LION Magazine in Japan(ライオン誌日本語版)

LION Magazine in Japan(ライオン誌日本語版) ライオンズクラブ国際協会公式機関誌『ライオン』誌日本語版のFacebookページです

本日、ライオン誌2025年冬号を発行しました。今号の特集は少人数クラブをテーマに、小さくても光り輝くクラブを紹介。表紙シリーズ:日本の世界遺産は「北海道・北東北の縄文遺跡」で、地元クラブからの情報も掲載しています。お手元に届きましたらぜひお...
24/01/2025

本日、ライオン誌2025年冬号を発行しました。

今号の特集は少人数クラブをテーマに、小さくても光り輝くクラブを紹介。表紙シリーズ:日本の世界遺産は「北海道・北東北の縄文遺跡」で、地元クラブからの情報も掲載しています。

お手元に届きましたらぜひお読みください。

ウェブマガジンで沖縄ライオンズクラブの「児童養護施設と豪雨災害被災地への支援」を公開しました。沖縄ライオンズクラブは1月8日、児童養護施設の沖縄県立石嶺児童園で、子どもたちへのお年玉として一輪車5台とサッカーボール3個を寄贈。また1月12日...
23/01/2025

ウェブマガジンで沖縄ライオンズクラブの「児童養護施設と豪雨災害被災地への支援」を公開しました。

沖縄ライオンズクラブは1月8日、児童養護施設の沖縄県立石嶺児童園で、子どもたちへのお年玉として一輪車5台とサッカーボール3個を寄贈。また1月12日には、2024年11月上旬に発生した沖縄県北部豪雨災害で被災した世帯へ中古テレビを寄贈しました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「児童養護施設と豪雨災害被災地への支援」です

ウェブマガジン「国際財団」で「ハリケーン・ヘレンの余波 壊滅的災害に対応するLCIF」を公開しました。2024年9月下旬、ハリケーン・ヘレンがアメリカ南東部を襲い、最悪の被害をもたらしました。ライオンズクラブ国際財団(LCIF)は被災者のた...
17/01/2025

ウェブマガジン「国際財団」で「ハリケーン・ヘレンの余波 壊滅的災害に対応するLCIF」を公開しました。

2024年9月下旬、ハリケーン・ヘレンがアメリカ南東部を襲い、最悪の被害をもたらしました。ライオンズクラブ国際財団(LCIF)は被災者のために11件合計33万5000ドルの交付金を承認。これらは、水、食料、清掃用品、トイレ、懐中電灯、リネンなどの提供に役立てられました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「ハリケーン・ヘレンの余波 壊滅的災害に対応するLCIF」です

ウェブマガジンでは「第37回国際平和ポスター・コンテスト『限りない平和』」を公開しています。第37回となる2024-25年度の国際平和ポスター・コンテストは「限りない平和」をテーマに作品を募集。日本では8万人以上の子どもたちから作品が寄せら...
14/01/2025

ウェブマガジンでは「第37回国際平和ポスター・コンテスト『限りない平和』」を公開しています。

第37回となる2024-25年度の国際平和ポスター・コンテストは「限りない平和」をテーマに作品を募集。日本では8万人以上の子どもたちから作品が寄せられました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「第37回国際平和ポスター・コンテスト「限りない平和」」です

ウェブマガジンで335複合地区の「YCE派遣生がマレーシアで食料支援」を公開しました。335複合地区では冬期ユースキャンプ及び交換(YCE)プログラムで7人の青少年をマレーシアに派遣。ボルネオ島の各都市を巡り、地元ライオンズクラブ会員のホス...
10/01/2025

ウェブマガジンで335複合地区の「YCE派遣生がマレーシアで食料支援」を公開しました。

335複合地区では冬期ユースキャンプ及び交換(YCE)プログラムで7人の青少年をマレーシアに派遣。ボルネオ島の各都市を巡り、地元ライオンズクラブ会員のホストファミリーの下で、地元の風習や生活様式を学びながら国際親善を行いました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「YCE派遣生がマレーシアで食料支援」です

ウェブマガジン1月号では、広島県・三原浮城ライオンズクラブの「糖尿病リスク測定で市民の健康を守る」を掲載しています。三原浮城ライオンズクラブは11月9日、三原浮城まつりに合わせて、市民を対象とした糖尿病リスク測定を三原駅構内にある観光案内所...
08/01/2025

ウェブマガジン1月号では、広島県・三原浮城ライオンズクラブの「糖尿病リスク測定で市民の健康を守る」を掲載しています。

三原浮城ライオンズクラブは11月9日、三原浮城まつりに合わせて、市民を対象とした糖尿病リスク測定を三原駅構内にある観光案内所「うきしろロビー」の一角を会場に実施しました。

ぜひ詳細を記事と動画でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「糖尿病リスク測定で市民の健康を守る」です

新年のお慶びを申し上げます。2025年も『ライオン誌』は多くの人にライオンズの奉仕を伝えると共に、会員の皆様に有益な情報をお届けしてまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ライオン誌ウェブマガジン2025年1月号を公開しました。...
06/01/2025

新年のお慶びを申し上げます。

2025年も『ライオン誌』は多くの人にライオンズの奉仕を伝えると共に、会員の皆様に有益な情報をお届けしてまいります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ライオン誌ウェブマガジン2025年1月号を公開しました。

1月号では、薬剤師会とタッグを組んで無料の糖尿病リスク測定を行う活動をリポート。「トピックス」では2024-25年度国際平和ポスター・コンテストの330〜337複合地区最優秀作品を紹介しています。

ぜひご覧ください。
https://www.thelion-mag.jp/

●1月号の主な記事

【奉仕活動|取材リポート】

糖尿病リスク測定で市民の健康を守る
広島県・三原浮城ライオンズクラブ
https://www.thelion-mag.jp/2501sa01

【奉仕活動|国際財団】

ハリケーン・ヘレンの余波 壊滅的災害に対応するLCIF
アメリカ
https://www.thelion-mag.jp/2501if01

【ライオンズ情報|トピックス】

第37回国際平和ポスター・コンテスト「限りない平和」
330〜337複合地区
https://www.thelion-mag.jp/2412ne04

ウェブマガジンで宮城県・とめシティライオンズクラブの「3x3バスケット普及と青少年育成を目指して」を公開しました。とめシティライオンズクラブは11月16日、「とめシティライオンズクラブ杯3×3バスケットボール大会」の第2回大会を開催。小学生...
27/12/2024

ウェブマガジンで宮城県・とめシティライオンズクラブの「3x3バスケット普及と青少年育成を目指して」を公開しました。

とめシティライオンズクラブは11月16日、「とめシティライオンズクラブ杯3×3バスケットボール大会」の第2回大会を開催。小学生男女15チーム、中学生男女8チーム、高校生男女10チームの合計33チーム130人が出場しました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「3×3バスケット普及と青少年育成を目指して」です

ウェブマガジンで北海道・留萌みなとライオンズクラブの「献血と盲導犬育成の奉仕を同時開催」を公開しました。留萌みなとライオンズクラブは10月27日、留萌市内にある商業施設の駐車場において、献血推進活動と盲導犬育成のための募金活動を行いました。...
27/12/2024

ウェブマガジンで北海道・留萌みなとライオンズクラブの「献血と盲導犬育成の奉仕を同時開催」を公開しました。

留萌みなとライオンズクラブは10月27日、留萌市内にある商業施設の駐車場において、献血推進活動と盲導犬育成のための募金活動を行いました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「献血と盲導犬育成の奉仕を同時開催」です

ウェブマガジン「海外の活動」で「カーリングで事業資金獲得」を公開しました。ニューヨーク州にあるウォールキル ライオンズクラブは2014年から毎年、資金獲得事業のカーリング大会を開催しています。2023年には46チームが2日にわたって熱戦を繰...
25/12/2024

ウェブマガジン「海外の活動」で「カーリングで事業資金獲得」を公開しました。

ニューヨーク州にあるウォールキル ライオンズクラブは2014年から毎年、資金獲得事業のカーリング大会を開催しています。2023年には46チームが2日にわたって熱戦を繰り広げ、400人を集客する大人気のイベントとなっています。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「カーリングで事業資金獲得」です

ウェブマガジン「国際財団」で「糖尿病患者への教育とサポートを支援」を公開しました。カナダのオンタリオ州ファーガスにあるライオンズクラブは、ライオンズクラブ国際財団(LCIF)から交付金を受けて、グローブス記念病院の外来診療科に設けられた糖尿...
23/12/2024

ウェブマガジン「国際財団」で「糖尿病患者への教育とサポートを支援」を公開しました。

カナダのオンタリオ州ファーガスにあるライオンズクラブは、ライオンズクラブ国際財団(LCIF)から交付金を受けて、グローブス記念病院の外来診療科に設けられた糖尿病及び患者教育センターへ17万ドル以上を寄付しました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「糖尿病患者への教育とサポートを支援」です

ウェブマガジンで福岡北ライオンズクラブの「子どもたちに知ってほしい 自然の大切さと食への感謝」を公開しました。福岡北ライオンズクラブは2016年から毎年、糸島市二丈・深江海岸で「海岸清掃活動・地引網大会」を開催しています。今年度は10月6日...
19/12/2024

ウェブマガジンで福岡北ライオンズクラブの「子どもたちに知ってほしい 自然の大切さと食への感謝」を公開しました。

福岡北ライオンズクラブは2016年から毎年、糸島市二丈・深江海岸で「海岸清掃活動・地引網大会」を開催しています。今年度は10月6日に実施し、総勢100人での開催となりました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「子どもたちに知ってほしい 自然の大切さと食への感謝」です

ウェブマガジンで鹿児島城山ライオンズクラブの「クラブ支部と合同開催 出張映画館とこども食堂」を公開しました。鹿児島城山ライオンズクラブは12月1日、クラブ支部のむらさき支部と共に、鹿児島大学の協力で、同大学の学習交流ホール2階にあるすばらし...
17/12/2024

ウェブマガジンで鹿児島城山ライオンズクラブの「クラブ支部と合同開催 出張映画館とこども食堂」を公開しました。

鹿児島城山ライオンズクラブは12月1日、クラブ支部のむらさき支部と共に、鹿児島大学の協力で、同大学の学習交流ホール2階にあるすばらしい会場を提供してもらい「こども出張映画館&こども食堂」を開催しました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「クラブ支部と合同開催 出張映画館とこども食堂」です

ウェブマガジン12月号では、富山神通ライオンズクラブの「防災への意識を高めるドローン体験教室」を掲載しています。富山神通ライオンズクラブは10月18日、富山市水橋地区にある三成小学校の体育館で、6年生を対象としたドローン体験教室を実施。体験...
13/12/2024

ウェブマガジン12月号では、富山神通ライオンズクラブの「防災への意識を高めるドローン体験教室」を掲載しています。

富山神通ライオンズクラブは10月18日、富山市水橋地区にある三成小学校の体育館で、6年生を対象としたドローン体験教室を実施。体験教室の後は、校庭でドローンによる人文字写真撮影も行いました。

ぜひ詳細を記事と動画でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「防災への意識を高めるドローン体験教室」です

ウェブマガジン12月号では、334-D地区(富山県・石川県・福井県)の「被災地のニーズに応える豪雨災害後の支援活動」を掲載しています。ライオンズクラブ334-D地区は、能登豪雨被災地で支援活動を行いました。地区のメンバーは豪雨発生の翌日から...
11/12/2024

ウェブマガジン12月号では、334-D地区(富山県・石川県・福井県)の「被災地のニーズに応える豪雨災害後の支援活動」を掲載しています。

ライオンズクラブ334-D地区は、能登豪雨被災地で支援活動を行いました。地区のメンバーは豪雨発生の翌日から被災地へ通い、物資の仕分けや搬送、配布などに当たりました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「被災地のニーズに応える豪雨災害後の支援活動」です

ウェブマガジンで鳥取いなばライオンズクラブの「相撲部員と一緒にこども学園もちつき大会」を公開しました。鳥取いなばライオンズクラブは12月1日、社会福祉法人鳥取こども学園の中庭を会場に、鳥取城北高校と鳥取市立西中学校の相撲部員たちの協力参加を...
09/12/2024

ウェブマガジンで鳥取いなばライオンズクラブの「相撲部員と一緒にこども学園もちつき大会」を公開しました。

鳥取いなばライオンズクラブは12月1日、社会福祉法人鳥取こども学園の中庭を会場に、鳥取城北高校と鳥取市立西中学校の相撲部員たちの協力参加を得て、49回目の「鳥取こども学園もちつき大会」を行いました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「相撲部員と一緒にこども学園もちつき大会」です

ウェブマガジンで北海道・北見白樺ライオンズクラブの「レモネードスタンドで小児がん支援」を公開しました。北見白樺ライオンズクラブは小児がん支援活動として「ヘアドネーション」に特に力を入れています。今回は10月12、13日に開催された「北見秋祭...
05/12/2024

ウェブマガジンで北海道・北見白樺ライオンズクラブの「レモネードスタンドで小児がん支援」を公開しました。

北見白樺ライオンズクラブは小児がん支援活動として「ヘアドネーション」に特に力を入れています。今回は10月12、13日に開催された「北見秋祭~オホーツクマルシェ2024~」で「レモネードスタンド」に取り組みました。

ぜひ詳細を記事でご覧ください。

ライオン誌日本語版ウェブマガジンの記事「レモネードスタンドで小児がん支援」です

住所

東京都中央区京橋1-2-4 八重洲ノリオビル5F
Chuo-ku, Tokyo
104-0031

電話番号

+81366748777

ウェブサイト

アラート

LION Magazine in Japan(ライオン誌日本語版)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

LION Magazine in Japan(ライオン誌日本語版)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー