学芸出版社

学芸出版社 建築・まちづくり・デザインの分野を中心に本をつくっている京都の出版社です。

『建築・まちづくりのための 空き家大全』(田村 誠邦ほか)が「ガバナンス」で紹介されました
06/01/2025

『建築・まちづくりのための 空き家大全』(田村 誠邦ほか)が「ガバナンス」で紹介されました

『建築・まちづくりのための 空き家大全』(田村 誠邦)が「ガバナンス」(2025年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/12236

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男ほか)が日本FP協会会報「FPジャーナル」で紹介されました
06/01/2025

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男ほか)が日本FP協会会報「FPジャーナル」で紹介されました

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男ほか)が、日本FP協会会報「FPジャーナル」の「BOOKレビュー」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jafp.or.jp/kojin/support/journal

『建具の手がかり』(藤田雄介)が「Pen」で紹介されました
06/01/2025

『建具の手がかり』(藤田雄介)が「Pen」で紹介されました

『建具の手がかり』(藤田雄介)が「Pen」(2025年2月号)で紹介されました。作家の印南敦史さんに書評をいただいています。 掲載先の詳細 https://x.com/innamix/status/1873296630281367718

今日のニュースレター|遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」ほか
26/12/2024

今日のニュースレター|遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」ほか

遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2024/02/25-03/23|東京) https://book.gakugei-pub.co.jp/event-0f26ce9944/ 北欧の建築・デザインの世界~第5回 北欧の

今日のニュースレター|最新2025年版発売『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』『一級/二級建築士試験出題キーワード別問題集』ほか
24/12/2024

今日のニュースレター|最新2025年版発売『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』『一級/二級建築士試験出題キーワード別問題集』ほか

最新2025年版受験書・新刊発売 『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2025年版』教育的ウラ指導 編著 ●担当編集Fのコメント● 毎年大好評の「ウラ指導」ですが、2025年版はさらにグレードアップして新コンテンツ.....

伊藤将人×小田切徳美×稲垣文彦「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』刊行記念イベント(2025/02/13|東京)
24/12/2024

伊藤将人×小田切徳美×稲垣文彦「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』刊行記念イベント(2025/02/13|東京)

日時:2025年2月13日(木)18時30分〜20時30分 会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(〒106-0032 東京都港区六本木6丁目15−21 ハークス六本木ビル 2階) 参加費: イベント参加(現地):無料 無料

『〈迂回する経済〉の都市論』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました
23/12/2024

『〈迂回する経済〉の都市論』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました

『〈迂回する経済〉の都市論』刊行記念イベントのレポートが「シティラボ東京」のウェブサイトで公開されました。 詳細 【Event Report(前編)】交差するふたつの都市論~〈迂回する経済〉と〈ひとり空間〉をめぐって htt...

『推しの公園を育てる! 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会 著)が公園専門メディア「PARKFUL」のnoteで紹介されました
23/12/2024

『推しの公園を育てる! 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会 著)が公園専門メディア「PARKFUL」のnoteで紹介されました

『推しの公園を育てる! 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会 著)が公園専門メディア「PARKFUL」(2024年12月20日)で紹介されました。 掲載先の詳細 推しの公園を育てる!ってな...

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅建築」(2025年2月号)で紹介されました
20/12/2024

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅建築」(2025年2月号)で紹介されました

『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅建築」(2025年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jyuken.site/no-509/

『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が「ドイツニュースダイジェスト」(2024年12月20日号)で紹介されました
20/12/2024

『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が「ドイツニュースダイジェスト」(2024年12月20日号)で紹介されました

『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』(宮田浩介 編著、小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著)が「ドイツニュースダイジェスト」(2024年12月20日号)で紹介されました。 掲....

集落散策・防災体験・トーク「沿岸地域で住み続けるための実践」『事例でみる 住み続けるための減災の実践』出版記念(2024/12/29|和歌山)
19/12/2024

集落散策・防災体験・トーク「沿岸地域で住み続けるための実践」『事例でみる 住み続けるための減災の実践』出版記念(2024/12/29|和歌山)

日時:2024年12月29日(日)14:00~ 会場:RE:SHIMIZUURA(〒642-0035 和歌山県海南市冷水354)※「チャイとコーヒーとクラフトビール」のある建物です 参加費: 第1-2部通し参加券…1000円 書籍『事例でみ

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、愛媛新聞(2024年12月15日)で紹介されました
19/12/2024

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、愛媛新聞(2024年12月15日)で紹介されました

『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、愛媛新聞(2024年12月15日)で紹介されました。 掲載先の詳細 h...

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、新潟日報(2024年12月8日)で紹介されました
19/12/2024

『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、新潟日報(2024年12月8日)で紹介されました

『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、新潟日報(2024年12月8日)で紹介されました。 掲載先の詳細 ht...

今日のニュースレター| 新刊『まちづくりゲームカタログ 研修・ワークショップが進化するボードゲームガイド』刊行記念トークイベント(1.29)
17/12/2024

今日のニュースレター| 新刊『まちづくりゲームカタログ 研修・ワークショップが進化するボードゲームガイド』刊行記念トークイベント(1.29)

新刊発売『まちづくりゲームカタログ 研修・ワークショップが進化するボードゲームガイド』安藤哲也 著 ●担当編集Mのコメント● 深いゲーム愛と、まちづくりをとりまく“自分ごと”不足感に悩む著者による、意欲的.....

『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が「生涯活躍のまち」(2024年11月、第56号)で紹介されました
17/12/2024

『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が「生涯活躍のまち」(2024年11月、第56号)で紹介されました

『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が、一般社団法人 生涯活躍のまち推進協議会の機関誌「生涯活躍のまち」(2024年11月、第56号)で紹介されました。 掲載先の詳細 今月のおススメ本は、生駒市長 .....

住所

京都府京都市下京区木津屋橋通西洞院東入東塩小路町599- 3
Kyoto-shi, Kyoto
600-8216

営業時間

月曜日 10:00 - 17:30
火曜日 10:00 - 17:30
水曜日 10:00 - 17:30
木曜日 10:00 - 17:30
金曜日 10:00 - 17:30

電話番号

+81753430811

ウェブサイト

アラート

学芸出版社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

学芸出版社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー