こんにちは、リアクト鈴木です。
先日の関東遠征後、1日帰りを送らせて富士山に行ってきました⛰
10年ぶり2度目のアタック。
御殿場口から登り始め山頂を目指しましたが荒ぶる天候で宝永山までで断念!
頑張って動画を撮影していますが風速20m近くあったのでは…ジェットコースター並の体感でスマホが風で飛ばされるかヒヤヒヤしながらでした💦
富士山独特のサーフェス(砂地の足場)で特に登りは上手く踏み込めず足元がズルズル崩れるばかり。
加えての向かい風でかなり悪戦苦闘しました😅
そんな中富士登山競走に毎年出走されている石羽さんはスルスルと登っていく姿を見て、まだまだ自分の歩きや走りに改善の余地あり!とヒシヒシと感じました😆
登りの力、、というよりは力を分散させない姿勢、力の入れどころが重要そうです。
しかしここで練習している方々は間違いなく強いはず!
福岡近郊にも似た環境がないか探してみたいです⛰
#富士山
#富士登山競走
#宝永山
#レインジャケット必須
#ボルケーノトレイル超えた
こんにちは、リアクト鈴木です。
先日伺った福岡教育大学女子バスケットボール部 @utef_basketball のトレーニングの一場面。
ベースのフィジカルアップに加えて彼女たちにはスプリント力アップにも取り組んでもらっています🏃
速く走るために必要な体幹部の安定感強化(動画①)、その状態をキープしたまま脚を素早く入れ替えるスキル(動画②)のトレーニングです。
骨盤が下がらずベースの姿勢を維持したまま、体の前方で脚を素早く入れ替えること。
書き出してみると単純そうですが、これが意外と難しいです。
脚を体の後ろで回してしまう、後ろ足で蹴る動きでスピードを出そうとしていた選手は動作の再構築から🚴
少しずつですが彼女たちの走り方にも変化が出てきています😊
#バスケットボール
#トレーニング
#スプリントトレーニング
#体幹トレーニング
#ブレない身体作り
#少ない出力で
#速く走る
こんばんは、リアクト鈴木です。
昨日はチームトレーニングで九州共立大男子バスケ部へ⛹️
新チームで初めてのウエイトのMAX測定を行いました🏋️♂️
春のリーグ戦開始まではベースとなる基礎体力、筋力の部分を出来るだけ上げていく取り組みをやっていきます。
その為の現状把握❗️
ここからどこまで伸びていけるか…
各選手の頑張りが楽しみです😆
@kkuposeidon
#バスケットボール
#トレーニング
#ウエイトトレーニング
#ファンダメンタル
#怪我しない身体作り
こんにちは、リアクト鈴木です。
福岡市にも最強寒波襲来☃️☃️☃️
午後からの出張トレーニングがキャンセルとなったため自分の山トレーニング(と雪遊び)で三日月山へ🏔🏃♂️
福岡の低山でこれほどの“雪山感”を味わえるとは!!
山頂ではちょっとだけ横殴りに風雪…規模はちっちゃいですが八甲田山頂ロープウェイ駅を思い出しました😆
今日の足元は #altra のMont Blancで👟
メガグリップ搭載のソールなので、ある程度雪がついたトレイルや少し凍った路面でもよく噛んでスリップの不安なく走れました!
(これ以上積もったら軽アイゼンが必要そうです)
靴の中は雪で濡れてしまいましたが、シューズの水抜けの良さと#injinji のウールソックスのおかげで不快感はほとんどなく走れました🙆♂️
明日も一日寒波の影響が強そうです❄️
皆様お気をつけてお過ごしください!
#最強寒波
#トレイルランニング
#トレラン
#altrarunning
#vibramsole
#雪山ラン
こんにちは、リアクト鈴木です。
昨日はトレーニングで福岡教育大学女子バスケ部へ⛹️♀️
月一度のトレーニングなのでボリュームがてんこ盛りになりがちでしてたが、どのトレーニングも一貫して
✳️適切なタイミングで体幹部を固定出来ること
✳️体幹部を固定、安定させた上で四肢が自由に動くこと
を伝えています。
その上で今の自分が上手くコントロールできない、止まろうと思ったところでブレてしまう、高く跳べないなどの原因は何なのかを声かけしながら探っていってもらっています。
彼女たちのアスリートレベルはここから⤴️
しっかり力の入れどころ、努力の方向性を理解して継続していけば必ず伸びてきます!
そのお手伝いが出来るようしっかりサポートしていきたいと思います😊
@utef_basketball
#バスケットボール
#トレーニング
#大学バスケ
#バスケットボールトレーニング
#地味トレほど大事
#体幹トレーニング
#まずは体幹
#固める動く両方大事
こんにちは、リアクト鈴木です。
先週末はさいたまスーパーアリーナで行われたNBA JAPAN GAME 2022 に行ってきました🏀
Dグリーンのプッシュからの判断スピード、Bビールのオフボール時の運動量とスプリントダッシュ、、語りたいことは沢山ありますが、ウォーミングアップでの一コマをご紹介致します✨
動画はウィザーズのKクーズマ選手。
ウォーミングアップではゴールに近い距離の基本的なシュートから行っていました!
トップレベルで毎日ボールに触っているような選手でさえ(選手だからこそ!)これだけ基本的なシュートからルーティンワークを始めています。
こういった小さな部分の積み重ねがやはり大事だなと感じた場面でした!
基本的なこと、出来て当たり前と見過ごしてしまいそうなことをコツコツと継続できる強さ、特に学生アスリートの皆さんに身につけてほしい姿勢です⛹️
#nbajapangames2022
#warmingup
こんばんは、リアクト鈴木です。
共立大のバスケ部の選手たちには様々なトレーニング、時にボールを使ったやや複雑な動きもしてもらっていますが、まずはこの動画のようなベーシックな動きが安定して出来ることが重要だと思っています!
土台なくして成長なし!!
この動画のトレーニングは
①膝を上げる時に腰を反らない
(腰椎伸展の代償動作を出さずに腸腰筋を使える)
②足首を90度保持する
(アンクルロックをキープできる)
ことなどを目的にしています。
#バスケットボール
#トレーニング
#バスケットボールトレーニング
#腸腰筋トレーニング
#ニードライブ
#素早く上げる
#基本姿勢
#ブレない身体
#瞬発力アップ
夏休み期間を利用してわざわざ県外からトレーニングに来て下さいました!
バスケットの動きの中で切り返し動作や一歩目のスピードを改善したいとのご要望。
いくつかの動きをチェックする中で、切り返しのタイミングで上半身が不必要に重心移動してしまう=体幹部の瞬発的な固定が不十分であることがその要因の1つであることが推察されました。
不安定な姿勢で体幹部を固定するトレーニングをいくつか実践してもらい(3つ目動画)、どこにフォーカスするのかをまず知ってもらうところから🧠
1つ目、2つ目の動画はいくつかセッションを行った後のもので、プレートを持って負荷をかけた状態でも上体がステップ側へブレることが少なくなり、切り返し自体がより素早くスムーズになりました👌
1回のセッションで全てを改善することはできません。
しかし、動きのコツを知ること、そこを強化するのに必要なトレーニングを知ることでパフォーマンスアップに繋がるヒントを得ることはできます!
今回得たヒントを足がかりに今後のトレーニングに繋げてくれたら嬉しいです😆
@yuto94846
#バスケットボール
#トレーニング
#動作改善
#切り返し動作
#ドライブ一歩目
#初速を上げる
#重心コントロール
#ブレない体幹づくり
#体幹トレーニング
#バスケットボールトレーニング
シュートフィニッシュにフォーカスしたトレーニング⛹️
チューブで後方から引っ張り続けることで前方への移動負荷が高まります!
普段より力強く踏み切りを意識しないとゴール下のシュートエリアまでドロップ出来ません🙅♂️
シュートフィニッシュ時もチューブの負荷が掛かることで空中姿勢の安定化向上に繋がります✨
#バスケットボール
#バスケットボールトレーニング
#チューブトレーニング
#シュート練習
#シュートフィニッシュ
#ゴール下は戦場
#パワードリブル
#ギャロップステップ