リビング新聞編集部 大阪・兵庫

リビング新聞編集部 大阪・兵庫 大阪・兵庫に住むミセスのための生活情報紙です。毎日の暮らしに役立つ?

【大阪グルメ】美しいおばんざいをたっぷりと! 梅田・南森町・北浜のお店3選: ランチやディナーでたっぷりおばんざいをいただきませんか。見た目も美しく手の込んだ料理の数々にうっとり。リビング地域特派員おすすめのお店を3つ紹介します。【梅田】京...
04/01/2025

【大阪グルメ】美しいおばんざいをたっぷりと! 梅田・南森町・北浜のお店3選: ランチやディナーでたっぷりおばんざいをいただきませんか。見た目も美しく手の込んだ料理の数々にうっとり。リビング地域特派員おすすめのお店を3つ紹介します。

【梅田】京都野菜やおばんざいをビュッフェで楽しむ「都野菜 賀茂 大阪駅店」

<大阪発>JR大阪駅直結のサウスゲートビルディング16階にある「都野菜 賀茂 大阪駅店」は、京都産の新鮮野菜や京都のおばんざいが楽しめるビュッフェ形式のレストランです。

その日に採れた野菜やおばんざいは、季節・収穫状況によってラインナップが変わるので何度訪れても楽しめます。平日のディナーで利用してきましたので、紹介していきます。

京都産の新鮮野菜が食べ放題

「都野菜 賀茂」の野菜は、その日採れた野菜が使われています。季節・収穫状況によって野菜のラインナップが変わるのも、おすすめポイントの1つです。今回は、平日のディナービュッフェ(1650円)で利用しました。

※外観の撮影は、「大阪ターミナルビル」から許可をいただいて撮影しております。

お店の前にある券売機で食券を購入して入店します。ビュッフェにはオプションメニュー(しゃぶしゃぶ・すき焼きなど)・ソフトドリンクバー・アルコールドリンクバーを追加することもできます。

入店後は、好きな席を選んでビュッフェを楽しみます。店内奥には、季節の野菜のイラストが描かれているところもあり心地よい雰囲気でした。

京都の恵みをいっぱいに受けたその日採れた野菜の中には、めずらしい名前の野菜もあります。色とりどりの野菜はおいしいだけでなく、美しいです。

食べ放題なので、何度でもおかわりできるのは嬉しいです。

京都らしいドレッシングもあります。いろいろな種類あるので、野菜をおかわりするごとにドレッシングを変えて味わいました。

京都のおばんざいも食べ放題

季節の定番メニューや収穫状況によってラインナップが変わる京都のおばんざいも楽しめます。野菜を中心につくられたおばんざいなので、幅広い世代の方にもおすすめです。

他にも、本日の旬野菜の「オーブン料理」もあります。温かいお料理もあり、大満足の内容です。

揚げたてのような味わいが楽しめる、二度揚げで味わうお...

【南森町】おかずもお皿も美しい!おばんざい定食は肉と魚が付いて900円!「きんぴら」

<大阪発>大阪メトロ谷町線・京阪本線天満橋駅13番出口から徒歩7分。おばんざいや一品料理、酒の肴などの料理が楽しくいただける居酒屋「きんぴら」のランチをご紹介します。

谷町筋をひとつ中に入った静かな住宅や会社のある場所に、ひらひらと白い暖簾が風に揺れています。めちゃめちゃ暑い中、それはそれは「涼」を脳内に感じる瞬間でした。近寄ってみると、居酒屋さんがランチをしていました。ランチは3種のみでシンプルです。

店内は、カウンター席と掘りごたつ式の座敷のある和モダンな様式でした。冷たいお茶が、本当に嬉しかったです。メニューは、おばんざい定食・魚の定食・お肉の定食の3種です。おばんざい定食は、日替わりの肉一品・魚一品付きの定食です。

おばんざい定食 その1:おろしハンバーグ、鮭の塩焼き

おばんざい定食 900円

これはすごい!あまりのおかずの多さに声が出てしまいました。これは本当に嬉しい!肉がおろしハンバーグ、魚が鮭の塩焼きです。これは見事ですね。

おろしハンバーグ!ハンバーグが肉厚ですね。ギュッと詰まっています。お肉感がすごいですね。

立派な鮭の塩焼きです。皮がいい感じに焼けています。

旬の夏野菜ですね!茄子とオクラの色合いがキレイです。お皿を黄色にしたのがお洒落ですね。トマトと梅紫蘇風味の春雨が「涼」を感じますね。

お味噌汁も濃い緑がキレイです。食べていて楽しいです。

おばんざい定食 その2:ささみカツ、さわらの西京焼き

おばんざい定食 900円

おばんざいとおかずの色彩と器を楽しみに食べに来ているといっても過言ではないるなるなです。(笑)暑くて体がしんどくてもたくさん食べたいるなるなです。この時のおばんざい定食は、肉はささみカツ、魚はさわらの西京焼きでした。

サクッとした衣に、ジューシーなお肉!ささみカツが軽やかで、おいしくいただけました。「食」から栄養を摂取したいるなるなな...

【北浜】おばんざい10種類&おにぎり、伊勢茶付き1500円!リバーサイドの和カフェ「ワノマド」

<大阪発>京阪中之島線なにわ橋駅3番出口から徒歩4分。中之島のバラ園が一望できる大きな窓が素敵な和空間で、御膳ランチやお団子や日本茶が楽しめるカフェ・和菓子のお店「Wa.nomad(ワノマド)」をご紹介します。

北浜・なにわ橋駅が最寄りのビルに、地下・1階は犬の保育園やサロン、2階・3階は和カフェがあります。3階も和カフェですが、なんとわんちゃん同伴可なんです。2階の和カフェは、大きな窓からバラ園などの景色が楽しめます。香炉が素敵ですね。

お昼のお品書きは、ハンバーグ、パスタ、キーマカレー、米粉のパンケーキのランチセットがあります。洋食もいただけるのですね!

甘味は、お団子が12種類!抹茶、さつま芋、胡麻、紫芋、パンプキン、茶葉入り玉露が気になるるなるなです。

おばんざい10種、選べるおにぎりと伊勢茶のWa.nomad御膳

Wa.nomad御膳 1500円

選べるおにぎり、10種のおばんざい、選べる伊勢茶付きです。美しいです!おいしそうです!

選べるおにぎりは、明太子・ごまこんぶ・梅・しゃけ・ツナマヨの中から「梅」と「しゃけ」を選びました。柴漬けの色と暖かい色でまとめてみましたぁ。めでたいです。

鮮やかですね~。和食の冷菜の中心とした10種類のおばんざいが味わえる御膳です。おばんざい大好きです。

急須で入れたてを味わう伊勢茶の抹茶入り玄米茶

選べる伊勢茶は、抹茶入り玄米茶を選びました。急須で入れたおいしいお茶がいただけるのは嬉しいですね。さわやかな煎茶と堅炒り玄米茶の香りの絶妙なバランスとほのかな抹茶の香りがたまりませんっ!

単品で伊勢茶がいただけるのですが、抹茶入り玄米茶は700円でした。セットって、お得~!ちなみに、伊勢茶以外にも、健康茶があって、ルイボス茶、クコ茶、よもぎ茶がありました。「和」をモチーフにした落ち着いた空間で健康的な和食がいただける和カフェでした。...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【大阪グルメ】おいしいラム肉ここにあり! 扇町&堺筋本町の専門店2選
* 【大阪・梅田グルメ】お手頃プライスで本格派の味! 茶屋町のお店3選
* 【大阪・扇町グルメ】駅から5分以内で定食ランチ2選

ランチやディナーでたっぷりおばんざいをいただきませんか。見た目も美しく手の込んだ料理の数々にうっとり...

2024年、無印良品の大ヒットスイーツはこれ!リビングWebリポーターのお墨付きを教えます♪: 思わずふらっと入ってしまう「無印良品」。インテリア雑貨も文房具もかわいくて使いやすいし、最近ではコスメも人気ですよね。そんな無印でも思わず毎回買...
04/01/2025

2024年、無印良品の大ヒットスイーツはこれ!リビングWebリポーターのお墨付きを教えます♪: 思わずふらっと入ってしまう「無印良品」。インテリア雑貨も文房具もかわいくて使いやすいし、最近ではコスメも人気ですよね。そんな無印でも思わず毎回買ってしまうのがおいしいフード♡特に近年はスイーツで大ヒット商品がたくさん生まれています。

リビングWebリポーターも、2024年は無印良品のスイーツに注目していました!買って良かった商品を紹介した記事を再掲載。ぜひお店に行ったら手に取ってみて!

無印良品「ドライフルーツとリコッタのチーズケーキ」

無印良品週間ですね。

皆さまは何かお買い物されましたか?

筆者は、気になっていたチルドコーナーのスイーツを購入しました。

「ドライフルーツとリコッタのチーズケーキ」(390円)

爽やかな風味のクリームチーズとリコッタを使いました。上面にトッピングした、オレンジピール、ドライクランベリーの酸味と、くるみ、アーモンドの食感が特長です。

※こちらの商品は無印良品店舗のみの販売となります。

ー無印良品公式HPより

カッサータに近い?

シチリア島発祥のアイスケーキ「カッサータ」に近いのでしょうか。

「カッサータ」は、リコッタチーズや生クリームを混ぜ合わせたクリームに、ドライフルーツやナッツを混ぜ込み、冷凍して固めたスイーツで、筆者の大好物。

なかなか出会えないので、同じようなスイーツが無印良品で購入できるならとっても嬉しい!

8×8.5×3.5センチ程度の小ぶりな紙のケースに入っていて、手に取るとズッシリ重みがあります。

チーズに混ぜ込んであるというより、トッピングされているのかな?(商品説明のとおりです)

原材料を見ると、「ドライクランベリー、オレンジピール砂糖漬け、クルミ、アーモンド」となっています。

それではいただきます!

あまーーーーーい!

かなりガツンとくる甘さです。一番下に薄くスポンジケーキが入っていて、中にもたっぷりドライフルーツが入っていて満足感があります。

クルミとアーモンドのカリカリ食感もいい。

これはおいしい…!

けど、この量、1人用ではないのか…?(340キロカロリーありますしね)

濃い目に入れたブラックコーヒーと一緒にいただきましたが、一度にいただくのは4分の1くらいでいいかも?

紙パックから外して小さめに切り分け、お酒と一緒にチビチビ食べるのも美味しそう。

小さなクラッカーに乗せてオードブルにしてもよさそうですし、「凍らせて食べている」という口コミも見かけました...

無印の不揃いバウム☆季節限定のアイシングがけコーヒー、もう食べた?

こんにちは。リビングWebレポーターのkinakoです。ローソンが無印良品を扱うようになってから、ちょくちょく利用しています♪

大人気商品☆無印の不揃いバウム季節限定アイシングがけコーヒー

言わずとしれた不揃いバウムを朝ご飯に食べるのが好きな私。今回は季節限定のアイシングがけコーヒーにトライしてみました!

オープン!!!

カットしてみるとこんな感じ。

ほろ苦いしっとりとしたバウムクーヘンに、しゃりしゃりの甘いアイシングが、あう!めちゃくちゃあう!

ブラックコーヒーとの相性、最高です!朝は甘いものでテンションあげていく私、しばらくはこのバウムがお供になりそうです。

宇治抹茶味もおすすめ

ちなみに、最近までハマっていたのは宇治抹茶味です↓

おいしくて、税込180円という...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【2025年新春】大阪、寝屋川、八幡、堺、泉佐野で初詣に行くならココ! 11スポットを紹介
* 【大阪】2025年の買い物はここから! 「初売り&福袋」情報まとめ
* 【大阪グルメ】ランチがおいしい! 今年オープンしたお店4選

思わずふらっと入ってしまう「無印良品」。インテリア雑貨も文房具もかわいくて使いやすいし、最近ではコス...

おしゃれ主婦が2024年に買った「GU」のアイテムは何?全部見せます♪: お手軽な値段でトレンドを取り入れたおしゃれなウェアが手に入る「GU」♪家族の服も自分の服も、行くと思わず買ってしまいたくなるかわいいアイテムが見つかりますよね。リビン...
04/01/2025

おしゃれ主婦が2024年に買った「GU」のアイテムは何?全部見せます♪: お手軽な値段でトレンドを取り入れたおしゃれなウェアが手に入る「GU」♪家族の服も自分の服も、行くと思わず買ってしまいたくなるかわいいアイテムが見つかりますよね。

リビングWebの公式ライター「リビングWebリポーター」にはおしゃれ感度高めな主婦がたくさん♪そんなリポーターが2024年に買ったGUのアイテムは何?6月から12月の記事を抜粋しました!今年のおしゃれの参考にして♪

【GU】見つけたら絶対買って!!『チェスターコート』6990円がまさかの70%オフの1990円!

う~ん。何着よう。何着たらいいのかわからない…。この季節このワードよく聞きますよね(笑)

私のワードローブには防御力0か100の服しかなく、急に季節が変わると着るものに困ります。

何か丁度いいアイテムはないかな~、とフラリ立ち寄ったGUではちょうどアプリ会員特別セールが開催中!めちゃくちゃお得な買い物ができました。

今回購入したアイテム、ご紹介します!

ウッソー!上質なコートが7割引き!?見つけたら買いのチェスターコート

もう何年も同じ上着を着ているワテクシですが、いいコートがあったら欲しいなと常々思っていました。

そんなところに現れたこのチェスターコート。

手触りも良いし、裏地もしっかりしていて温かそうなのに…お値段がなんと!!!

1990円!!!

エッエエ~!?うそでしょ~!!なんでなんで?安かろう悪かろう???ちょっと半信半疑だったけど、実際のお値段を見て納得。本当は

6990円のお品だったのです。

そりゃぁ買いだわ…。ちなみにこちら、メンズとありますが、HPでは女性モデルが着用している画像も載っているので男女兼用でも良いと思います。

もし息子が欲しいと言ったら息子にあげる!息子が着ないと言ったら私が着る!ていうかむしろカッコいいから着たい!…と、ソッコーカゴにIN。

ネット通販ではもう売り切れているので、お店で見かけたらぜひ即買いして!と言っても良いかと思われます。

こちらも半額以下!リブタートルネックセーター

割引のワゴンに入っていました。リブタートルは寒い季節は何枚あっても良いですよね。

今回購入のチェスターコートの下に着てもよさそうだし、無難にどんなスタイルにも合わせやすそうなのに790円と激安なので迷わず購入。

こちらのお値段もなんと…

半額以下!!

やっすぅ~い♡

体形があらわになるのがオハズなので、XLをセレクト。まだどのサイズも残っていましたよ♪

まだまだ使えそう!ストライプショートシャツ

こちらは一緒に買い物に行った母に頼まれて購入。

オックスフォードストライプショートシャツ………

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【2025年新春】大阪、寝屋川、八幡、堺、泉佐野で初詣に行くならココ! 11スポットを紹介
* 【大阪】2025年の買い物はここから! 「初売り&福袋」情報まとめ
* 【大阪グルメ】ランチがおいしい! 今年オープンしたお店4選

お手軽な値段でトレンドを取り入れたおしゃれなウェアが手に入る「GU」♪家族の服も自分の服も、行くと思...

【季節の難読漢字】あなたはいくつ読める?秋冬の動物6選: 季節にちなんだ漢字を読んで、もっと日常を楽しもう。今回は「秋冬の動物」編、6選です。あなたはいくつ読めますか?【季節の難読漢字】「鰊」は何と読む?日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学...
04/01/2025

【季節の難読漢字】あなたはいくつ読める?秋冬の動物6選: 季節にちなんだ漢字を読んで、もっと日常を楽しもう。今回は「秋冬の動物」編、6選です。

あなたはいくつ読めますか?

【季節の難読漢字】「鰊」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

回遊グループによっては秋にも旬を迎える「鰊」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「啄木鳥」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

秋の季語でもある、ある鳥の種類の「啄木鳥」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「鱓」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

実は食べられる、秋に旬を迎える魚の「鱓」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「鰈」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

冬に旬を迎え、煮つけやフライ料理がおいしい魚の「鰈」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「島柄長」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

冬季は街中で見られることもある、北海道に生息する小さな鳥の「島柄長」。何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「河豚」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

冬から春先にかけて旬を迎え、体をふくらませる性質を持つ魚の「河豚」。何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【季節の難読漢字】あなたはいくつ読める?秋冬の食べ物10選
* 【季節の難読漢字】あなたはいくつ読める?秋冬の植物8選

季節にちなんだ漢字を読んで、もっと日常を楽しもう。今回は「秋冬の動物」編、6選です。あなたはいくつ...

【大阪グルメ】かわいい! おいしい! が止まらない♪ 中崎町・京橋・天王寺のスイーツ3選: スイーツはおいしいのはもちろん、見た目だって楽しみたい! リビング地域特派員が見つけた、京橋・中崎町・天王寺のスイーツのお店を紹介します。【京橋】可...
03/01/2025

【大阪グルメ】かわいい! おいしい! が止まらない♪ 中崎町・京橋・天王寺のスイーツ3選: スイーツはおいしいのはもちろん、見た目だって楽しみたい! リビング地域特派員が見つけた、京橋・中崎町・天王寺のスイーツのお店を紹介します。

【京橋】可愛い!立体感と存在感のあるケーキ!「Fujifrance(フジフランス)」

<大阪発>JR京橋駅から徒歩3分。京阪本線京橋駅直結、京阪モール本館1階にある絞りたてのメレンゲモンブランを始め、フォトジェニックな生菓子、可愛いケーキ、パティシエが作るスイーツのお店。洋菓子・ケーキ・ソフトクリーム「Fujifrance (フジフランス)」のケーキをご紹介します。

京橋駅で電車を降りて、時間があったのでまた昼呑みでもしようとウロウロしていると、とってもフォトジェニックなスイーツのお店をみつけました。

なんて、フォトジェニックなケーキ!隣の写真に「葡萄白冷菓」と書いてありますが、これはパフェでしょうか、ソフトクリームでしょうか。いろいろと気になります。

先程の葡萄白冷菓は、パフェのようです。いろいろ気になるので、入ってみることにするるなるなです。

なんてアーティスティックで可愛い壁と飾られたスイーツの写真!可愛い!

イートン出来ますね。

あぁ、すごい。フルーツのカタチをしているんだ。静物画のようですね。素材本来のおいしさを生かすことはもちろん、伝統的なレシピと製法を守り、見た目にもこだわって製造しているとのこと。納得!

マロン、ぶどう、ほうじ茶!種類豊富な絞りたてモンブランが人気

季節の素材を使い、限定商品を数多くそろえているそうです。材料の調合など、お菓子には全てきめ細かい技術が散りばめられています。美しいモンブランですね。絞りたてのモンブランが人気のお店です。モンブランの種類が豊富ですね。

マロンスタンダードは、ラムがほのかに香るモンブランスタンダード。ぶとうのモンブランは、風味豊かなぶとうと大人の酸味を感じるカシスが味わえます。ほうじ茶モンブランは、低温浅煎りしたほうじ茶のモンブランです。旬の季節のモンブランが楽しめますね。

「約束のりんご」や「キミノレモン」。ネーミングも色もフォルムも可愛い!

ケーキのネーミングも可愛い。キミノレモン!君のレモン!...

【中崎町】フルーツたっぷりのパフェやタルトが絶品。隠れ家カフェ「ウルフコーヒーパティスリー」

<大阪発>中崎町でお気に入りのカフェがお休みでした。Googleマップで検索してすぐ近くにあった「Wolf COFFEE PATISSERIE」に行ってきました。細い路地が入り組んでいる中崎町の中でもさらに細い路地にお店はあります。

1階でオーダー、先払い

1階でオーダーして先払いしてから2階か店前の小さなテーブルでいただきます。

2階は普通のテーブル席が2つ。ほかに椅子と同じ高さのテーブルのある席が3つあります。お水はセルフです。

タルト実食

パフェとすごく悩んだんですが、何かアンテナが張りタルトにしました。

友達と一緒に「無花果タルト」を注文したところ、残り1個とのことでしたが、ご好意で半分ずつにできるとのことで私は「シャインマスカットタルト」にしました(どちらも1000円)。

出てきたタルトを見てビックリ!私はてっきり1カットのタルトをさらに半分に切ったものがお皿に乗ってくると思っていたのです。しかし出てきたのは丸いタルト。聞くと、タルトをおいしく食べてもらいたいので常温で置いたタルトに注文が入ってからデコレーションしているとのことでした。

だから半分ずつにしてもこんなにスペシャルなタルトをいただくことができました。しかもシャインマスカットだけでなくピオーネもサービスしてくれました。幸せ。

タルトはもちろん硬くならず、ナイフでスッと切れるベストな状態でした。

ドリンクは大好きなカプチーノです。個人的にはもうほんのちょっと温かいのが良かったんですが、今日のメインはタルトだったので満足です。

中崎町の東側には寛げるカフェは少ないなと思っていたのですが、良いお店が発見できて良かったです。

季節に応じたフルーツでいただけるタルトやパフェはいつでも楽しめそうです。

【天王寺】チョコレートと紅茶が楽しめるお店「エクラ・ドウ・ペ by アムシュティー」

<大阪発>2024年9月4日、andに「エクラ・ドウ・ペ by アムシュティー」 がオープンしました。紅茶専門店amsu tea(アムシュティー)が手掛けるチョコレートと紅茶が楽しめるお店です。世界中から選りすぐったカカオ豆から作るスイーツ、アムシュティーハウスでも人気のフレーバーティー、お食事メニューが楽しめます。さっそく、おすすめを紹介していきます。

紅茶専門店amsu tea(アムシュティー)のドリンク

「エクラ・ドウ・ペ by アムシュティー」は、andの1階にあります。フレンチブルーを基調とした異国情緒漂う店内で、落ち着いた雰囲気です。

紅茶専門店amsu tea(アムシュティー)が手掛けるカフェなので、まずはおすすめのドリンクを紹介します。

人気No.1は、色々な紅茶が少しずつ楽しめる「トップアップティー」(1100円)です。おすすめの紅茶を順番に、スタッフの方が席を回って、ホットストレートティーを注いでくれます。さまざまな紅茶が楽しめるので、紅茶好きの方はお気に入りの紅茶を探すこともできます。

また、お好みで粗糖をいれて甘さを加えてみるのもおすすめです。粗糖は種子島産だそうです。

エクアドル産のカカオを65%使用したチョコレートで作る「チョコレートドリンク」(1300円)は、濃厚な味わいのアイスチョコレートドリンクです。トッピングの生クリームと一緒に食べることで、より一層滑らかな口当たりが楽しめます。

クラッシュした氷とティーソース、ミルクをブレンドしたフローズンミルクティー「フラッペティー(キャラメルorアールグレイ)」(1300円)には、自社製のアイスクリームをトッピング。茶葉をふんだんに使用したアイスクリームなので、特別感があります。

カカオ豆から作るスイーツ

店内で1つ1つ丁寧に作られたケーキは、見た目もとてもかわいいものばかりです。「スイーツプレートセット」(セット2100円、単品1700円)では、お好きなケーキ1つ・季節...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【大阪グルメ】中崎町でオシャレでおいしいスイーツ3選
* 【大阪・梅田&中崎町グルメ】2024年オープンの注目カフェ2選
* 【大阪グルメ】注目グルメをおさらい! 今ホットな味8選

スイーツはおいしいのはもちろん、見た目だって楽しみたい! リビング地域特派員が見つけた、京橋・中崎町...

スタバのビバレッジ、2024年の人気商品はどれ?リビングWebリポーターの記事をまとめてお届け♪: 心躍る新年にピッタリ♡スタバの新作チルドカップ「まろやかイチゴティーラテ」が発売中!リビングWEBリポーターのnegicoです。クリスマスが...
03/01/2025

スタバのビバレッジ、2024年の人気商品はどれ?リビングWebリポーターの記事をまとめてお届け♪: 心躍る新年にピッタリ♡スタバの新作チルドカップ「まろやかイチゴティーラテ」が発売中!

リビングWEBリポーターのnegicoです。

クリスマスが終わって一気にお正月モード。2024年12月24日に発売したスターバックス®新作チルドカップ「まろやかイチゴティーラテ」は、心躍る新年を迎える相棒にピッタリ♪この記事では、「まろやかイチゴティーラテ」のおすすめポイントをご紹介します!

「チルドカップでいいの?」贅沢な期間限定ドリンク「スターバックス® まろやかイチゴティーラテ」

「1年の節目に柔らかな甘みで『ほっ』と一息つきながら、新年の訪れを彩る華やかな香りとぜいたくな味わいを堪能してほしい」という思いが込められて発売された「スターバックス® まろやかイチゴティーラテ」。香料よるイチゴの風味が口の中に広がる、チルドとは思えないクオリティのドリンクです。

見た目はシンプルなティーラテですが、香り高いブラックティーにコク深いまろやかなミルクを加えてます。

甘ったるい!という印象はなく、イチゴの香りが甘さを演出しています。のどごしもよく、甘さが後に残らないので思ったよりも飲みやすい♪

こだわりの詰まったパッケージも注目ポイント

「まろやかイチゴティーラテ」は、ドリンクの味だけでなくパッケージにもこだわりが詰まっています。

年末年始にピッタリのドリンクのパッケージは2025年の干支である「へび」をあしらったデザインを採用。さらに金色と赤色を用いた縁起のいい水引風のイラストも描かれています。和風の柄を全面にちりばめることで気分華やぐ新年にピッタリのパッケージに仕上げています。

旅行や帰省の旅路のお供にもおすすめだよ

年末年始は旅行や帰省をするという人もきっと多いはず。移動手段に新幹線、バス、車……など長時間乗り物に乗る旅のお供にもピッタリ♪「まろやかイチゴティーラテ」は全国のコンビニエンスストアで販売されています。

「スターバックス® まろやかイチゴティーラテ」

■容量:200mlカップ  

■希望小売価格(...

【セブンイレブン限定】スタバペットボトル入りコーヒーシリーズもホリデー仕様♡パーティーにおすすめだよ

リビングWEBレポーターのnegicoです。

手軽にスターバックス®のドリンクを楽しめる、大好評のペットボトル入りコーヒーシリーズのホリデーシーズン限定パッケージが2024年11月12日から全国のセブンイレブンで順次切り替え発売されます。

クリスマスパーティーにもピッタリな華やかなクリスマス感満載のパッケージのドリンクをご紹介します。

味わいもリニューアル!「スターバックス® GRAB&GO シリーズ」

通常パッケージの特長を活かし、透明感のあるラベルデザインをベースに、ロゴの周りに赤や緑・ゴールドといったホリデーカラーのオーナメントを施したホリデー仕様に変更するタイミングにあわせて、「スターバックス® GRAB&GO シリーズ」は味わいもリニューアルされています。

「スターバックス® GRAB&GO アイスド ブラック」

「スターバックス® GRAB&GO アイスド ブラック」は、スターバックスが厳選した深煎りコーヒー豆のコクとすっきりとした味わいはそのままに、コーヒー本来の風味をより贅沢に楽しめるようリニューアル。「ペットボトル飲料のコーヒーのレベルを超越している……!」と、ブラックコーヒー愛好家の夫もお気に入りです。

「スターバックス® GRAB&GO アイスド ラテ」

ミルクのクリーミーさをしっかりと残したまま、コーヒーの深みとコクをプラスすることで、より満足感を得られる一杯にリニューアル。スタバのドリンクの中では甘めな印象ですが、飲んだ後に口の中にコーヒーの風味が広がるのでケーキや焼き菓子などと一緒に楽しむのがおすすめ。

「スターバックス® CAFÉ FAVORITES カフェラテ」

ペットボトルでもより本格的なコーヒー豆のおいしさを最大限に引き出したコーヒー本来の贅沢な味わいを楽しみたい人は、「スターバックス® CAFÉ FAVORITES カフェラテ」がおすすめ。

パッケージは他の2種類よりもよりカラフル!テーブルに並べるだけでクリスマスデコレ...

【ファミマ限定】バズるの確定?スタバ「クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」って実際どう?

リビングWEBリポーターのnegicoです。

2024年11月12日(火)に新発売したファミリーマート限定 スターバックス®チルドカップ「クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」。

在宅ワークということもあり、チルドカップ飲料が大好きな筆者もさっそく飲んでみました。

「クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」とは

2024年11月12日(火)より、全国のファミリーマート限定で販売が開始された、スターバックス® チルドカップ「クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」。

すでにSNSでも「激うま!」「これはハマる!」「飲むスイーツ!」とバズっている話題の新作ドリンクです。

パッケージにもこだわりが詰まってる!

寒い季節の訪れを感じる「白」を基調としたパッケージは、ホワイトチョコレートとミルク、バニラプディングを合わせたクリーミーで濃厚な味わいをふんわりとした柔らかい色合いで表現しています。

気になる栄養成分

栄養成分表示によると、1本(180g)あたり

・エネルギー:145kcal

・たんぱく質:4.6g

・脂質:5.4g

・炭水化物:19.5g

・食塩相当量:0.19g

ドリンクとしてはややカロリーが高い印象です。

さっそく飲んでみた!

気になるお味をチェックするためさっそく飲んでみました。

真っ白な「クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディング」。味の感想は「甘い!」。でも決して後に残る甘さではないので飲みやすいです。砂糖などの甘さではなく、ホワイトチョコチョコレートとバニラが混ざりあった深い甘さ。高級感すら感じるお味です。しっかり冷えた状態で飲むのがおすすめ。

クリーミーホワイトチョコレート with バニラプディングの中には、なめらかな食感のバニラプディングがゴロっと入っています。ストローで飲むことでドリンクによりバニラの風味と独特の食感をプラスしてくれちゃう。(見た目は杏仁豆腐み...

スタバチルドカップもホリデーシーズン到来♡「マカダミア ショコラ メリーラテ」が期間限定販売中!

リビングWEBリポーターのnegicoです。

ハロウィンが終わって、街やお店は一気にクリスマスモード。

ホリデーシーズン限定販売のスターバックス®チルドカップ「マカダミア ショコラ メリーラテ」もクリスマスシーズンにあわせて、2024年11月5日(火)より期間限定販売がスタートしました。

期間限定という言葉に弱い筆者もさっそく飲んでみたのでレポしちゃいます♡

スターバックス® チルドカップ「マカダミア ショコラ メリーラテ」

毎年ホリデーシーズン限定商品が大好評のスターバックス® チルドカップシリーズ。今年は「もっと楽しもう。それぞれのホリデーを。」をテーマに、「スターバックス® マカダミア ショコラ メリーラテ」を発売!

2024年11月5日から全国のコンビニエンスストアで、2024年11月12日から全国のスーパーマーケットで購入できます。

※一部店舗では取り扱っていない場合もあります。

ホリデーシーズンで増えるパーティーでの様々なスイーツやフードとも相性がいいドリンクとのことですが、果たしてお味は……?

マカダミア ショコラ メリーラテの気になるお味は?

「マカダミア ショコラ メリーラテ」をさっそく飲んでみました。

ショコラの風味と甘いマカダミアナッツの香りが口の中に広がり、高級なチョコレートを楽しんでいるような気分に……。クリーミーなミルクも入っているため、コーヒーの風味が強すぎないので普段コーヒーが苦手な人でもおいしく飲めそうなドリンクです。

甘いドリンクですが、喉ごしが良く後に残らないスッキリした後味。フードとの相性も抜群だと感じました。

こだわりの詰まったパッケージ

パッケージにもこだわりが詰まっています。パッケージのデザインは全4種類あり、どのデザインもゴールドがアクセント。

それぞれキラキラした光や星形、オーナメントのモチーフが散りばめられていて、気分に合わせてカップを選べるパッケージデザインに仕上げられてい...

スターバックスチルドカップ「アールグレイフラワーティーラテ」がおいしい♡

こんにちは!リビングWebリポーターの亜矢子です♪

より身近で手に取れるスターバックスチルドカップ商品が、全国のセブン&アイグループやコンビニで発売されています。今回発売されたのはスターバックス® チルドカップ「アールグレイフラワーティーラテ」♪アールグレイ好きにはたまらない、ほっと一息にぴったりなドリンクを紹介します。

おしゃれなスタバチルドカップ

スタバのカップデザインのイメージはおしゃれな幾何学柄の印象でしたが、アールグレイフラワーティーラテ(236.52円)のデザインパッケージはとってもかわいい花柄!ミルクティーらしいクリームベージュがなんとも秋らしいカラーリングです。

散りばめられた花のイラストは、華やかに広がる花の香りを表現しているそう。2024年3月以降発売のチルドカップ商品はオーバーキャップを外し、約15%のプラスチック使用量を削減を実現しているそうです。環境問題にもしっかり取り組むスタバ、さすがですね!

ミルクとハチミツの甘さを合わせた、上品なアールグレイ

カップに注いでみると、ミルキーさが伝わる色合い。味わいは、ミルクとハチミツの優しい甘さを合わせた、優雅な香りのアールグレイ。余韻に残る花の香りにも似た香りが鼻をくすぐり、フワッと癒されます。

アールグレイは個性的と思う方も、クセがない香りなので飲みやすくておすすめですよ!

シアトルのスターバックス本社で商品開発を担当する方がおすすめするスイーツの組み合わせは、より味わいが豊かになる”黒ごまビスケット”だそう。手元に黒ごまビスケットは用意できなかったのですが、自作スコーンでほっと一息おいしい時間を楽しみました。

思わずストックしておきたくなるおいしさだったので、セブンーイレブンに足が向いてしまう機会が増えてしまいそう!深まる秋のティータイムにおすすめです。

スターバックス ジャパン

https://www.starbucks.co.jp/index.html

開店予定!『マクドナルド武蔵境通り井口』@スタバの隣(但し2025年冬)

スターバックスコーヒー 三鷹武蔵境通り店隣の北側空き地に看板が掲示されました。

左側の建物がスターバックスコーヒー 三鷹武蔵境通り店

『マクドナルド武蔵境通り井口』と記載が!ここにマクドナルドができるのですね!

多くの人からの喜びの声を多数聞きます。「きっとドライブスルーあるよね」「キッズスペースできるといいな」「バイトしたい(by高校生)」「パート先に考えられるかも(主婦)」と地元の方々の関心も高く、朝でも夜でも看板の写真を撮る地元の方を見かけます。

工事完了がR7.10.31とのことで、まだ1年先。開店は来年R7.11月以降と見込まれます。

マクドナルド武蔵境通り井口店(仮称)2025.10.31工事完了予定

三鷹市井口2-50(新住所につき現在地図には未表記)

手軽におうちでスタバ気分♪スタバショート缶コーヒー新シリーズが発売したよ!

リビングWEBリポーターのnegicoです。

1杯のコーヒーを通し、まるでお気に入りのカフェにいるかのような心地良い「自分時間」の演出をコンセプトとした、スターバックスのショート缶コーヒー。2024年10月1日より新シリーズが登場したと聞いてさっそく飲んでみました!

スターバックス® MY COFFEE TIME™

スターバックスのショート缶コーヒー新シリーズ「スターバックス® MY COFFEE TIME™」。ブラックとカフェラテの2つの味が新登場しました。

自宅・オフィスなどシーンを選ぶことなく、いつでもどこでも気軽にスターバックスの味を堪能できるとあって、売り切れ店舗もちらほらありましたが、最近はスーパーでも見かける機会が増えたので手に入れやすくなった印象です。

スターバックス® MY COFFEE TIME™はどこで買える?

スターバックス® MY COFFEE TIME™は、全国のコンビニエンスストア・スーパーマーケットで販売されています。Amazonなどオンラインショップでもまとめ売りされているので、たくさん自宅にストックしておきたい人はオンラインショッピングを利用するのがおすすめです。

気になるお味は?

「本当にスタバの味を堪能できるの?」という疑問を持っている人もきっと多いはず……。スターバックス® MY COFFEE TIME™ブラック・カフェラテそれぞれを飲み比べてみました。

スターバックス® MY COFFEE TIME™ ブラック

スターバックス® MY COFFEE TIME™ ブラックは、シンプルな無糖のブラックコーヒー。筆者は普段ブラックコーヒーを飲まないのでちょっとドキドキ……。

飲んでみた感想ですが、普段ブラックコーヒーを飲まない筆者でもおいしく飲めました。ブラック無糖なのでもちろん苦味はあるのですが、味が濃すぎず、コクがあるのにのどごしも爽やか。ごくごくと飲みやすい印象です。

シャキっ!としたいときの1杯にももちろんおすすめですが、あんこ...

【スタバ】セブンイレブン限定!冬季限定でフルーツ紅茶ラテのペットボトルが登場♡

リビングWEBリポーターのnegicoです。

昨年も大好評だった「スターバックス ® WINTER COLLECTION™」が2024年10月22日(火)よりセブンイレブン限定販売をスタート!紅茶大好き主婦の筆者もさっそく飲んでみました!

寒い季節にホッと安らぐ「アップル&ペアーティーラテ ウィズスパイス」

「スターバックス ® WINTER COLLECTION™ アップル&ペアーティーラテ ウィズスパイス」は、2024年10月22日(火)よりセブンイレブン限定で販売されているホット専用の冬季限定ペットボトルシリーズ。寒い冬カフェで過ごすような心あたたまる雰囲気と、ワクワクとした気持ちの高まりをコンセプトにしたドリンクです。

りんごと洋梨のイラストと柔らかい色合いのグラデーションが華やかなパッケージも目をひきます。りんごと洋梨+紅茶はわかるけど、さらに紅茶のラテになっているなんて!「どんな味なんだろう?」と、わくわくしちゃいますよね♪

気になるお味は……?

アップル&ペアーティーラテ ウィズスパイス、さっそく飲んでみました。アップルティーのラテって珍しいのでドキドキ……。

アップルの味と洋梨の味が混ざり合っていて、とってもフルーティー。そして、スパイシーなシナモンの風味が強め。

甘いティーラテが好きな筆者も満足できる甘さなので、普段甘さ控えめのドリンクを好んでいる人には少し甘さが強いかも。ブラックチョコレートなどと相性がよさそう!

スターバックス®のカフェで提供されているドリンクだと言われると「そうだよね」と思ってしまうほどのクオリティで、コンビニで買えるレベルを超えています。

寒い季節にカラダも心もあたためてくれるよ

寒い日もカラダと心をあたためてくれる「スターバックス® WINTER COLLECTION™ アップル&ペアーティーラテ ウィズスパイス」。コンビニで手軽にカフェ気分を味わえるドリンクは紅茶好きの今年の冬の定番ドリンクになる...

【スタバ】新発売の「焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ®」飲んでみた♡

スターバックスから8月4日新発売の「焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ®」(700円)、秋は芋栗かぼちゃがおいしい季節なので今年も楽しみに待っておりました♡

カスタムは・・・

今月末に健康診断を控えており、悪玉コレステロール値を気にしているためホイップを低脂肪に変更(無脂肪がなかった)、シロップ少なめ(なしにはしたくないのよ)、カヌレ風味のカラメルソースも少なめ(これもナシにはできない意志の弱さよ)にしました。

実食

いただきまーす♡ 一口いただくと焼き芋の風味が口いっぱいに広がります。焼き芋とはいえフラペチーノなので口の中でもたつくことはなくグイグイ飲めてしまう。そしてトッピングの芋けんぴ&カヌレ風チップスがかりかりでおいしい!カスタムでカロリーダウンしたけど物足りないことはまるでなく大満足です~!

期間限定です。健康診断が終わったらまたいただきたい…!!

スターバックス 焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ®

https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2024-5227.php

新作はもう飲んだ?スタバ「バナナブリュレフラペチーノ」ノーマルとカスタムを飲み比べ!

こんにちは!リビングWebレポーターの亜矢子です♪

スタバより2024年5月29日発売の、バナナブリュレフラペチーノは飲んでみましたか?2年振りのバナナフラペチーノの復活にSNSでは歓喜の声も!注目高まる最新フラぺを、ノーマルとお気に入りカスタムで飲み比べてみました。

購入で食品ロスにひと役立てる!「バナナブリュレフラペチーノ」

皮に傷がついているだけで果実はおいしく食べられる”規格外バナナ”は、フィリピンのドール自社農園だけでも年間2万トンもあるそうです。食品の価格が高騰している中、改めて知ると“もったいない”気持ちもひとしお。購入したレシートには、「救出ありがとうございます!」のメッセージ付き。なんだか・・良い事してる気分(笑)

スイーツ感覚だけど飲みやすい!

完熟したバナナの甘みが優しく広がる、新商品の「バナナブリュレフラペチーノ」がこちら。(テイクアウト678円)

ノーマルのバナナフラぺチーノはやや白っぽい色。すっきりとした味わいのアーモンドミルクが使用されています。バナナとアーモンドミルクで食物繊維が摂れて、さらにオレイン酸も含まれているから体にうれしい!

バナナをキャラメリゼしたデザートからイメージして、ホイップにはビターなキャラメルソースがトッピングされています。

ドリンクの底にはバナナの果肉ソースがたっぷり!飲んでみると、ストローで吸うのが大変なくらいの果肉感!トロみがたまりません。

シャリ!カリ!と食感が楽しい、ブリュレチップの香ばしさにもハマりました。

甘すぎないフレッシュさで、この飲みやすさは格別に感じます。自宅でもバナナスムージーを作るので、今度アーモンドミルクで作ってみたくなりました。

カスタムで更なるおいしさへ!

フラペチーノはカスタムも楽しいですよね。みなさんはお気に入りのカスタムはありますか?筆者は、エスプレッソショット追加のおいしさを教えてもらってからハ...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【2025年新春】大阪、寝屋川、八幡、堺、泉佐野で初詣に行くならココ! 11スポットを紹介
* 【大阪】2025年の買い物はここから! 「初売り&福袋」情報まとめ
* 【大阪グルメ】ランチがおいしい! 今年オープンしたお店4選

おせちにお雑煮、伝統の和食をたっぷり楽しめるお正月。もうそろそろおいしいコーヒーが飲みたい…という気...

【大阪・昭和町】映え方が真逆!? ド迫力グルメとオシャレご飯2選: 大阪メトロ天王寺駅から1駅の昭和町エリア。リビング地域特派員が見つけた、おいしいお店を2つ紹介します。どちらのお店もインスタ映えしますが、その映え方の違いをチェックしてみて...
03/01/2025

【大阪・昭和町】映え方が真逆!? ド迫力グルメとオシャレご飯2選: 大阪メトロ天王寺駅から1駅の昭和町エリア。リビング地域特派員が見つけた、おいしいお店を2つ紹介します。どちらのお店もインスタ映えしますが、その映え方の違いをチェックしてみて!

【昭和町】看護師が作るわがままボディおにぎり「Onigiri Time(おにぎりタイム)」

<大阪発>昭和町駅から徒歩10分の住宅地にオープンした看護師の店主が営むおにぎり屋「Onigiri Time」。筆者はオープンしてまもなくの頃にふらりと訪れたんですが、そのおいしさが忘れられなくて再訪してきました。さっそく紹介させていただきます。

長屋のかわいいお店

「Onigiri Time」は古い住宅地で昔ながらの長屋が多い昭和レトロなエモいエリア、昭和町の中にあります。そして、こちらも長屋をリノベーションした一角にひっそりと佇んでます。

そのおにぎりの質に心わしづかみにされたご近所さんが、絶えずテイクアウトのおにぎりを買いに来られていました。

イートインはカウンター4席、テーブル2席のこじんまりとかわいらしい雰囲気です。

アットホームな雰囲気で子連れの方やカップルもいらっしゃってほのぼのした空気が漂っていました。

朝も昼も行きたい

メニューは

【朝ごはんセット】600円 ※11時半以降も+100円でいただけます。

おにぎり2つ・漬物・味噌汁

【おなか喜び定食】950円

おにぎり2つ・漬物・味噌汁・おばんざい3品・焼き鯖

【さくら定食】900円

おにぎり2つ・漬物・味噌汁・おばんざい3品

おにぎりはいろんな種類があり、日替わりのおにぎりもあるので目移りしてしまいます。

むっちりわがままボディなおにぎりにうっとり

いただいたのは

【さくら定食】900円

おにぎり2つは本日のおにぎりから鶏ねぎと明太子にしました。なんてふっくらしたわがままボディのおにぎりなんでしょう。

注文をしてから丁寧に握ってくれて型などを使ってない美しいフォルムにうっとりします。食べてみるとご飯がほろほろと崩れ、絶妙な空気感。口の中でふわっとほぐれて握り加減が素晴らしい。具はどちらもトップだけでなく中にも握りこまれていて贅沢なおにぎりです。相変わらず筆者の心を捕えます。

おばんざい3品はブロッコリー、マカロニサラダやサツマイモ。

味噌汁には具がたっ...

【昭和町】映え必至?!ビジュにうっとり生ハムカルボナーラ!! 「焼き鳥一番 昭和町店」

<大阪発>バレンタインも目前ですが、みなさまチョコレートのご準備はOKでしょうか?わたくしmariPanはというと、毎年恒例イベントがございまして。母が職場の重鎮(笑)に配るチョコを代理で大量に仕入れにいくという。。めちゃくちゃウキウキで向かうのですが、帰りは荷物がすごくてゲッソリなんですよね。。(笑)

素敵なチョコレートをたくさん眺めることができて幸せ空間ではありますが☆☆

そんなこんなで、本日はやきとり屋さんの本気イタリアンをご紹介!「えっ?!」ってなりますよね!気になる方はぜひ見てってくださいな!「焼き鳥一番 昭和町店」さんです♪

ライオンさんがお出迎え♪中はめちゃくちゃアットホームな空間です!

全国各地にフランチャイズ展開をしている「焼き鳥一番」さん。

こちらの店舗、ただのやきとり屋さんではございません!昭和町店は店長の「ライオンさん」が元ホテル料理人のガチイタリアン出身なんです!芸人の「大西ライオンさん」由来のあだ名だそうです(名字が大西さんだそうで 笑)。

そこでイチ推しメニューとは??

インスタ映え間違いなし?!生ハムカルボでもっちもち♪

もうビジュアル最高じゃないですか?!生ハムはなんとなんとの1パック使用!中央の卵黄を潰してかきまぜて食べるのがいいみたい。生ハムで包んで食べるのがミソ!麺はもっちもちで、生ハムの塩加減が絶妙に旨みを引き出してくれる。見た目ほどぜんぜん重たくないので、ペロッといけちゃいます♪なかなか麺が固まらないのも嬉しい!

やきとりを食べずにパスタを食べに来るお客様も多いんだとか!カルボナーラも人気ですが、ボロネーゼも一からソースを手作りしてたりとこだわりがハンパない!とにかく、パスタメニューは一度食べてみる価値アリですね。

か ら の 、

こちらのメニューも昭和町店限定で楽しめますよ!!

ライオン店長お手製、ずっと熱いグラタン(笑)

こちらも女性に人気のメ...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【大阪グルメ】話題のお店は今年のうちに!大阪・枚方・堺・和泉・門真のお店10選
* 【大阪グルメ】みんなで行くならお得でおいしくなくちゃ! コスパ抜群のお店9選
* 【大阪グルメ】納得の美味☆ また食べたいと思えるお店9選

大阪メトロ天王寺駅から1駅の昭和町エリア。リビング地域特派員が見つけた、おいしいお店を2つ紹介します...

【大阪・港区グルメ】おいしいソースが決め手! オシャレな洋食店2選: リビング地域特派員がオススメする、大阪市港区の洋食を紹介! ふわふわ卵やとろけるお肉など、どれも食べてみたい一品。ぜひチェックして!【大阪市・港区】昭和10年築のレトロビ...
01/01/2025

【大阪・港区グルメ】おいしいソースが決め手! オシャレな洋食店2選: リビング地域特派員がオススメする、大阪市港区の洋食を紹介! ふわふわ卵やとろけるお肉など、どれも食べてみたい一品。ぜひチェックして!

【大阪市・港区】昭和10年築のレトロビルの洋食カフェ「ハaハaハa ハヤシライス&ジュエリークラフツ」

<大阪発>1935年(昭和10年)築のレトロビル「天満屋ビル」内にある洋食カフェ「ハaハaハa HayashiRice & JewelryCrafts」へ。ここでは、オムライスやハヤシライスがメインメニューとして提供されます。特に人気は「オムハハハヤシ」だそうです。

天満屋ビルとは

天満屋ビル

1935年に建てられた当初は、海運業を営んでいた天満屋回漕店の事務所兼住宅として使用していたそうです。レトロでクラッシックな雰囲気のタイル、角のカーブ、大きな丸窓が印象的で、ここにお店があります。

「ハaハaハa HayashiRice&Jewely」玄関周辺

玄関ドア

木製の玄関ドアは昭和レトロな感じを残し、ドアを開けたら昭和の時代にタイムスリップさせてくれそうですね。そんなワクワク感も楽しめます。

玄関周りにはアンティークな装飾品が置かれています。タイプライターも懐かしい。レトロなあんこも英文タイプライター持ってました(笑)。

注文は一番人気のこれ!

オムハハハヤシライス(ドリンク付)  1500円

ちょっと注文しにくいメニュー名ですが、頑張って注文してください(笑)。あんこは、人気メニューをお聞きし、これだったので、「それを!」と言った気がします。すみません。

じっくり炒めた淡路島産玉ねぎと牛カッパ肉を赤ワインで煮詰めて作られる特製デミグラスソースを使用したオムライスで、ふわふわの卵とコクのあるソースが絶妙にマッチしています。

選べるジュース 

マンゴージュースを選択、甘くて濃厚な味わいで、自家製クッキーも頂きました。

季節のフルーツを使ったケーキや定番のチョコレートケーキ、またクッキーなども販売されています。

店内の様子

お天気が良い日だったので、アーチ窓から柔らかな光が差し込み、店内は明るく、レトロ感をより一層引き立ててくれているようです。緑も上手く配置され、日差しが差し込むことで、店内がより居心地の良い空間になっていま...

【大阪港】口の中でホロっととろけるお肉が最高。地元で愛される人気店「ボンシャンス」

<大阪発>こんにちは、大阪地域特派員のきなちゃんです。今日は大阪港駅から歩いて2分にある「Bonne Chance(ボンシャンス)」さんを紹介します。

2011年2月7日にオープンされたBonne Chance(ボンシャンス)さんは、今年で14年目という、地元で愛されるお店です。

赤いオーニングが印象的な可愛らしい店構えです。海遊館とは駅を挟んで反対側に位置し、驚くほど静かな環境なので、落ち着いて食事がしたい方におすすめです。優しい雰囲気のシェフと明るくお話ししやすいママさんが迎えてくれますよ。

Bonne Chance(ボンシャンス)とはフランス語で「幸運を」という意味。お店に来てくださるお客様に「幸運」が訪れることを願ってつけられています。

ランチセットは平日も土日も4種類

お店の前にはわかりやすいメニューがあります。ランチセットは平日も土日も4種類あり、うち2種類が日替わり(土日は週替わり)、2種類が定番メニューとなっています。ランチメニューはシーフード系とお肉系で構成され、シーフードが苦手ならお肉、お肉が苦手ならシーフードと選べるように、そして連続で来店されるお客様にも飽きがこないように工夫されています。

店内はブラウンをベースに、オレンジとレッドの差し色がスパイスのように効いたおしゃれなインテリア。落ち着きと可愛らしさが共存し、食欲もでる色使いです。

カウンター席もほどよくスペースがあり、ゆっくりとお食事できそうです。カウンター左上に見える赤色のモザイク模様のものは、ピザ窯です。窯までかわいいです。

テーブル席はかなりゆったりとしています。上着をかけれらるのも嬉しいポイントです。

一番奥のテーブル席の壁には、こんなにたくさんのフィギュアが!(ガラスが反射して見えにくくてごめんなさい。)シェフご夫妻の子供さんたちに、と集めていたものや、お客様が持ってきてくださったものなどで、圧巻の数です。そして、この...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【大阪グルメ】話題のお店は今年のうちに!大阪・枚方・堺・和泉・門真のお店10選
* 【大阪グルメ】みんなで行くならお得でおいしくなくちゃ! コスパ抜群のお店9選
* 【大阪グルメ】納得の美味☆ また食べたいと思えるお店9選

リビング地域特派員がオススメする、大阪市港区の洋食を紹介! ふわふわ卵やとろけるお肉など、どれも食べ...

【新春・市長からメッセージ】大阪市長 横山 英幸さん: 大阪市長 横山 英幸さん「リビング大阪Web」では、大阪市長の横山英幸さんに、2025年に向けてのメッセージをお願いしました。今年は、大阪・関西万博の年。未来への希望あふれる力強いメッ...
01/01/2025

【新春・市長からメッセージ】大阪市長 横山 英幸さん: 大阪市長 横山 英幸さん

「リビング大阪Web」では、大阪市長の横山英幸さんに、2025年に向けてのメッセージをお願いしました。

今年は、大阪・関西万博の年。未来への希望あふれる力強いメッセージに触れてください。

▲大阪市長 横山 英幸さん

万博で大阪・関西の持続的な成長・発展の実現へ

新年明けましておめでとうございます。

一人ひとりが多様な幸せを実感でき、誰もが安心していつまでも住み続けたいと思う「にぎやかで活気あふれるまち大阪」の実現に向けて、この間、着実に市政を前に進めてきました。市長任期の3年目を迎える今年は、より一層強い思いで取り組んでいきます。

さて、今年4月には、いよいよ大阪・関西万博が開幕します。

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、約160の国々が参加し、2,800万人もの来場者をお迎えする万博は、開催都市としての認知度向上や新たな産業の創出など、大阪・関西の今後の持続的な成長・発展に大きな効果があり、SDGsの実現にも寄与するものです。さらなる機運醸成や、安全安心を含めた様々な環境整備により、万全の状態で盛大に開幕を迎え、そして成功に導いていきます。

万博会場では、ドキドキ・ワクワクする楽しさや、学び、気づきを感じる多彩なイベントが毎日行われるとともに、産学官民が一体となったオール大阪での「大阪ヘルスケアパビリオン」の展示をはじめ、最新技術や多様な価値観に直接触れられる、世界の国・企業等による出展展示を体験できますので、多くの皆さま方、特に次代を担う子どもたちに、ぜひ万博会場へ足を運んでいただきたいと思います。

子育て世帯への支援充実と健康長寿都市を目指して

そして、この大阪の未来を担う子どもや、子育て世帯への支援を充実させるため、これまでの第2子の保育料無償化や習い事・塾代助成の所得制限撤廃に加え、待機児童対策の強化や在宅等育児への支援などを推進していきます。

また、万博を契機に、安心して生涯を過ごせる健康長寿都市の実現をめざし、各種検診の受診率向上や生活習慣病予防などの健康づくりの取組のほか、高齢者の外出機会の創出や社会参加の後押しなど介護予防の取組を進めていきます。

今後とも、市政へのご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

皆さまのご多幸を心より祈念し、年頭のあいさつといたします。

■関連記事

池田市長 新春メッセージはこちら

茨木市長 新春メッセージはこちら

吹田市長 新春メッセージはこちら

高槻市長 新春メッセージはこちら

豊中市長 新春メッセージはこちら

箕面市長 新春メッセージはこちら

関連記事:

* 【2025年新春】大阪、寝屋川、八幡、堺、泉佐野で初詣に行くならココ! 11スポットを紹介
* 冬の健康維持はやっぱりコレ!みかんのトリビアクイズ
* 銀座菊廼舎の「開運干支缶」が当たる♪【2025年の予習クイズ】

大阪市長横山 英幸さん「リビング大阪Web」では、大阪市長の横山英幸さんに、2025年に向けてのメ...

【大阪・堺グルメ】オシャレでおいしい堺東のお店3選: 地元のリビング地域特派員がオススメ! 南海堺東駅周辺に点在する、オシャレでおいしいお店を3店紹介します。【堺東】ハワイフードを満喫!ふわもちのマラサダがおいしい!!「アロハドーナツ」<堺...
31/12/2024

【大阪・堺グルメ】オシャレでおいしい堺東のお店3選: 地元のリビング地域特派員がオススメ! 南海堺東駅周辺に点在する、オシャレでおいしいお店を3店紹介します。

【堺東】ハワイフードを満喫!ふわもちのマラサダがおいしい!!「アロハドーナツ」

<堺発>こんにちは!リビングWeb地域特派員のジャスミンです。

今回ご紹介するのは、この暑い夏にもぴったり!堺でハワイ気分に浸れるカジュアルなハワイアンカフェ「ALOHA DONUT」です。

場所は、南海高野線「堺東」駅からすぐの銀座商店街。

実は2年前にオープンしたテイクアウト専門店「ALOHA DONUT COFFEE STAND」が、今回お隣に広々したイートインスペースのある「ALOHA DONUT Factory & Cafe」へとリニューアルされました!!

こちらでは色々なハワイフードが食べられますよー!

ふわふわもっちもちのマラサダ

ハワイで人気のスイーツと言えばマラサダ!

店内入るとすぐにショーケースがあり、色々な種類のマラサダが並んでいます。

マラサダは220円~、たっぷりクリームの入ったマラサダや出来たてが食べられるものもあり、めちゃくちゃ迷うー!

そんな中、私が選んだのはコナコーヒークリームとカリフォルニアピスタチオクリーム…各450円。

ふわふわで口当たりがよく、独特のもっちり感がおいしい!揚げドーナツだけど全然油っこくないんです。

コナコーヒークリームは生地にもコーヒーが練り込まれていてしっかりコーヒーを感じることができます。自家製のコナコーヒークリームのほろ苦い甘さが大人なマラサダです。芳醇なナッツの香りが良いピスタチオもクリームたっぷりでおいしい~!

暑い日にはマラサダアイスサンドもおススメ!

もちもちのマラサダに冷たいバニラアイスが絶妙にマッチ!ふわふわ、もちもち、しっとり…これはおいしい!色んな食感が味わえる贅沢なマラサダです。

そんなおいしい生地のマラサダ、なんとモーニングだと無料!!

朝9時~11時はドリンクを注文するとマラサダが1つ付いてくるんです。こんな嬉しいことあります?これはまた行かないと。

ハワイアンフードも充実

リニューアルに伴い、ランチ使いできるハワイアンフードがメニューに加わりました。

人気は...

【堺】体にも嬉しい!日本酒蔵元が営む新感覚の酒粕料理「‘ep(エプ)」

<堺発>こんにちは!リビング大阪Web地域特派員のジャスミンです。

先日、南海高野線「堺東」駅近くの住宅街を歩いていたら、オセアニアのリゾート地のようなお洒落で素敵な建物を発見!

お店の名前は「‘ep(エプ)」。さっそく行ってきたので紹介したいと思います。

堺の酒蔵直営のレストラン

「‘ep(エプ)」は、堺の日本酒蔵元である利休蔵直営の酒粕を使った多彩な料理を提供するお店です。

カウンター奥には日本酒の瓶が並んでおり、料理だけでなくお昼からでも日本酒をグラス1杯から楽しむことができます。

蔵のスタッフが、自分好みの日本酒を見つけるお手伝いをしてくれますよ。

ランチでは鹿肉のスパイスカレーやパスタ、デザートなどがあり、どれにも酒粕が使用されているのにビックリしました。

日本酒作りの際に出る酒粕を独自の製法で低温、長時間乾燥させているから、栄養分はそのままに、ノンアルコールで独特な香りの少ない酒粕パウダーになっていて、何にでも合うんですね。

廃棄される酒粕をおいしい再利用!まさにサスティナブルです。さらに「美容や健康にも良い」なんて嬉しい限りです。

酒粕を使った料理とデザート

私はランチタイムに気になった「酒粕に漬けた鹿肉のスパイスカレー」(1400円)をオーダーしました。

ゴロゴロ入った鹿肉は愛媛県産の鹿肉だそうで、酒粕に漬け込み、丁寧に調理されているので独特の臭みがありません。

あっさりしたお肉ですが、柔らかくてとてもおいしかったです。

キャベツのアチャールやマッシュポテトもまろやかでカレーとの相性も抜群!

上から振りかかったスパイス「デュカ」は風味豊かで香ばしい味わいが楽しめました。

カレールーや小麦粉、ラード不使用でお腹にもやさしく、スパイスや酒粕の美容効果も期待できそうで嬉しいこと尽くしのカレーでした。

デザートにはバスクチーズケーキをいただきました。

チーズケーキにもなんと...

【堺東】体も心も美しく!サラダボウル専門店「Salad & Bloom(サラダ&ブルーム)」

<堺発>こんにちは!リビング大阪Web地域特派員のジャスミンです。

年を重ねるにつれて健康にも気をつかうようになって、食事に野菜を取り入れようと意識している今日この頃。ジャンクフードや甘いものも大好きなんですが、外食になった時でもヘルシーなものがあると嬉しいです。

今回ご紹介するのは、堺市では初のサラダボウル専門店「Salad & Bloom」。

サラダボウルとフラワーショップがコラボしたお店で、「身体も心も健康に」をコンセプトにしているそうです。

場所は南海高野線「堺東」駅直結のジョルノ堺東1階で、アクセスも良好です。

お花みたい!ヘルシーでおいしいサラダボウル

サラダボウルはベースの7種類から選択。トッピングなど自由にできて自分好みのサラダボウルを作ることができます。

テイクアウトはもちろん、イートインスペースもあり、シックで落ち着いた雰囲気の空間でゆっくり過ごせます。

私が選んだのは「生ハムサラダボウル」(1200円)。ドレッシングも7種類から選択でき、このサラダにおすすめのシーザーにしました。

ドリンクの種類も豊富でセットにすると200円~でお得です。

お花も飾られていて、サラダ全体がお花みたいで可愛いサラダボウル。お洒落すぎません?

底にはロメインレタスが敷き詰められ、生ハム、オリーブ、トマト、紫キャベツ、りんご、ナッツ、クルトンが入っています。

お店のInstagramフォローキャンペーン中で、雑穀米をトッピングしてもらいました。

メインになるチキンやローストポーク、雑穀米などのトッピングがあり、サラダボウル一杯で結構お腹が満たされます。

軽くご飯を食べたい時やダイエット中のヘルシーご飯にいかがでしょうか?

気になる野菜不足やビタミン不足などがおいしいサラダで補われた気がして心まで満たされました。

フラワーショップで心も健康に

お店にはフラワーショップが併設。実はこちらのお店、母体はお花屋さ...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【大阪・新金岡グルメ】 “自分時間”が持てるステキなお店2選
* 【大阪・和泉中央グルメ】食べて幸せ♪ 甘いもん2選
* 【大阪・堺グルメ】美原のオシャレなお店でいただくスイーツ2選

地元のリビング地域特派員がオススメ! 南海堺東駅周辺に点在する、オシャレでおいしいお店を3店紹介しま...

【季節の難読漢字】あなたはいくつ読める?秋冬の植物8選: 季節にちなんだ漢字を読んで、もっと日常を楽しもう。今回は「秋冬の植物」編、8選です。あなたはいくつ読めますか?【季節の難読漢字】「竜胆」は何と読む?日本人にはなじみ深い漢字。しかし、...
31/12/2024

【季節の難読漢字】あなたはいくつ読める?秋冬の植物8選: 季節にちなんだ漢字を読んで、もっと日常を楽しもう。今回は「秋冬の植物」編、8選です。

あなたはいくつ読めますか?

【季節の難読漢字】「竜胆」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

秋に花を咲かせる植物の「竜胆」。何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「芒」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

草原や道端でよく目にし、秋を象徴する植物でもある「芒」。何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「女郎花」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

秋の七草のひとつの「女郎花」。何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「曼殊沙華」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

1000以上も別名がある「彼岸花」。そのひとつ「曼殊沙華」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「鬱金」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

秋に収穫され、英名はスパイスとしても有名な「鬱金」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「公孫樹」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

秋には葉を美しい黄色に紅葉させる「公孫樹」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「石蕗」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

秋から冬にかけて、明るい黄色の花を咲かせる「石蕗」は何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

【季節の難読漢字】「柊」は何と読む?

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

葉のふちがノコギリ状にギザギザしているのが特徴で、冬に白い花を咲かせる「柊」。何と読むでしょう?

さて、正解は?

正解は...

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【季節の難読漢字】「鯔」は何と読む?
* 【季節の難読漢字】「公魚」は何と読む?
* 【季節の難読漢字】「椪柑」は何と読む?

季節にちなんだ漢字を読んで、もっと日常を楽しもう。今回は「秋冬の植物」編、8選です。あなたはいくつ...

【大阪グルメ】今年オープンした焼き肉店2選: ついにやってきました、大みそか! 今年を振り返って、リビング地域特派員が取材した2024年オープンの焼き肉店をまとめました。【梅田】30分390円で飲み放題?大阪駅前第3ビルの新店「鉄板焼肉ホル...
30/12/2024

【大阪グルメ】今年オープンした焼き肉店2選: ついにやってきました、大みそか! 今年を振り返って、リビング地域特派員が取材した2024年オープンの焼き肉店をまとめました。

【梅田】30分390円で飲み放題?大阪駅前第3ビルの新店「鉄板焼肉ホルモンまきの」

<大阪発>9月18日、大阪駅前第3ビル地下2階に「鉄板焼肉ホルモンまきの」がオープンしました。お酒がすすみすぎるスタミナ茶色めしが約50種類あります。ニンニクたっぷりの料理の紹介やお酒好きの人に嬉しい情報もありますので、最後までご覧くださいね。

「鉄板焼肉ホルモンまきの」は、小皿料理からあるので、気軽に立ち寄りたいときにも嬉しいお店です。

看板メニューは鉄板スタミナ焼き ごちゃ盛り

ごちゃ盛り(白) 890円

4種類のホルモンと赤身肉がボリューム感たっぷりに鉄板に盛られています。ごちゃ盛り(白)は、ネギとニンニクが山盛りのっています。

ごちゃ盛り(黒)  890円

ごちゃ盛り(黒)は醤油ベースの甘辛タレです。

白も黒も噛むほどに肉の旨味がたっぷり口に広がります。

あんこ、本当はホルモンはあまり食べないけれど、食べやすい味付けと、おいしいホルモンなので、おいしくいただけます。

どのお酒もすすみますが、特にハイボールとの相性は抜群です。お気に入りの部位(全10種類)は単品でも注文できます。

臭くてごめん!ニンニクに溺れそう

溺れニンニクのタッカルビ  990円

ほくほく、ほっこりとしたニンニクが20粒入っています。翌日まで残るであろうニンニクのにおいで仕事に支障が出るお詫びとして、日曜~木曜は通常価格の半額の490円(数量限定)で提供されています。素晴らしい配慮!

あんこもニンニク大好きでたっぷり頂きました。帰宅するなり、家族から「くさっ!」と言われました。ほくほくとしていておいしいニンニクです。

大きな羽根付き

羽根付き焼き豚足 1個350円~

お皿からはみ出るくらいの大きな羽根をまとっています。この羽根、おいしくて、バリバリ頂きました。豚足はコラーゲンもたっぷり。翌朝のお肌が楽しみですね!

ちょっと、はまるで~このうどん

ホルモン天ぷらつけうどん  1090円

輪切りレモンが敷き詰められているから、一見...

【横堤】ひとり1500円以下!?腹パンの鉄鍋「焼肉と鉄鍋 七(しち)」

<大阪発>3月13日横堤駅西へ2分のところにオープンした「焼肉と鉄鍋 七」。本場・韓国の鉄鍋ホルモンを自家製の辛味噌ヤンニンジャンを使って食べる旨辛鉄鍋を提供されるお店です。そのお値段にびっくりします!早速紹介させていただきます。

老舗店のテッチャン鍋を継承

こちらは京橋にある人気の老舗ホルモン専門店「富鶴」のテッチャン鍋を引き継いでいるそう。焼肉やアテもいただけますがせっかくなのでホルモンを楽しみましょう。

【鉄鍋ホルモン】2人前2880円

マルチョウ、ハツ、上ミノ、ハチノスなどが入った名物鉄鍋です。このホルモンがびっくりするほど新鮮です。ニラ・エリンギ・白菜・タマネギ・キャベツ・じゃがいも、そしてにんにくがたっぷり入っているので中毒性満点!野菜もたっぷりとれるのが嬉しいですね。火が入ってくるとホルモンがいい塩梅に背徳感を醸し出します。じゅわりと口の中ではじける脂の甘味がたまりません。それとくせになる辛みそが絡み合ってどんどん食欲が増してきます。

自家製ヤンニンジャン、甘口醤油、野菜の入った甘酢をつけたら味変になってまた楽しい。これで一人1500円ほどなんてコストパフォーマンスすごすぎますね。

さらに〆を楽しみましょう

〆にご飯(380円)を足して、そこにチーズ(100円)を追加するのがおすすめです。

少しホルモンを残しておいて全部を炒めてホルモンチャーハン風。辛味とチーズのまろやかさが加わってお腹がいっぱいでもぺろっと入っちゃいますよ。

進化系卵かけごはんもおすすめ

おすすめだという卵かけごはんもいただきました。

【GTKG】680円

卵かけごはん(TKG)にGが加わってます。Gは「牛タンラー油」です。トロトロでピリ辛さが加わった牛タンを龍の卵のTKGに乗っけて頂きます。焼肉の〆にも鉄鍋で足りなかった時にもちょうどいいお料理です。旨味が詰まっていてこれもおいしかったです。個室もカウンターもあ...

いかがでしょうか。あなたのお気に入りを見つけてください♪

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

関連記事:

* 【8/29は焼肉の日】大阪市内の気になる焼き肉店4選
* 【大阪グルメ】おいしいラム肉ここにあり! 扇町&堺筋本町の専門店2選
* 【大阪・北浜グルメ】ハンバーガー&とんかつ! たっぷりお肉に満足できるお店2選

ついにやってきました、大みそか! 今年を振り返って、リビング地域特派員が取材した2024年オープンの...

住所

大阪府大阪市中央区瓦町2-6/6
Osaka, Osaka
541-0048

ウェブサイト

アラート

リビング新聞編集部 大阪・兵庫がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

リビング新聞編集部 大阪・兵庫にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー