自費出版専門工房 ことこと舎

自費出版専門工房 ことこと舎 株式会社文伸 出版事業部
良質な本づくりを目指す、自費出版専門工房「ことこと舎」です。ぜひお気軽にお問合せください。
本づくりの手引き:https://kotokotosya.jp/instruction/

【ことこと舎の活動と日常】
・Twitter:https://twitter.com/KotokotoSya
・ブログ(ことこと長屋):http://blog.livedoor.jp/kotokoto_sya/
・会長note 川井信良@株式会社文伸:https://note.com/bunshin_kawai

【ことことBOX】
本づくりの楽しさと「ことこと舎」のことをお伝えする冊子を入れたことことBOXをプレゼントします。
ご請求はこちらから
https://kotokotosya.jp/kotokotobox/
 
【ことこと舎のこと】
こんにちは。「ことこと舎」です。
 わたしたちは、2015年9月15日に、自費出版専門工房「ことこと舎」をスタートさせました。
 「ことこと舎」の母体、株式会社文伸は創業60余年になる印刷会社です。本業の印刷業務に加え、自社工場における一貫体制と技

術を生かし、これまで自費出版を約40年間手掛けてきました。この実績をベースに、新たな事業として「自費出版専門工房」を立ち上げました。「ことこと舎」は、“生きている証を本にする。その思いに応えたい”という理念のもと、“丁寧で良質な本づくり”や“本のもつ力を信じる気持ち”を大事にします。各分野のプロフェッショナルが総力をあげてお客様に寄り添い、顔の見える丁寧な対応と適正な価格で、お客様に喜んでいただける本づくりを目指します。


自費出版専門工房「ことこと舎」6つの特徴

1.「自分史」の多様な切り口を表現します。
ことこと舎では、旅行記、写真集、画集、絵本、句集、論文、レシピ集、地域本など、ご自身が表現したものすべてが「自分史」だと考えます。

2.書く時間がない、苦手…という方は、思いをお話しください。書き起こします。
うかがったお話、思い出の写真や手紙などをもとに、ライターがお客様の思いをことばにします。

3.膝をつき合わせての打ち合わせを原則とします。
ご来社が難しい場合は、ことこと舎のスタッフが全国どこでも一度は足を運び、お客様とのコミュニケーションを大事にします。「丁寧で良質な本づくり」の基本だと考えます。

4.一冊一冊に合わせた斬新な造本設計(ブックデザイン)を提案します。
印刷製本技術をもつオペレーター(職人)、企画力のある編集者、実現力のある社内外のデザイナー、特殊印刷や製本を得意とする専門分野の同業者など、多くのプロフェッショナルと連携し、斬新な発想と的確な表現力でカタチにしていくことを目指します。

5.母体が印刷会社である強みを生かした本づくりをします。
組版・デザインから印刷・製本まで一貫生産体制で本づくりが可能です。また独自の業界ネットワークで特殊な印刷・製本にも迅速かつ確実に対応します。

6.楽しいキット「ことことBOX」をプレゼント
本づくりの楽しさと「ことこと舎」の姿勢を具体的に示す5つのツールを詰めた「ことことBOX」を、当社の本づくりにご興味をお持ちいただけるすべての方にプレゼントします。
ご連絡をお待ちしております。

『ぶんしん へんしん 株式会社文伸 創立60周年記念誌1962-2022』が、日本自費出版文化賞 グラフィック部門で入選しました。
11/09/2024

『ぶんしん へんしん 株式会社文伸 創立60周年記念誌1962-2022』が、日本自費出版文化賞 グラフィック部門で入選しました。

\\うれしいご報告㊗//
第27回日本自費出版文化賞の最終結果が発表され、「創立60周年記念誌」がグラフィック部門で入選しました👏
応募総数718件(グラフィック部門は92件)だったとのことです😊
入選した「創立60周年記念誌」はこちらからご覧いただけます👀
https://www.bun-shin.co.jp/60th/ebook60th/?pNo=2

≪日本自費出版文化賞の目的≫
毎年おおよそ数万点の書籍が発行され市場に流通しています。そして大きな流通ルートに乗らない、いわゆる自費出版物といわれる書籍も同じだけ発行されているといわれています。自費出版物は、流通する一般書籍と並ぶ出版文化の重要な位置を占め、これらの中には貴重なものが多くあります。ところが著者の労苦が報われることはきわめて少ないのが現状です。「日本自費出版文化賞」は、自費出版ホームページによる自費出版データの蓄積・公開活動と連動しながら、自費出版に光を当て、著者の功績を讃え、かつ自費出版に再評価、活性化を促進しようとするものです。
(NPO法人日本自費出版ネットワークのウェブサイトより)

≪第27回の最終結果の詳細≫
https://jsjapan.net/pages/award_history2024

【新刊情報】『権威と分節 近現代中国の社会・教育・文化に関する断章』著者:水盛 涼一、発行:多摩大学出版会、発売:ぶんしん出版 どうぞよろしくお願いいたします。ㅤㅤㅤㅤ #多摩大学出版会
10/09/2024

【新刊情報】
『権威と分節 近現代中国の社会・教育・文化に関する断章』
著者:水盛 涼一、発行:多摩大学出版会、発売:ぶんしん出版
 
どうぞよろしくお願いいたします。
ㅤㅤㅤㅤ
#多摩大学出版会

\\新刊情報📖//
『権威と分節 近現代中国の社会・教育・文化に関する断章』
著者:水盛 涼一
著者について👤
多摩大学 経営情報学部 准教授
東京都出身。東北大学大学院にて修士・博士(ともに文学)を取得。
2011年6月より東北大学大学院文学研究科で助手・助教を勤め、2017年4月より現職。
専門は近代中国における官僚制度や出版文化。
論文に「曽国藩和他的親信史家」(『曽国藩研究』第1輯、湖南人民出版社、2007年6月)、「清朝末期の候補官僚と人事評価」(『東北大学文学研究科研究年報』第64号、2015年3月)、「中国における標語宣伝と出版活動」(『経営情報研究』第23号、2019年1月)、監修書に『モンゴル帝国とユーラシア史──社会人・大学院生・学生の目線からのグローバルヒストリー』(多摩大学出版会、2023年3月)など。

発行:多摩大学出版会
発売:ぶんしん出版
価格:2400円+税

こちらからご購入いただけます!
amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4893902121/ BASE https://bunshin.base.shop/items/89202264
#多摩大学 #文伸 #ぶんしん出版

30/08/2024

【イベント情報】
9月7日(土) 一般社団法人まちにわひばりが丘さんが主催している #にわマルシェ に出店します!
 
おまちしております。

ご協力いただきました書店さまありがとうございました。POPを見ると、本屋さんに行きたくなりますね。
01/08/2024

ご協力いただきました書店さまありがとうございました。
POPを見ると、本屋さんに行きたくなりますね。

文伸が発行しているマガジン「グラフ文伸+」をご存じですか?
16号では、三鷹・武蔵野にある大型書店さんにご協力いただき、手描きPOPでお店をPRしてもらいました🖊
POPから各店の個性を感じてください✨
#本屋

2024年7月4日 (木) 15:00-16:20【イベント情報】第202回アジアンフォーラム「文学のなかの風景-ICU、三鷹周辺」『文学する中央線沿線~小説に描かれたまちを歩く~』の著者の矢野勝巳様の講演のご案内です。
26/06/2024

2024年7月4日 (木) 15:00-16:20
【イベント情報】
第202回アジアンフォーラム「文学のなかの風景-ICU、三鷹周辺」
『文学する中央線沿線~小説に描かれたまちを歩く~』の著者の矢野勝巳様の講演のご案内です。

アジア文化研究所では、第202回アジアンフォーラム「文学のなかの風景-ICU、三鷹周辺」を開催いたします。どなたでも事前登録の上でご参加いただけますので、ご参加ください。詳細は以下の通りです。

【イベント情報】明日からです。
24/06/2024

【イベント情報】
明日からです。

\\懐かしい吉祥寺の風景を楽しもう📸//
写真でたどる吉祥寺の想い出
鈴木育男・春山政光 二人展

ーーー概要ーーー
期間:6月25日(火)~ 7月1日(月)
会場:吉祥寺エクセルホテル東急 2階
主催:吉祥寺今昔写真館委員会
ーーーーーーーー
吉祥寺の街を長年撮り続けてきたお二人の写真を同時に見られる貴重な機会です。
7日間限定の企画なので、忘れないうちにご予定ください!

19/06/2024

弊社の60周年誌のデジタル版です。
どうぞご覧くださいませ。

【新刊のご案内】絵本『僕はこうして生まれてきた』 作:早妃子様編集協力:廣瀬 祐子様イラスト編集者:michuco様サイズ:184×184×6mm、ソフトカバー発 売:ぶんしん出版ISBN:978-4-89390-211-5発 行:2024...
10/06/2024

【新刊のご案内】
絵本『僕はこうして生まれてきた』
 
作:早妃子様
編集協力:廣瀬 祐子様
イラスト編集者:michuco様

サイズ:184×184×6mm、ソフトカバー
発 売:ぶんしん出版
ISBN:978-4-89390-211-5
発 行:2024年6月9日
価格:¥1,650(税込)
ㅤㅤㅤㅤ
📚amazon
https://amazon.co.jp/dp/4893902113/
📚BASE
https://bunshin.base.shop/items/87115503

#絵本 #自費出版

『僕はこうして生まれてきた』作:早妃子編集協力:廣瀬 祐子イラスト編集者:michuco結婚直前の29歳の女性が、コロナワクチン接種後に意識不明となって、この世を去りました。この絵本は、彼女が生前に描いた絵コンテ.....

【刊行一覧に掲載いたしました】 『句集 末廣がり』著:矢澤 末子 様ㅤㅤㅤㅤ詳細はこちらからㅤㅤㅤㅤhttps://kotokotosya.jp/book/book39/ #句集  #自費出版
06/06/2024

【刊行一覧に掲載いたしました】
 
『句集 末廣がり』著:矢澤 末子 様
ㅤㅤㅤㅤ
詳細はこちらからㅤㅤㅤㅤ
https://kotokotosya.jp/book/book39/

#句集 #自費出版

【刊行一覧に掲載いたしました】 『わたしのコロナ日記』村杉 幸子様森林認証紙を使用し、GP(グリーンプリンティング)マーク認定の当社工場で印刷製本しました。ㅤㅤㅤㅤ詳細はこちらからhttps://kotokotosya.jp/book/bo...
05/06/2024

【刊行一覧に掲載いたしました】
 
『わたしのコロナ日記』村杉 幸子様
森林認証紙を使用し、GP(グリーンプリンティング)マーク認定の当社工場で印刷製本しました。
ㅤㅤㅤㅤ
詳細はこちらから
https://kotokotosya.jp/book/book34/

#自費出版 #グリーンプリンティング

22/05/2024
16/05/2024

ぶんしん出版の書籍も販売いたします。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております📚

川井信良会長の手書きPOP風の表紙です。
15/05/2024

川井信良会長の手書きPOP風の表紙です。

\\本屋さん好き、必見です👀//
わくわくを発信するサスティナブルマガジン「グラフ文伸」の2024春号ができました🎉
特集は「WE LOVE BOOKSTORE」で、三鷹・武蔵野の本屋さんをご紹介しています📖
何でも揃う大型書店はもちろんのこと、こだわりの専門店、編集部オススメの古書店まで一挙紹介!
ぜひ「グラフ文伸」を持って、本屋さん巡りをお楽しみください✨

そして今号の表紙は、本屋さんらしく手描きPOP風。
特集の紹介と文伸のPRを、弊社会長が手描きPOP風で描いています✍
お手に取って読んでいただけると嬉しいです!!

グラフ文伸は営業スタッフが直接お客様にお渡ししているほか、会社でもお配りしています。
ぜひいつでもお立ち寄りください♪
※今後の投稿で、グラフ文伸の中身もご紹介していきますので、受け取れないという方もご安心ください!

01/05/2024

自費出版専門工房ことこと舎のwebサイトをリニューアル!
概算のお見積りができるようになりましたのでぜひご利用ください。
ご不明なことや自費出版に関するご相談など、お気軽にお問合わせくださいませ📚
ㅤㅤㅤㅤ
ことこと舎webサイト
https://kotokotosya.jp/

【イベント情報】「第12回陽々生(ひびき)記念日コンサート」 明日20日(土)11時~三鷹駅南口 中央通り商店街「みたかスペースあい」で開催!  2019年に『~おんがくえほん~ びっくりりんご』の制作をぶんしん出版でお手伝いしました、さと...
19/04/2024

【イベント情報】「第12回陽々生(ひびき)記念日コンサート」
明日20日(土)11時~三鷹駅南口 中央通り商店街「みたかスペースあい」で開催!
 
2019年に『~おんがくえほん~ びっくりりんご』の制作をぶんしん出版でお手伝いしました、さとさとみさんのコンサートは16時からです。!
ㅤㅤ
詳細はこちらから
https://www.facebook.com/events/2871921166284012?locale=ja_JP

【新刊情報です】『多摩学への試み 多摩地域研究』 総監修:寺島 実郎共編著:中庭 光彦著 者:中庭 光彦、松本 祐一、荻野 博司 ISBN:978-4-89390-210-8価 格:2,860円(税込)2024年3月30日発行発行:多摩大学...
15/04/2024

【新刊情報です】
『多摩学への試み 多摩地域研究』
 
総監修:寺島 実郎
共編著:中庭 光彦
著 者:中庭 光彦、松本 祐一、荻野 博司
 
ISBN:978-4-89390-210-8
価 格:2,860円(税込)
2024年3月30日発行
発行:多摩大学出版会
発売:ぶんしん出版
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
どうぞよろしくお願いいたします。

#多摩学 #多摩大学出版会

\\新刊『多摩学への試み 多摩地域研究』ご案内💁‍♂️//

「多摩」とは単なる地名ではなく、思想でもある。(中略) 多摩には、この地域が歴史過程で構築してきたDNAが埋め込まれており、これがこの地の「志」となっている。
(序言 「多摩学」への思い より一部抜粋)
発行:多摩大学出版会

多摩をもっと知る、もっと好きになる一冊になるかもしれません☺️
詳細、ご購入はこちら▼▼
https://bunshin.base.shop/items/84961970

【イベント情報】ことこと舎でお手伝いした詩集『ぱちぱちしぜん』の著者であるいちかわゆう様の展示のご案内です。Collection of Poems 展~春の詩をつくろう!~日時:3月24日(日)12:00~15:00場所:桜井浜江記念市民ギ...
09/03/2024

【イベント情報】
ことこと舎でお手伝いした詩集『ぱちぱちしぜん』の著者であるいちかわゆう様の展示のご案内です。

Collection of Poems 展
~春の詩をつくろう!~

日時:3月24日(日)12:00~15:00
場所:桜井浜江記念市民ギャラリー
   三鷹駅から徒歩7分ほど
   ※ギャラリーへのアクセス
   https://mitaka-sportsandculture.or.jp/shg/access/
 
「ぱちぱちしぜん」からの
7冊の発行のお祝いとご紹介の
展示です。
 
📚いちかわゆう様の作品はこちらからどうぞ
https://bunshin.base.shop/categories/4618475

ことこと舎で本づくりをお手伝いした、唐長様です。
19/02/2024

ことこと舎で本づくりをお手伝いした、唐長様です。

📽映画「フィシスの波文」撮影地01.唐長/京都

「京からかみ唐長 」は、2024年に
創業400年を迎える日本で唯一の
手摺りによる唐紙の老舗。

江戸時代から伝わる650もの板木を
所蔵しています。

その文様は実は
とても国際性豊かなのです。

どうしてこんなにも多様な文様が
京都に残されているのか?
その疑問からこの映画製作はスタートしました。

文様の謎を巡る旅は
唐長の工房から始まります。

唐長 十一代目千田堅吉さん、
郁子さんご夫妻は、60年間
この工房で唐紙づくりをしてきました。

手のひらのわずかな感触を頼りに
文様を写し取っていく技、
自然物からできた和紙と
絵の具の呼吸までも
監督は捉え
映し出していきます。

唐長の唐紙は、桂離宮、二城城、
寺社などの文化財や茶室、町屋に
襖紙として納められている他、
エルメスとのコラボレーションなどもあり、
地色と文様の無限の組み合わせによって、
その時代の空気を表現しています。

江戸時代の古色の板木から生まれる
いつまでも古びない文様。
繰り返されるパターン。

400年の間には、
消えていった文様も
あるそうです。

長い時間を経ても残った
650の文様には、
時代を超越する
普遍性があるのも納得です。

ー 美の瞬間を追う映像詩と、前衛音楽家フレッド・フリスの音が響き合う ー

🎞映画 『 #フィシスの波文 』�2024年 4月 劇場公開予定 🎞�┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈�監督・撮影・編集/ 茂木綾子 �出演/ 千田堅吉 , 千田郁子 , 鶴岡真弓 , ピエール=アレクシィ・デュマ, 戸村浩 , 皆川明 , 門別徳司 , 貝沢貢男 ,ほか�録音・音声編集/ ウエヤマトモコ �音楽/ フレッド・フリス
プロデューサー/ 河合早苗
企画・製作・配給/SASSO CO., LTD.
助成 /文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会

#新作映画 #映画 #人類学 #物理学 #量子力学 #アイヌ #ケルト #文化 #縄文 #遺跡 #数学 #拓本 #文様 #模様

【新刊情報】『ジュンコ先生の軌跡ウォークインライフ-Absolute happiness sound-』 ジュンコ先生の軌跡&奇跡が、詰まった一冊。ㅤㅤㅤㅤ文・絵:中川もと子サイズ:四六判ページ数:436頁発行日:2024年1月23日発 行...
31/01/2024

【新刊情報】
『ジュンコ先生の軌跡ウォークインライフ-Absolute happiness sound-』
 
ジュンコ先生の軌跡&奇跡が、詰まった一冊。
ㅤㅤㅤㅤ
文・絵:中川もと子
サイズ:四六判
ページ数:436頁
発行日:2024年1月23日
発 行:有限会社E-ラインプロジェクト
発 売:ぶんしん出版
定 価:2,546円+税
ISBN 978-4-89390-209-2
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
予約受付中です。
📚amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4893902091/

📚ぶんしんBASEショップ
https://bunshin.base.shop/items/82478695
  
どうぞよろしくお願いいたします。
 
#新刊 #自費出版

ジュンコ先生の軌跡&奇跡が、詰まった一冊。

【新刊情報】『詩集 ツヅルトモ』 詩:いちかわゆう様絵・表紙:市川 澄様頁数:30ページ定価:880円(税込)ㅤㅤㅤㅤかろやかな、風の感じられる詩集になりました。さまざまな生きものたちと出会うことのできる詩集です。このたびも、望洋印刷(株)...
22/01/2024

【新刊情報】『詩集 ツヅルトモ』
 
詩:いちかわゆう様
絵・表紙:市川 澄様
頁数:30ページ
定価:880円(税込)
ㅤㅤㅤㅤ
かろやかな、
風の感じられる
詩集に
なりました。
さまざまな
生きものたちと
出会うことの
できる詩集です。
このたびも、
望洋印刷(株)さんと
ぶんしん出版さんに
お力添え
いただきました。
用紙には
森林をおもう
FSC認証紙
(ECFパルプ配合)の
アラベールを
使わせて
いただきました。
ㅤㅤㅤㅤ

📚amazon
https://amazon.co.jp/dp/4893902075/

📚BASE
https://bunshin.base.shop/items/82228506

📚いちかわゆう様のこれまでの詩集はこちらから
https://bunshin.base.shop/categories/4618475

どうぞよろしくお願いいたします。
 ㅤㅤㅤㅤ
#自費出版 #詩集

【新刊情報】Kindle版と紙版あります!!『養護教諭のためのヘルシースクールハンドブック ─これからの養護教諭に必要なこと─』 編著:亀崎路子様サイズ:A5規格頁数:222ページ発行日:2024年1月15日発行:杏林大学保健学部教職課程運...
17/01/2024

【新刊情報】Kindle版と紙版あります!!
『養護教諭のためのヘルシースクールハンドブック ─これからの養護教諭に必要なこと─』
 
編著:亀崎路子様
サイズ:A5規格
頁数:222ページ
発行日:2024年1月15日
発行:杏林大学保健学部教職課程運営委員会様
ㅤㅤㅤㅤ 
(「はじめに」より)
これまで20年間の学校保健実践研究会の活動に参加されてきた先生方にお声掛けしながら、
多様な専門領域や現場の養護教諭の先生方の思いをまとめたものがこのハンドブックです。
内容の構成は、養護教諭の実践に役立つ、
学校保健に関連する多様な専門分野からの知を体系化し、
ヘルスプロモーションのモノグラフを参考にしつつ、
1. 子ども主体の健康づくり
2. 多様な子どものWell-beingの尊重
3. 協働的な保健組織づくり
4. 学校における多様なアプローチ
5. ファシリテーターとしての養護教諭
の5つのカテゴリーで構成してみました。
ㅤㅤㅤㅤ
📚amazonで販売中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4893902083/

どうぞよろしくお願いいたします。

【イベント情報】神沢利子さんおめでとう100歳展開催期間 2024年1月18日(木曜日)〜2024年2月4日(日曜日)会場 三鷹市芸術文化センター
15/01/2024

【イベント情報】
神沢利子さんおめでとう100歳展

開催期間 2024年1月18日(木曜日)〜2024年2月4日(日曜日)
会場 三鷹市芸術文化センター

\\神沢利子さんおめでとう100歳展、18日から開催🎉//
三鷹市在住の児童文学作家、神沢利子さんが100歳を迎えることを記念する展覧会が開催されます🎂
今週の土日は残念ながら雨予報です☔
そんな日だからこそ、三鷹市芸術文化センターで、長年にわたって子どもの心を喜ばせてきた神沢ワールドの魅力と、神沢さん100年の歩みに触れてみてはいかがでしょうか📚

💁イベント概要💁
神沢利子さんおめでとう100歳展
ー北と星といのちと「同じうたをうたい続けて」ー

○開催期間
令和6年1月18日(木)~2月4日(日)

○会場
三鷹市芸術文化センター

○主な展示
代表作「くまの子ウーフ」や「ちびっこカムのぼうけん」などの直筆原稿
最新作「くまの子ウーフのたからもの」(広瀬弦/画)を始めとする挿絵原画多数。
100年をたどる年譜。たくさんの児童文学関係者との交友がわかる貴重な資料を公開
神沢さんの日々の暮らしを垣間見ることのできる書斎の再現。机の上には愛用の文房具や構想メモ、らくがきなど。

○入場費
無料

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_event/106/106188.html

イベント情報です。
15/01/2024

イベント情報です。

\\三鷹跨線橋南側の空き地に集まれ!//
1月20日(土)に「三鷹跨線橋の記憶と記録を残そうイベント」を開催します!
・お絵描きコーナー
・キッチンカー
・パネル展
今回は写真撮影会を行います📷
皆さんの跨線橋の思い出を記録に残しましょう!
撮影会の予約はこちら💁
https://select-type.com/rsv/?id=ykzRdr3mSP8

#跨線橋
#三鷹
#太宰治

22/12/2023

\\ア二マン祭 参加者募集開始💁//
「ジェー・シー・スタッフの歴史を作った傑作たち」と題して、セレクト上映&トークライブが2024年2月11日(日・祝)、2月12日(月・振休)に武蔵野スイングホールで開催されます!

🔽参加方法
公式HPの応募フォームに参加希望日時/住所/氏名/年齢/電話番号/メールアドレス等の必要事項を選択・記入。応募者多数の場合は抽選となります。

🔽応募期間
2023年12月15日(金)~2024年1月31(水)

気になる詳細と応募フォームはこちら💁
https://animan634.com/animan_matsuri/animan_fes23.html

#アニマン祭
#アニメノマンガノムサシノ
#武蔵野市

社史の制作をお手伝いさせていただきました。 弊社のフリースペースに展示しておりますので、ご来社の際はぜひお手に取ってご覧いただけたら幸いです。
19/12/2023

社史の制作をお手伝いさせていただきました。
 
弊社のフリースペースに展示しておりますので、ご来社の際はぜひお手に取ってご覧いただけたら幸いです。

164『友と共に』(2022年) 電気・計装エンジニアリングなどを手掛ける友伸...

19/12/2023

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

07/12/2023

 JR三鷹駅を西に400メートルほど進んだ線路にかかる跨線橋(こせんきょう)の解体が始まる日まで、残りわずかとなりました。  通称・三鷹跨線橋ーー正式名称は「三鷹跨線人道橋」といい、昭和4年(1929年)に当時の鉄....

第27回日本自費出版文化賞 作品募集が始まっています。
04/12/2023

第27回日本自費出版文化賞 作品募集が始まっています。

\あなたの本を応募しよう!/
人々の目にふれにくい自費出版物。そこに光をあて、著者の功績をたたえ、自費出版の評価・活性化を促進するため、日本自費出版文化賞があります。

第27回日本自費出版文化賞の作品募集も開始されています。
~募集概要~
◆応募期間 12月1日~3月31日
◆応募資格 以下の条件をすべて満たすもの
 ・制作費用の全額または一部を著者(個人・団体)が負担
 ・日本国内で2014年以降に出版
 ・主として日本語で書かれた一般書
 ・製本された書籍
◆募集作品部門
 ・地域文化部門
 ・個人誌部門
 ・小説部門
 ・エッセー部門
 ・詩歌部門
 ・研究・評論部門
 ・グラフィック部門
◆発表・表彰 
 ・大賞
 ・部門賞
 ・特別賞
 ・色川大吉賞
 ・入選

主催:一般社団法人グラフィックサービス工業会
主管:NPO法人 日本自費出版ネットワーク

▼▼詳細はこちら▼▼
https://www.jsjapan.net/pdf/231124/001.pdf

住所

上連雀1-12-17 ビジネスパーク
Mitaka, Tokyo
181-0012

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

自費出版専門工房 ことこと舎がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

自費出版専門工房 ことこと舎にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー



あなたも好きかも