エフエムいずのくに

エフエムいずのくに 「元気起爆Radio!」
FMいずのくににできること。それは、情報の発信と、?

静岡県(しずおかけんの) 西(にし) や 真ん中(まんなか) の地区(ちく) では、たつまきが おきる かもしれません。カーテンを しめて 窓(まど)の近く『ちかく』に いないでください。
02/11/2024

静岡県(しずおかけんの) 西(にし) や 真ん中(まんなか) の地区(ちく) では、たつまきが おきる かもしれません。

カーテンを しめて 窓(まど)の
近く『ちかく』に いないでください。

26/01/2024

いつもFMいずのくにをお聴きいただき誠にありがとうございます 本日1/26 13時から放送予定していた「いずのくにもっとよしラジオ」ですが放送トラブルのため、1/26 17時から放送をさせていただきます。 お楽しみにされ.....

21/10/2023

「希世&キヨ歌の時間ですよ」提供 中外電器工業株式会社

先日の放送機材の不具合の関係で、放送時間短縮となってしまったため、本日
10月22日の11時から
改めて放送いたします。

是非お聞きください。

20/10/2023

本日10月20日19:30より放送の「伊豆マスターのなんでも言っちゃって!!」は都合によりお休みさせていただきます。
番組を楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

13/10/2023

FMいずのくにをお聞きの皆様
大変お待たせいたしました。
サイマル放送及びレディモが、午後9時より復旧いたしました。

ご不便をおかけいたしました。


FMいずのくに が なおりました。

・アプリで聞(き)こえるようになりました。
・インターネットでも聞(き)くことができます。

13/10/2023

いつも、FMいずのくにをお聞きいただき、誠にありがとうございます。

現在、サイマル放送及びレディモで放送をお聞きいただけません。ご不便をおかけし、申し訳ありません。

現在、復旧に努めておりますので、今しばらくお待ちください。


FMいずのくにを聞(き)いているひとへ
いま、ラジオ=エフエムいずのくにを 聞(き)くことができません。
ごめんなさい。
どんなところが こわれているのかを しらべています。

04/07/2023

伊豆箱根鉄道駿豆線(いずはこねてつどう すんずせん=でんしゃ みしまえき~しゅぜんじ)は、このあと午後(ごご)7時(じ)30分(ふん)ごろから動(うご)く予定(よてい)です。

いま、道路(どうろ)が とても混(こ)んでいます。

04/07/2023

伊豆箱根鉄道駿豆線は、午後5時50分頃の落雷の影響で止まっています。

いずはこねてつどう すんずせん(みしまえき~しゅぜんじ)のでんしゃが とまっています

02/06/2023

伊豆の国市(いずのくにし)から お知(し)らせします。
大雨(おおあめ)が ふっています。大雨(おおあめ)で 山(やま)や 崖(がけ)が 壊れる(こわれる) かもしれません。
安全な所(あんぜんなところ)にいる 人(ひと)は 大丈夫(だいじょうぶ)です。
おじいさん・おばあさん・自分(じぶん)で 動く(うごく)のが 難しい人(むずかしいひと)は、 安全な所に(あんぜんなところに) いってください。
お友達の所(おともだちのところ)でも よいです。
避難所(ひなんじょ)が できました。避難所は、自分の家(じぶんんのいえ)にいたら 危ない人(あぶないひと)が 逃げる所(にげるところ)です。
場所(ばしょ)は、4か所(4つ)あります。

韮山農村環境改善センター(にらやま のうそん かいぜん せんたー)、ランチ亭(てい)の近くです。

韮山生涯学習センター(にらやま しょうがい がくしゅうせんたー)は、奈古谷(なごや)です。

長岡中央公民館あやめ会館(ながおか ちゅうおう こうみんかん あやめかいかん)は、市役所(しやくしょ)の隣(となり)です。

市役所大仁庁舎(おおひとちょうしゃ)は、マックスバリュ(まkっくすばりゅ )や田京駅(たきょうえき)の近く(ちかく)です。

大雨(おおあめ)が 降っている(ふっている)ので、気(き)をつけてください。
食べ物(たべもの)や 飲み物(のみのも)が ありません。自分 (じぶん)で持って行って(もっていって)ください。

 #番組紹介【歌謡曲だら人生は】火曜 19:00~20:59土曜 12:00~14:59(再)パーソナリティ 山田清彦久々の告知です!!。10月25日の【歌謡曲だら人生は】はゲストをお迎えします!。大田区池上の応援ソング「池上が好きだから…...
20/10/2022

#番組紹介
【歌謡曲だら人生は】
火曜 19:00~20:59
土曜 12:00~14:59(再)
パーソナリティ 山田清彦

久々の告知です!!。

10月25日の【歌謡曲だら人生は】はゲストをお迎えします!。

大田区池上の応援ソング「池上が好きだから…」のシンガー、伊東栄笑さんがスタジオに来て下さいます。
曲のこと、池上の街のこと、これからのこと等々色々伺う予定です。

皆さんからのリクエスト、メッセージもお待ちしておりますよ。

火曜の夜は歌謡曲!土曜の昼も歌謡曲!是非お聴き下さい!!。

02/09/2022

★防災特番のお知らせ★

9月4日(日)
〇午前9時~10時
令和4年度 伊豆の国市総合防災訓練特番
皆さんと共に、FMいずのくにでもラジオで防災訓練を行います。
・自分が住んでいる所は、どんな被害が予想されるか知っていますか?
・震度6弱以上の地震が起きた場合、どの家具が倒れるか予想できますか?倒れないような工夫をしていますか?
・家族と離れている時、どのように連絡を取るか決めていますか?

命を守るための行動を、今から準備しましょう。

〇正午~午後1時
ラジオ防災スペシャル~地域のつながりをここから~
SBSラジオをキーステーションに、県内のコミュニティラジオ12局ネットでつないで生放送します。
解説:静岡大学防災総合センター特任教授
 岩田孝仁さん

13/08/2022

現在自主避難所状況
(いま、じぶんのいえが あぶないと おもって にげている  ひとの かず)

あやめ会館(あやめかいかん)
3にん

大仁庁舎(おおひとちょうしゃ)
ひとり(1)

韮山農業改善(にらやま のうぎょう かいぜん)センター
韮山支所(にらやまししょ)のことです。
ふたり(2)

13/08/2022

台風(たいふう)で、いま 大雨(おおあめ)がふっています。

でも、このまま すこししづつ 弱く(よわく)なっていくでしょう。

FMいずのくにで 大雨(おおあめ)の時(とき)に流す(ながす)
番組(ばんぐみ)は、ごご4じでおわりました。

このあと、線状降水帯(せんじょうこうすいたい)で 

また 伊豆の国市があぶなくなるかもしれません。

あぶなくなった ときには また 番組(ばんぐみ)を 放送(ほうそう)します。

13/08/2022

現在自主避難所状況
(いま、じぶんのいえが あぶないと おもって にげている  ひとの かず)
あやめ会館(あやめかいかん)
3にん
大仁庁舎(おおひとちょうしゃ)
3にん

13/08/2022

現在自主避難所状況
(いま、じぶんのいえが あぶないと おもって にげている  ひとの かず)

あやめ会館(あやめかいかん)
ひとり(1)

大仁庁舎(おおひとちょうしゃ)
3にん

13/08/2022

伊豆の国市(いずのくにし)からお知(し)らせします。

韮山運動公園(にらやま うんどうこうえん)と韮山時代劇場(にらやま じだいげきじょう)の駐車場を使ってください。

車(くるま・じどうしゃ)で避難(ひなん・にげること)をする人は、ここに車(くるま)を停(と)めます。

建物(たてもの)の中(なか)で 避難(ひなん)するのではありません。
車(くるま)の中にいてください。

伊豆の国市からのお知らせでした。

13/08/2022

伊豆の国市(いずのくにし)から お知(し)らせします。

大雨(おおあめ)が ふっています。大雨(おおあめ)で 山(やま)や 崖(がけ)が 壊れる(こわれる) かもしれません。

安全な所(あんぜんなところ)にいる 人(ひと)は 大丈夫(だいじょうぶ)です。

おじいさん・おばあさん・自分(じぶん)で 動く(うごく)のが 難しい人(むずかしいひと)は、 安全な所に(あんぜんなところに) いってください。

お友達の所(おともだちのところ)でも よいです。

避難所(ひなんじょ)が できました。避難所は、自分の家(じぶんんのいえ)にいたら 危ない人(あぶないひと)が 逃げる所(にげるところ)です。

場所(ばしょ)は、3か所(3つ)あります。
韮山農村環境改善センター(にらやま のうそん かいぜん せんたー)、ランチ亭(てい)の近くです。

長岡中央公民館あやめ会館(ながおか ちゅうおう こうみんかん あやめかいかん)は、市役所(しやくしょ)の隣(となり)です。

市役所大仁庁舎(おおひとちょうしゃ)は、マックスバリュ(まkっくすばりゅ )や田京駅(たきょうえき)の近く(ちかく)です。

大雨(おおあめ)が 降っている(ふっている)ので、気(き)をつけてください。

食べ物(たべもの)や 飲み物(のみのも)が ありません。自分 (じぶん)で持って行って(もっていって)ください。

23/05/2022

【グッチ!aya !ヤマピーのいずのくに元気studio877(バナナ)!! 】5月22日放送分についてのお詫び

5月第4週は、生放送をお送りする予定でしたが、謝って冒頭15分程度、5月8日分の再放送が流れてしまいました。
申し訳ございませんでした。

5月22日の放送は、改めまして 
5月29日と6月5日に再放送致します。

この度はリスナー様、スポンサー様はじめ、関係者の皆様にご迷惑おかけしました事、深くお詫び申し上げます。
このような事が無いよう、再発防止に取り組んで参ります。
何卒よろしくお願い致します。

住所

四日町772韮山文化センター内
Izunokuni-shi, Shizuoka
410-2123

営業時間

月曜日 07:00 - 21:00
火曜日 07:00 - 21:00
水曜日 07:00 - 21:00
木曜日 07:00 - 21:00
金曜日 07:00 - 21:00
土曜日 07:00 - 21:00
日曜日 07:00 - 21:00

電話番号

+81559400877

ウェブサイト

アラート

エフエムいずのくにがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー