Wildkirinphotography

Wildkirinphotography 自然写真家 関戸紀倫(せきときりん)の公式Facebookページです。 自然写真家 関戸紀倫(せきときりん)の公式Facebookページです。
写真の更新、旅の報告、イベントの告知、業務内容など。

Official page of nature photographer Kirin Sekito.

Yesterday was my first dive for 2025!I was diving in Okinawa and during our dive there were a beautiful sound all the ti...
16/01/2025

Yesterday was my first dive for 2025!
I was diving in Okinawa and during our dive there were a beautiful sound all the time!!
It was the whale sound!!
Even this Green turtle were enjoying this beautiful sound!!

新年お初のダイビングは沖縄ロケ!
今日はチービシで撮影してきましたよ!
映像の撮影だったけど、合間に写真も撮影!
この日の2本目は水中で「グゥ〜」って音が!
お腹じゃないですよ〜
ザトウクジラさんがダイビング中ずーっと歌を歌ってました!
亀さんもクジラの鳴き声は冬を感じるのかな〜
相変わらずチービシは好きな海の一つ!
サンゴと亀とクジラの鳴き声を聞きながらのんびりダイビングでした!

Happy New Year everyone!!The new year 2025 it just started!!I haven't been home for most of the year, so I spent the end...
06/01/2025

Happy New Year everyone!!
The new year 2025 it just started!!
I haven't been home for most of the year, so I spent the end of the year with my family and I had the best time with my family!
I received a lot of happiness and completely changed my mindset towards the new year of 2025!
This year, I'm going to try new things!
It's important how to promote myself, but I also want to increase my work, capture the beautiful nature of this earth through photos and videos, and deliver it to more people.
I'm planning to go to places I never been before!
Also try taking pictures of creatures that I never photograph before!
It's full of new challenges!
Thank you everyone and please keep support Kirin Sekito in 2025 as well!
I hope that 2025 will be a wonderful year for everyone!

祝い!巳年!
皆様あけましおめでとうございます!
2025年自然写真家関戸紀倫Startです!
1年のほぼ家にいない僕は今年もたっぷり家族で年末を過ごしました!
自然の中で最高の時間を家族と過ごす事ができました!
たっぷりと幸せをもらい2025年の新しい年に向けて気持ちをバシッと切り替えました!
今年は新たに様々な事にチャレンジしていこうと思います!
それは関戸紀倫をアピールしていくという事も大事ですが、さらに作品を増やしていきこの地球の美しい大自然を写真や映像で記録していき、より多くの人に届けていければと思っております。
今までに行ったことのない場所に行くことも!獲った事のない生き物を撮ってみることも!
新しいチャレンジでいっぱいです!
この西表で撮影したウミヘビの様にニョロニョロあちらこちらに移動しながら大自然が見せる美しい一瞬の表情を切り取っていける様に頑張っていきますので2025年も関戸紀倫を変わらず応援いただけますと幸いです!
皆様にとっても2025年が素晴らしい年になる事を願っております!
さー2025年開幕!

I hope you all had an amazing year 2024!!For me it was absolutely an amazing year!I've been traveling a lot around the g...
29/12/2024

I hope you all had an amazing year 2024!!
For me it was absolutely an amazing year!
I've been traveling a lot around the globe especially in Japan but this year I went back to some of my favorite countries like Australia and PNG for video shooting!!!
For the full video please find my work on my YouTube channel!!
Please enjoy them!!

I would like to say thank you for always supporting me and I will keep photographing this amazing nature!!
Here are some of my favorite pictures from this year!!
Happy new year and see you in 2025!!

皆様にとって2024年はどんな年でしたでしょうか??
私にとって今年は本当に素晴らしい年でした!
今年は主に日本を中心に色々行きましたが、いろんな国も旅をしたし、今年は映像を撮るためにオーストラリアやパプアニューギニアなどのお気に入りの国に戻りました!!!
是非YouTubeで僕が作った映像を見てください!!
ぜひお楽しみください!!

そしていつも応援してくれている皆様には本当に感謝しております!
これからもこの素晴らしい自然を撮り続けていきます!!
今年のお気に入り写真をいくつか紹介します!!

良い年にをおすごしください!
2025年にお会いしましょう!!

The day of "Kuchiake".To prevent overfishing, there are only a few days a year they are allowed to catch abalone for jus...
06/12/2024

The day of "Kuchiake".
To prevent overfishing, there are only a few days a year they are allowed to catch abalone for just four hours on those days and they call it Kuchiake.
Fishermen on the Oshika Peninsula have preserved this culture for a long time.

「口開け」
乱獲を防ぐため、1年に数回だけアワビ漁が認められていて海況がいい日に4時間だけ浜の漁師達は時間になったら一斉に船を出してアワビをとりに行った。
この口開けは大昔から守られていて資源管理としても必要不可欠な漁法。
夜はとれたてのアワビを漁師さんにご馳走して頂きました。

Autumn is here in Onagawa!!!In the water is super colorful like this beautiful blenny!!And out side is full of color as ...
03/12/2024

Autumn is here in Onagawa!!!
In the water is super colorful like this beautiful blenny!!
And out side is full of color as well so I flew my drone in the air during the surface interval and capture the beautiful moment of the autumn leaves.

女川の紅葉が美しかった!!
水中もこのアライソコケギンポの様にカラフルなのだが、陸も負けてなかった!!
水面休息の間にドローンを飛ばして紅葉を撮影しましたよ!!



My favorite blenny shot with SMC-1 super macro lens.These blenny are super curious and has a beautiful color on the face...
01/12/2024

My favorite blenny shot with SMC-1 super macro lens.
These blenny are super curious and has a beautiful color on the face!!!
One of my favorite fish in Onagawa!

お気に入りのアキギンポをSMC-1で撮影してみた!
本当にかっこいいお魚!!
女川でお気に入りのお魚でも上位に入る子です!

One of my favorite pics from my 2nd photo book "Tel Quel".A green turtle swimming on the top of the Stringy seaweed farm...
28/11/2024

One of my favorite pics from my 2nd photo book "Tel Quel".
A green turtle swimming on the top of the Stringy seaweed farm.
In Okinawa in the beginning of spring the traditional food of Okinawa "Mozuku" the Stingy seaweed is ready to eat!

第二作目の写真集「Tell Quel」よりお気に入りの写真を!
もずくの上を泳ぐアオウミガメ!
沖縄では春になるともずくが食べ頃になります!

Just came back from Okinawa and we had an amazing time with our beautiful guest and the underwater photographer .photogr...
25/11/2024

Just came back from Okinawa and we had an amazing time with our beautiful guest and the underwater photographer .photographer and special thanks to who organized the trip!
We dove at Henoko where we photograph a massive Blue coral which is the main part of Takuya san want it to us to see it!!
He's been photographed this area for over 20 years and he explain us why there are so many nature here.
It was my first time to visit this coral and I was b very surprised about the size of this coral.
The 2nd day we visited Nakijin area and it is sad to see this but after a massive coral bleaching the shallow area of table coral died...
It seems like time has stopped...
But the deep area was no full cover of different type of coral and I have to come back to photograph the other dive sites!!!
I would like to thank all the guests who joined this tour and many thanks to Takuya san and Sawasdee dive!!

週末はサワディダイブ主催の「水中写真家中村卓哉x関戸紀倫カタカタツアー」にて沖縄の辺野古・今帰仁を愉快なゲスト様と一緒に潜ってきました!
辺野古と言えば、卓哉さんが長年撮り続けている海で、数千年の歴史があると言われているアオサンゴ大群生を初め、巨大なハマサンゴやパラオハマサンゴをみんなで卓哉さんの辺野古への熱い想いを聞きながらじっくり写真を撮りました。
ここまでの規模のアオサンゴはもちろん初めて見ましたし、想像していた以上に壮大なスケールのサンゴでめちゃめちゃ感動しました。
今年は例年より水温が高いことからアオサンゴが全体的に白化しておりましたが、太陽光が美しくアオサンゴを照らしていてどこか美しくも思えました。
アオサンゴの奥深くまで入っていくと不思議と「ゴーッ」っと言う音が聞こえました。
卓哉さんは「ここの主、アオサンゴの声が聞こえたんじゃない」とおっしゃってましたが、何か強いものを感じました。
パラオハマサンゴの群生もすごかったのですが、全体的にハマサンゴが多くて沖縄ではあまり見た事のない景色が広がっていて「また来たい!」と強く思いました。
水温が早く下がって少しでもアオサンゴが元気になる姿をまた見に来たいです。

そして2日目は今帰仁へ
今帰仁は2年前位に潜ったのですが、その時は美しい大きなテーブルサンゴがどこまでも広がっていて本当に美しい場所でした。
しかし、今年の高水温で浅瀬のテーブルサンゴは悲しい事に力尽きてしまい、美しい形を保ったまま死んでしまいました。
まるで時が止まったかの様な。。。
あの風景を楽しみにしていた多くの人が悲しい気持ちになったと思います。
でもこれがサンゴ礁のサイクル。
死んだサンゴが台風で壊れて、そこに新たな命が着生してドンドン積み重なっていく。
何十年したら更に美しいサンゴが見れる事を楽しみにしています。
少し深場の方に行けばサンゴの種類も多く魚も多かったのがすごく面白かった!
またじっくり今帰仁の海と向き合いたいなと思いました!

長くなってしまいましたが、サンゴが好きな自分にとって卓哉さんを始め、サンゴ好きな方々と一緒に色々と濃い週末を過ごす事ができとても嬉しかったです!
改めましてご参加頂いたゲストの皆様、そして主催くださったサワディダイブさんと卓哉さん、ありがとうございました!!
また皆さんとご一緒できる日を心より楽しみにしています!

I'm in Okinawa (again)!!!Today we went to dive at Chibishi islands which is between the mainland of Okinawa and Kerama i...
22/11/2024

I'm in Okinawa (again)!!!
Today we went to dive at Chibishi islands which is between the mainland of Okinawa and Kerama islands!!
The reef on the Chibishi islands was absolutely healthy!!!
We've been heard that

明日からの さん主催の水中写真家 中村卓哉さん@takuya.photographer と開催させて頂く辺野古と今帰仁の海を巡る「カタカタツアー」で沖縄本島に来ております。
今日は強風であまりコンディションは良くないものの早めに集まったゲスト様達と一緒にチービシ諸島に連れて行ってくれました!
外はあいにくの曇りですが、サンゴはものすごく元気で明るい水中が広がっておりました!
沖縄本島を中心にサンゴの白化がかなり報告されておりますが、チービシのサンゴはあまり白化は目立ってなかったです!
元気なサンゴ達!楽しかったな〜!
また晴れた時にきたい!!

さて明日からは楽しみにしていたカタカタツアーがスタートです!

撮影協力
サワディダイブ

It's been a amazing week at North Ishigakijima with some of the best coral I been photographed in this passed years.I've...
19/11/2024

It's been a amazing week at North Ishigakijima with some of the best coral I been photographed in this passed years.
I've been photographed some of the best healthy moments of the coral of this area and some of the sad moments of the coral after a massive coral bleaching as well.
Coral is an very important animals for us to breathe this oxygen that we breathe every single day...
Our technology is amazing and today it is true that we can not live with this technology maybe but we have to understand at the same time we destroy our nature if we rely on it too much...
But I'm always wondering if every person has a kindness to our nature we will have a bright future for sure!!!
Doesn't have to be so complicated!!
Just have your own bag so you don't have to use a plastic bag!!!
Just something like that!!!

This picture of one table coral tells me something!!!
If you do feel something on this picture you are the one that you tell your friends "Let's be kind to our nature"
I will keep sharing to the world some stories like this forever!!!

石垣島北部での1週間の滞在は今まで以上に素敵な滞在になりました。
これまで元気一杯の美しいサンゴも撮影してきたし、サンゴの白化の後に起きた悲しいサンゴ達の姿も撮影してきました。
サンゴは私達人間にとって必要な生き物です。
今日呼吸できているのもサンゴのおかげでもあるのです。
人間が作り上げたこの美しいテクノロジーは素晴らしいと思いますしテクノロジー無しでは生きていけない場合もあります。
でも同時に頼りすぎると自然にも大きな影響が出ることも理解していかないと行けません。
でも1人1人がこの事を意識して小さな行動一つで明るい未来があると信じてます!
それは難しいことじゃなくていいんです!
例えばマイバックを持つ事によってプラスチックバッグを使わないで済む事だったりでいいのです!

このポツンと生きているテーブルサンゴには何かメッセージ性を感じました。
これを感じる人は是非周りのお友達に機会がある時にはエコバックなど意味を教えてあげるといいと思います!
別にヒーローになりたいわけじゃない!
自然が好きだから、無くなって欲しくないから、未来の子供達にここ美しいサンゴの光景を見てもらいたいから!


撮影協力

Yesterday It was the 2nd day of my work shop at  in Ishigakijima.We dived at the time of sunset but sun wasn't shining!B...
14/11/2024

Yesterday It was the 2nd day of my work shop at in Ishigakijima.
We dived at the time of sunset but sun wasn't shining!But even the coral point that diving shop take us was amazing!!
I really love that Cup coral in the middle of the colony of branching coral!!

昨日はサンセットセミナー2日目!!
残念ながら太陽は出なかったもののエダサンゴの間にあるスリバチサンゴが美しい!!!
まるでワイングラス!?お花!?
皆さんそれぞれイメージを膨らませて真っ暗になるまで夢中で撮影してました!!
今日もサンセットセミナーです!
頼むぜ!太陽!!!

Today I was doing "Sunsetdive Seminar'' at Yellow Submarine Dive Studio in the northern part of Ishigaki Island! Mr. Min...
13/11/2024

Today I was doing "Sunsetdive Seminar'' at Yellow Submarine Dive Studio in the northern part of Ishigaki Island!
Mr. Mine has found a new coral point, so this is a seminar where everyone can aim for it while learning how to take photos of the sunset at that coral point! When I entered, I saw beautiful Branching corals all around me.
but! It's cloudy and there's no sun!
Let's all hang in there and wait!
Then Sun is here!
There are countless damselfish flocking there!
We will be holding a sunset seminar tomorrow too!

今日から石垣島北部の イエローサブマリンダイブスタジオ さんで「サンセットワイド縛りセミナー」です!
峰さんが新しいサンゴのポイントを見つけたとのことで、そのサンゴポイントでサンセットの撮影方法など学びながらみんなで狙うセミナーです!
エントリーしてみるとあたり一面に美しいエダサンゴが広がっていた。
しかし!曇りでSunがない!w
みんなで粘って待っていると!Sunが登場!
そこには無数に群れるデバスズメダイが!
明日もサンセットセミナー開催します!

After a long time, I returned to one of my favorite places, the northern part of Ishigaki Island. I had some wonderful e...
12/11/2024

After a long time, I returned to one of my favorite places, the northern part of Ishigaki Island.
I had some wonderful encounters and farewells with various corals here. . .
The corals are still living their lives one day at a time.
If the water temperature is even 1 degree different than usual, some corals will become stressed and weaken, but the corals I photographed at Ibaruma remained healthy.
Today I faced the Ibaruma sea with a lens and camera that I had never used here before.
Luckily I had one Green turtles approaching me and she was going to my favorite cabbage coral so I approached her slowly and got one shot!!
The color of the turtle shell and the coral match!

久しぶりに大好きな海の一つ、石垣島北部に帰ってきた。
ここではいろんなサンゴとの素敵な出会いも、別れもあった。。。
サンゴ達は今日も一日一日を必死生きている。
水温が1度でも例年より変化していればストレスを受けて弱っていく子もいるけれども伊原間で撮影したキッカサンゴ達は変わらずに元気だった。
今日は今までにここで使った事のなレンズとカメラで伊原間の海と向き合ってみた。
今までにこんな出会いはここではなかったのだけど、キッカサンゴの近くをアオウミガメが通ってくれたところをスーッと近づいて撮影しました。
カメの甲羅とキッカサンゴの色味がマッチ!
渋い!

今日は着後に一本だけ!
明日からはサンセットワイドセミナーで皆さんに素敵なワイド写真を撮っていただこう!
イエローサブマリンダイブスタジオ で1週間ほどお世話になります!



Special thanks

I'm at the southern seas of Japan to shoot the catalog of  . I have been taking photos every year since 2017. Moreover, ...
08/11/2024

I'm at the southern seas of Japan to shoot the catalog of .
I have been taking photos every year since 2017. Moreover, I am very honored to be working with a manufacturer of masks and fins that I regularly use.
the location dates are limited, so we have to shoot a variety of new products underwater within the set time, but we also have careful meetings and, most importantly, the models. . .
Over and over again, I told them to come in an angle I like, and I've gone back and forth over and over again. Thank you very much for your continued support.
And then there's the weather. . .
This time it's been cloudy due to the strong north wind.
but! ! ! The sun came out at a miraculous moment and illuminated the wonderful scenery! !
Thank you!
This kind of drama always comes at the shooting!
The location is still a secret, but I hope you look forward to seeing the completed catalog!

GULL Diving のロケに南の海に来ています。
かれこれ2017年位から毎年撮影を担当させていただいております。
しかも自分が普段から愛用しているマスクやフィンなどのメーカーさんと言う事もあり、とても光栄な事です。
毎年誇りを持って撮影しております!
もちろん、ロケ日程は限られているので、決められた時間内で色々と新商品の撮影などを水中で行うのですが、念入りな打ち合わせとそして何より大事なのがモデルさん。。。
何度も何度も僕の気に入ったアングルに入っていただいて、何度も何度も往復をしていただいたりしております。
いつも本当にありがとうございます。
そして後は天候ですね。。。
今回は強い北風と太陽に嫌われていて曇りが続いています。。。
しかし!!!
奇跡的なタイミングで太陽が顔を出してくれて素晴らしい景色に光を差してくれます!!
ありがたやーーー!
撮影にはこういうドラマがつきものですね!
場所はまだ内緒なのですが、カタログの完成品を是非楽しみにして頂けたらと思います!
さてロケも大詰めです!

#2026

I participated in Asia Dive Expo Japan (ADEJ), which was held at Tokyo Big Sight until yesterday.I spoke on the stage th...
28/10/2024

I participated in Asia Dive Expo Japan (ADEJ), which was held at Tokyo Big Sight until yesterday.
I spoke on the stage three times as a speaker, and a speaker booth was set up, so I was able to talk to many people.
Thank you for coming to visit!
This time, I spoke about the theme of "The Great Nature of the Tokyo Islands," focusing on Izu Oshima, Hachijojima, and the Ogasawara Islands.
Many people said, "I want to go!" and "I want to take photos like this!", so I think they enjoyed it.
I hope to continue spreading the charm of the Tokyo Islands, as well as the fun of nature photography and video, to as many people as possible through photos and videos.
I look forward to holding such wonderful events in the future.
I would like to express my gratitude to everyone involved with ADEJ and the exhibitors.

Special thanks

昨日まで東京ビックサイトで開催されたAsia Dive Expo Japan(ADEJ)に参加させていただきました。
スピーカーとしてステージにて3回登壇させていただき、スピーカーブースも設けていただき、たくさんの方々とお話しすることができました。
遠方からの方も多くいらっしゃいました。
遊びに来てくださりありがとうございました!
今回は「東京諸島の大自然」と言うテーマで伊豆大島、八丈島、小笠原諸島を中心にお話をさせて頂きました。
多くの方から「行ってみたい!「こんな写真が撮ってみたい!」と言って頂き、楽しんでいただけたのかなと思います。
これからも少しでも多くの方に写真や映像で東京諸島の魅力をはじめ、ネイチャー写真や映像の楽しさを広めていければと思います。

またこの様な素敵なイベントが今後も開催されることを楽しみにしています。
ADEJの関係者の皆様、そして出展者様にも感謝を申し上げます。

さて、気持ちを切り替えて今日から奄美大島へ!
台風の進路が気になるところではありますが、とりあえず行っちゃえーと言うことで!
行ってきます!

住所

Ginza, Tokyo

アラート

Wildkirinphotographyがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Wildkirinphotographyにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー