Kutani Choemon

Kutani Choemon 石川県の代表的な伝統工芸である九谷焼の窯元です。主に割烹食器を製造、販売しております。 明治十二年、石川県能美郡寺井村(現石川県能美市寺井町)にて創業しました。分業制が多い九谷では数少ない社内一貫生産による窯元です。職人の手仕事にこだわり、割烹食器を中心に製造販売を行っています。

【Pearl+】心と身体に“Well-Being(良い状態)"をもたらす、自然由来の石鹸や心が落ち着くお香を探求するPearl+(パールプラス) 長年ACE HOTELのソープとして愛されている黒いロープとブラック&ホワイトのアイコニックな...
03/07/2022

【Pearl+】

心と身体に“Well-Being(良い状態)"をもたらす、自然由来の石鹸や心が落ち着くお香を探求するPearl+(パールプラス)

長年ACE HOTELのソープとして愛されている黒いロープとブラック&ホワイトのアイコニックなデザインの石鹸と、京都の老舗山田松香木店とコラボレーションしたお香の為の器を制作しました。

盃を模した形のお香立てと、古い膳皿をベースにしたソープディッシュです。いずれもPearl+のロゴをモチーフに金彩でシンプルな絵付を施しています。

https://pearlpluspdx.com
#上出長右衛門窯 #九谷焼 Pearlpluspdx + #パールプラス #山田松香木店 #お香 #お香立て #ソープディッシュ

【POPUP SHOP 金沢長右衛門】この夏、金沢の中心部・香林坊の坂の下、鞍月用水が流れるせせらぎ通りにて、九谷焼窯元・上出長右衛門窯の期間限定店「金沢長右衛門」が4ヶ月間オープンします。新作や限定品を取り揃え、窯まつりでも人気の「長右衛...
02/07/2022

【POPUP SHOP 金沢長右衛門】

この夏、金沢の中心部・香林坊の坂の下、鞍月用水が流れるせせらぎ通りにて、九谷焼窯元・上出長右衛門窯の期間限定店「金沢長右衛門」が4ヶ月間オープンします。新作や限定品を取り揃え、窯まつりでも人気の「長右衛門入門」など様々な企画も準備しています。

石川県金沢市香林坊2-12-10 1-B
2022年7月16日(土)〜10月末予定
◎詳細は追ってお知らせします。

#上出長右衛門窯 #金沢長右衛門 #九谷焼 #せせらぎ通り

【求人】九谷焼窯元・上出長右衛門窯では現在、一緒に働いてくださる轆轤(ろくろ)師を1名募集 しています。詳しくは長右衛門窯のホームページをご覧ください。ご応募お待ちしております。http://www.choemon.com #上出長右衛門窯...
14/06/2022

【求人】

九谷焼窯元・上出長右衛門窯では現在、一緒に働いてくださる轆轤(ろくろ)師を1名募集 しています。

詳しくは長右衛門窯のホームページをご覧ください。ご応募お待ちしております。
http://www.choemon.com

#上出長右衛門窯 #九谷焼 #轆轤師 #轆轤 #ロクロ師 #職人

【9days Shop51馬上盃(細) 水玉/上出長右衛門窯】冷酒や食前酒にぴったりの馬上盃です。片手に収まる大きさと、口が狭くワイングラスのように酒の香りを感じやすいのが特徴で、炭酸が入っているお酒にもおすすめです。全て轆轤で成形していま...
10/06/2022

【9days Shop51馬上盃(細) 水玉/上出長右衛門窯】

冷酒や食前酒にぴったりの馬上盃です。片手に収まる大きさと、口が狭くワイングラスのように酒の香りを感じやすいのが特徴で、炭酸が入っているお酒にもおすすめです。全て轆轤で成形しています。

元は武士が馬の上で飲むために片手で持てる盃を馬上杯と呼びました。大酒飲みだった軍神・上杉謙信も戦に大きな馬上杯を持ち込み酒を飲んだと言われています。※飲酒運転は犯罪です。

https://9days.shop
◎販売期間 2022/06/09 21:00 〜 2022/06/19 09:00
#上出長右衛門窯 #九日見世 #九谷焼 #馬上杯 #馬上盃 #水玉文 #日本酒

【お知らせ】今年勤続50年を迎え、長年にわたり上出長右衛門窯の素地つくりを支えた轆轤師の河田安弘が5月31日に75歳で永眠いたしました。先月の窯まつりでも轆轤台に座り、最期まで職人としての仕事を全うされました。心から哀悼の意を表すと共に謹ん...
09/06/2022

【お知らせ】
今年勤続50年を迎え、長年にわたり上出長右衛門窯の素地つくりを支えた轆轤師の河田安弘が5月31日に75歳で永眠いたしました。
先月の窯まつりでも轆轤台に座り、最期まで職人としての仕事を全うされました。心から哀悼の意を表すと共に謹んでお知らせ申し上げます。

令和4年 6月9日 上出長右衛門窯

【ハマ落ち】こんにちは。上出惠悟です。今年、創業143年になる私達が今座っている席には、かつては違う人が仕事をしていました。六代目である私ばかりが注目されがちですが、当然職人達も皆代替わりしています。彼らに血縁関係はありませんが、先人とも言...
02/06/2022

【ハマ落ち】

こんにちは。上出惠悟です。

今年、創業143年になる私達が今座っている席には、かつては違う人が仕事をしていました。六代目である私ばかりが注目されがちですが、当然職人達も皆代替わりしています。彼らに血縁関係はありませんが、先人とも言える前任者達の仕事を受け継ぎ、同じ方向を向いてその仕事と毎日向き合い続けています。

続きはnoteでご覧頂けます。
https://note.com/choemon/
#上出長右衛門窯 #上出長右衛門窯の道行 #百果刻文皿

【9days Shop50 銘々皿 丸菱大 蛍】蒸し暑い梅雨を嫌う方も多い季節ですが、蛍が光を放って宙を舞う時期でもあります。皆様がお住まいの地域では蛍は見られるでしょうか。本品はそんな季節にぴったりの蛍を描いた美しい銘々皿です。20年程前...
01/06/2022

【9days Shop50 銘々皿 丸菱大 蛍】

蒸し暑い梅雨を嫌う方も多い季節ですが、蛍が光を放って宙を舞う時期でもあります。皆様がお住まいの地域では蛍は見られるでしょうか。本品はそんな季節にぴったりの蛍を描いた美しい銘々皿です。20年程前に作られた廃盤品から出品します。

https://9days.shop
◎ 販売期間
2022/05/29 21:00 〜 2022/06/09 09:00
#上出長右衛門窯 #九日見世 #九谷焼 #蛍 #銘々皿

【窯まつり】多くの方にご利用頂きました窯まつりオンラインショップは明日5月31日24時に閉店いたします。誠にありがとうございました。お買い物予定の方はどうぞお買い逃しなくお願いします。https://www.kamamatsuri.com ...
30/05/2022

【窯まつり】

多くの方にご利用頂きました窯まつりオンラインショップは明日5月31日24時に閉店いたします。誠にありがとうございました。

お買い物予定の方はどうぞお買い逃しなくお願いします。

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼

【窯まつり】上出長右衛門窯は窯まつりに来られなかった方の為にオンラインショップで、おまつり限定品の販売を行なっています。5月31日までの期間限定になりますので、是非ご利用ください。https://www.kamamatsuri.com #上...
23/05/2022

【窯まつり】

上出長右衛門窯は窯まつりに来られなかった方の為にオンラインショップで、おまつり限定品の販売を行なっています。5月31日までの期間限定になりますので、是非ご利用ください。

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼

【干支水滴 寅の道行】現在進行中の新作開発の紆余曲折するストーリーを、テキスト、写真でお伝えしているnote「上出長右衛門窯の道行」。2021年の6月から11月までお送りした「干支水滴 寅」の道行を単品でご購入頂けるようにしました。アイデア...
19/05/2022

【干支水滴 寅の道行】

現在進行中の新作開発の紆余曲折するストーリーを、テキスト、写真でお伝えしているnote「上出長右衛門窯の道行」。

2021年の6月から11月までお送りした「干支水滴 寅」の道行を単品でご購入頂けるようにしました。

アイデア出しから何度もサンプルを重ねた制作秘話と販売、そしてラストの残念なお知らせと上出の反省までの全18話を500円でお読みいただけます。

https://note.com/choemon

【窯まつり】窯まつりオンラインショップでお求め頂いた品物は、5月25日(水)より順次発送予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。尚、オンラインショップは5月31日までお楽しみ頂けます。https://www.kamamatsur...
18/05/2022

【窯まつり】

窯まつりオンラインショップでお求め頂いた品物は、5月25日(水)より順次発送予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。尚、オンラインショップは5月31日までお楽しみ頂けます。

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼 #橘右之吉

【窯まつり】窯まつりオンラインショップでお求め頂いた品物は、5月25日(水)より順次発送予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。尚、オンラインショップは5月31日までお楽しみ頂けます。https://www.kamamatsur...
18/05/2022

【窯まつり】

窯まつりオンラインショップでお求め頂いた品物は、5月25日(水)より順次発送予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。尚、オンラインショップは5月31日までお楽しみ頂けます。

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼

【窯まつり】窯まつりオンラインショップは5月25日(水)より順次発送予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。尚、オンラインショップは5月31日までお楽しみ頂けます。https://www.kamamatsuri.com #上出長...
17/05/2022

【窯まつり】

窯まつりオンラインショップは5月25日(水)より順次発送予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。尚、オンラインショップは5月31日までお楽しみ頂けます。

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼

【百果】こんにちは。上出惠悟です。そして六寸刻文皿は焼き上がりました。難なく無事に。これまで道行の購読されている方以外には伏せていましたが、「六寸刻文皿」は「六寸百果刻文皿」のことで、既に販売している「八寸百果刻文皿」の二回り小さなお皿つく...
12/05/2022

【百果】

こんにちは。上出惠悟です。

そして六寸刻文皿は焼き上がりました。難なく無事に。

これまで道行の購読されている方以外には伏せていましたが、「六寸刻文皿」は「六寸百果刻文皿」のことで、既に販売している「八寸百果刻文皿」の二回り小さなお皿つくり(開発)の工程を約5ヶ月に渡ってお届けして来たのでした。

焼き上がりはなかなか良く、八寸同様レリーフが美しく浮かび上がっています。2枚を重ねてみますとこんな感じになります。六寸皿は使い勝手が良く、あれやこれやと、何を盛り付けようか楽しく想像を膨らませることができます。

続きはnoteでご覧頂けます。
https://note.com/choemon/
#上出長右衛門窯 #上出長右衛門窯の道行

【窯まつり限定品紹介】古九谷によく描かれていた山水画のタッチを変えてポップに表現した長皿です。古典的なモチーフですが絵本の挿絵のようなかわいい仕上がりになりました。◎窯まつりオンラインショップでも販売中!「第15回 上出長右衛門窯 窯まつり...
11/05/2022

【窯まつり限定品紹介】

古九谷によく描かれていた山水画のタッチを変えてポップに表現した長皿です。古典的なモチーフですが絵本の挿絵のようなかわいい仕上がりになりました。

◎窯まつりオンラインショップでも販売中!

「第15回 上出長右衛門窯 窯まつり」は閉幕しました。お楽しみいただいた皆様、誠にありがとうございました!

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼 #古九谷 #古九谷風 #山水画

【窯まつり限定品紹介】荻(おぎ)はススキに似たイネ科の多年草。漢字がよく間違えられる萩(はぎ)の文様と対になるように制作しました。荻(おぎ)と萩(はぎ)、どちらも秋の植物を描いた平皿です。◎窯まつりオンラインショップでも販売中!「第15回 ...
08/05/2022

【窯まつり限定品紹介】

荻(おぎ)はススキに似たイネ科の多年草。漢字がよく間違えられる萩(はぎ)の文様と対になるように制作しました。荻(おぎ)と萩(はぎ)、どちらも秋の植物を描いた平皿です。

◎窯まつりオンラインショップでも販売中!

「第15回 上出長右衛門窯 窯まつり」は閉幕しました。お楽しみいただいた皆様誠にありがとうございました!

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼 #荻 #萩 #荻と萩

【型が完成】こんにちは。上出惠悟です。少し前に編集者の知人の依頼で「感情」というテーマのエッセイを書きました。私は感情をあまり表に出すことが得意ではなく、内に溜め込んでしまうタイプでして、感情と言われて思い出されるのは幼い日から今日までのネ...
06/05/2022

【型が完成】

こんにちは。上出惠悟です。

少し前に編集者の知人の依頼で「感情」というテーマのエッセイを書きました。私は感情をあまり表に出すことが得意ではなく、内に溜め込んでしまうタイプでして、感情と言われて思い出されるのは幼い日から今日までのネガティブなことばかり。到底書きたいと思える内容ではなく随分と悩んでしまいました。

そんなエッセイを掲載した雑誌XD MAGAZINE VOL.04 が発売になっているので、興味がある方は是非ご覧ください。amazonでも販売しているそうです。

ELLE JAPON 6月号では金沢の美味しいお菓子をご紹介しているので、宜しければそちらもどうぞ。

本道行の #1で予想した通り、ここまで大きな紆余曲折なく真っ直ぐ進んで来てしまった「六寸刻文皿」ですが、皆様ちゃんとお楽しみ頂けていますでしょうか?スムーズに事が運ぶのは決して悪い事ではありませんが、ハプニングは楽しいですし何より失敗が学びになります。とは言え、わざと転んだりする訳にもいきませんし、水滴のような衝撃的なラストは御免です。どのような結末を迎えるのか、どうぞ最後までお楽しみください。

続きはnoteでご覧頂けます。
https://note.com/choemon/
#上出長右衛門窯 #上出長右衛門窯の道行

【窯まつり閉幕!】窯まつりをお楽しみ頂きました皆様ありがとうございました!おかげさまで「第15回 上出長右衛門窯 窯まつり」ほ無事閉幕致しました。会場へお越し頂いた方は、当日お渡ししたうちわや配布チラシにQRコードがございますので、是非アン...
05/05/2022

【窯まつり閉幕!】

窯まつりをお楽しみ頂きました皆様ありがとうございました!おかげさまで「第15回 上出長右衛門窯 窯まつり」ほ無事閉幕致しました。

会場へお越し頂いた方は、当日お渡ししたうちわや配布チラシにQRコードがございますので、是非アンケートにご協力ください。

窯まつりオンラインショップは引き続き、31日までオープンしておりますので、是非ご利用ください。

5,500円(税込)以上お買い上げの方にトランプステッカー(クイーン)、11,000円(税込)以上お買い上げの方には更に特製手ぬぐいも進呈中!
※数に限りがありますので先着順になります。

https://www.kamamatsuri.com
#上出長右衛門窯 #窯まつり #窯まつり限定品 #九谷焼 #こどもの日

住所

Nomi-shi, Ishikawa

営業時間

月曜日 08:00 - 17:00
08:00 - 17:00
火曜日 08:00 - 17:00
08:00 - 17:00
水曜日 08:00 - 17:00
08:00 - 17:00
木曜日 08:00 - 17:00
08:00 - 17:00
金曜日 08:00 - 17:00
08:00 - 17:00

電話番号

+81761573344

ウェブサイト

アラート

Kutani Choemonがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Kutani Choemonにメッセージを送信:

ビデオ

共有する