エコチル(子ども環境情報紙)

エコチル(子ども環境情報紙) エコな子どもたちを育むことを目的に、北海道・東京・神奈川・長野・静岡・大阪 3,691校の小学校などで、毎月約146万部無料配布している子ども環境・SDGs教育情報紙「エコチル」です。

『エコチル』は、北海道札幌市に本社を置く株式会社アドバコムが発行する、子ども環境教育情報紙です。紙名の「エコチル」は「Ecology」と「Children」に由来する造語で、地球環境保全に積極的に取り組む子どもたちを育むとともに、学校や家庭でエコライフが推進されることを目的に2006年に札幌市で創刊されました。

現在、東京都 島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除く23区・30市町村(東京版)513,500部、神奈川県 横浜市(横浜版)168,471部、湘南地域(湘南版)14,379部、長野県佐久・上田地域(長野版)22,230部、静岡県静岡市(静岡版)34,865部、大阪府大阪市(大阪版)121,149部、北海道179市町村(北海道版)の公立小学校、 札幌市内中学校、高等学校(札幌市立高校のみ)287,258部、合計 約1,161,825部が毎月無料配布され、多くの小中高生やそのご家族

、教職員のみなさまにご愛読いただいております。2022年7月に東京版のエリアを拡大し、月刊発行部数が100万部を突破いたしました。


公式HP:https://www.ecochil.net/

広告主様向けHP: https://www.ecochil.net/lp/

札幌市内に住んでいる小学生からのアイデア大募集!エコチルSDGs第14回 「みんなで考える 公共交通アイデアコンテスト」----------------------------------------------------みんなが暮らす札...
12/11/2025

札幌市内に住んでいる小学生からのアイデア大募集!
エコチルSDGs
第14回 「みんなで考える 公共交通アイデアコンテスト」

----------------------------------------------------

みんなが暮らす札幌市には、JRや地下鉄、路線バス、市電など、さまざまな公共交通機関があるよね。
札幌はたくさんの公共交通機関がある、めぐまれた地域だけれど、将来をふくめてみんなの移動を考えると、実はいろいろな問題があるんだ。
それらを解決するためのアイデアコンテストを開催するよ!
ぜひみんなも応募してね!

【情熱先生からの4つのミッション】
●ミッション1●
 公共交通機関の運転手を増やせ!
●ミッション2●
 公共交通機関の利用者を増やせ!
●ミッション3●
 お年寄りも安全で便利に移動できる方法を考えよ!
●ミッション4●
 公共交通機関のカーボンゼロを目指せ!

【応募概要】
上の4つのミッションについて、アイデアを募集するよ!
1つでも2つでもOK!キミだけのオリジナルアイデアを編集部に送ってね。

●受付期間●
2025年11月10日(月)~ 2025年12月26日(金)

・入選/各1名 賞状と図書カード2万円分+副賞
・佳作/30名 図書カード1,000円分
・応募者全員にプレゼント!
 ❶ エコチルボールペン
 ❷ 交通エコロジー・モビリティ財団の温度計カード
※連名応募の場合の賞状・図書カード・副賞は、1作品につき1点ずつとなります。

【作品は何でもOK!!】
●イラスト・レポート
 A4判(210×297mm)の紙に横向きでアイデアのイラスト・レポートを書き、作品の裏や別紙に必要事項を記入のうえお送りください。
●作文・コメント・川柳
 アイデアを作文・コメント・川柳などで文章にしてお送りください。必要事項が記入されていれば、原稿用紙など書式は問いません。枚数制限もありません。

●応募対象●
札幌市内に住んでいる小学生

●記入事項●
①応募者名(フリガナ)
②保護者名(フリガナ)
③お子さまの性別
④お子さまの生年月日
⑤郵便番号
⑥住所
⑦電話番号
⑧小学校名と学年
⑨どのミッションを選んだかを明記の上、応募作品とともに応募締切日までに郵送してください。

●表彰方法●
2026年2月に開催される第76回さっぽろ雪まつりの会場で入賞者8名を表彰します。またエコチル紙面およびウェブサイトで発表します。

●応募あて先・お問い合わせ●
〒060-0002
札幌市中央区北2条西2丁目1-1 ハクオウビル3F
(株)アドバコム エコチル編集部
「みんなで考える公共交通アイデアコンテスト」応募係

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/publictransport/

#エコチル #公共交通アイデアコンテスト #札幌の小学生 #環境教育 #未来の交通を考えよう #アイデア募集 #札幌の公共交通

本日、エコチル北海道版・電子版・英語版11月号を発行しました!北海道は積雪もあり、寒い冬がやって来ましたね。インフルエンザなど流行ってきているので、体調管理に気を付けていきましょう!今月号もエコな情報盛りだくさんです!ぜひご家族でお読みくだ...
10/11/2025

本日、エコチル北海道版・電子版・英語版11月号を発行しました!

北海道は積雪もあり、寒い冬がやって来ましたね。
インフルエンザなど流行ってきているので、体調管理に気を付けていきましょう!
今月号もエコな情報盛りだくさんです!
ぜひご家族でお読みください。

英語版も発行しています。
ぜひ電子版でチェックしてください♪

▼エコチル電子版はこちら!
https://www.ecochil.net/back_number/

#エコチル   #教育 #エコ #学校  #食品ロス  #プラスチックスマート    #生物多様性 #ゼロカーボン #地球温暖化  #再生可能エネルギー #オンラインワークショップ #エコワードパズル  #動物  #円山動物園  #おびひろ動物園

東急電鉄の現場に潜入!!「東急電鉄こども記者クラブ」メンバー募集!東急電鉄の“すごい”を取材しよう!!車両整備や駅舎づくり、駅での仕事など、日ごろ見ることができない東急電鉄の“現場”を取材してくれる人を募集! みんながまとめてくれた記事はエ...
04/11/2025

東急電鉄の現場に潜入!!
「東急電鉄こども記者クラブ」メンバー募集!

東急電鉄の“すごい”を取材しよう!!

車両整備や駅舎づくり、駅での仕事など、日ごろ見ることができない東急電鉄の“現場”を取材してくれる人を募集! みんながまとめてくれた記事はエコチルで発表するよ!!

------------------------------------------------------
「東急電鉄こども記者クラブ」募集概要

●募集対象●
 東京都・神奈川県内の東急線沿線在住の
 小・中学生
 ※保護者の同意が必要です

●募集人数 ●
  6名(予定)

●取材日●
 2026年1月11日(日)
 ※時間は当選のご案内にてお知らせします

●募集期間●
 2025年11月1日(土)〜 12月14日(日)(予定)

●応募方法●
 エコチルWEBサイトからご応募ください
 ※応募多数の場合は抽選となります

●参加費●
 無料
 (当日取材集合場所などの交通費はご負担ください)

※こども記者として、個人情報や顔写真がエコチル紙面や東急電鉄の交通広告・WEB・SNSなどに掲載されます。保護者1名の同伴が必要になります。現地集合・解散となります。

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/event/60583/

#東急電鉄 #東急線沿線 #小学生イベント #子どもの体験 #社会科見学 #取材体験 #エコチル #無料イベント

本日、エコチル東京・横浜・湘南・相模原・大阪版11号を発行しました!朝晩寒い日が増えてきましたね。みなさん風邪を引いてないでしょうか?寒い冬に向けて、体調管理をしていきましょう!省エネも取り組んでいきたいですね。今月号も、エコや環境に関する...
04/11/2025

本日、エコチル東京・横浜・湘南・相模原・大阪版11号を発行しました!

朝晩寒い日が増えてきましたね。
みなさん風邪を引いてないでしょうか?
寒い冬に向けて、体調管理をしていきましょう!
省エネも取り組んでいきたいですね。

今月号も、エコや環境に関する情報をお届けします!
ご家族でチェックしてくださいね♪

▼エコチル電子版はこちら!
https://www.ecochil.net/back_number/

#エコチル   #教育 #エコ #学校  #省エネ  #ゼロカーボン #地球温暖化  #再生可能エネルギー #環境月間  #食育      #食品ロス  #オンラインワークショップ #エコワードパズル   #かわいい動物  #大島公園動物園  #ズーラシア #相模原麻溝公園ふれあい動物広場 #ニフレル

29/10/2025

京都府亀岡市へ出張編パート2!プラゼロを目指す環境ワンダーランド

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/article/61062/

#環境教育 #サステナブル #亀岡市 #アップサイクル #ごみゼロ #ココちゃん #エコチル

サワラという魚をご存じですか。魚へんに「春」と書き、まさに春を告げる魚です。▼詳細はこちらhttps://www.ecochil.net/article/59503/ #エコチル  #環境教育  #環農水研  #海の生き物  #魚  #サワ...
22/10/2025

サワラという魚をご存じですか。魚へんに「春」と書き、まさに春を告げる魚です。

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/article/59503/

#エコチル #環境教育 #環農水研 #海の生き物 #魚 #サワラ

日本では1年で 約464万t の「まだ食べられる食べ物」が捨てられています。▼詳細はこちらhttps://www.ecochil.net/article/59487/ #エコチル  #環境教育  #食品ロス  #エコ  #もったいない
21/10/2025

日本では1年で 約464万t の「まだ食べられる食べ物」が捨てられています。

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/article/59487/

#エコチル #環境教育 #食品ロス #エコ #もったいない

10月は食品ロス削減月間です。みなさんもできることからチャレンジしましょう!▼詳細はこちらhttps://www.ecochil.net/article/59485/ #エコチル  #環境教育  #食品ロス  #エコ  #もったいない
20/10/2025

10月は食品ロス削減月間です。みなさんもできることからチャレンジしましょう!

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/article/59485/

#エコチル #環境教育 #食品ロス #エコ #もったいない

日本の高い山にすむライチョウは、季節によって体の色が変わる鳥です!▼詳細はこちらhttps://www.ecochil.net/article/59405/ #エコチル  #環境教育   #絶滅危惧種  #上野動物園  #いのちをつなぐ  ...
16/10/2025

日本の高い山にすむライチョウは、季節によって体の色が変わる鳥です!

▼詳細はこちら
https://www.ecochil.net/article/59405/

#エコチル #環境教育 #絶滅危惧種 #上野動物園 #いのちをつなぐ #ライチョウ

15/10/2025

リスにそっくり!小さな身体で元気いっぱいのコモンリスザルのご紹介です♪

https://www.ecochil.net/article/56513/

#動物に優しい地球 #円山動物園 #コモンリスザル #動物好きと繋がりたい

本日、エコチル北海道版・電子版・英語版10月号を発行しました!北海道はだいぶ寒くなってきましたね。インフルエンザなどが流行ってきているので、体調管理に気を付けていきましょう!今月号もエコな情報盛りだくさんです!ぜひご家族でお読みください。英...
14/10/2025

本日、エコチル北海道版・電子版・英語版10月号を発行しました!

北海道はだいぶ寒くなってきましたね。
インフルエンザなどが流行ってきているので、体調管理に気を付けていきましょう!

今月号もエコな情報盛りだくさんです!
ぜひご家族でお読みください。

英語版も発行しています。
ぜひ電子版でチェックしてくださいね♪

▼エコチル電子版はこちら!
https://www.ecochil.net/back_number/

#エコチル   #教育 #エコ #学校  #食品ロス  #プラスチックスマート    #生物多様性 #ゼロカーボン #地球温暖化  #再生可能エネルギー #オンラインワークショップ #エコワードパズル  #動物  #円山動物園  #釧路市動物園

11/10/2025

円山動物園のサーバルキャットは、ジャンプが大の得意!
軽やかな動きをぜひご覧ください♪

https://www.ecochil.net/article/54340/

#動物に優しい地球 #円山動物園 #サーバルキャット

住所

中央区北2条西2丁目1-1 ハクオウビル3F
Sapporo-shi, Hokkaido
060-0002

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81112005671

ウェブサイト

アラート

エコチル(子ども環境情報紙)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー