日本の空港

日本の空港 南北海道・道南の函館から小型固定翼&回転翼機の情報サイトを発信中!

【日本の空港】は、全国各飛行場のフライトに関する情報および航空関係の資料を、特にジェネラルアビエーション【小型航空機・ヘリコプター】用に編集した航空専門図書です。イカす街・函館にて編集・出版、産地直送しています。
航空従事者・運航会社・個人所有機のみなさまはもとより、航空関係省庁および各県警・消防航空隊・ドクターヘリなどのみなさまにも、参考資料として長年ご愛読いただいております。
ぜひ、VFR【有視界飛行方式】用の参考資料としてフライトの時には、愛機とともに身近においてください。デジタル化した電子版も販売しています。

ニセコヘリポートのオープンに伴い、追録第137号(24/6/28)にて掲載を開始しました。追録自動送付のお客様には、順次発送しております。到着次第、差替えの程をお願いいたします。北海道のニセコエリアはこれからの季節が最高です。ぜひ、ニセコヘ...
25/06/2024

ニセコヘリポートのオープンに伴い、追録第137号(24/6/28)にて掲載を開始しました。追録自動送付のお客様には、順次発送しております。到着次第、差替えの程をお願いいたします。北海道のニセコエリアはこれからの季節が最高です。ぜひ、ニセコヘリポートに愛機とともにお立ち寄りください。
https://nisekoheliport.jp
ニセコヘリポートにLDGの際には、ニセコグリーンファームにも合わせてお立ち寄り下さい。
https://nisekogreenfarm.com

13/04/2024

■鹿部飛行場の営業時間、取扱燃料、飛行場使用料金などが変更されます。 営業時間:0900~1700 → 0830~1700 気象情報:0900~1700 → 0830~1700(鹿部飛行場管理課) 取扱燃料:AVGAS 100, JET A

12/04/2024

令和6年4月1日より、「株式会社 NISEKO AVIATION」にてニセコヘリポートの管理が開始されます。ヘリポートの利用を希望する場合やその利用規則についての詳細は、下記URLの問合せフォームや電話でお問い合わせください.....

北海道・美唄スカイパークでは滑走路の修繕が飛行の安全上、必要になりました。このたび、予算不足のためにクラウドファンディングによる寄付を広くお願いすることになりました。関連ページをご紹介しておきます。https://petair.us/don...
08/10/2020

北海道・美唄スカイパークでは滑走路の修繕が飛行の安全上、必要になりました。このたび、予算不足のためにクラウドファンディングによる寄付を広くお願いすることになりました。関連ページをご紹介しておきます。
https://petair.us/donations/%e7%be%8e%e5%94%84%e6%bb%91%e8%b5%b0%e8%b7%af%e4%bf%ae%e7%b9%95%e9%87%91

私たちPetair(ピートエアー)は美唄市から美唄市が所有する“美唄スカイパーク”の管理運営の委託を受けている会社です。美唄スカイパークは800x25Mの滑走路、管理棟およびPetairが所有する航空機格納設備があり、スカイ.....

奈多ヘリポートが供用開始されます。(有効日:20/3/26)
24/03/2020

奈多ヘリポートが供用開始されます。(有効日:20/3/26)

17/06/2019

Antonov-2が、ポーランド(ワルシャワ)から大利根飛行場(東京)を目指しています。昨日まで低気圧の影響でハバロフスクで待機していました。いよいよ今日、北海道上空に入るためにサハリンを目指しました。フォローしてあげてください。
https://www.facebook.com/an2lotdotokio/

リアルタイムGPS経路
https://share.garmin.com/spaom?fbclid=IwAR2k_hZsHTQgBmDXJlgxaGk1YL7RlLEldzYbXaqGxwm5sVgrbk0Nu_CZPwQ

Страница проекта воздушной экспедиции на Ан-2 Варшава -

今年の全道的なスカイスポーツフェアが、7月21日(日)に当麻滑空場にて開催されます。旭川近郊の当麻町は、高級スイカで有名な「でんすけスイカ」の産地でもあります。ぜひ、でんすけスイカを食べに来道し、当麻滑空場のスカイフェスタへと足をお運びくだ...
11/06/2019

今年の全道的なスカイスポーツフェアが、7月21日(日)に当麻滑空場にて開催されます。旭川近郊の当麻町は、高級スイカで有名な「でんすけスイカ」の産地でもあります。ぜひ、でんすけスイカを食べに来道し、当麻滑空場のスカイフェスタへと足をお運びください。

2009年に廃止された弟子屈町営の飛行場跡を訪ねてみました。(2019年5月1日)
07/05/2019

2009年に廃止された弟子屈町営の飛行場跡を訪ねてみました。(2019年5月1日)

06/08/2018

8月4日、石狩川の河川敷にある"新篠津村滑空場(RWY18/36、グラス:2000m×60m、舗装:1000m×8m)"に行ってきました。
当日はモーターグライダーの活動日のようで、広いフィールドをファルケSF25E(JA2270)が優雅にフライトしていました。毎週土曜日、ファルケ会のメンバーの方々が和気あいあいと楽しくフライトしているとのこと。なお、日曜日は、ピュアグライダーの運航に余裕があった場合のみの運航となるようです。これからの北海道は夏真っ盛りの飛行日和が多くなります。涼し気な新篠津村滑空場へとぜひ遊びに行ってみてはどうでしょうか!?
札幌航空協会:http://saa.lolipop.jp/index.html

10/07/2018

7月22日(日)9時から14時まで、当麻町伊香牛1区の当麻スカイパークで「第32回 当麻スカイスポーツフェスタ」が開催されます✈ 当日はモーターグライダーの無料体験搭乗など多彩な空のイベントを予定していますので、沢山...

7月22日(日)に旭川の隣町・当麻町で「当麻スカイスポーツフェスタ2018」が開催されます。今年で32回目の開催となり、色々なスカイスポーツのイベント満載の催しです。夏休みにご来道の計画をお持ちの方は、ぜひ訪ねてみてください。当麻町は旭川航...
04/06/2018

7月22日(日)に旭川の隣町・当麻町で「当麻スカイスポーツフェスタ2018」が開催されます。今年で32回目の開催となり、色々なスカイスポーツのイベント満載の催しです。夏休みにご来道の計画をお持ちの方は、ぜひ訪ねてみてください。当麻町は旭川航空協会のグライダー活動の本拠地であり、有名な「でん助スイカ」の生産地でもあります。
お問合せ先:実行委員長の菅さん(TEL090-1646-8937)/金井さん(TEL0167-22-2715)、Email:[email protected]

GWに日本最北の公共用ヘリポートである豊冨ヘリポートへと行ってきました。当日は天気が悪く風の強い日ではありましたが、やはり稚内が近い豊富町だけあり残雪もいたるところにありました。昨年度末に砂川・神戸・佐伯の各公共用ヘリポートが相次いで廃止さ...
10/05/2018

GWに日本最北の公共用ヘリポートである豊冨ヘリポートへと行ってきました。当日は天気が悪く風の強い日ではありましたが、やはり稚内が近い豊富町だけあり残雪もいたるところにありました。昨年度末に砂川・神戸・佐伯の各公共用ヘリポートが相次いで廃止されましたが、豊冨ヘリポートも同じ運命にならぬよう願っています。

今日の「官報(第7213号)」を見てビックリです。平成30年3月31日をもって、砂川ヘリポート、神戸ヘリポート、佐伯ヘリポートの3ヘリポートが共用廃止されるとのこと。現存する貴重な公共用ヘリポートが相次いで一度に廃止されるのには少々ショック...
01/03/2018

今日の「官報(第7213号)」を見てビックリです。平成30年3月31日をもって、砂川ヘリポート、神戸ヘリポート、佐伯ヘリポートの3ヘリポートが共用廃止されるとのこと。現存する貴重な公共用ヘリポートが相次いで一度に廃止されるのには少々ショックです。かろうじて砂川ヘリポートは場外離着陸場として残される見込みのようですが、神戸ヘリポートと佐伯ヘリポートは完全に廃止され、更地へと変身してしまうようです。神戸ヘリポートに常駐している神戸市消防局航空機動隊は神戸空港に移動予定のようです。3件の共用廃止、残念でなりません。

久々に鹿部飛行場に行ってみると朝日航洋のスーパーピューマ(JA6930)が来ていました。どの位滞在しているのかは分かりませんが、やはり目の前での大型ヘリのエンジン音は迫力満点です。今週も大雪が予想されそうなので、しばらくは鹿部滞在が続くのか...
21/01/2018

久々に鹿部飛行場に行ってみると朝日航洋のスーパーピューマ(JA6930)が来ていました。どの位滞在しているのかは分かりませんが、やはり目の前での大型ヘリのエンジン音は迫力満点です。今週も大雪が予想されそうなので、しばらくは鹿部滞在が続くのかもしれません。

旭川AP近郊の当麻滑空場を新たなページとして「日本の空港」に掲載いたしました。当麻滑空場は"旭川航空協会"の活動拠点です。2年後には全道的なスカイフェスタが当麻で開催されます。ぜひ、夏場の北海道フライトシーズンには、場外申請のもと、立ち寄ら...
19/09/2017

旭川AP近郊の当麻滑空場を新たなページとして「日本の空港」に掲載いたしました。当麻滑空場は"旭川航空協会"の活動拠点です。2年後には全道的なスカイフェスタが当麻で開催されます。ぜひ、夏場の北海道フライトシーズンには、場外申請のもと、立ち寄られてはどうでしょうか!

23/08/2017

2017.8.20(日)、当麻滑空場でのシャイベSF25C(JA25RF)によるグライダー曳航風景です。曳航されるグライダーは、ASK21(JA2349)、RWY23でのTKOF。

住所

杉並町8/21
Hakodate-shi, Hokkaido
040-0004

電話番号

+81138322745

ウェブサイト

https://dgraph.info/, https://aerojp.com/

アラート

日本の空港がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

日本の空港にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー