時事通信映像ニュース

時事通信映像ニュース 時事通信社写真部の公式Facebookページです。 時事通信社写真部が運営する、写真と動画でニュースを提供するページです。写真部のカメラマンが撮影した映像をお届けします。
当社の著作権についてはこちら
http://www.jiji.com/policy/disclaimer.html
をご参照ください。

琉球王国時代の伝統行事「那覇大綱挽(おおつなひき)」が8日午後、那覇市で開催されました。新型コロナウイルスの流行下は中止されたり規模が縮小されたりしましたが、4年ぶりに制限のない形で実施されました。
08/10/2023

琉球王国時代の伝統行事「那覇大綱挽(おおつなひき)」が8日午後、那覇市で開催されました。新型コロナウイルスの流行下は中止されたり規模が縮小されたりしましたが、4年ぶりに制限のない形で実施されました

東京・銀座のシンボル、「セイコーハウス銀座(旧和光本館)」の時計塔の文字盤にミッキーマウスが登場しました。ディズニー創立100周年を記念して、ミッキーマウスの誕生日である来月18日まで見ることができます=5日
05/10/2023

東京・銀座のシンボル、「セイコーハウス銀座(旧和光本館)」の時計塔の文字盤にミッキーマウスが登場しました。ディズニー創立100周年を記念して、ミッキーマウスの誕生日である来月18日まで見ることができます=5日

三重県桑名市の「なばなの里」でコスモスが見頃を迎えています。国内最大級の広さ約4万3000平方メートルの「花ひろば」に約150万本の色とりどりのコスモスが咲き誇っています=3日
04/10/2023

三重県桑名市の「なばなの里」でコスモスが見頃を迎えています。国内最大級の広さ約4万3000平方メートルの「花ひろば」に約150万本の色とりどりのコスモスが咲き誇っています=3日

山形鉄道フラワー長井線で1日、走行する列車内でプロレスの試合をする「ローカル線プロレス2023」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で昨年まで中止していましたが、4年ぶりに復活。
01/10/2023

山形鉄道フラワー長井線で1日、走行する列車内でプロレスの試合をする「ローカル線プロレス2023」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で昨年まで中止していましたが、4年ぶりに復活。

東京都調布市の神代植物公園でパンパスグラスが見頃を迎えています。南米原産の植物で巨大な様子から「お化けススキ」とも言われています。来園者は「ダイナミックで迫力があり、秋を感じる」と写真に収めていました=28日
28/09/2023

東京都調布市の神代植物公園でパンパスグラスが見頃を迎えています。南米原産の植物で巨大な様子から「お化けススキ」とも言われています。来園者は「ダイナミックで迫力があり、秋を感じる」と写真に収めていました=28日

◎「あご(トビウオ)」製品贈呈 九州あご文化推進委員会から贈呈された「あご(トビウオ)」製品を試飲する岸田文雄首相(右)=26日午後、首相官邸
26/09/2023

◎「あご(トビウオ)」製品贈呈
 九州あご文化推進委員会から贈呈された「あご(トビウオ)」製品を試飲する岸田文雄首相(右)=26日午後、首相官邸

大阪の観光名所「通天閣」が22日、リニューアル工事を終え1年ぶりに点灯を再開しました。多くの観光客でにぎわう「新世界」がある南側に、多言語対応の大型デジタルサイネージを取り付けました=大阪市浪速区
23/09/2023

大阪の観光名所「通天閣」が22日、リニューアル工事を終え1年ぶりに点灯を再開しました。多くの観光客でにぎわう「新世界」がある南側に、多言語対応の大型デジタルサイネージを取り付けました=大阪市浪速区

東日本大震災の復興支援を目的とした「ツール・ド・東北2023」が16、17の両日、宮城県石巻市などで開かれました。全国から2日間で計約1900人が参加し、復興の進む沿岸部を駆け抜けました=17日、宮城県女川町
17/09/2023

東日本大震災の復興支援を目的とした「ツール・ド・東北2023」が16、17の両日、宮城県石巻市などで開かれました。全国から2日間で計約1900人が参加し、復興の進む沿岸部を駆け抜けました=17日、宮城県女川町

来春、廃止予定のJR北海道根室線で2日、国鉄時代の塗装を施した臨時列車が、滝川―東鹿越間を往復運行しました=北海道南富良野町
03/09/2023

来春、廃止予定のJR北海道根室線で2日、国鉄時代の塗装を施した臨時列車が、滝川―東鹿越間を往復運行しました=北海道南富良野町

◎西武池袋、あすスト 終日臨時休業―セブン、9月1日売却へ https://www.jiji.com/jc/article?k=2023083000494&g=eco セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店そごう・西武の労働組合は31日...
30/08/2023

◎西武池袋、あすスト 終日臨時休業―セブン、9月1日売却へ
 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023083000494&g=eco
 セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店そごう・西武の労働組合は31日、西武池袋本店(写真)で24時間ストライキを決行します。同店は終日、全館で臨時休業となります=30日午後、東京都豊島区

2017年の九州北部豪雨で被災し、不通になっていたJR九州の日田彦山線の添田(福岡県添田町)―日田(大分県日田市)間が復旧し、新たにバス高速輸送システム「ひこぼしライン」として28日に開業しました。
28/08/2023

2017年の九州北部豪雨で被災し、不通になっていたJR九州の日田彦山線の添田(福岡県添田町)―日田(大分県日田市)間が復旧し、新たにバス高速輸送システム「ひこぼしライン」として28日に開業しました。

◎ボル激走で逆転V 世界陸上・オランダhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023082800215&g=spo女子1600メートルリレーは、オランダのボルが劇的な逆転優勝の立役者となった。3日前の400メー...
28/08/2023

◎ボル激走で逆転V 世界陸上・オランダ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082800215&g=spo
女子1600メートルリレーは、オランダのボルが劇的な逆転優勝の立役者となった。3日前の400メートル障害決勝で圧勝した23歳はアンカーで起用されると、最後の直線で英国を抜き、さらにゴール寸前でトップのジャマイカを差し切った。

厳しい暑さが続く中、東京都中央区の浜離宮恩賜庭園でキバナコスモスが見頃を迎えています。高層ビル群を背に咲く黄色やオレンジ色の花を見た女性は「暑さを忘れて晴れやかな気分」と秋の気配を感じていました=27日
28/08/2023

厳しい暑さが続く中、東京都中央区の浜離宮恩賜庭園でキバナコスモスが見頃を迎えています。高層ビル群を背に咲く黄色やオレンジ色の花を見た女性は「暑さを忘れて晴れやかな気分」と秋の気配を感じていました=27日

日本三大花火大会の一つに数えられる「大曲の花火」が26日、秋田県大仙市で開かれました。全国から選抜された28の花火業者が4部門で創造性や完成度を競い、総合優勝者には内閣総理大臣賞が授与されます=多重露光
26/08/2023

日本三大花火大会の一つに数えられる「大曲の花火」が26日、秋田県大仙市で開かれました。全国から選抜された28の花火業者が4部門で創造性や完成度を競い、総合優勝者には内閣総理大臣賞が授与されます=多重露光

次世代型路面電車(LRT)で宇都宮市中心部と郊外の工業団地を結ぶ「宇都宮芳賀ライトレール線」が26日、開業しました。全線新設は全国初。構想から約30年を経て実現し、交通渋滞の緩和などが期待されます。記事→https://www.jiji.c...
26/08/2023

次世代型路面電車(LRT)で宇都宮市中心部と郊外の工業団地を結ぶ「宇都宮芳賀ライトレール線」が26日、開業しました。全線新設は全国初。構想から約30年を経て実現し、交通渋滞の緩和などが期待されます。
記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082600189&g=soc

記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082401097&g=soc 東京電力の小早川智明社長は24日、福島第1原発にたまる処理水の海洋放出が始まったことについて、原発内で取材に応じ「強い決意と覚...
24/08/2023

記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082401097&g=soc
 東京電力の小早川智明社長は24日、福島第1原発にたまる処理水の海洋放出が始まったことについて、原発内で取材に応じ「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」と語りました。
【写真】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に反対を訴える人たち=24日、東京都千代田区の東京電力本店前

24日午後、東京電力福島第1原発で処理水の海洋放出が始まりました。【写真】処理水の海洋放出が開始された東京電力福島第1原子力発電所=24日午後、福島県(時事通信チャーター機より)【記事】国の責任「文書化を」 処理水放出、懸念の声も→http...
24/08/2023

24日午後、東京電力福島第1原発で処理水の海洋放出が始まりました。
【写真】処理水の海洋放出が開始された東京電力福島第1原子力発電所=24日午後、福島県(時事通信チャーター機より)
【記事】国の責任「文書化を」 処理水放出、懸念の声も→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082401011&g=soc

東京都港区の高層ビル「赤坂溜池タワー」の屋上庭園で18日、ブドウの収穫作業が行われました。地上約100メートルの屋上で栽培を始め、収穫は今年で23回目。今シーズンは猛暑が続いきましたが、色鮮やかな実をつけました。
18/08/2023

東京都港区の高層ビル「赤坂溜池タワー」の屋上庭園で18日、ブドウの収穫作業が行われました。地上約100メートルの屋上で栽培を始め、収穫は今年で23回目。今シーズンは猛暑が続いきましたが、色鮮やかな実をつけました。

リンゴを浮かべた涼しげなちょうず。青森市の廣田神社では同県弘前市の農園から収穫前に間引いた「摘果リンゴ」の奉納を受け、猛暑の中で参拝に訪れる人たちを楽しませています=10日
10/08/2023

リンゴを浮かべた涼しげなちょうず。青森市の廣田神社では同県弘前市の農園から収穫前に間引いた「摘果リンゴ」の奉納を受け、猛暑の中で参拝に訪れる人たちを楽しませています=10日

エンゼルスの大谷翔平はマリナーズ戦に2番投手兼指名打者で先発し、八回の第4打席で右翼席へ40号ソロ本塁打を放ちました。40本塁打は2年ぶりで、連続試合安打は8となりました。大谷翔平 関連情報→https://www.jiji.com/jc/...
04/08/2023

エンゼルスの大谷翔平はマリナーズ戦に2番投手兼指名打者で先発し、八回の第4打席で右翼席へ40号ソロ本塁打を放ちました。40本塁打は2年ぶりで、連続試合安打は8となりました。

大谷翔平 関連情報→https://www.jiji.com/jc/v7?id=ohtani18

秋田県能代市の七夕行事「天空の不夜城」が2日、開幕しました。城郭型の灯籠としては日本一の高さを誇り、戦国時代の城主・安東愛季の名をつけた「愛季」(左、高さ24.1メートル)など4基が夜を照らしました。3日まで。
02/08/2023

秋田県能代市の七夕行事「天空の不夜城」が2日、開幕しました。城郭型の灯籠としては日本一の高さを誇り、戦国時代の城主・安東愛季の名をつけた「愛季」(左、高さ24.1メートル)など4基が夜を照らしました。3日まで。

東北三大祭りの一つ「青森ねぶた祭」が2日夜、青森市で開幕した。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが見直されたことを受け、4年ぶりの通常開催となり、太鼓と笛、かねのおはやしが響く中、大型ねぶたが通ると沿道から歓声が上がった。記事はこちら...
02/08/2023

東北三大祭りの一つ「青森ねぶた祭」が2日夜、青森市で開幕した。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが見直されたことを受け、4年ぶりの通常開催となり、太鼓と笛、かねのおはやしが響く中、大型ねぶたが通ると沿道から歓声が上がった。

記事はこちら→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023080200806&g=soc

東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が29日、4年ぶりに開催されました。約2万発の花火が夜空を彩ると、訪れた見物客から大きな歓声が上がっていました=東京都台東区の蔵前橋より撮影
29/07/2023

東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が29日、4年ぶりに開催されました。約2万発の花火が夜空を彩ると、訪れた見物客から大きな歓声が上がっていました=東京都台東区の蔵前橋より撮影

◎4年ぶりにギャルみこし 日本三大祭りの一つとされる大阪天満宮の天神祭を盛り上げる「ギャルみこし」が23日、大阪市北区の天神橋筋商店街を練り歩きました。新型コロナの影響で4年ぶりに実施。重さ約200キロのみこし2基を交代で担ぎました。
23/07/2023

◎4年ぶりにギャルみこし
 日本三大祭りの一つとされる大阪天満宮の天神祭を盛り上げる「ギャルみこし」が23日、大阪市北区の天神橋筋商店街を練り歩きました。新型コロナの影響で4年ぶりに実施。重さ約200キロのみこし2基を交代で担ぎました。

熊本地震で被災し、今月15日に全線再開した南阿蘇鉄道で、人気漫画「ONE PIECE」の海賊船をモチーフにした「サニー号トレイン」の運行が22日始まり、「出航式」が行われました=熊本県南阿蘇村の立野駅
22/07/2023

熊本地震で被災し、今月15日に全線再開した南阿蘇鉄道で、人気漫画「ONE PIECE」の海賊船をモチーフにした「サニー号トレイン」の運行が22日始まり、「出航式」が行われました=熊本県南阿蘇村の立野駅

◎熊本・通潤橋を国宝に 手取川取水施設など8件重文近世最大級となる石造アーチ橋の「通潤橋」が、今秋にも国宝に指定される見通しになりました時事ドットコム記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=20230623...
16/07/2023

◎熊本・通潤橋を国宝に 手取川取水施設など8件重文
近世最大級となる石造アーチ橋の「通潤橋」が、今秋にも国宝に指定される見通しになりました
時事ドットコム記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062300889&g=soc
【写真】16日午後、通潤橋から勢いよく放水が始まると、暑い日差しの中、集まった観光客から歓声が上がりました=熊本県山都町

◎避難者原告らに謝罪 東電側、判決確定で2例目―福島 時事ドットコム記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023071600269&g=soc【写真】原告団の代表に頭を下げる東京電力ホールディングス福島...
16/07/2023

◎避難者原告らに謝罪 東電側、判決確定で2例目―福島
 時事ドットコム記事→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023071600269&g=soc
【写真】原告団の代表に頭を下げる東京電力ホールディングス福島復興本社の高原一嘉代表(右から2人目)=16日午後、福島県南相馬市

熊本地震で被災し、一部区間で不通が続いていた第三セクターの南阿蘇鉄道(熊本県高森町)が15日、約7年3カ月ぶりに全線での運転を再開しました。記事『南阿蘇鉄道が全線再開 熊本地震で被災、7年ぶり』→https://www.jiji.com/j...
15/07/2023

熊本地震で被災し、一部区間で不通が続いていた第三セクターの南阿蘇鉄道(熊本県高森町)が15日、約7年3カ月ぶりに全線での運転を再開しました。

記事『南阿蘇鉄道が全線再開 熊本地震で被災、7年ぶり』→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023071500120&g=soc

関東甲信や東海、九州南部では10日、35度以上の猛暑日になる所が相次ぎました。気象庁によると、東京都心(千代田区)では36.5度となり、今夏初めて猛暑日となりました。記事『山梨・大月で38.7度 都心も今夏初猛暑日』→https://www...
10/07/2023

関東甲信や東海、九州南部では10日、35度以上の猛暑日になる所が相次ぎました。気象庁によると、東京都心(千代田区)では36.5度となり、今夏初めて猛暑日となりました。

記事『山梨・大月で38.7度 都心も今夏初猛暑日』→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023071000412&g=soc

2本足で立つ愛らしい姿が話題となったレッサーパンダ「風太」が20歳の誕生日を迎え、飼育している千葉市動物公園(同市若葉区)で記念のセレモニーが行われました。人間でいうと80歳を超えるほどの高齢です=5日午後
05/07/2023

2本足で立つ愛らしい姿が話題となったレッサーパンダ「風太」が20歳の誕生日を迎え、飼育している千葉市動物公園(同市若葉区)で記念のセレモニーが行われました。人間でいうと80歳を超えるほどの高齢です=5日午後

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)の新コースター「ZOKKON(ぞっこん)」が4日、報道陣に公開されました。バイク型でカーブの旋回とスピード感が楽しめます。コース途中には驚きの仕掛けも!?=20日開業
04/07/2023

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)の新コースター「ZOKKON(ぞっこん)」が4日、報道陣に公開されました。バイク型でカーブの旋回とスピード感が楽しめます。コース途中には驚きの仕掛けも!?=20日開業

時事ドットコム記事→◎数カ月苦しかった イニエスタの退団セレモニー https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070100490&g=scr写真:J1神戸での最後の試合を終えたイニエスタは、退団セレモニーで...
02/07/2023

時事ドットコム記事→◎数カ月苦しかった イニエスタの退団セレモニー https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070100490&g=scr
写真:J1神戸での最後の試合を終えたイニエスタは、退団セレモニーで神戸の選手らに胴上げされました=1日、ノエスタ

京都の夏の風物詩・祇園祭(7月1日から31日)を控え、江戸中期創業の「奥川提燈店」では、祭りを彩るちょうちん作りが大詰めを迎えています。職人8人が7月中旬まで約2700個を作る予定です=29日、京都市下京区
29/06/2023

京都の夏の風物詩・祇園祭(7月1日から31日)を控え、江戸中期創業の「奥川提燈店」では、祭りを彩るちょうちん作りが大詰めを迎えています。職人8人が7月中旬まで約2700個を作る予定です=29日、京都市下京区

埼玉県行田市の「古代蓮(はす)の里」で行田蓮が見頃を迎えています。午前7~9時ごろに満開となり、昼ごろには花を閉じます。約1400年から3000年前の原始的な形態を持ち、同市の天然記念物に指定されています=25日
25/06/2023

埼玉県行田市の「古代蓮(はす)の里」で行田蓮が見頃を迎えています。午前7~9時ごろに満開となり、昼ごろには花を閉じます。約1400年から3000年前の原始的な形態を持ち、同市の天然記念物に指定されています=25日

◎一雨で2000本の忘れ物  梅雨の季節は「一雨2000本」届くといわれる、警視庁遺失物センターの忘れ物の傘。同センターによるとコロナ禍で一度は本数が減ったものの、「5類移行」前後で再び増加しているという。電車内での置き忘れが多く、荘司春海...
20/06/2023

◎一雨で2000本の忘れ物 
 梅雨の季節は「一雨2000本」届くといわれる、警視庁遺失物センターの忘れ物の傘。同センターによるとコロナ禍で一度は本数が減ったものの、「5類移行」前後で再び増加しているという。電車内での置き忘れが多く、荘司春海所長(52)は「特に多いのが地下鉄。外の様子が見えないため、つい傘の存在を忘れてしまうから気をつけてほしい」と呼び掛ける=19日、東京都文京区

◎道の駅の車中泊施設が人気時事ドットコム記事:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062000352&g=soc新潟県燕市が整備を進めていた「道の駅国上」の敷地内に今月初め、キャンプ場と車中泊施設「R...
20/06/2023

◎道の駅の車中泊施設が人気
時事ドットコム記事:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062000352&g=soc
新潟県燕市が整備を進めていた「道の駅国上」の敷地内に今月初め、キャンプ場と車中泊施設「RVパーク」がオープンし、週末を中心に観光客らで早くもにぎわいを見せています。

◎オランダで「福島わらじまつり」 現地住民が練り歩きjiji.com記事:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061800329&g=int写真:日本から届いたわらじを担ぎ、「福島わらじまつり」を再現...
18/06/2023

◎オランダで「福島わらじまつり」 現地住民が練り歩き
jiji.com記事:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061800329&g=int
写真:日本から届いたわらじを担ぎ、「福島わらじまつり」を再現する住民=18日、オランダ北部デンヘルダー

住所

銀座5-15/8
Chuo-ku, Tokyo
104-8178

ウェブサイト

アラート

時事通信映像ニュースがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

メディア会社付近


その他 Chuo-ku メディア会社

すべて表示

コメント

◎国内で飼育されるラッコは4頭に
 食事を終え来場者に手を振る仕草を見せるのは、福岡市のマリンワールドのラッコ「リロ」くん(オス15才)です。ラッコは2000年に絶滅危惧種に指定され輸入ができなくなったため、国内での飼育数はピーク時の約120頭から4頭に激減。現在ラッコに会える水族館は限られています。「リロ」くんは今日も愛らしい姿で多くの来場者を楽しませてくれました=10日午後
◎旧古河庭園のバラ
 10日、東京都北区の旧古河庭園で春バラが見頃を迎えています。新型コロナの影響で、この時期に開園するのは3年ぶり。約100種200株が植えられており、カラフルな花が訪れた人を楽しませています。
富士川河川敷(静岡市清水区)で6日、特産のサクラエビの天日干しが行われました。加工業者がサクラエビを干し場にまくと、桜色のじゅうたんが広がったように。富士山とのコントラストを狙う写真愛好家の姿も見られました。
秋田県仙北市の玉川にあるダム湖「秋扇湖」で、エメラルドグリーンの湖面に木々が生えたように見える「水没林」が訪れた人たちの目を楽しませています。見頃は新緑が深まる5月下旬から6月下旬まで=4日
◎雪化粧の鳥海山と熱気球
 秋田県横手市で4日、新型コロナウイルスの影響で中止となっていた熱気球のイベント「秋田スカイフェスタ」が3年ぶりに開催されました。色とりどりの21機が雪化粧の鳥海山を望む田園地帯を飛び立ちました。5日まで。
◎護憲、改憲両派が訴え 3年ぶり大規模集会―憲法記念日
記事:https://bit.ly/3yaBhk7
日本国憲法施行から75年となる憲法記念日の3日、東京都内では憲法改正に賛成、反対の立場を取る団体がそれぞれ集会を開きました。写真は集会で改憲反対を訴える参加者。
埼玉県加須市で3日、「ジャンボこいのぼり」が大空を豪快に泳ぎました。全長は100メートル、重さは330キロ。新型コロナウイルスの影響で2020年から中止となっていたため、3年ぶりに雄姿を披露しました。
◎アザラシの赤ちゃん、プールデビュー
 埼玉県宮代町の東武動物公園で、今年3月に誕生したゴマフアザラシの雄の赤ちゃん「もちもち」。3日に一般公開が始まり、来園者の前で優雅にプールを泳ぐ姿を披露しています。
京の奥座敷・貴船(京都市左京区)で、貴船川の清流上に床を設け、涼を感じながら食事が味わえる「川床(かわどこ)」が始まりました。市北部の貴船は京都盆地中心部よりも涼しく、屋外のため換気も良いと評判です=2日
◎運航判断「船長と打ち合わせ決定」 「申し訳ない」家族に謝罪―知床観光船事故で社長会見 記事→https://bit.ly/3OJ2aBB
栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」で、樹齢約160年の大藤4本が見頃を迎えています。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に。見頃はゴールデンウイークいっぱい。
香川県三豊市の父母ケ浜は、浜辺の潮だまりに夕景や人影が鏡のように映し出される絶景スポットとして知られています。幻想的なこの景色は、日の入りと干潮の時間が近く、風がやむ「夕なぎ」に見られやすいそうです=20日