UMAGA - ウマガ

UMAGA - ウマガ 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン

グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第70回】春日市の「菊鮨」と言えば国内外から予約が殺到、1年待ちも珍しくない寿司の名店。そこで7年研鑽し、二番手を務めた職人が昨秋独立。南区野間で新たな歴史を歩んでいます。その『船越...
24/01/2025

グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第70回】
春日市の「菊鮨」と言えば国内外から予約が殺到、1年待ちも珍しくない寿司の名店。そこで7年研鑽し、二番手を務めた職人が昨秋独立。南区野間で新たな歴史を歩んでいます。その『船越』があるのは閑静な住宅地。修業店を彷彿とさせる“郊外スタイル”ですが、そこに待っていたのは「菊鮨」とは一味違った寿司の魅惑でした。
#ウマガ

春日市の名店「菊鮨」の二番手だった店主が独立。昨年11月20日、南区野間で寿司店「船越」を開いた。修業先で学んだ技を基に、独自の世界を切り拓くコースは22,000円。シンプルな美が漂う店舗の雰囲気も印象的。

およそ60,000人。これは国内と海外15カ国で共に130店舗以上を展開する『一風堂』のラーメンを食べている世界での“1日”の客数。あなたの身近にもきっとある“いつもの一風堂”のラーメンをこれだけ多くの人が味わっているとは、福岡のラーメンフ...
23/01/2025

およそ60,000人。これは国内と海外15カ国で共に130店舗以上を展開する『一風堂』のラーメンを食べている世界での“1日”の客数。あなたの身近にもきっとある“いつもの一風堂”のラーメンをこれだけ多くの人が味わっているとは、福岡のラーメンファンの一人として勝手ながら誇らしくなってきます。
#ウマガ

2024年12月6日にオープンした福岡空港ラーメン滑走路内の「一風堂 福岡空港店(大名本店別館)」。ここだけしか食べられない特別なラーメンと合わせて、創業40周年を迎えた世界の一風堂の歩みを紹介します。

万太郎の喫茶と定食ノスタルジア【4】今回ご紹介するのは『昭和レトロ酒場 倉吉』という居酒屋。喫茶でも定食でもないが、店名から店内の雰囲気から料理内容まで思いっきり昭和イメージでこれ以上にないくらいノスタルジックなのだ。   #ウマガ
21/01/2025

万太郎の喫茶と定食ノスタルジア【4】
今回ご紹介するのは『昭和レトロ酒場 倉吉』という居酒屋。喫茶でも定食でもないが、店名から店内の雰囲気から料理内容まで思いっきり昭和イメージでこれ以上にないくらいノスタルジックなのだ。
#ウマガ

バーテンダー日本一、現代の名工、黄綬褒章受章の大将が料理を振る舞う「昭和レトロ酒場 倉吉」

魅力的なお店が立ち並ぶ六本松エリアに、またしても見逃せないレストランが誕生しました!2024年11月11日にオープンした『RESTAURANT L’EQUITERRE』。調和やバランスを表す「equilibre(エキリーブル)」と、大地を意...
21/01/2025

魅力的なお店が立ち並ぶ六本松エリアに、またしても見逃せないレストランが誕生しました!2024年11月11日にオープンした『RESTAURANT L’EQUITERRE』。調和やバランスを表す「equilibre(エキリーブル)」と、大地を意味する「terre(テール)」というフランス語を掛け合わせた造語なのだそう。どんなお店なのか、ワクワクしますね。
#ウマガ

六本松エリアにオープンした「レストラン レキテール」をご紹介。ランチ会から特別な日のディナーにも。自家製の野菜や旬魚たっぷりのコースをチェック!

福岡の絶品ちゃんぽん探訪【3】もうもうと湯気が立ちのぼる丼から、まずはレンゲでスープをひと掬い。ズズッと啜れば、パンチのある豚骨の後に鶏ガラのまろやかな風味が続きます。「基本的には先代のレシピを忠実に守っています」というスープに臭みやしつこ...
20/01/2025

福岡の絶品ちゃんぽん探訪【3】
もうもうと湯気が立ちのぼる丼から、まずはレンゲでスープをひと掬い。ズズッと啜れば、パンチのある豚骨の後に鶏ガラのまろやかな風味が続きます。「基本的には先代のレシピを忠実に守っています」というスープに臭みやしつこさはまったく感じられず、ジワッと身体に染み入るような優しい味わいです。
#ウマガ

千葉県出身の店主・櫻田真也さんが先代の味に惚れ込み、わざわざ福岡に移住して継承したちゃんぽん店。豚骨に鶏ガラを加えた特製スープと厳選素材を煮込んだ優しい味わいのちゃんぽんと、パリパリ麺の皿うどんが看板...

上野万太郎のごはんと珈琲とスイーツの日々。15年前から「万太郎.net」で福岡を中心としたカフェ、レストラン、SHOPの店主やお客さんと関わったエピソードを発信。著書は「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」など。「UMAGA」が厳選した...
18/01/2025

上野万太郎のごはんと珈琲とスイーツの日々。15年前から「万太郎.net」で福岡を中心としたカフェ、レストラン、SHOPの店主やお客さんと関わったエピソードを発信。著書は「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」など。「UMAGA」が厳選した信頼できる投稿で、リアルな美味しさを感じ取ってください。
#ウマガ

福岡のグルメウェブマガジン「UMAGA」のスペシャルエディター上野万太郎さんのインスタグラムから選りすぐりの投稿を転載しています。

福岡のちょっと贅沢ランチ家族で、接待で、女子会でいつものランチよりちょっと贅沢に。ゆったりとした時間を過ごしたい方にオススメのランチシリーズ。第3回目は荒戸にある和食料理店『酒と肴 佐とう』にお邪魔します。気の置けない友人と、大切な仕事仲間...
16/01/2025

福岡のちょっと贅沢ランチ
家族で、接待で、女子会でいつものランチよりちょっと贅沢に。ゆったりとした時間を過ごしたい方にオススメのランチシリーズ。第3回目は荒戸にある和食料理店『酒と肴 佐とう』にお邪魔します。気の置けない友人と、大切な仕事仲間と……など、どんなシーンで訪れても外さない、自信を持って大切な人を案内できる一軒です。
#ウマガ

郷土料理/日本料理/寿司/海鮮料理/天ぷら/串揚げ/とんかつ/居酒屋/お好み焼き/もんじゃ焼き

2024年の立ち飲み、鮨店オープンラッシュは2025年も続く?!2024年も福岡の飲食業界はいろいろな話題があり、UMAGAでもたくさんのお店を紹介されていました。2025年の福岡にどんな店ができるのか、どんな業態が流行るのか楽しみですね。...
15/01/2025

2024年の立ち飲み、鮨店オープンラッシュは2025年も続く?!2024年も福岡の飲食業界はいろいろな話題があり、UMAGAでもたくさんのお店を紹介されていました。2025年の福岡にどんな店ができるのか、どんな業態が流行るのか楽しみですね。
#ウマガ

2024年の福岡飲食業界の動きを総括すると、立ち飲み、そして鮨店のオープンが非常に多かったようです。さて2025年もこの動きは続くのか、そしてまた新たな動きが出てくるのか。福岡のグルメエディターが語ってくれまし....

魚が旨い!北九州の名店【4】「市場のまわりに美味い店あり」。厳選魚介と絶品焼鳥の最強コラボ!我が故郷・北九州には旦過市場があり、そのまわりにはやはり美味い店が集まっている。その一軒が『板前焼とり 成海』だ。https://umaga.net...
14/01/2025

魚が旨い!北九州の名店【4】
「市場のまわりに美味い店あり」。厳選魚介と絶品焼鳥の最強コラボ!我が故郷・北九州には旦過市場があり、そのまわりにはやはり美味い店が集まっている。その一軒が『板前焼とり 成海』だ。
https://umaga.net/shop/74828/
#ウマガ

旦過市場と川を挟んだ対岸にある、魚料理と焼鳥の店。店主・緒方啓介さんが確かな目利きで厳選した魚介類と、希少なブランド鶏を使ったイノベーティブな料理をコースで楽しめる。

2024年12月に読まれた記事ベスト10発表。1位は「中華の料理人が作る、鶏ガラ100%の激ウマちゃんぽん」に決定👑ちゃんぽんの他、福岡土産、濃厚豚骨ラーメン、焼鳥、味噌ラーメン、フレンチ、カレーなどなどがランクイン!   #ウマガ
13/01/2025

2024年12月に読まれた記事ベスト10発表。
1位は「中華の料理人が作る、鶏ガラ100%の激ウマちゃんぽん」に決定👑
ちゃんぽんの他、福岡土産、濃厚豚骨ラーメン、焼鳥、味噌ラーメン、フレンチ、カレーなどなどがランクイン!
#ウマガ

福岡の“うまい”を探訪するWEBマガジンUMAGA。2024年12月に公開した記事からアクセスの多い記事ランキングベスト10を発表します。見逃した方は是非ご確認を!

石本加奈の酒場ポテサラ巡り【34】博多区役所の向かいの『大人のわさび』は、店名のとおり大人向けの落ち着いた雰囲気の居酒屋で鯖料理が有名ですが、実はポテサラも充実しています。イクラとウニがトッピングされた贅沢なポテサラで、食べるとトリュフの香...
11/01/2025

石本加奈の酒場ポテサラ巡り【34】
博多区役所の向かいの『大人のわさび』は、店名のとおり大人向けの落ち着いた雰囲気の居酒屋で鯖料理が有名ですが、実はポテサラも充実しています。イクラとウニがトッピングされた贅沢なポテサラで、食べるとトリュフの香りが漂います。
#ウマガ

ポテトサラダをつまみに酒場を巡る「石本加奈の酒場ポテサラ巡り」。第34回は博多駅からも近い「大人のわさび」の「大人のポテサラ」。ウニやイクラを使用した少し豪華なポテサラはお酒との相性抜群!

グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第69回】いまや国内屈指の食都=福岡県。ただし“高級中華”に関しては、まだまだ発展途上の分野に思えます。そんな状況を好転させそうな専門店が登場!その筆頭格が、昨年11月に百道から薬院...
10/01/2025

グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第69回】
いまや国内屈指の食都=福岡県。ただし“高級中華”に関しては、まだまだ発展途上の分野に思えます。そんな状況を好転させそうな専門店が登場!その筆頭格が、昨年11月に百道から薬院に移転した『中国菜 KHAOS』。2019年の開業以来、斬新なセンスと盤石の美味で絶賛される名店の第二章をレポートしましょう。
#ウマガ

2024年11月、百道の人気高級中国料理店「中国菜 KHAOS(カオス)」が薬院に移転。臨場感あふれる劇場型のカウンター席で、さらに輝きを増した高級イノベーティブ・チャニーズを堪能できる。

酒屋営業マンの飲食店びいき確かな提案力と若干のユーモアを持つ、ハイブリッドサラリーマンを目指しています。美味しいものを食べているときが何より幸せ。福岡の食に精通したインフルエンサーSNSからの転載記事です。「UMAGA」が厳選した信頼できる...
09/01/2025

酒屋営業マンの飲食店びいき
確かな提案力と若干のユーモアを持つ、ハイブリッドサラリーマンを目指しています。美味しいものを食べているときが何より幸せ。福岡の食に精通したインフルエンサーSNSからの転載記事です。「UMAGA」が厳選した信頼できる投稿で、リアルな美味しさを感じ取ってください。
https://umaga.net/from-sns/74521/ #ウマガ

酒屋の営業マン・野村創平さんのSNSから「UMAGA」編集部が厳選ピックアップした投稿を転載しています。

私、この店、大好きなんです【13】福岡市在住の食べることが大好きな50人が自分の大好きな店について書いている書籍「私、この店、大好きなんです。」シリーズ。1月31日に発売の最新刊「3」から、インスタグラマーしほさんによる高砂の『てっぱん あ...
08/01/2025

私、この店、大好きなんです【13】
福岡市在住の食べることが大好きな50人が自分の大好きな店について書いている書籍「私、この店、大好きなんです。」シリーズ。1月31日に発売の最新刊「3」から、インスタグラマーしほさんによる高砂の『てっぱん あきちゃん焼き』の記事を先取りで転載します。
#ウマガ

福岡市内の食べることが大好きな50人が、自分が愛してやまない店について書いている「私、この店、大好きなんです」シリーズ。今回はインスタグラマーのしほさんが高砂の「てっぱん あきちゃん焼き」について書いてく...

コーヒーの街・福岡のロースタリー巡り【3】『REC COFFEE』のここ2、3年の存在感は目を見張るものがあります。2016年に博多マルイ店がオープンし、同年に代表の岩瀬由和バリスタがワールド バリスタ チャンピオンシップで準優勝を飾ったあ...
06/01/2025

コーヒーの街・福岡のロースタリー巡り【3】
『REC COFFEE』のここ2、3年の存在感は目を見張るものがあります。2016年に博多マルイ店がオープンし、同年に代表の岩瀬由和バリスタがワールド バリスタ チャンピオンシップで準優勝を飾ったあたりから加速度的に店舗を取り巻く環境は変化。
目標は福岡No.1!
#ウマガ

福岡発・全国区のコーヒーショップ「REC COFFEE」が掲げる新たな目標は圧倒的福岡No.1。ロースタリーとしての強み、魅力を紐解く。

福岡の食を支える中村学園卒業生のお店【10】2024年に創立70周年を迎えた“食の中村”こと「学校法人中村学園」。多くの料理人や食産業に携わる人材を輩出していることで有名です。UMAGAでは70周年を記念し、卒業生が営む店や活躍する店をご紹...
06/01/2025

福岡の食を支える中村学園卒業生のお店【10】
2024年に創立70周年を迎えた“食の中村”こと「学校法人中村学園」。多くの料理人や食産業に携わる人材を輩出していることで有名です。UMAGAでは70周年を記念し、卒業生が営む店や活躍する店をご紹介しています。連載10回目は、名物パスタやパンで人気を博す2軒のお店を訪ねました!
#ウマガ

創立70周年の「学校法人中村学園」卒業生の店を探訪。名物メニュー「ぺぺたま」で有名な「らるきぃ」とモーニングが評判の「ハートブレッドアンティーク 福岡天神店」をご紹介。

2024年に読まれたベスト10発表👑1位は「レトロビルで目指すのは”安くておいしい、昔ながらの寿司屋”」に決定!他にもラーメン、糸島、モーニング、アジフライ、ちゃんぽん、朝パン、スイーツ、一人もつ鍋、路地裏ベーカリーなどなどなど、様々なジャ...
30/12/2024

2024年に読まれたベスト10発表👑
1位は「レトロビルで目指すのは”安くておいしい、昔ながらの寿司屋”」に決定!他にもラーメン、糸島、モーニング、アジフライ、ちゃんぽん、朝パン、スイーツ、一人もつ鍋、路地裏ベーカリーなどなどなど、様々なジャンルからランクイン!
#ウマガ

福岡の“うまい”を探訪するWEBマガジンUMAGA。2024年1月から12月に公開した記事からアクセスの多い記事ランキングベスト10を発表します。見逃した方は是非ご確認を!

40歳からのやんわり無化調【2】無化調麺をマイペースに追い求めていくコラム。第2回目は、春日市の至宝『濃厚とんこつ かなで食堂』。店主・松尾龍太郎さんがこの店を開業したのは2011年のこと。「自分が料理をする上で、使いたくない。無化調は言っ...
28/12/2024

40歳からのやんわり無化調【2】
無化調麺をマイペースに追い求めていくコラム。第2回目は、春日市の至宝『濃厚とんこつ かなで食堂』。店主・松尾龍太郎さんがこの店を開業したのは2011年のこと。
「自分が料理をする上で、使いたくない。無化調は言ってしまえば自己満足ですよ」
#ウマガ

豚骨ラーメンをやると決めた以上、そのリングに上がらなければならない。創業から半世紀以上の老舗が今も現役で人気を博している福岡の豚骨ラーメンシーンにおいて、濃厚豚骨という選択は「新参者ですから」という松...

住所

福岡市中央区赤坂1-11-13大稲ビル 703
Fukuoka-shi, Fukuoka
8100042

ウェブサイト

アラート

UMAGA - ウマガがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

UMAGA - ウマガにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー