日本医療企画北海道支社

日本医療企画北海道支社 医療、介護、福祉、栄養、食事、教育

ご無沙汰しております。少し涼しくなってきたところで、ようやくFBを更新する気力が戻ってまいりました…。北海道は昨年ほどの暑さではなかったものの、雨が多くムシムシした日々が続きましたね~。おかげで今夏は外酒がすすみました。しかし全国各地は台風...
28/08/2024

ご無沙汰しております。
少し涼しくなってきたところで、ようやくFBを更新する気力が戻ってまいりました…。北海道は昨年ほどの暑さではなかったものの、雨が多くムシムシした日々が続きましたね~。おかげで今夏は外酒がすすみました。
しかし全国各地は台風まっさかり。これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。

さてさて、今月、北海道支社では『医療・介護・栄養のお仕事まるわかり事典』を発刊いたしましたっ!
一昨年、昨年に続き、3年目となる今回も、読者対象は主に高校生。医療や介護のお仕事に興味を持つきっかけになればとの願いを込めて制作いたしました。

中身はというと、各専門職の歴史や養成校の紹介、現役で活躍する若手人材へのインタビューなどを盛り込んだ誌面構成は変わらないものの、今年の見どころは動画です!
おそらく一般の人、いや当該専門職以外でもなかなか見る機会がないようなお仕事風景をおさめた秘蔵の映像揃いではないでしょうか。
平成デジタルネイティブ世代の営業Aが頑張って制作してくれました。誌面とあわせてご覧くださいませ!

現在、ぼちぼち道内の高校には配布をしているところです。
これを読んだ高校生が1人でもこの業界に興味をもってくれることを期待したいです。

そして、取材やご出稿に協力をいただきました皆様、あらためて御礼申し上げます!

誌面は下記からでもご覧いただけます。
ぜひ、お読みくださいませ~。

https://www.jmp.co.jp/company/branch/hokkaido/pdf/hokkaidou_oshigotojiten_kakunin_2024.pdf

6月15日(土)、告知していました「第1回日本医療経営実践協会北海道支部シンポジウム『医療経営士が考える今とこれから』」を開催いたしました!会場には医療経営士をはじめ、病院関係者、関連企業の皆さまなど総勢70名弱が集結。おかげさまで活気あふ...
17/06/2024

6月15日(土)、告知していました「第1回日本医療経営実践協会北海道支部シンポジウム『医療経営士が考える今とこれから』」を開催いたしました!
会場には医療経営士をはじめ、病院関係者、関連企業の皆さまなど総勢70名弱が集結。おかげさまで活気あふれるシンポジウムとなりました。

基調講演では、北海道支部長である渓仁会グループの田中繁道会長から、変革期の医療経営について同院の例をもとに詳しく解説いただきました。

続けて、札幌医科大学附属病院の上村修二病院教授から医療経営士の北海道支部に発足した実行委員会についてのご案内があった後、6名のパネリストらが職種別の実践報告を行いました。
医療法人仁友会仁友会本部の平間康宣本部長に座長をつとめていただき、活発なパネルディスカッションも実施。
多種多様な意見があがり、充実した内容となりました。

約4年ぶりとなった集合形式のセミナーとなり、会場のいたるところで再会を懐かしむ参加者の皆さんの様子なども見られ、
やはりオンラインだけでは得られない対面の良さを実感しました。

参加者は、医療経営士はもちろん、一般の医療従事者の皆さん、関連企業の方々ほか、医療経営を学ぶ学生さんもいるなど、
この多様性も医療経営士の良さかもしれません。

シンポジウム後の懇親会では、完全調理済食品でおなじみのクックデリさんのご協賛により、美味しいケータリング食も提供いただき、好評を博しました。

参加者の皆さん、手厚いサポートをいただいた皆さん、あらためて御礼申し上げます。

これを契機に、あらためて医療経営士・北海道支部の活動を推進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

GWの後半がはじまりますね!札幌は桜ももう終わりかけになってきており、いつもよりピッチ早めの春の終わり?を迎えつつあります。さて本日は、久々の主催セミナー(もとい共催)のご案内です。来る6月15日(土)、「第1回日本医療経営実践協会北海道支...
02/05/2024

GWの後半がはじまりますね!
札幌は桜ももう終わりかけになってきており、いつもよりピッチ早めの春の終わり?を迎えつつあります。

さて本日は、久々の主催セミナー(もとい共催)のご案内です。

来る6月15日(土)、「第1回日本医療経営実践協会北海道支部シンポジウム 医療経営士が考える病院経営の今とこれから」を開催します!

弊社が事務局をつとめる医療経営士の北海道支部ですが、
この度、会員による実行委員組織を発足する運びで準備を進めています。医療経営士自らが、研究会等を企画することで、より現場の皆さんのニーズに沿った活動が推進されていくとの考えから、このような動きとなりました。

今回はこれを記念するシンポジウム。パネリストはその実行委員の方を中心とした怒涛の6人が登壇!医師に事務方にセラピスト、銀行員…この圧巻のメンバーに今から武者震いのワタクシです。

シンポジウム後は隣の会場へとなだれ込み、懇親会へ。
美味しい完調品で御馴染みクックデリさんのお料理を片手に、
小粋なトークを楽しんではいかがでしょう。

「医療経営」をテーマに、ここまで多職種が集うシンポジウムもなかなか珍しいと思います。
ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ!

詳細・お申込みは添付またはコチラからどうぞ!
https://peatix.com/event/3936452

4.20(土)、弊社が事務局を務める医療経営士の協会が共催となり、「北海道病院経営アドミニストレーター育成拠点シンポジウム」(小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻主催)が開催されます!テーマは、「北海道における地域医療と医...
12/04/2024

4.20(土)、弊社が事務局を務める医療経営士の協会が共催となり、「北海道病院経営アドミニストレーター育成拠点シンポジウム」(小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻主催)が開催されます!

テーマは、「北海道における地域医療と医療経営人材育成のビジョン」ということで、医療経営士がお二人、そして支部長である田中繁道先生も登壇されます。

ぜひ、みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ!
〝医療経営〟の猛者たちが集うこのセミナー、私も取材にうかがうのが楽しみです。

申込〆切は来週17日。オンラインでの参加も可能ですので、お誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ~。
https://obs.otaru-uc.ac.jp/news/8519/

本日は、日本医療法人協会北海道支部のセミナーを取材してまいりました!講師に招かれていたのは、日本医療法人協会副会長で中医協委員でもある、太田圭洋先生です。テーマはやはり、2024年度診療報酬改定です。中医協の仕組みから知る人ぞ知るウラ話、医...
06/03/2024

本日は、日本医療法人協会北海道支部のセミナーを取材してまいりました!

講師に招かれていたのは、日本医療法人協会副会長で中医協委員でもある、太田圭洋先生です。
テーマはやはり、2024年度診療報酬改定です。
中医協の仕組みから知る人ぞ知るウラ話、医法協として注目すべき改定項目について語られ、とても聴きごたえのある内容でした。

今回の改定について「厳しい」を連呼していた太田先生。
最後には、「社会保障圧縮の論理に負けてしまった。2年後の改定でも同様のことが行われれば地域医療が守れない恐れがある。病院団体で総力をあげて突破口を見出さねば」と力強く呼びかけていました。

「ベースアップ評価料は一時的なものか?」との参加者からの質問には、「産業問わず賃金アップが推進されるなか、おそらく今後もはがされることはないのでは」との見解も示していました。

そんななか期待したいのは、「地域包括医療病棟の新設」だとも。「各医療機関で上手に使える研究をすべき。地域で機能分化を図り、育てていきたい病棟」と話していました。

経営層の方々は何とも悩ましい対応が求められそうですね…。

こんにちは!先日、栗山の北海道介護福祉学校の地域活動研究会にお邪魔致しました!「地域活動研究」とは学生が①地域課題解決②生活支援③ヘルスケア、この3グループに分かれ、栗山町の地域課題の解決に取り組むカリキュラムのことを指します。各グループの...
22/02/2024

こんにちは!
先日、栗山の北海道介護福祉学校の地域活動研究会にお邪魔致しました!
「地域活動研究」とは学生が①地域課題解決②生活支援③ヘルスケア、この3グループに分かれ、栗山町の地域課題の解決に取り組むカリキュラムのことを指します。各グループの取り組みを発表する場ではあったのですが、学外の方も多く参加されており、いつもとは異なる雰囲気だったため、学生の方々は緊張した面持ちでした。また、現場の人でも苦労する問題に正面から向き合う姿勢に感動致しました。発表していた学生も春からは社会人となりますので、いずれはお仕事でお会いできるのかと思うと楽しみです~😁

先週金曜日、神内秀之介さんを講師にお迎えし、「2024年度介護報酬改定から学ぶ新しい経営と人材教育」を開催しました!ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!この時期、介護報酬改定にまつわる数多のセミナーが開催されていますが、一つひ...
14/02/2024

先週金曜日、神内秀之介さんを講師にお迎えし、「2024年度介護報酬改定から学ぶ新しい経営と人材教育」を開催しました!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

この時期、介護報酬改定にまつわる数多のセミナーが開催されていますが、一つひとつの改訂項目にどのような背景があり、どのような未来が想定されているのかを考えられる内容は、神内先生のセミナーだからこそ。
介護という分野に関わらず、今を生きる私たちの暮らしそのものを考えさせられるような内容でした。

そして90分の講義のうち、なんと60分がアイスブレイク⁉という
斬新な構成に戸惑いと驚きを隠せなかったアタシたちです笑

※本セミナー参加者に配布された『介護白書』もどうぞお手に取ってお読みください!

こんにちは!連日の投稿失礼致します!2/13(火)に「北のシニアビジネス交流会in札幌」にお伺いいたします!”地域共生社会の具体的な実現に向けて”というテーマですが、一体どんな話が聞けるのか、今から楽しみです。知っている方いらっしゃったら、...
25/01/2024

こんにちは!
連日の投稿失礼致します!
2/13(火)に「北のシニアビジネス交流会in札幌」にお伺いいたします!
”地域共生社会の具体的な実現に向けて”というテーマですが、一体どんな話が聞けるのか、今から楽しみです。
知っている方いらっしゃったら、お声がけください!

皆様こんにちは!1月20日に「管理栄養士のためのデータ活用術【基礎編】」のセミナーを開催しました!連続講座の2回目ということで、ご参加いただいた方々ありがとうございました。今回は講義だけではなくExcelを使用しての演習も取り入れたため参加...
24/01/2024

皆様こんにちは!
1月20日に「管理栄養士のためのデータ活用術【基礎編】」のセミナーを開催しました!
連続講座の2回目ということで、ご参加いただいた方々ありがとうございました。
今回は講義だけではなくExcelを使用しての演習も取り入れたため参加者の理解が深まったと手ごたえを感じております。
これを機に管理栄養士の皆様、研究報告など積み上げて、栄養業界盛り上げていきましょう!!
今後も皆様に役立つセミナーや研修を企画したさいにはご案内致します!

皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します!また、石川県能登半島地震で被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。さて、早速ですがセミナーのお知らせでございます。2/9(金)に弊社のセミナール...
12/01/2024

皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します!
また、石川県能登半島地震で被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

さて、早速ですがセミナーのお知らせでございます。
2/9(金)に弊社のセミナールームにて、「2024年度 介護報酬改定から学ぶ新しい経営と人材教育」を開催致します。
神内秀之介様を講師として招き、介護報酬改定の話を中心にお話いただける予定でございます。皆様のご参加お待ちしております!(申し込みはこちらからhttp://ptix.at/5W8hVO)

こんにちは!12月2日に「管理栄養士のためのデータ活用術【入門編】」のセミナーを開催しました!酪農学園大学の小林道先生に講師を依頼し、管理栄養士が今後求められるスキルとして、研究テーマの設定や必要な統計処理など、初心者でもわかりやすくお話い...
07/12/2023

こんにちは!
12月2日に「管理栄養士のためのデータ活用術【入門編】」のセミナーを開催しました!
酪農学園大学の小林道先生に講師を依頼し、管理栄養士が今後求められるスキルとして、研究テーマの設定や必要な統計処理など、初心者でもわかりやすくお話いただきました。
陸上自衛隊技官時代の研究内容や、現場の人が研究をする際に障壁となる点を交えてのお話は非常に聞き入る内容でした。
久々に現地で対面でのセミナーを企画したのですが、参加した人も熱心に聞いており、有意義な時間になったと感じます!
こちら、連続セミナーとなっており、2回目の開催も年明けに控えておりますので、追って案内を致します。
お楽しみに!

本日は、東川町に取材に行ってまいりました~!取材先は、東川町東川日本語学校に併設されている「多文化共生室」です!東川といえば、アジアを中心に世界中から留学生を積極的に受け入れる町として知られていますね。こちらでは、そんな留学生のために、就職...
29/11/2023

本日は、東川町に取材に行ってまいりました~!

取材先は、東川町東川日本語学校に併設されている「多文化共生室」です!
東川といえば、アジアを中心に世界中から留学生を積極的に受け入れる町として知られていますね。こちらでは、そんな留学生のために、就職支援や文化交流、相談窓口などを担う場所として位置づけられているのです。
室長をはじめ多国籍のスタッフの皆さんがアイデアを絞り、”東川の文化”を鍵に留学生と日本人、留学生同士を上手にコーディーネートする様子をうかがい知ることができました。

町民は外国人とも隔たりなく交流しているようで、
もともと移住を促進してきた街ならでの寛容さを感じました!
https://www.facebook.com/higashikawagateway/

そして、お次に向かったのは「学校法人北工学園 旭川福祉専門学校」です。突然うかがったのに関わらず、事務局長、局次長、そして3月に東川町長を勇退された松岡市郎さんが対応してくださいました!

同校では、今年度から東川町と協力し、「東川町地域おこし協力隊(奨学生学び隊)」をスタートしたそうです。
地域おこし協力隊員として同校に入学し、介護福祉士などの国家資格を取得しつつ、町の魅力発信も並行して取り組むことができるこの制度。資格取得は全額免除です。

若いうちに色々な経験を積むことができて自分の財産になるだろうし、地域のためにもなる、画期的な仕組みだと思いました!
私も若かったらやってみたかった…。

東川町への熱い思いを色々お聞きすることができました。
ありがとうございました

東川町地域おこし協力隊、気になる方は同校のホームページなどもチェックしてみてくださいませ(^^)/
https://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/

しっかしまあ、美唄に差し掛かった途端の猛吹雪、スゴカッタ・・・

雪がちらついてきた札幌からこんばんは。本日は、弊社が自信を持っておすすめする雑誌&セミナーのご案内です。【1】月刊厚生労働あまりご存知ではない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は弊社は、あの「厚生労働省」の情報を発信する『月刊厚生労働』の...
14/11/2023

雪がちらついてきた札幌からこんばんは。

本日は、弊社が自信を持っておすすめする雑誌&セミナーのご案内です。

【1】月刊厚生労働
あまりご存知ではない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は弊社は、あの「厚生労働省」の情報を発信する『月刊厚生労働』の制作を受託しています。
厚生労働省といえば、医療、介護、福祉、労働環境等の整備や雇用対策を管轄する省庁。私たち国民の暮らしにとって最も関わりの深い政策が、どう施行され、どう変わるのかがキャッチできる月刊誌となっています。
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/index.html

職員・社員の皆さんに、患者・利用者の方々に、待合室に――。健康経営を推進する企業様は特に参考になる情報が多いと思います。色々な活用の仕方があるかと思いますので、どうぞお手に取って中身を読んでいただきたいです。

そして12月号は、なんと北海道厚生局の地域包括ケア推進課、美唄市地域包括ケア推進課、食品衛生課の取り組みをご紹介!
プレゼントには、とある北海道乳業企業の美味しそうな逸品が登場するなど、北海道まつりの号となっています。
ぜひ、ご覧ください。

今、お申し込みの方は、添付チラシからご注文いただければ特典もお付けしています。

【2】「管理栄養士のためのデータ活用術」セミナー
疾患の原因分析や介入アプローチを考えるうえで役立つ内容かと思います。マイPCを持ち込んで、実践的に学ぶ内容です。
ぜひご参加くださいませ!(お申し込みはピーティックスから)
https://peatix.com/event/create2/3688099/edit #/advanced

以上です。
ぜひご検討くださいませ~

#厚生労働
#管理栄養士

来る10月15日(土)、「第1回やまはな みんなde文化祭2023~地域の皆様が輝く場」が開催されます!!イヨッ主催は、山鼻地区で家庭医療に取り組む「ファミリークリニックさっぽろ山鼻」を中心とする「やまはなコタン実行委員」の皆さんです。地域...
05/10/2023

来る10月15日(土)、
「第1回やまはな みんなde文化祭2023~地域の皆様が輝く場」が開催されます!!イヨッ

主催は、山鼻地区で家庭医療に取り組む「ファミリークリニックさっぽろ山鼻」を中心とする「やまはなコタン実行委員」の皆さんです。

地域住民を健康にしたい、福祉に関わっていない人たちも生き生きと活躍できる場をつくろうとの思いから発案したというこの試み。3拠点から、吹奏楽の演奏や地域住民の作品展示、栄養相談など、同時多発でバラエティ豊富なイベントが行われる模様。楽しみです!もはやテレポーテーションするしかない感じです。

当日の様子は、弊誌『クリニックばんぶう』でレポートしまっす!(本当は私も実行委員に混ぜていただいていましたが幽霊部員状態になってしまいました…)

医療・介護・福祉関係者の皆さんが、それぞれのアイデアを持ち寄って地域を巻き込んだ取り組み。
皆さんもぜひ参加して体感してみてくださいませ~♪

そろそろ秋かとたかをくくって長袖シャツにしましたが、十分夏の日差しに後悔している午後です…。今日は、朝からとある老健施設様から受託したパンフレットの撮影でした!前回の通所に引き続き、入所の様子を撮影させていただきましたが、驚いたのは出演者の...
07/09/2023

そろそろ秋かとたかをくくって長袖シャツにしましたが、十分夏の日差しに後悔している午後です…。

今日は、朝からとある老健施設様から受託したパンフレットの撮影でした!
前回の通所に引き続き、入所の様子を撮影させていただきましたが、驚いたのは出演者の多さ、多彩さ!
本部長の一声で利用者さんに職員さんに、次々と協力者が現れ、みなさんノリノリで一芝居うってくれました(笑)
これは、もう施設と利用者さん、職員同士の普段の良好な関係性があらわれているに尽きますね。

満足度の高いパンフレットがつくれるよう励んでまいります!

あまりPRはしてきませんでしたが、このように弊社ではパンフレットをはじめ記念誌やその他ツールなどの媒体制作にも力を入れています。
決して、書籍や雑誌を発刊しているだけではござあませんので、
ひとつお見知りおきくださいませ。

代理店さんなどとは違い、介護・医療の専門出版社が取材・原稿作成・写真撮影・印刷(提携)まで一気通貫で行うため、
思いがダイレクトに反映されたものをつくれることが強みかなと思います!弊社の全国媒体を通じた広報などにも展開可能です。

パンフレットの作成、リニューアル、記念誌制作などをお考えの皆さま、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ

※写真は撮影風景と、帰りに食べたラーメンです。朝6時から営業しているらしい

暑いですね〜☀昨日は、栄養経営士の資格認定基礎講習を札幌で開催しました。受講された皆さん、大変お疲れ様でした!宮澤代表理事のお話しは、やはりとても興味深く、とても共感できる内容が盛りだくさんでしたね。次は、ぜひ栄養経営士の取得へのチャレンジ...
24/07/2023

暑いですね〜☀
昨日は、栄養経営士の資格認定基礎講習を札幌で開催しました。受講された皆さん、大変お疲れ様でした!
宮澤代表理事のお話しは、やはりとても興味深く、
とても共感できる内容が盛りだくさんでしたね。
次は、ぜひ栄養経営士の取得へのチャレンジをお待ちしています!

そしてそして、前日土曜日には、現役・栄養経営士の皆さんと第2回北海道支部研究会を開催しました〜!

「人材育成におけるラダー作成」をテーマに、ハイブリッド開催としたのですが、なんと全国各地から30名を超える栄養経営士会員が集まってくれました。
オブザーバーとして宮澤代表理事にも参加いただいたり、
リアルな事例が盛りだくさんだったり、お土産ももらえたり……、
なかなか盛り上がったのではないでしょうか。
皆さんも満足そうな表情を見せていたような気がしますです(願望)。

ぜひ、みなさんも栄養経営士を取得して、
一緒に勉強し、成長しましょう〜!

皆さま、お待たせしました!本日、『医療・介護・栄養 お仕事丸わかり事典2023年版』が発刊となりました!ワー中学・高校生を対象に、医療・介護・栄養業界のお仕事に興味を持ってもらおうと昨年創刊したこの冊子。反響を受けて、2023年版はページ数...
07/07/2023

皆さま、お待たせしました!
本日、『医療・介護・栄養 お仕事丸わかり事典2023年版』が発刊となりました!ワー

中学・高校生を対象に、医療・介護・栄養業界のお仕事に興味を持ってもらおうと昨年創刊したこの冊子。
反響を受けて、2023年版はページ数も印刷部数も大幅に増やしました。デザインについても、今年はバビッと黄色をメインに、表紙イラストは星槎道都大学の現役の学生さんに描き起こしていただきましたよ!

北海道内のたくさんの学校、病院や高齢者施設、企業の皆さまにご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

将来を担う若者たちが少しでもこの業界に興味を持って
くれればうれしいです。

来週から、写真にうつる弊社・芦崎が自ら車で高校をまわって配達に奔走します🚙。あわせて、取材協力をいただきました機関の皆さまにも順次発送しますので、今しばらくお待ちくださいませ。

冊子を希望する方はご連絡ください。
下記からPDFもご覧いただけます。
https://www.jmp.co.jp/company/branch/hokkaido/

よろしくどうぞ〜

住所

中央区南1条西6-15-1 札幌あおばビル 201
Sapporo-shi, Hokkaido
060-0061

電話番号

+81112235125

ウェブサイト

アラート

日本医療企画北海道支社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する