私は、
大田区に住み始めて15年
出版社のインハウスデザイナーを経て独立12年目の
月刊誌を中心に エディトリアルデザイン、グラフィックデザインを生業としている者です。
2013年より住まい近隣の商店街や商店主、地元での活動してる方々と交流を始め
お祭りの片付けや出店などのお手伝い。また、川崎の町おこし協力隊員として梶バル(梶ヶ谷)のインターネットやSNSを利用した集客支援など行っています。
この場所は 動画撮影・配信スタジオ と 多目的レンタルスペース(キッチン付き)で、
名前は「堤方4306(つつみかたヨンサンマルロク)」といいます。
聞き慣れない名前かもしれません。
「堤方」は、1963年ごろ(東京オリンピックの頃)に無くなってしまった現住所の地名です。(現在は 池上4丁目30-6)(→ 2020年7月1日より池上4-11-1 へと移転します)
この辺りは「昔からの地の人」が多く住む土地
またマンションも増え「新しい住人」も増えました。
池上や大田区は子育てもし易く、意外に落ち着いた魅力的なエリアです。
「堤方」は、転じて
↓↓↓
「包み方」
「みんなの思いやコトを包み込む」
風呂敷ロゴには、そんな想いを込めてデザインしました。
そんな池上で 新旧住人が出会えたり、繋がる場になれたら嬉しいです。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
暮らしにまつわるwebメディア『灯台もと暮らし』さんによる
以下の記事を併せてお読みくださるとより理解が深まります。
「街の会話を可視化させる「堤方4306」から、
リビングが広がったような居心地の良さをつくりたい」
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サービスは2つだけ
(1)4台のカメラを使ったインターネット動画配信
(2)スペース(1F、2F)を各種イベント利用等に貸し出し
<具体的な利用例>
●事業、ダンス、部活、スポーツetc の活動をインターネットに動画で告知、配信
●1日カフェ、バーごっこ(飲食店の許可を取得済み)
●写真展などギャラリーとして
(写真家だけでなく、ママ友と気軽にインスタ写真グループ展など)
●2F 天井高2mの茶室的個室和室でフォトセッション
●気の置けない仲間、友人家族と貸切パーティー(上下階貸切で最大4家族)
●その他 パブリックビューイング イベント etc...
アイデアや遊び心次第でいろいろできます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Q. なぜ、業種(カフェ、バー、スタジオ)を名前に付けなかったの??
A. ココでは、いろんな事が行えます。
時間借りして習い事のレッスンする先生や生徒にとっては「私のレッスン教室」
YouTube撮影・配信する人にとっては「撮影スタジオ」
店借りしてカフェ開く人にとっては「月イチに開ける私のお店」
というように、「利用する人によって、意味や業種が変わるだろう」と思い、箱の名前だけにしました。
気になった方は扉を開けてみてください。 店主デザイナー(眼鏡) 割と気さくです(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
現在は、コロナの影響と移転準備中につき営業はしておりません。(2020年6月末まで)
これまでに行った定期営業
【曜日替わりの喫茶店】
・子持ち劇団員 越谷マミさん、ヤスコ大宮さん(街のライター)、小林大輝(小説家)
【配信BAR営業】
・「池上女優 〜明子がいるBAR〜」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【堤方4306(つつみかたヨンサンマルロク)は2020年7月より近隣へ移転しました】
旧住所:東京都大田区池上4-30-6
↓ ↓ ↓
新住所:東京都大田区池上4-11-1 第五朝日ビル1F
【問い合わせ】
メッセンジャー: m.me/tmkt4306
電話:050-5436-4671
メール:[email protected]
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -