #静岡 #ふじのくに地球環境史ミュージアム #貝 #ながらみ #ダンベイキサゴ #化石 #標本

【井の頭自然文化園だより】かつて豊かな水をたたえていた井の頭池。失われた自然が、人と自然の力でよみがえり、59年ぶりに幻の水草「イノカシラフラスコモ」が発芽!池の再生と命のつながりを見に行きましょう。▼エコチルWEBはこちらからhttp:/...
01/07/2025

【井の頭自然文化園だより】
かつて豊かな水をたたえていた井の頭池。
失われた自然が、人と自然の力でよみがえり、59年ぶりに幻の水草「イノカシラフラスコモ」が発芽!
池の再生と命のつながりを見に行きましょう。

▼エコチルWEBはこちらから
http://ecochil.net/article/55401/

▼井の頭自然文化圏公式サイトはこちらから
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #東京 #井の頭自然文化園

【開催報告】花や緑に触れたり、木のおもちゃで遊んだり…親子で楽しめるエコ体験!「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」は、親子で楽しめる発見がいっぱいの3日間。エコチルのブースも大にぎわいでした♪▼エコチルWEBはこちらからhttp...
01/07/2025

【開催報告】
花や緑に触れたり、木のおもちゃで遊んだり…親子で楽しめるエコ体験!
「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」は、親子で楽しめる発見がいっぱいの3日間。エコチルのブースも大にぎわいでした♪

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/55806/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #横浜 #横浜フラワーアンドガーデンフェスティバル2025

「大きなイベントでは、ごみがたくさん出て当たり前」と、ついつい私たちは考えがちです。そんな常識を覆す取り組み「天神祭ごみゼロ大作戦」を取材しました♪▼エコチルWEBはこちらからhttps://www.ecochil.net/article/...
01/07/2025

「大きなイベントでは、ごみがたくさん出て当たり前」
と、ついつい私たちは考えがちです。
そんな常識を覆す取り組み「天神祭ごみゼロ大作戦」を取材しました♪

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/55474/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #大阪 #天神祭

野菜の根やヘタを使用したエコな取り組み「リボベジ(再生栽培)」。この夏、親子でぜひチャレンジしてみてください♪▼エコチルWEBはこちらからhttps://www.ecochil.net/article/55443/ #エコチル  #環境  ...
01/07/2025

野菜の根やヘタを使用したエコな取り組み「リボベジ(再生栽培)」。
この夏、親子でぜひチャレンジしてみてください♪

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/55443/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #リボベジ #再生栽培

二宮町で開催された「エコフェスタにのみや」では、子どもたちが店長・店員を体験し、またひとつ成長を見せてくれました♪▼イベントの開催報告はこちらhttps://www.ecochil.net/article/55812/ #エコチル  #環境...
30/06/2025

二宮町で開催された「エコフェスタにのみや」では、子どもたちが店長・店員を体験し、またひとつ成長を見せてくれました♪

▼イベントの開催報告はこちら
https://www.ecochil.net/article/55812/

#エコチル #環境 #教育 #湘南 #二宮町 #こどもマルシェ #親子

【エコチルインフォメーション】7月5日(土)第75回支笏湖湖水まつり!支笏湖の味覚や音楽、アイヌ文化、電気自動車の展示まで、家族みんなで楽しめるイベントが満載!自然とふれあいながら、環境のことも学べる一日を過ごしましょう♪▼エコチルWEBは...
30/06/2025

【エコチルインフォメーション】
7月5日(土)第75回支笏湖湖水まつり!支笏湖の味覚や音楽、アイヌ文化、電気自動車の展示まで、家族みんなで楽しめるイベントが満載!自然とふれあいながら、環境のことも学べる一日を過ごしましょう♪

▼エコチルWEBはこちらから
https://www.ecochil.net/article/56124/

#エコチル #環境 #教育 #エコライフ #支笏湖 #電気自動車 #ネイチャークラフト

住所

中央区北2条西2丁目1-1 ハクオウビル3F
Sapporo-shi, Hokkaido
060-0002

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81112005671

ウェブサイト

アラート

エコチル(子ども環境情報紙)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

エコチル(子ども環境情報紙)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー