TD デザインのスローメディア『TD』のFacebookページです。記事の更新情報や編集部の独り言などを気の向くままに。

カーデザインやプロダクトデザインの「周辺領域」をなりわいとして、数多くのデザイナーと触れ合ってきたのが、 この新しいスローメディア「TD」の発起人たちだ。
僕らはデザイナー同士があれやこれやと話す「よもやま話」に耳をそばだてては、日々感嘆したり、驚愕したりしていた。

「こんな面白い、わくわくする話が、なぜこの楽屋裏でしか語られないのだろう」
「忘れられない名言や鳥肌もののエピソードを語る、この人の話をもっと聞きたい」
「1本のペンから線が、スケッチが、デザインが、生まれる瞬間の映像をみんなに届けたい」

そんな想いからこのスローメディアの構想は始まった。
TD編集部では、サイト上の情報をつぎはぎして書かれたような文章が幅をきかせつつある今だからこそ、 デザインそのものやサイドストーリーを単に取り上げるだけでなく、 そこに関わった人々の想いを、ほんとうに素直に、丁寧にすくいあげ、蓄積してゆ

きたい。
ノンフィクションを書く、映すことは決して簡単なことではないが、だからこそ人の心を動かす力を持っていると僕らは信じている。
時代とともに変わり続けるデザインと言われるものの中にある「変わらない部分」を、 このメディアを通じてみなさんと一緒に「見つめ」「考え」「感じ」続けることを、僕たちのゴールとしたい。


発行人
下倉健太郎

【11月の美大ニュース!】全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。ーーー・「はじめてのアートを買う」をコンセプトに、藝大アートプラザで企画展「Made in Art」が開催・J...
29/11/2024

【11月の美大ニュース!】

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。
ーーー
・「はじめてのアートを買う」をコンセプトに、藝大アートプラザで企画展「Made in Art」が開催
・JAGDA国際学生ポスターアワード2024 受賞213作品を国立新美術館にて展示
・武蔵野美術⼤学がスタートアップ創出⽀援事業として実施するビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」の受賞者が決定
ーーー
ぜひご覧ください!

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチしているTD編集部。月に1回、エディターの視点から気になったニュースを紹介します。

【UXのタテヨコナナメvol.9】デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。今回は、出版社「ONE STROKE」の代表として、マネジメントからデザイン、本の制作にも携わる駒形あいさん...
15/11/2024

【UXのタテヨコナナメvol.9】

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。
今回は、出版社「ONE STROKE」の代表として、マネジメントからデザイン、本の制作にも携わる駒形あいさんにお話を伺いました。
ーーー
・他者や他のものとの関わりを持ちながら得ていく経験が「体験」である
・ユニークなルールが工夫をうみ、物事を面白くする
・情報を得るだけではなく自分で行動をすることも大切
ーーー
ぜひご覧ください!

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。第9回は、ご自身もデザイナーであり、現在は故・駒形克己さんの出版社「ONE STROKE」の代表を務める駒形あいさんと.....

【東海地方で初の開催!「Neuron Nagoya」をレポート】デザイン発信拠点「AXIS」と私たちTDがオーガナイズする招待制イベント「Neuron」。今回は9社の若手インハウスデザイナーが元小学校の体育館に集結し、「デザインの力で“無理...
18/10/2024

【東海地方で初の開催!「Neuron Nagoya」をレポート】

デザイン発信拠点「AXIS」と私たちTDがオーガナイズする招待制イベント「Neuron」。今回は9社の若手インハウスデザイナーが元小学校の体育館に集結し、「デザインの力で“無理ゲー”課題を乗り越える」をテーマにピッチを行いました。
当日の模様を、ぜひご覧ください!

2024年8月28日(火)、デザイン発信拠点「AXIS」と「TD」がオーガナイズする招待制イベント「Neuron」(ニューロン)第3回が名古屋で開催された。9社のインハウスデザイナーが訪れたのは、元小学校の体育館。思い思いに「デ...

【日本最古で最新の芸術大学 vol.4】2023年10月にキャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。今回はシリーズ第四弾として、京都市立芸術大学 大学院の工芸専攻陶磁器領域に在籍する大西珠江さんにお話を伺いました...
11/10/2024

【日本最古で最新の芸術大学 vol.4】

2023年10月にキャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。
今回はシリーズ第四弾として、京都市立芸術大学 大学院の工芸専攻陶磁器領域に在籍する大西珠江さんにお話を伺いました。
ぜひご覧ください!

日本最古の芸術大学・京都市立芸術大学が2023年10月にキャンパス全面移転を果たした。「美大教育の最前線」をめぐるシリーズの最新回として、同大の新キャンパスを取材。シリーズの第四弾として、京都市立芸術大学(以...

【日本最古で最新の芸術大学 vol.3】2023年10月にキャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。今回はシリーズ第三弾として、同大大学院の保存修復専攻を修了した修復家の山下野絵さんと鄭卉芹さんに、京都芸大出身の...
27/09/2024

【日本最古で最新の芸術大学 vol.3】

2023年10月にキャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。
今回はシリーズ第三弾として、同大大学院の保存修復専攻を修了した修復家の山下野絵さんと鄭卉芹さんに、京都芸大出身の日本画家・西川桃嶺が手掛けた《玄武洞図屏風》の保存修復プロジェクトについてお話を伺いました。
ぜひご覧ください!

京都市立芸術大学が2023年10月にキャンパス移転を果たした。「日本最古で最新の芸術大学」シリーズの第三弾として、同大大学院の保存修復専攻を修了した修復家の山下野絵さんと鄭卉芹(テイ キセリ)さんに、京都芸大.....

【芸術の秋!アートフェア・芸術祭の開催情報をチェック!】秋は近距離旅行や街歩きが楽しい季節!今回はそんな秋におすすめのアートフェアや芸術祭の楽しみ方をご紹介するとともに、2024年秋冬の開催情報をまとめました。ぜひご覧ください!
20/09/2024

【芸術の秋!アートフェア・芸術祭の開催情報をチェック!】

秋は近距離旅行や街歩きが楽しい季節!
今回はそんな秋におすすめのアートフェアや芸術祭の楽しみ方をご紹介するとともに、2024年秋冬の開催情報をまとめました。
ぜひご覧ください!

アートと出会う場は美術館だけではない。アートフェアや芸術祭は、近距離旅行や外歩きが楽しい季節にもってこいのお出かけスポットだ。日本でも今年、こうしたアートフェアや芸術祭が本格的に活気を取り戻している。...

【8月の美大ニュース!】全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、毎月気になったニュースをご紹介してます。今月は学園祭特集として、全国の美大の文化祭・学園祭日程をまとめました。気になる大学の学園祭情報をぜひご確認くだ...
30/08/2024

【8月の美大ニュース!】

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、毎月気になったニュースをご紹介してます。
今月は学園祭特集として、全国の美大の文化祭・学園祭日程をまとめました。
気になる大学の学園祭情報をぜひご確認ください!

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチしているTD編集部。月に1回、エディターの視点から気になったニュースを紹介します。 今回は学園祭特集として、全国の美大の文化祭・学園祭日程をまとめました。

取材に行きたーい。
28/08/2024

取材に行きたーい。

\\アーティスト紹介//

▼山田 汐音(YAMADA Shione)
岩手県在住。《粘菌研究》は、秋田公立美術大学と秋田市大森山動物園の共同プロジェクト「大森山アートプロジェクト 2020」において制作された。
粘菌 (変形菌)の動きに着目し、人間によって再現することを試みた本作は、肉眼では見ることが難しいミクロの世界をユーモラスかつダイナミックに伝えてきます。

▼展示会場『南方熊楠顕彰館』
博物学、民俗学分野における先駆的存在であり、日本を代表する植物学者である南方熊楠。彼の偉業を顕彰するため、最晩年の 25 年間を過ごした邸宅に隣接して 2006 年に開館しました。遺された貴重な蔵書や資料を恒久的に保存・ 活用しつつ、熊楠に関する研究推進を図る中心的な存在として知られています。

住 所 :〒646-0035 和歌山県田辺市中屋敷町36番地
展示時間:10:00- 17:00
休館日 :毎週月曜日 (23日、24日)
     ※24日(火)は振替休日になっているため、ご注意ください。

▼YAMADA Shione
Graduated from Akita University of Art, majoring in Creative Manufacturing Design. Produced the video work “Research of Slime Molds” for the Omoriyama Art Project 2020, organized by Akita University of Art and Akita Omoriyama Zoo. Participated in the exhibition"Various things prepare daily life" at the Hajimari Art Center as a part of the Slime Molds Research Club, and created the installation work “Arrange the Midika-hokori"(The Slime Molds Research Club). Currently, apprenticing as a craftsman at Ohno Woodworks in Iwate Prefecture.

▼Venue『MINAKATA KUMAGUSU ARCHIVES』
Kumagusu Minakata was a pioneer in the field of natural history and one of Japan's leading botanists. In ordar to honor his achievements,the museum was opened in 2006,and the building is adjacent to the residence where he spent the last 25 years of his life.The museum is known as a center for the permanent preservation and use of his valuable collection of books and materialse,and for the promotion of research on Kumagusu.

Address:〒646-0035 36 Nakayashiki-machi Tanabe City Wakayama, Japan
Open:10:00- 17:00
Closing Day: 23 (Mon), 24 (Tues)

【7月の美大ニュース!】全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。ーーー・金沢美大の78年にわたる「校舎の記憶」が卒業生の投稿写真とともに写真集に・南方熊楠記念館で秋田公立芸術大...
30/07/2024

【7月の美大ニュース!】

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。
ーーー
・金沢美大の78年にわたる「校舎の記憶」が卒業生の投稿写真とともに写真集に
・南方熊楠記念館で秋田公立芸術大学の粘菌研究クラブがねぶたを展示
・芸術文化観光専門職大学が9月に開催される「豊岡演劇祭2024」を10倍楽しむレクチャーイベントを実施
ーーー
ぜひご覧ください!

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチしているTD編集部。月に1回、エディターの視点から気になったニュースを紹介します。

【日本最古で最新の芸術大学 vol.2】2023年10月にキャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。今回はシリーズ第二弾として、同大の芸術資料館の活動内容と現在開催中の移転記念特別展の見どころについて、学芸員の松...
12/07/2024

【日本最古で最新の芸術大学 vol.2】
2023年10月にキャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。
今回はシリーズ第二弾として、同大の芸術資料館の活動内容と現在開催中の移転記念特別展の見どころについて、学芸員の松尾芳樹氏と総合芸術学科教授の田島達也氏へインタビューを行いました。
ぜひご覧ください!

日本最古の芸術大学・京都市立芸術大学が2023年10月にキャンパス移転を果たした。「日本最古で最新の芸術大学」シリーズの第二弾として、同大の芸術資料館で学芸員を務める松尾芳樹氏、2025年2月まで開催中の移転記念特....

【UXのタテヨコナナメvol.8】デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。今回は、静岡県・ヴァンジ彫刻庭園美術館(2023年に閉館)で副館長を務め、2023年に映画『手でふれてみる世...
28/06/2024

【UXのタテヨコナナメvol.8】

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。
今回は、静岡県・ヴァンジ彫刻庭園美術館(2023年に閉館)で副館長を務め、2023年に映画『手でふれてみる世界』を監督として制作した岡野晃子さんです。
ーーー
・その場で終わらない「次につながる経験」を生み出す
・教育的体験を生み出すために、環境を用意する人は思慮深くあれ
・同じ「触る」体験の効果も人によって異なる
ーーー
ぜひご覧ください!

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。第8回は、長年、静岡県・ヴァンジ彫刻庭園美術館(2023年に閉館)で副館長を務め、2023年に映画『手でふれてみる世....

【6月の美大ニュース!】全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。ーーー・東北芸術工科大学がこの夏、2週間の社会人向けクリエイティブ講座を開催決定・テックリプログラムがオンライン...
24/06/2024

【6月の美大ニュース!】

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。
ーーー
・東北芸術工科大学がこの夏、2週間の社会人向けクリエイティブ講座を開催決定
・テックリプログラムがオンライン講座「NVCA」を無料公開中。夏休みの自由研究にいかが?
・TDが今までに取材した主な美大のオーキャン情報をまとめてみた
ーーー
ぜひご覧ください!

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチしているTD編集部。月に1回、エディターの視点から気になったニュースを紹介します。

【浅草の寄席で開催された第2回「Neuron 」をレポート!】2024年4月23日(火)、デザイン発信拠点「AXIS」とTDがオーガナイズする招待制イベント「Neuron」(ニューロン)第2回が東京・浅草で開催された。今回のテーマは「妄想デ...
14/06/2024

【浅草の寄席で開催された第2回「Neuron 」をレポート!】
2024年4月23日(火)、デザイン発信拠点「AXIS」とTDがオーガナイズする招待制イベント「Neuron」(ニューロン)第2回が東京・浅草で開催された。
今回のテーマは「妄想デザイン 実はこんなこと考えています」。参加企業9社のインハウスデザイナーが演芸場の舞台でピッチを行った。
当日の模様をぜひご覧ください!

2024年4月23日(火)、デザイン発信拠点「AXIS」と私たちTDがオーガナイズする招待制イベント「Neuron」(ニューロン)第2回が東京・浅草にて開催された。デザインとその周辺に関わる人々およそ130名が集まり、9社のインハウ...

【5月の美大ニュース!】全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。ーーー・武蔵野美術大学の学生が全国の小中学校で対話型鑑賞や黒板アート制作等を行う 「旅するムサビプロジェクト」、...
31/05/2024

【5月の美大ニュース!】
全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。
ーーー
・武蔵野美術大学の学生が全国の小中学校で対話型鑑賞や黒板アート制作等を行う 「旅するムサビプロジェクト」、2023年の活動報告
・ミニシアター系の動画配信サービスが学生と連携。第一弾として、日本大学芸術学部映画学科と映画批評を実施
・桑沢デザイン研究所が「桑沢デザイン研究所70周年記念プロジェクト」をスタート。記念事業「学校案内書アーカイブ展 1954-2024」を実施中。さらに70年後の未来をテーマに「桑沢のロゴをモーションロゴをSNSで公開
ーーー
ぜひご覧ください!

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチしているTD編集部。月に1回、エディターの視点から気になったニュースを紹介します。

【4月の美大ニュース!】全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。ーーー・横浜美術大学 新学長に加藤 良次教授が就任・寺田倉庫、京都市立芸術大学内にレンタルアトリエと美術品保管庫...
30/04/2024

【4月の美大ニュース!】

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチするTD編集部が、今月気になったニュースをご紹介します。
ーーー
・横浜美術大学 新学長に加藤 良次教授が就任
・寺田倉庫、京都市立芸術大学内にレンタルアトリエと美術品保管庫を備えたアート複合施設を2024年夏にオープン
・全国の美大・芸大の傑作品が丸の内に集う『ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2024』開催
ーーー
ぜひご覧ください!

全国津々浦々、いろいろな美大の取り組みをウォッチしているTD編集部。月に1回、エディターの視点から気になったニュースを紹介します。

【日本最古で最新の芸術大学 vol.1】昨年キャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。なぜ、いま京都芸大は移転したのか?新しいキャンパスの見どころは?京都芸大の取り組みに見る「美大教育のいま」とは?今回は新キャン...
26/04/2024

【日本最古で最新の芸術大学 vol.1】

昨年キャンパス全面移転を果たした日本最古の芸術大学である京都市立芸術大学。なぜ、いま京都芸大は移転したのか?新しいキャンパスの見どころは?京都芸大の取り組みに見る「美大教育のいま」とは?
今回は新キャンパスにて行った赤松玉女学長のインタビューです。
ぜひご覧ください!

日本最古の芸術大学・京都市立芸術大学が2023年10月にキャンパス全面移転を果たした。「美大教育の最前線」をめぐるシリーズの最新回として、同大の新キャンパスを取材。新シリーズの第一弾として、赤松玉女(あかまつ...

【UXのタテヨコナナメvol.7】デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。今回は自らの活動を「アートと人々が交わる場に身を置くコーディネーター」と表現する、竹丸草子さんです。ーーー・...
29/03/2024

【UXのタテヨコナナメvol.7】

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。
今回は自らの活動を「アートと人々が交わる場に身を置くコーディネーター」と表現する、竹丸草子さんです。
ーーー
・「変わっていく関係性」と「誰の欲求に基づいた企画なのか」を常に意識する
・唯一のルールは「参加者が自由に振る舞えることを保障する」こと
・そこで生まれたものを否定しない
ーーー
ぜひご覧ください!

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。第7回は自らの活動を「アートと人々が交わる場に身を置くコーディネーター」と表現する、竹丸草子さん。場づくり...

住所

Minato, Tokyo

ウェブサイト

アラート

TDがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

TDにメッセージを送信:

ビデオ

共有する