【お仕事紹介】
例えば、家具の樹木ツールが辿れるなら。
例えば、贈り物の生まれた時と場所へ遡れるなら。
林業の新たな取り組みを挑戦している会社があります。
広島県は庄原に拠点を置く(株)FORSTWORKERさん。
森を守る仕事を魅力的な生業に。
と、庄原の森を守り、育て、使い、また育てる。
その循環を繋ぎ、この先1000年続く、森づくりを目指す
プロジェクト「HIBARINGs」に長年取り組んでいます。
トレーサビリティーから着想を得ているこの「切り株まで辿れる
ウッドプロジェクト」では、誰も簡単にTREE-IDを読み込むだけで
木工のプロダクトや建材が、どこで、いつ生まれのかルーツを辿ることができる。
※グーグルマップと連携しています。
「あなたの家の木は、庄原のどこどこで70年間生きていた木なんだよ」
「この贈りものは、あなたが生まれてから同じ時間を成長してきた木なんだよ」
というように、このプロジェクトは古くから木と共生し親しんだきた日本人にとって木という存在を見直し、樹木1本1本の価値を高め、しいては山の残置木も減らし林業と一般家庭とのつながりまで生んでいくような取り組みになっていくと思う。
2024年夏、(株)千差さんからのご縁で、このプロジェクトを動画で表現したいとご依頼を受けて、長い制作期間を終えて先日ようやく無事に納品。
山登りに1日使った撮影も大変だったけど、TREE-IDの位置がズレないよう編集を考えていくなど、一見ではわからない地味なことが大変だった。
けれど、いつもの映像制作とは違う視点での新しい制作によい体験を得て経験を積むことができました。
何より、弊社のミッション
【TVCMのお仕事】
広島県三原市に本社がある山陽建設(株)さんの採用TVCM制作をさせて頂きました。
弊社が担当したのは、制作部と撮影部 (写真 & 映像)
監督と編集部はパートナー企業の(株)ダストマンズとの共同作品です。
企画構成から完パケまで本当に長期間に渡ったある意味で大作となった今回のTVCMですが、誰もが知る童話をテーマに女神とリクルート少年のやり取りをパロディで表現しています!!
異世界転生ものをやらせてくれるクライアントさんもですが、それを面白いと提案して企画を通してくれた代理店さん、異性界を表現するためベストを尽くす制作陣!!
そして、主演の役者さん。
たくさんの方々のご協力とご尽力の頂けおかげで、ひとつの作品が世に生みだせたことに心から感謝です✨
弊社としても良い経験を積ませてもらえました。
今回の案件のでは、バックストーリーがあり過ぎて、書きたいことが多いのですが、それはまた近日中にブログに書こうと思います。
書いた告知するのでウェブに遊びにいらしてください。
施策として採用サイトも制作おり、写真もバッチリ仕上げてくれていい感じでした。
https://www.it-sanyo.co.jp/recruit/yokubare_jibun/
これから沢山の人に届いて欲しいし、若者に理解ある会社なので山陽建設さんを選んでくれる学生達が増えること願います!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Client : 山陽建設(株)
Producer : 木葉 豪 (株)RCC文化センター
Assistant : 長谷川 颯香 (株)RCC文化センター
Director : 上代隼平(QLD)
Starring : 田中 彩花 (WSP)
Starring : 田中 翔貴 (KANON.H.C)
Concept Visual : 西 和幸 (アジャスト)
Concept Copywriter : 鍛島
【TVCMのお仕事】
広島県三原市に本社がある山陽建設(株)さんの採用TVCM制作をさせて頂きました。
弊社が担当したのは、制作部と撮影部 (写真 & 映像)
監督と編集部はパートナー企業の(株)ダストマンズとの共同作品です。
企画構成から完パケまで本当に長期間に渡ったある意味で大作となった今回のTVCMですが、誰もが知る童話をテーマに女神とリクルート少年のやり取りをパロディで表現しています!!
異世界転生ものをやらせてくれるクライアントさんもだが、それを面白いと提案して企画を通してくれた代理店さん、異性界を表現するためベストを尽くす制作陣!!
そして、主演の役者さん。
たくさんの方々のご協力とご尽力の頂けおかげで、ひとつの作品が世に生みだせたことに心から感謝です✨
弊社としても良い経験を積ませてもらえました。
今回の案件のでは、バックストーリーがあり過ぎて、書きたいことが多いのですが、それはまた近日中にウェブのブログに書こうと思います。
施策として採用サイトも制作おり、写真もバッチリ仕上げてくれていい感じでした。
https://www.it-sanyo.co.jp/recruit/yokubare_jibun/
これから沢山の人に届いて欲しいし、若者に理解ある会社なので山陽建設さんを選んでくれる学生達が増えること願います!!
4月になりようやく暖かくなってきましたね😄
お世話になっている広島県世羅町にあります花観光農園「世羅高原農場」さんは今年で45周年の節目を迎えられます✨
今年も桜から始まり、時季折々のお花を広大な園内で愛でながらのんびりと楽しい時間を過ごすことができます!!
まだ桜の残っているようですのでさくら祭りにもぜひ足を運んでみてくださいね😌
世羅高原農場公式サイト
https://sera.ne.jp/
掲載しているのは春夏秋冬の花園を巡り制作させて頂いた作品です✨
こちらの動画もぜひ、ご覧けると嬉しいです!!
広島県北広島町にて刀鍛冶を営む刀匠 三上貞直先生の映像制作をさせて頂いので、映像作品をご紹介します。
インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けて観光コンテンツ造成支援事業として発足された今回のプロジェクトは、日本に来られた外国人の方に日本文化を体験して頂くツアーとしてスタートしています。
日本に300名ほど現存する刀鍛冶の中で、無監査認定の刀匠である三上先生を訪ね、刀鍛冶の技術を拝見でき、参加者はペーパーナイフを制作できるツアーです。
ペーパーナイフは、2023年G7サミットヒロシマにて諸外国の重要人の方のお土産にもなったようです。
大ヒット中のアニメ「鬼滅の刃」で登場した玉鋼、そして折り返し鍛錬や焼き入れなど、刀剣を作っていく様子を間近で見せて頂き、撮影できたのは貴重な経験となりました。
海外の方へもっと刀の文化や伝統を伝え経験して自国へ持って帰って頂くことで、ゆくゆくは日本のみなさんにも再び刀や日本文化に興味を持ってほしいと願う三上先生の想いを映像に込めました。
お時間ありましたらぜひご覧いただけると幸いです。
【プロジェクトメンバー】
プロデュース : (有)大朝交通
ディレクション : (有)S-Produce.
インタビュー : (株)カンドウコーポーレーション
映像制作 : (株)アイ・ディ・エス