EXL / Panasonic

EXL / Panasonic これからの私たちのワークスタイルや、ワークプレイスの在り方をEX(組織で働く体験)の実験を通じて、変えていく実験区

13/11/2024

もう年末ですね!
皆さまが、ご無事に年を越せますように。

★参加申込みhttps://peatix.com/event/3929561/※パナソニックグループ社員は別途、社内イベントシステムから申し込み下さい🐈‍⬛100BANCH(パナソニックが2017年に渋谷に開設した未来をつくる実験区)htt...
23/04/2024

★参加申込み
https://peatix.com/event/3929561/
※パナソニックグループ社員は別途、社内イベントシステムから申し込み下さい

🐈‍⬛100BANCH(パナソニックが2017年に渋谷に開設した未来をつくる実験区)
https://100banch.com/magazine/50322/
が大阪に出張!

<プログラム>
1)100BANCH活動概要のご紹介
2)100BANCHによるピッチ大会
3)ネットワーキング・交流会

<こんな人にオススメ!>
・若手起業家やプロジェクトの実践者の話を聞きたい人
・Z世代が何を考えているのか知りたい人
・100BANCHが気になっていたけど、東京に足を運ぶ機会がないという人
・パナソニックのインキュベーション施設の最前線でどんなことをしているのか気になる人
・新しいアイディアに触れたい/アイディアを出したいと思っている人
・自らの殻を破りたいと感じている人

■概要
日程:5/17(金)
時間:18:00 – 21:00
会場:
パナソニックホールディングス 西門真地区
A棟1階・EXL
https://tech.panasonic.com/jp/ex007/EXL.html
最寄駅:京阪電鉄・西三荘駅
※駅から徒歩5分
参加費:無料

瞬殺で席が埋まってしまうと思いますので、早めに申し込み下さい

★参加申込み
https://peatix.com/event/3929561/
※パナソニックグループ社員は別途、社内イベントシステムから申し込み下さい

パナソニックが2017年に渋谷に開設した未来をつくる実験区「100BANCH」。100BANCHに集まるのは、「こういう未来をつくりたい!」という強い意志を持って、自らその道を開拓... powered by Peatix : More than a ticket.

先日2023年9月26日、定時後の社員有志グループとコミュニティ「スナックレモネード」の共催で、「エフェクチュエーション」の勉強会が、EXLのクリエイティブスペースHUBで開催されました。講師として、”エフェクチュエーション 優れた起業家が...
26/09/2023

先日2023年9月26日、定時後の社員有志グループとコミュニティ「スナックレモネード」の共催で、「エフェクチュエーション」の勉強会が、EXLのクリエイティブスペースHUBで開催されました。

講師として、”エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」”の共著者である神戸大学教授・芳田満梨先生をお迎えしました。

🦆オープニングでは、吉田先生の共著者である中村 龍太様から吉田先生への想いや出版秘話などのビデオメッセージを拝聴。

「スナックレモネード」の皆さんのホスピタリティ溢れる和やかな雰囲気。寄付された日本酒の提供や、「やなぎもと小倉屋」様から自慢の豆製品の販売もあり、軽く飲食しながら、吉田先生の講義を拝聴。エフェクチュエーションの実例として、松下幸之助創業者の創業時の幾つかのエピソードを扱っていただきました!

その後、エフェクチュエーションの学びを深める実践ワークとして、「問いかけ(asking)」をテーブル毎のグループの中で行いました。

🦆一般の方から「自分の好きな神社仏閣を、次世代に伝えるためには?」「自分の配偶者などが経営資源を持っている伝統産業を、盛り上げるには?」「人口減少で消えゆく離島の村、素敵な村の消滅を防ぐには?」など、パナソニックグループ社員からは「自分の研究している技術を、世の中のために活かすには?」など、自身の【手中の鳥】からの問いかけが全体に対してなされました。

その結果、いくつかの「問いかけ」には参加者からの経営資源の提供の申出が生まれ、【クレージーキルト】の予感が。

勉強会の後の懇親会では、「たこ八」様から販売されたたこ焼きやお好み焼きや、寄付されたワインなどをいただきながら、エフェクチュエーションの学びを感想の交流により深めました。

★スナックレモネードとは?
https://snack-lemonade.com/
“「エフェクチュエーション」を使うと、自分たちのビジネスや生活の質はどう高まっていくのか。「スナックレモネード」はそれを実験する場所です。
「スナックレモネード」は、関西学院大学大学院の2021年の授業、「イノベーション実践」から生まれたコミュニティーです。”

📕エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478110744.html

★吉田 満梨先生
https://b.kobe-u.ac.jp/faculty/yoshida/

★中村 龍太様
https://teamwork.cybozu.co.jp/profile/ryuta/

📕 起業家メソッドを学習できる「エフェクチュエーション」とは?
社内イノベーターも必見!
世界的な広がりを見せる新理論
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/solution/mana-biz/2018/01/

パナソニックインダストリー社の、ある課での取り組み。調理によるチームビルディング中です。
24/08/2023

パナソニックインダストリー社の、ある課での取り組み。調理によるチームビルディング中です。

先日、富士通さん発「パーパス・カービング」について、全社から有志参加のワークショップが開催されました。★パーパス・カービングとは?https://www.talent-book.jp/atwillwork/stories/47306※コンセ...
08/08/2023

先日、富士通さん発「パーパス・カービング」について、全社から有志参加のワークショップが開催されました。
★パーパス・カービングとは?
https://www.talent-book.jp/atwillwork/stories/47306
※コンセプト動画
https://youtu.be/ErTL-45tSvg

🐈‍⬛ワークショップは富士通さん公認のファシリテーターによるファシリテーション。

参加者からは、
・互いにインタビューすることで、自分一人では掘り出せない自分のことが分かって楽しかった。
・自分でも忘れていた幼い時の体験が、今の想いに繋がっていることを思い出せて良かった。
・ぜひ自分の事業部でも、パーパス・カービングを広めたい。事業部のミッションと合う社員に、元気が出ると思います。
などの感想が得られました。

🐈‍⬛今後、パーパス・カービングが広まることで、自分と組織の社会的意義を合わせることで、更に元気のある社員が増えたら、と願います。

先日、HCD(Human-Centered Design)資格者がリードして、HCDについて組織横断の弊社内での勉強会が発足しました。
05/08/2023

先日、HCD(Human-Centered Design)資格者がリードして、HCDについて組織横断の弊社内での勉強会が発足しました。

26/07/2023

何やら実験。

展示や議論の体験を変える仕掛けの試みとして、EX革新室が開発した「YATAI」。
★EX革新室
https://tech.panasonic.com/jp/ex007/

そのYATAI体験をアップデートするために、リモコンで可動とする実験を本社技術部門の開発チームが検討。

弊社パナソニックグループ内の「ものづくりサークル」(仮)。入社2年の社員が学生時代にFab施設でバイトした経験を生かして、リーダーとなっています。サークルの交流は今までは社内のYammerでしたが、本日が初のオフ会です。多忙の中、年休理由を...
14/07/2023

弊社パナソニックグループ内の「ものづくりサークル」(仮)。入社2年の社員が学生時代にFab施設でバイトした経験を生かして、リーダーとなっています。サークルの交流は今までは社内のYammerでしたが、本日が初のオフ会です。

多忙の中、年休理由を上司に説明し年休を取得して、群馬県から自腹で大阪に来た社員も参加。

社員有志がホストを務めます!★M5Stack Japan Tour 2023 Spring OSAKA@EXL / Panasonic★その他の各地でのM5Stack Japan Tour 2023 Springの情報https://www...
14/04/2023

社員有志がホストを務めます!

★M5Stack Japan Tour 2023 Spring OSAKA@EXL / Panasonic

★その他の各地でのM5Stack Japan Tour 2023 Springの情報
https://www.switch-science.com/blogs/magazine/m5stackjapantour2023

5/2 広島(M5 Japan Tour 2023 Spring 広島 )
https://m5stack.connpass.com/event/279631/

5/3 金沢(M5 Japan Tour 2023 Spring Kanazawa)
https://m5stack.connpass.com/event/280055/

5/4 東京(M5 Japan Tour 2023 Spring 東京)
https://m5stack.connpass.com/event/279899/

5/5 東京(M5 Japan Tour 2023 Spring 東京 教育編)
https://tukumana.connpass.com/event/280082/
※5/4とは別の場所、別の内容

M5Stack CEO ジミーさんと「らびやん」さん(M5Unified開発者)、スイッチサイエンス 高須正和さんのご講演と 自分の「作品」の発表(Lightning Talk:L... powered by Peatix : More than a ticket.

先日、Agile開発の導入支援、働き方改革、組織風土改革の支援指導でご著名で、「チーム改革のスイッチ」のご著書で知られる三井 伸行さま。https://www.exin.com/ja/article/agiletrainer/https:/...
24/03/2023

先日、Agile開発の導入支援、働き方改革、組織風土改革の支援指導でご著名で、「チーム改革のスイッチ」のご著書で知られる三井 伸行さま。
https://www.exin.com/ja/article/agiletrainer/
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/ncd/17/090800053/
https://qiita.com/Nobu-NEWTON/items/e26b18c173e0f04b5c0d

弊社のある部門でのセミナーの講師として、パナソニックホールディングス社の西門真拠点をご訪問された折、EXL / Panasonicもご見学されました。

EXLだけでなく、あちこちに貼られているEX革新室のコミュニケーション活性化プロジェクト「PLAY with」の活動宣言ポスターをご覧になり、コメントを残してくださいました!

門真の地に本社拠点を移した時の活気を取り戻そうとする施設や取り組みなのですね!と狙いをズバッと言い当てて下さいました。
https://tech.panasonic.com/jp/ex007/

ありがたいことです。

三井さまや多くの方の応援を頂きながら、EX(Employee Experience)革新を進めていき、社会に更に貢献できる企業へ、シンカさせていきます!

先日、社員有志が友人の、舞台俳優の大川諒平さまを講師に招いて、ワークショップをEXLにて開催。※大川さまのTwitter https://twitter.com/oracion0815ワークショップは弊社社員向けの、「ノンデザイナーのための...
24/02/2023

先日、社員有志が友人の、舞台俳優の大川諒平さまを講師に招いて、ワークショップをEXLにて開催。
※大川さまのTwitter
https://twitter.com/oracion0815
ワークショップは弊社社員向けの、「ノンデザイナーのためのポスター作成」について。

大川さまは舞台の宣伝ポスター作成のために、デザインを独学で学んだとのこと。ポスター作成に必要な「デザイン的思考」について、デザイナーではない弊社社員に分かりやすく説明して下さいました。

最初のワークではデザイン的思考の説明なく、いきなりのポスター作成に苦労した社員達。その「失敗」経験により、座学でのデザイン的思考の学びが身に沁みました。その後のポスター作成は、テクニックはともかく、「誰にどうして欲しいか」が明確となり、素晴らしい出来となりました。

ワークショップ後に参加者の社員に聞くと、
・デザイン的思考を学んだ意義
・オンラインでは得られない、実際に手を動かすことの喜び
・チームワークでの協働作業の愉しさ
を感じたとのことでした。

講師の大川さん、企画・主催の社員有志、参加した社員達、愉しい時間をありがとうございます。

明日!2月16日(木)の発表に向けて、研修課題「農家の方に、どう役立つことが出来るか?」の仕上げをするチームあり。何を課題と捉えるからチームで考え、どう解決するかをデモする実践的な研修です。Let’s get ready!Good luck...
15/02/2023

明日!2月16日(木)の発表に向けて、研修課題「農家の方に、どう役立つことが出来るか?」の仕上げをするチームあり。

何を課題と捉えるからチームで考え、どう解決するかをデモする実践的な研修です。

Let’s get ready!

Good luck!

🎵「明日があるさ」
https://youtu.be/4XOWE1G31aU

第8回 和蓮和尚のVR・メタバース社内勉強会「CES2023報告会」、現地&オンラインのハイブリッド中継で開催しております。噂のmutalkのデモも!https://ja.shiftall.net/products/mutalk
10/02/2023

第8回 和蓮和尚のVR・メタバース社内勉強会「CES2023報告会」、現地&オンラインのハイブリッド中継で開催しております。

噂のmutalkのデモも!
https://ja.shiftall.net/products/mutalk

弊社社員がEXL施設で、社外の方もご参加できるワークショップを、今晩4/1(金) 6:30pm-8:00pmで開催するようです。直前の5:00pmまで申し込み受付をするとのことなので、宜しければ、ご参加下さい。「縦割り思考を打破するワークシ...
01/04/2022

弊社社員がEXL施設で、社外の方もご参加できるワークショップを、今晩4/1(金) 6:30pm-8:00pmで開催するようです。
直前の5:00pmまで申し込み受付をするとのことなので、宜しければ、ご参加下さい。

「縦割り思考を打破するワークショップ」
https://peatix.com/event/3199566

ボードゲーム「TATEWARI」を用いたワークショップです。■日時:2022年4月1日(金) 18:30~20:00■場所:EXL 交流スペースHUB〒571-8508 大阪府門真... powered by Peatix : More than a ticket.

Wonder LAB Osakaは、これからの私たちのワークスタイルや、ワークプレイスの在り方を考える「EX(Employee Experience)変革の場」として生まれ変わります。引き続き、社内外入り混じりの様々な活動も続けてまいります...
31/03/2022

Wonder LAB Osakaは、これからの私たちのワークスタイルや、ワークプレイスの在り方を考える「EX(Employee Experience)変革の場」として生まれ変わります。

引き続き、社内外入り混じりの様々な活動も続けてまいりますので、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

パナソニック ホールディングス株式会社
執行役員 グループCTO
小川 立夫

今年もクリスマスシーズンが来ました。コロナ禍で大変な状況の方もおられると思いますが何とか収まることをお祈りしつつツリーを飾らせて頂きました。 年末年始の休館期間は、12/25(土)~1/4(火)です。※一般の方のWonder LAB Osa...
10/12/2021

今年もクリスマスシーズンが来ました。
コロナ禍で大変な状況の方もおられると思いますが
何とか収まることをお祈りしつつ
ツリーを飾らせて頂きました。

年末年始の休館期間は、12/25(土)~1/4(火)です。
※一般の方のWonder LAB Osakaへのご来訪には、弊社パナソニック社員からのご招待が必要です。

少し早いですが、
本年もご支援、ご活用、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。

住所

大字門真1006番地
Kadoma-shi, Osaka
571-8508

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

https://tech.panasonic.com/jp/ex007/EXL.html

アラート

EXL / Panasonicがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

EXL / Panasonicにメッセージを送信:

ビデオ

共有する