山梨日日新聞

山梨日日新聞 山梨日日新聞社が運営するアカウントです。山梨県内のニュースや話題を投稿していきます。 明治5(1872)年7月1日に創刊した日本最古の地方紙です。

\きょうのデジタル オリジナル記事/■〈北杜の女性経営者がつづる〉ブランドの新機軸 ~自分らしい仕事と暮らしのつくりかた〈8〉北杜市の「ヒュッゲの森 ホステル&ワークスペース」オーナーで、irodori Branding代表の村本彩さんによ...
04/02/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■〈北杜の女性経営者がつづる〉ブランドの新機軸
 ~自分らしい仕事と暮らしのつくりかた〈8〉
北杜市の「ヒュッゲの森 ホステル&ワークスペース」オーナーで、irodori Branding代表の村本彩さんによるコラムです。会員登録をすると〈1〉~〈7〉もアーカイブで読むことができます。

前回の連載をお休みさせていただいた間に、私事ですが娘の中学受験が無事終わり、吉報が届きました。中学受験は親子二人三脚でと言わ…※…

\きょうのデジタル オリジナル記事/■地域課題解決へ 上野原中生がアイデア 上野原中の3年生が、自分たちが住む地域について理解を深める機会にしようと、市が抱える課題について調べる学習に取り組みました。調べ学習の成果として市に提案した地域課題...
04/02/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■地域課題解決へ 上野原中生がアイデア
 上野原中の3年生が、自分たちが住む地域について理解を深める機会にしようと、市が抱える課題について調べる学習に取り組みました。調べ学習の成果として市に提案した地域課題の解決策は…。

上野原中の3年生が、市が抱える課題について調べる学習に取り組んだ。自分が住む地域についての理解を深める機会にしようと初めて実施。課題の解…

\きょうのデジタル オリジナル記事/ ■高校サッカー 県内の「期待の星」 全国高校サッカー選手権で前橋育英(群馬)が優勝してから約2週間。山梨県内では新チームによる新人大会が開かれ、8日には山梨学院―日大明誠の決勝戦と、韮崎―甲府東の3位決...
03/02/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/ 
■高校サッカー 県内の「期待の星」
 全国高校サッカー選手権で前橋育英(群馬)が優勝してから約2週間。山梨県内では新チームによる新人大会が開かれ、8日には山梨学院―日大明誠の決勝戦と、韮崎―甲府東の3位決定戦が行われます。来年度、注目を集める県内高校サッカーの「期待の星」を紹介します。

全国高校サッカー選手権で前橋育英(群馬)が優勝してから約2週間。山梨県内では新チームによる新人大会が開かれ、8日には山梨学院―日大明誠の…

02/02/2025

日本第2の高峰・北岳がある南アルプス市民らによる「日本NO.2協会」が2日、種々の「日本で2番目」がある自治体をPRする物産展を開きました。「2番」の魅力全開の様子。3日16面で詳しく。https://www.sannichi.co.jp/article/2025/02/02/80603081

第85回山日YBS席書き大会の入賞者が決まりました。3日付紙面では上位入賞者と作品、最高賞に選ばれた中学生の書道に対する思いなどを紹介します。
02/02/2025

第85回山日YBS席書き大会の入賞者が決まりました。3日付紙面では上位入賞者と作品、最高賞に選ばれた中学生の書道に対する思いなどを紹介します。

\きょうのデジタル オリジナル記事/■【アーカイブ】甲府クラブからVF甲府へ 半世紀の物語〈1〉プロローグ 険しき道 夢を糧に走る山梨日日新聞は2015年4月から10月まで、ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)の50年にわたるクラブ史を振り返る連...
02/02/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■【アーカイブ】甲府クラブからVF甲府へ 半世紀の物語
〈1〉プロローグ 険しき道 夢を糧に走る

山梨日日新聞は2015年4月から10月まで、ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)の50年にわたるクラブ史を振り返る連載「半世紀の物語」を掲載しました。前身の甲府クラブ創設から60年、VF甲府への改称から30年を迎えた今年、連載記事を山梨日日新聞デジタル「さんにちEye」で再掲載していきます。
第1回は2015年4月6日付の「プロローグ 険しき道 夢を糧に走る」です。
https://www.sannichi.co.jp/article/2025/02/02/80602924
#ヴァンフォーレ甲府 #VF甲府 #甲府クラブ #クラブ史 #アーカイブ

一本の坂道をゆっくりと上っていく車。そんな光景が去りゆく指揮官の脳裏に浮かんだ。2014年11月29日、山梨中銀スタジアム。サッカーJ1…

富士河口湖町の西湖で昨年11月に釣り上げられた体長約45センチの魚が、国内最大級とみられるクニマスであることが分かりました。2日付1面で伝えます。デジタル版はこちらからすぐ読めます。
01/02/2025

富士河口湖町の西湖で昨年11月に釣り上げられた体長約45センチの魚が、国内最大級とみられるクニマスであることが分かりました。2日付1面で伝えます。デジタル版はこちらからすぐ読めます。

富士河口湖町の西湖で昨年11月に釣り上げられた体長約45センチの魚が、国内最大とみられるクニマスであることが分かった。西湖漁協(三浦久組合…

10代でまばゆい輝きを放ち、結婚、出産を経て、再び「世界」に挑んでいる甲府市出身・笛吹市在住のスイマーを取材しました。2月1日付15面です。
31/01/2025

10代でまばゆい輝きを放ち、結婚、出産を経て、再び「世界」に挑んでいる甲府市出身・笛吹市在住のスイマーを取材しました。2月1日付15面です。

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

\きょうのデジタル オリジナル記事/■やまなし新しいお店〈221〉イル ノンノ(北杜市) 本場仕込みの焼きたてピザと、よんぱち米のおにぎり…。北杜市の食材と空気を堪能できるお店です。
31/01/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■やまなし新しいお店〈221〉イル ノンノ(北杜市)
 本場仕込みの焼きたてピザと、よんぱち米のおにぎり…。北杜市の食材と空気を堪能できるお店です。

八ケ岳南麓で本場イタリアのピザが楽しめる「イル ノンノ」。北杜市高根町清里の「萌木の村」で長年料理人として活躍した輿水さんが、念願だった…

【ライブ配信予定】長崎幸太郎知事がきょう(31日)午後4時半から、定例会見を開きます。会見が始まり次第、ライブでお伝えします。
31/01/2025

【ライブ配信予定】長崎幸太郎知事がきょう(31日)午後4時半から、定例会見を開きます。会見が始まり次第、ライブでお伝えします。

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

マキタスポーツさんのコラム「マキタスポーツ大無尽」の49回目をデジタル版に掲載しました。 中居正広さんとフジテレビの一連の問題について見解をつづっています。
30/01/2025

マキタスポーツさんのコラム「マキタスポーツ大無尽」の49回目をデジタル版に掲載しました。 中居正広さんとフジテレビの一連の問題について見解をつづっています。

今、世間は元SMAPリーダー中居正広氏の芸能界引退に関して、またそれに対するフジテレビの対応が最大の関心事です。同じメディアにいるものと…

\きょうのデジタル オリジナル記事/山梨県が「人口減少危機突破宣言」を発表してから1年半。減少に歯止めがかからない中、県が対策の方向性について大学教授やNPO法人の代表者ら5人から募った意見の内容を詳しく伝えます。
30/01/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
山梨県が「人口減少危機突破宣言」を発表してから1年半。減少に歯止めがかからない中、県が対策の方向性について大学教授やNPO法人の代表者ら5人から募った意見の内容を詳しく伝えます。

山梨県が2023年6月に「人口減少危機突破宣言」を発表してから1年半が過ぎた。子育て支援策や就労環境の改善策などを進めてきたが、減少に歯…

■「週刊 こぴっと」1月30日発行このところ、ものの値段が高くて家計のやりくりが大変という話を聞きませんか? この物価高、どうして起きているのでしょう。メーン企画の「なぜなに」で解説します。「やまなし探・研」では、最新の技術を生かしたブドウ...
29/01/2025

■「週刊 こぴっと」1月30日発行
このところ、ものの値段が高くて家計のやりくりが大変という話を聞きませんか? この物価高、どうして起きているのでしょう。メーン企画の「なぜなに」で解説します。「やまなし探・研」では、最新の技術を生かしたブドウづくりを紹介。「まなび診療所」では、自分の強みを知る方法を小児科医の福冨崇浩 さんが解説します。テレビ欄の内側に挟まれて届くので開いてみて。

\きょうのデジタル オリジナル記事/■山梨の不登校巡り、医療と教育が連携探る不登校をテーマにしたシンポジウムを取材しました。山梨県内の不登校の背景に迫りつつ、子どもたちが安心・安全に過ごせるよう大人の関わり方にも触れています。https:/...
29/01/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■山梨の不登校巡り、医療と教育が連携探る
不登校をテーマにしたシンポジウムを取材しました。山梨県内の不登校の背景に迫りつつ、子どもたちが安心・安全に過ごせるよう大人の関わり方にも触れています。
https://www.sannichi.co.jp/article/2025/01/29/80602106
#不登校 #医療 #教育 #学校 #安心・安全

「学校に行けない」。そう訴える子どもに、大人はどう対応すべきだろうか。中央市の山梨大医学部キャンパスで開かれた、不登校をテーマにしたシン…

\きょうのデジタル オリジナル記事/■ガソリン価格の地域差なぜ? 甲府から県境まで車を走らせると…ガソリン価格が高騰しています。山梨よりさらに高い地域があるようです。隣の長野も、その一つです。山梨日日新聞の経済担当記者が自らの車を走らせ、隣...
28/01/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■ガソリン価格の地域差なぜ? 甲府から県境まで車を走らせると…
ガソリン価格が高騰しています。山梨よりさらに高い地域があるようです。隣の長野も、その一つです。山梨日日新聞の経済担当記者が自らの車を走らせ、隣県同士でなぜガソリン価格が大きく異なるのか、その理由を探りました。
https://www.sannichi.co.jp/article/2025/01/28/80601914
#ガソリン #ガソリン価格 #高騰 #値上がり #地域差

山梨の隣、長野県のガソリン価格が話題になっている。経産省が発表している都道府県別の平均小売価格(1リットル当たり)は、長野県が193円5…

被災の寺、山梨で再興を―。富士河口湖町の僧侶石井慈峯さんは、能登半島地震で被災した富山県の寺院の住職を引き継ぎました。来月には本尊の仏像を迎える予定で「祈りの場所を引き継ぎたい」と話します。28日付社会面で詳しく。デジタル版(有料)も↓
27/01/2025

被災の寺、山梨で再興を―。富士河口湖町の僧侶石井慈峯さんは、能登半島地震で被災した富山県の寺院の住職を引き継ぎました。来月には本尊の仏像を迎える予定で「祈りの場所を引き継ぎたい」と話します。28日付社会面で詳しく。デジタル版(有料)も↓

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

\きょうのデジタル オリジナル記事/■山林火災で招集 ある消防団員の一日 甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山の山林火災は27日も鎮圧せず、警戒が続いています。消防隊員を支える消防団員はどのような活動をするのでしょうか。出動要請を受けた男性の...
27/01/2025

\きょうのデジタル オリジナル記事/
■山林火災で招集 ある消防団員の一日
 甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山の山林火災は27日も鎮圧せず、警戒が続いています。消防隊員を支える消防団員はどのような活動をするのでしょうか。出動要請を受けた男性の一日を聞きました。

甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山の山林火災は、26日午後4時の時点で鎮圧には至らず、いまだ警戒が続いている。地元の消防団員…※…

26/01/2025

日本最古の人形芝居といわれる重要無形民俗文化財、甲府市の田楽芸能「天津司の舞」が3月に都内で開かれる「第25回地域伝統芸能まつり」で披露されます。保存会は26日、リハーサルを行いました。27日の各地面(18面)で紹介します。デジタル版(有料)も↓https://www.sannichi.co.jp/article/2025/01/26/80601718

住所

Kofu-shi, Yamanashi

電話番号

+81552313000

ウェブサイト

アラート

山梨日日新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー