 
                                                                                                    06/10/2025
                                            PV・MVの撮影に必要なこと
PV(プロモーションビデオ)やMV(ミュージックビデオ)を作って、自分たちの作品を世の中に広めたい!
なんて思ったとしても、では実際に何から始めればよいのか?
たいていの人はチンプンカンプンなのではないかと思います。
というわけで、PV・MVの撮影に必要な手順や、具体的な行程をご紹介したいと思います。
■PV・MVの撮影の流れ
大きく分けると 「企画→準備→撮影→編集→公開」の5段階あります。
それぞれ細かく見ていきましょう。
■企画(プリプロダクション)
1.コンセプト決定
  曲のテーマ、歌詞の意味、アーティストのイメージに合わせて方向性を決める
  (例:ストーリー仕立て/ライブ感重視/アート映像寄り など)
2.参考映像・絵コンテ作成
  参考になるMVなどを集める
  絵コンテやムードボードを作成してイメージを共有
 この段階で、どれくらい具体的なイメージができているかが、とても大切です。
 サウンドプラスでも、絵コンテや企画書の作成にはかなりの時間をかけています。
3.予算・スケジュール調整
  ロケ地費用、機材レンタル、人件費などを見積もる
  撮影日程と編集スケジュールを決定
4.スタッフ編成
  監督、照明、衣装、メイク、編集 など必要な役割と人員配置を決める
 自主制作の場合、多くの役割を自分たちで兼任することになると思います。
 内製化することと、外注することをしっかりと検討しておきましょう。
■準備(プリプロダクションの詳細)
1.ロケーション探し(ロケハン)
  撮影場所の下見をして、光の入り方や電源の有無を確認
  許可が必要な場合は申請
2.キャスティング
  出演者(バンドメンバー、役者など)を決める
3.機材手配
  カメラ、照明等の撮影機材、音源再生用の音響機材などを準備
4.衣装・小道具
  曲の世界観に合わせて準備
 場合によってはスタイリストを入れる
5.タイムテーブル作成
  1日の撮影スケジュール(撮影場所が複数ある場合は時間配分を分け、移動時間も考慮に入れると良い)
■撮影(プロダクション)
1.セッティング
  カメラ・照明の設置
  曲の再生用スピーカーを準備(アーティストがリップシンクできるように)
2.リハーサル
  動きやアングルを確認
  カメラワークや立ち位置の最終調整
3.本番撮影
  カットごとに繰り返し撮影(表情、動き、カメラアングルを変えて多くの素材を確保)
  必要ならスローモーション用のハイスピード撮影
■編集(ポストプロダクション)
1.映像整理
  全ての素材を確認し、良いテイクを選ぶ
2.編集作業
・カット割り
・色味調整(カラーグレーディング)
・エフェクト、合成、モーショングラフィック追加
・音楽と映像の同期を調整
・タイトルや歌詞、クレジットの入力
■公開
1.最終チェック
 アーティストや関係者で試写を行い、修正点がないか確認
2.プロモーション
 公開日を決めて、ティザー動画やSNS投稿で告知
3.アップロード
 YouTube、各種SNSへのアップロード
 各種媒体によって、画角サイズが異なることがあるので要注意
以上のような流れとなりますが、行程数がとても多いうえに、専門的な内容も多いため、気軽にやってみることが難しいという側面があります。
ですが、編集などはさすがに難しくても、コンセプトや全体のイメージを考えるだけでも、描きたい世界観を想像したり、把握したりする力が付いていきますので、ぜひトライしてみてください。
また、サウンドプラスではPV・MVの制作実績が多数ございますので、撮影や編集など専門的な行程(もちろん企画段階からでも構いません)については、お気軽にご相談ください。
みなさんの創作活動のお手伝いができることを、心待ちにしております。                                        
 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                         
   
   
   
   
     
   
   
  