しょし こうぶん

しょし こうぶん リブライズ( http://librize.com/ja )を用いた図書館的スペースです。 街じゅうを図書館にするWEBサービス【リブライズ~すべての本棚を図書館に~】を利用した図書貸出サービスです。個人の住宅を利用して開設しました。
(2)

地元の方が、プラットフォーム組み立て後、やはり、夕景写真をアップされているので、私も、晴れの予報の日にと、行って来ました。日没時間を調べれば、なんと、7時10分台。7時前に、松原水泳場に到着して、ちょうど良い時間に。ニュースでは、水泳場は、...
05/07/2023

地元の方が、プラットフォーム組み立て後、やはり、夕景写真をアップされているので、私も、晴れの予報の日にと、行って来ました。日没時間を調べれば、なんと、7時10分台。
7時前に、松原水泳場に到着して、ちょうど良い時間に。
ニュースでは、水泳場は、施設の老朽化を理由に、遊泳はできない、と書いていましたが、夕方、日没前といっても、暑い一日。
何人か、泳いでる人もいました。

改めて、この砂浜は、こんなに広かったのだと再認識でした。
前に、たまたまで見た時より、プラットフームが北寄りになっているような印象がありますが、勘違いか、あるいは、当時は滑空機部門しかなかった時代なので、今は、対岸近くから帰ってくる時代。それで、位置も変更されたのか。
静かで、風もなかったので、波の音が思ったより大きかったです。

19/06/2023

業務というやつに関係するので、あまり大っぴらには呟けぬこと。でも、備忘録的に記してみたいかなと思います。

資格のあるお仕事。基本があり、何かに対応する時、個人の知識、勘などに依らないというのが、それです。ただ、資格を取得してから、だけでなく、それ以前の関わりも含め、この大原則には、?でした。

結局、PCやネット、今だとSNSに次いで、AIというツールや環境の激変。私の属する業界?でも、その変化にさらされています。そうすると、ますます、人間の感覚に属することは、不要になるのか。多分、逆だろうと私は思っています。

昨日、お仕事上、まさにそんな事例に遭遇しました。別に非難するつもりも毛頭ないのですが、受付者・確認者のサインの入った書類として、それが回って来ました。DBへの入力は、私の班、チームの領域なので、完了済となった経緯とかを記録しました。

が、何か物足りない。全く、私の感覚の領域での反応です。確かに、手許の資料を検索、その後、関連の問合せも行い、不明の類として、お応えしました、という流れです。

ちょうど、私の班で、今月末までに、いったん、ネットでは非公開で蓄積されている事例集から、再調査した上で、ネット公開する事例を各自1件、見つけて取りまとめる、という時期なのでした。

実際、その案件選びは、予想外に難しいものでした。全国的なDBに見えるような、一般の方が見ても興味を持たれそうなケースが極めて少なかったのです。頭に「クイック」をつけて区分しているような事例ばかり。今回の事例も、その類に属するものとして、処理されていました。

いろいろ書きましたが、昨夜、ウチに帰って、私の嗅覚?を確認しようと、ググってみると、案の定でした。処理した人たちには、上げ足をとるようで恐縮ですが、この当月内というタイミングで、再調査をしてみようと、昨夜、決めたところです。

この今回紹介したお仕事に限らず、以前であれば、私から発信する役回りのことが、今は、そういう立場にあらず、ここは、轍も踏んで、気の長いことですが、個別に共有できる場があれば、話し合う用意はできてますよ、というスタンスで臨もうと、来月1日で丸1年を迎える前に、考えているところです。

春が来て、桜並木があると聞き、高時川の堤防上のサクラに惹かれ、高月町へ。サクラは、今年は早かったので、もう散り初め。しかも、火曜で高月町の資料館は休館日。でも、旧渡岸寺の十一面観音を奉安する向源寺さんは拝観できるので、そちらへ向かいました。...
11/04/2023

春が来て、桜並木があると聞き、高時川の堤防上のサクラに惹かれ、高月町へ。サクラは、今年は早かったので、もう散り初め。
しかも、火曜で高月町の資料館は休館日。

でも、旧渡岸寺の十一面観音を奉安する向源寺さんは拝観できるので、そちらへ向かいました。資料館の駐車場に車を停めさせていただき、寺へ向かおうとすると、隣の土産物屋さんのおじいさんに声をかけられました。

お寺の門前を、駐車場に戻らず、反対方向にちょっと行くと、かの小谷山が見えるよ、と。それが、この写真です。信長に攻められ、落城した小谷城があった、小谷山。お市の方と三姉妹ゆかりの地。

よくみると、手前の高時川沿いのサクラも写っていました。お天気が下り坂という予報で、資料館が休館でも訪ねた甲斐がありました。

これは、長浜のIC近くにあるイオンのR階駐車場から撮ったものです。ちょっと、照明が邪魔でしたが、長浜といえば、の山々、伊吹山を筆頭に、小谷山、賤ケ岳、あるいは小谷城の支城があった山本山などとは、やや趣きの異なる山です。伊吹山とは、往時の醒ヶ...
03/03/2023

これは、長浜のIC近くにあるイオンのR階駐車場から撮ったものです。ちょっと、照明が邪魔でしたが、長浜といえば、の山々、伊吹山を筆頭に、小谷山、賤ケ岳、あるいは小谷城の支城があった山本山などとは、やや趣きの異なる山です。

伊吹山とは、往時の醒ヶ井宿を境に対峙する、鈴鹿山脈の最北端の山になり、その名は霊仙山です。先日、職場朝礼のミーティングでの1分間スピーチでも触れたのですが、悲劇の入唐僧、霊仙ゆかりの山です。

霊仙は、空海や最澄ほど知られる僧ではないですが、同時に遣唐使船に乗って、入唐した僧です。霊仙は興福寺僧で、法相宗を学んだ人です。もちろん、彼らと同様かそれ以上に、新趣の仏教を取り入れようと、精力的な活動をし、日本人僧では唯一、仏典の漢訳に携わった僧です。なので、鳩摩羅什や玄奘と同様、霊仙三蔵と尊称されます。

唐の都、長安から修行の場を文殊菩薩の聖地、山西省の五台山に移し、渤海国を通じて、日本の朝廷とも交流します。まさに、朝廷から支援のための黄金が送られ、渤海僧が五台山を訪ねた時、悲劇が発覚します。何と、霊仙は、五台山の寺で毒殺されたというのです。このことは、少し後に、やはり入唐した著名な天台僧、円仁が『入唐求法巡礼行記』に詳しく記録しています。

もしも、は、歴史にあり得ない事ですが、霊仙が帰国を果たしていれば、あるいは、霊仙山は、延暦寺や高野山のような、仏教の聖地になっていたかも知れないな、と妄想するばかりです。もちろん、ハイキングコースはあるので、季節がよくなれば、出かけてみたいなと思っています。霊仙山も、伊吹山と同様、カルスト地形にあり、独特の景色だと聞きます。麓の醒ヶ井は、養鱒場で有名ですし、もっと知られてよい山かなと想像しています。

以前、夏に載せたのは、伊吹山の写真だったので、今回は、びわ湖方面の眺望です。長浜大仏も、湖を背にして立っておられます。湖面がちょっと遠いですが、この日は晴れ間も見られた日だったので、キラキラしていました。
14/01/2023

以前、夏に載せたのは、伊吹山の写真だったので、今回は、びわ湖方面の眺望です。長浜大仏も、湖を背にして立っておられます。湖面がちょっと遠いですが、この日は晴れ間も見られた日だったので、キラキラしていました。

やや遅れましたが、過去の転居の際と同様に、現在の地元から見える風景をアップします。
06/10/2022

やや遅れましたが、過去の転居の際と同様に、現在の地元から見える風景をアップします。

04/08/2022

住所

勝町410
Nagahama-shi, Shiga
5260042

ウェブサイト

アラート

しょし こうぶんがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー


書籍・雑誌出版のその他Nagahama-shi

すべて表示

あなたも好きかも