.
土(ヒジ)音楽祭の舞台の奥では
陶芸・手仕事のプロジェクト「つちかまうつわ」の窯焚きの煙が
モクモクと上がっています!
未知ノ日常がここにも。
15時から演奏開始です!
(土祭実行委員会 事務局)
少しの時間でも
上を向いて楽しんでいただけましたでしょうか?
#おうちで見よう益子花火
益子の空に大きな花火が打ち上がりました。
(土祭実行委員会 事務局)
.
益子の駅前に
何かがアラワル。
是非見に行ってみてください!
(土祭実行委員会 事務局)
「七つの神社を巡る|ダグラス・ブラックさん(3)制作レポ 全ては、巡り巡って返ってくる」~ヒジサイブログ更新~
http://hijisai.jp/?p=11800&preview=true
現在、亀岡八幡宮で展示中の、ダグラス・ブラックさんによる作品制作の様子をレポーターの橋口さんが取材してくださいました!
動画と併せてぜひご覧ください!
(土祭実行委員会 事務局)
(撮影|土祭2021レポーター 橋口奈津子)
【変更のお知らせ】
土祭アートプロジェクト「大地で遊ぶ」の展示時間ですが
栃木県の「イベントの開催についての要請」に基づき
以下の通りに開催時間を変更しております。
変更前:17:00-22:00
変更後:17:00-21:00
21:00までは見ていただけますので
ぜひお越しください。
(土祭実行委員会 事務局)
.
ウィンドウアートの制作風景が
土祭レポーターさんから届きました!
ましこラボの窓ガラスが華やかに!
クリエイターは加藤靖子さんです^ ^
完成がどうなるかお楽しみに!
(土祭実行委員会 事務局)
連日の大雨で土空間が浸水。。。
歩きにくくなってしまったところを
見目さんに板を借りて
なんとか歩けるように!
そして汚れた土人形も水で洗い
日向ぼっこ中です。
今週もアーカイブ展オープンしてます!
見目HIJISAI広場
水〜日オープン(月火休み)
ウィンドウアート|飯山太陽さん
ウィンドウアート |クリエイター紹介:飯山太陽さん
.
新町の久保邸長屋門での制作の様子です。
動画撮影・編集は、土祭2021レポーターの仁平肇さんです。
仁平さんによるレポートも、もうすぐヒジサイブログにアップ予定です。
お楽しみに!
ウィンドウアート 4月23日 小野優子@道の駅ましこ
土祭ウェブサイト更新のお知らせ
----------------------------------------------------------
住民参加の広報企画|ウィンドアートプロジェクト
---------------------------------------------------------
.
昨日の関連企画写真展とトークセッション の
プログラム公開に続き、今日は、
「ウィンドウアートプロジェクト」の情報を更新しました。
.
益子町には、陶芸や工芸の分野だけではなく、
さまざまな表現活動を行う人たちが暮らしています。
プロ・アマ、本職・副業、仕事・趣味、有名・無名・・・
そんなボーダーを超えて、「ひとのつながり」と
「新しい創作活動や仕事づくりのきっかけ」を創出することを目的に、
今回の土祭の「広報」分野では、
住民参加型の新しい試みをいくつも展開しています。
その1つが、ウィンドアートプロジェクト。
.
どんなクリエイターが、どんな場所に、どんな絵を描くの?
いつ、鑑賞できるの?
ぜひ、プログラムページをご確認ください。
http://hijisai.jp/program/e-01/
.
また、ヒジサイブログでは、
4月から6月の期間の展示を担当する
クリエイターのみなさんの
制作中の写真なども紹介しています。こちらもぜひ。
http://hijisai.jp/blog/2021hijisai/public_relations_project/9814/
.
紹介する動画は、4月23日に道の駅ましこでの小野優子さんの制作風景です!早送りでお楽しみください。
(広報ディレクター|LLP風景社 簑田理香)
5月27日オカリナ練習風景
【土祭2018 オカリナプロジェクト】
5月27日(日)はオカリナの2回目の練習日でした。
オカリナにふれて2週間ですが、早くも
発表曲をふけるようになりました!
本番が楽しみですね!
(土祭実行委員会 事務局)