紙博in東京 vol.10
無事終わりました🌸
お越しくださった皆さん
主催の手紙社さん
出展者の皆さん
投稿を見守ってくださった皆さん
本当にありがとうございました!
さて、会場6階では、各出展者さんの制作風景動画が流れていましたネ!
(お気づきになられたでしょうか?)
私も少し観に行けました🍀
皆さまの制作風景が興味深かったです。
野ばら社は『本のページそのままポストカード』ができるまでを動画にしました。
野ばら社の制作物を作る時
まずは倉庫や書庫に過去の出版物や原画を探しに行きます。
今回は、紙博会場で流す動画を作るためにカメラを回しっぱなしでいつものようにゴソゴソしていたのですが
多分『図案辞典』の口絵の部分の案なのかな?という原画の束を偶然発見しました💡
(この企画がなければ見に行っていない場所だったので手紙社さんに感謝です。)
か、か、かわいい〜とめくる手が止まらなかったです。
今回ポストカードとして形にしたのは『手紙辞典』の扉ページなので、見つけたものとは違うのですが次回はこの見つけた中から何か作りたいなと思っています🍀
ともかく、見つけた原画や原稿はデジタルにして、色ごとに版を分けたり、再編集したりして、印刷屋さんにお願いしています。
こんな風に作られたものが紙博で皆さんに喜んでいただけたり、可愛い!と足を止めてもらったり、「何ここ、覚えておこう!」とペンと紙を持って「野ばら社」とメモしてくださったり…
たくさんの方の手に渡っていくのを見られました。
時を超えて野ばら社の図案が愛されていることに、本当に励まされました。
人は、自
◁紙博in東京 vol.10ありがとうございました!
無事終わりました🌸
お越しくださった皆さん
主催の手紙社さん
出展者の皆さん
投稿を見守ってくださった皆さん
本当にありがとうございました!
さて、会場6階では、各出展者さんの制作風景動画が流れていましたネ!
(お気づきになられたでしょうか?)
私も少し観に行けました🍀
皆さまの制作風景が興味深かったです。
野ばら社は『本のページそのままポストカード』ができるまでを動画にしました。
野ばら社の制作物を作る時
まずは倉庫や書庫に過去の出版物や原画を探しに行きます。
今回は、紙博会場で流す動画を作るためにカメラを回しっぱなしでいつものようにゴソゴソしていたのですが
多分『図案辞典』の口絵の部分の案なのかな?という原画の束を偶然発見しました💡
(この企画がなければ見に行っていない場所だったので手紙社さんに感謝です。)
この束、か、か、かわいい〜とめくる手が止まらなかったです。
今回ポストカードとして形にしたのは『手紙辞典』の扉ページなので、見つけたものとは違うのですが次回はこの見つけた中から何か作りたいなと思っています🍀
ともかく、見つけた原画や原稿はデジタルにして、色ごとに版を分けたり、再編集したりして、印刷屋さんにお願いして印刷しています。
こんな風に作られたものが紙博で皆さんに喜んでいただけたり、可愛い!と足を止めてもらったり、「何ここ、覚えておこう!」とペンと紙を持って「野ばら社」とメモしてくださったり…
たくさんの方の手に渡っていくのを見られました。
時を超えて野ばら社の図案が愛されて
◁はじまるまえの駆け足動画
よろしくお願いします✨
——————————
🍀野ばら社
昭和4年から続く出版社。
倉庫などの整理で「可愛すぎて何かにしたいもの」がでてきすぎますので、少しずつ紙などのアイテムにしています。
紙博ではそれらを復刻した「コンテンツペーパー」も販売します。
——————————
紙博in東京 vol.10
紙とイラストを愛する人のためのイベント「紙博」。
イラストレーター、デザイナー、紙の卸会社、印刷会社、そして文具メーカー。
紙にまつわる珠玉の紙もの作家たちが、自らブースに立ち、自慢の作品・商品を販売します。
3月14日(金)・15日(土)・16日(日)
ℹ️ @kamihaku_official
紙博in東京 vol.10に並ぶもの
✨ @kamihaku_catalogs
#紙博
◁ペーパーバイキング2025
今までで1番の規模のペーパーバイキング🍀
全体こんな感じです!
※種類の変更あり
3枚で1枚カウントとお得な事務系ペーパーもあります。
クリアファイルに入れて、レジに持ってきてくださいね。
オリジナルクリアファイルつき
10枚 ¥770-
——————————
🍀野ばら社
昭和4年から続く出版社。
倉庫などの整理で「可愛すぎて何かにしたいもの」がでてきすぎますので、少しずつ紙などのアイテムにしています。
紙博ではそれらを復刻した「コンテンツペーパー」も販売します。
——————————
紙博in東京 vol.10
紙とイラストを愛する人のためのイベント「紙博」。
イラストレーター、デザイナー、紙の卸会社、印刷会社、そして文具メーカー。
紙にまつわる珠玉の紙もの作家たちが、自らブースに立ち、自慢の作品・商品を販売します。
3月14日(金)・15日(土)・16日(日)
ℹ️ @kamihaku_official
紙博in東京 vol.10に並ぶもの
✨ @kamihaku_catalogs