人と組織が育つ本/日本能率協会マネジメントセンター

人と組織が育つ本/日本能率協会マネジメントセンター 日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)の出版事業のFacebookページです!

★ eco検定唯一の公式テキスト。試験対策はこれで決まり!「SDGs」「カーボンニュートラル」「気候変動」など広く正確な理解が必要な昨今の環境へのアプローチについて、基本からわかりやすく説明します。2025年度以降の試験対策で学習する人をは...
31/01/2025

★ eco検定唯一の公式テキスト。試験対策はこれで決まり!

「SDGs」「カーボンニュートラル」「気候変動」など広く正確な理解が必要な昨今の環境へのアプローチについて、基本からわかりやすく説明します。
2025年度以降の試験対策で学習する人をはじめ、地球環境に関心のあるすべての人に最適な1冊です。

2025年2月3日(月)新刊
『改訂10版 環境社会検定試験®eco検定公式テキスト』

▼詳細のご確認・ご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/480059295X

#エコピープル #公式テキスト #カーボンニュートラル #気候変動 #試験対策

【内容紹介】 本検定は、2006年の試験開始以来、学生から社会人まで、約66万人が受験し、約40万人のエコピープル(=検定試験合格者)が誕生しています。 本書は唯一の公式テキストであり、広く正確な理解が必要な昨今.....

★デジタル社会を生きるための第一歩。AIやテクノロジーを支える、情報社会の基礎がまるわかり!2022年度より高校でも必修化された「情報I」の内容について、「コンピュータの仕組み」「プログラミングの基本」「情報セキュリティ」といった重要なトピ...
31/01/2025

★デジタル社会を生きるための第一歩。AIやテクノロジーを支える、情報社会の基礎がまるわかり!

2022年度より高校でも必修化された「情報I」の内容について、「コンピュータの仕組み」「プログラミングの基本」「情報セキュリティ」といった重要なトピックを丁寧に解説します。
スマートフォンやインターネットが日常生活に浸透し、データや情報が飛び交う現代において急速に重要性が増す「情報Ⅰ」の内容が未修者でもわかる一冊です。

2025年2月3日(月)新刊
『ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報Ⅰ」が1冊でわかる本』

▼詳細のご確認・ご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4800593042

#情報社会 #プログラミング #コンピュータ #初学者 #メディアリテラシー

【内容紹介】 2025年の大学入試改革では、多くの大学でプログラミングを含む”情報科”の共通テスト(旧センター試験)を入試問題として解くことが要求され、2024年現在の高校ではネットワークやプログラミングといった...

27/01/2025

人形町の老舗呉服店「イチマス田源」さんにて行われた出版イベントにお越しのみなさま、ありがとうございました!
最後にご来場者の方々と撮った「 #為永春水ポーズ 」😆😆😆
場所柄か、お着物率が高かったです。眼福❤️
#江戸の娯楽本

25/01/2025

【コラム公開】仕事が遅れる職場の盲点:先延ばしを組織課題として捉え直す

https://www.business-research-lab.com/250110-2/

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達洋駆は、この度、同フェローの黒住嶺と共著で『なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか? 職場で起こる「先延ばし」を科学する』(日本能率協会マネジメントセンター)を上梓しました。

先延ばしは、多くの職場で日常的に発生している現象です。例えば、営業部門では商談資料の作成が後回しになり、開発部門では進捗報告が遅れ、管理部門では書類の処理が滞る。こうした状況は、規模や業種を問わず、様々な組織で見られます。

先延ばしの影響は個人の業務効率だけでなく、チームの生産性や組織全体のパフォーマンスにまで及びます。特に近年は、リモートワークの浸透やデジタル化の進展により、業務の進捗管理が複雑になり、先延ばしの問題は一層深刻化しているように感じられます。

本コラムでは、本書の内容を紹介することを目的に、先延ばしに関する研究知見と、それに基づく実践的な対策について簡単に解説します。先延ばしを単純な個人の問題としてではなく、組織全体で取り組むべき課題として理解することで、新たなアプローチが開けてくるでしょう。

📘✨『トヨタ生産方式の原点』✨📘  https://amazon.co.jp/dp/4820748726トヨタ生産方式の生みの親、大野耐一氏が語る、効率と品質を追求した生産管理の真髄。💡 「必要なものを、必要なだけ、必要な時に、出来るだけ安...
22/01/2025

📘✨『トヨタ生産方式の原点』✨📘
https://amazon.co.jp/dp/4820748726
トヨタ生産方式の生みの親、大野耐一氏が語る、効率と品質を追求した生産管理の真髄。💡 「必要なものを、必要なだけ、必要な時に、出来るだけ安く」を実現する秘訣とは?📈 製造業のプロフェッショナル、全てのビジネスパーソン必読!📚

★あのホテルオークラの誕生秘話に迫る!大倉喜七郎と野田岩次郎がつくりあげたホテルオークラは世界的な評価を獲得し日本独自のグランドホテルとなりました。本書では、「帝国ホテルに追いつけ」や「世界をめざせ」というスローガンが生まれた経緯や、2人か...
22/01/2025

★あのホテルオークラの誕生秘話に迫る!

大倉喜七郎と野田岩次郎がつくりあげたホテルオークラは世界的な評価を獲得し日本独自のグランドホテルとなりました。
本書では、「帝国ホテルに追いつけ」や「世界をめざせ」というスローガンが生まれた経緯や、2人から脈々と続く熱き経営への思いが執筆されています。

2025年01月24日(金)新刊 
『ホテルオークラに思いを託した男たち』

▼詳細のご確認・ご購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4800593050

#ホテルオークラ #大倉喜七郎 #野田岩次郎 #迎賓ホテル #経営 #誕生秘話 #グローバル

【内容紹介】 大倉喜七郎の生涯と、彼が人生最後の記念碑としてつくりあげたホテルオークラの誕生秘話、そして経営を託された野田岩次郎との二人の約束からはじまる知られざる歴史と、脈々と続く熱き経営への思いが.....

『エンジニアリングマネジャー入門』が「ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門ベスト10」に選出されました🎊投票いただいた皆様、ありがとうございます🎉書籍はこちら🔽『エンジニアリングマネジャー入門』
20/01/2025

『エンジニアリングマネジャー入門』が「ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門ベスト10」に選出されました🎊
投票いただいた皆様、ありがとうございます🎉
書籍はこちら🔽
『エンジニアリングマネジャー入門』

【内容紹介】 エンジニアリングが好きでエンジニアになった私たちが、 「チームをサポートしたい」という一心で引き受けたその瞬間に 扱う対象が「コード」から「人」へと変わります。 それは突然、職種がまったく変.....

20/01/2025
みなさん、こんにちは☀️JMAMアンバサダーのリノです。毎日子どもと向き合っていると、「もっと良い親になりたい!」って思いますよね。私も毎日そう思っています☺️でも、ついカッとなって叱ってしまうことって、ありませんか?「もっと優しくしたいの...
17/01/2025

みなさん、こんにちは☀️JMAMアンバサダーのリノです。
毎日子どもと向き合っていると、「もっと良い親になりたい!」って思いますよね。
私も毎日そう思っています☺️

でも、ついカッとなって叱ってしまうことって、ありませんか?
「もっと優しくしたいのに…」
「子どもとの関係性が悪くなっている気がする…」
そんな風に悩んでいるママさん、実は私だけじゃないんです。

この本「やってはいけない子育て」を読んで、子育てのヒントがたくさん見つかりました🌟

「子どもの権利を侵害すること」を避けるだけで、子どもとの関係性がガラリと変わるんだそう。

子育てって奥が深くて難しいけど、この本を読めばきっと、みんなもっと笑顔になれるはず👍
チェックシートもぜひ確認してみてくださいね😌

#子育て #育児 #子どもとの向き合い方 #自己肯定感 #やってはいけない子育て #ママ友募集 #育児エッセ

10/01/2025

【出版イベント第二弾】やります!
日時:2025年1月26日(日)14:00~15:00
場所:人形町の老舗呉服屋「田源」
参加条件:書籍をご持参頂くか、会場でご購入

#大河べらぼう に今後出てくる戯作者や作品を大胆予想!人物と作品の関係性を知ると何かが捗るかも😆

お申し込み
https://peatix.com/event/4260388/view

📚✨『マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本』出版記念イベント開催✨📚 江戸時代の文化や娯楽をマンガで楽しく学べるチャンス!🎨📖 戯作の1コマから感じる「江戸」の面白さを一緒に体験しましょう!https://peatix.com/event/4...
09/01/2025

📚✨『マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本』出版記念イベント開催✨📚 

江戸時代の文化や娯楽をマンガで楽しく学べるチャンス!🎨📖 戯作の1コマから感じる「江戸」の面白さを一緒に体験しましょう!
https://peatix.com/event/4260388
江戸時代の魅力を堪能👘皆様のご参加をお待ちしております😊

🎉✨【『マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本』出版記念イベント】✨🎉 戯作の1コマから感じる「江戸」の面白さ 江戸時代の娯楽をマンガで楽しく学べる『マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本... powered by Peatix : More than ...

グローバル資本主義が限界を迎えるなか、2025年を占う1冊として、経済アナリスト・森永卓郎氏が選んだのは、中間真一氏・著『SINIC理論 過去半世紀を言い当て、来たる半世紀を予測するオムロンの未来学』(日本能率協会マネジメントセンター)だ。...
03/01/2025

グローバル資本主義が限界を迎えるなか、2025年を占う1冊として、経済アナリスト・森永卓郎氏が選んだのは、中間真一氏・著『SINIC理論 過去半世紀を言い当て、来たる半世紀を予測するオムロンの未来学』(日本能率協会マネジメントセンター)だ。はたして、構造転換後の経済社会はどうなるのか。森永氏が同書を読み解き、考察する。
https://www.moneypost.jp/1223351 #
(マネーポストWEB/週刊ポスト2025年1月3・10日号)

 グローバル資本主義が限界を迎えるなか、2025年を占う1冊として、経済アナリスト・森永卓郎氏が選んだのは、中間真一氏・著『SINIC理論 過去半世紀を言い当て、来たる半世紀を予測するオムロンの未来学...

🎍新年あけましておめでとうございます🎍2025年もたくさんの本📚をお届けしていきます。2月末刊行予定『12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑』もお楽しみに✨本年もどうぞよろしくお願いします☺️
31/12/2024

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

2025年もたくさんの本📚をお届けしていきます。
2月末刊行予定『12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑』もお楽しみに✨

本年もどうぞよろしくお願いします☺️

2024年も年の瀬に🐉本📚は新しい扉を開く鍵。今年も多くの皆様にその鍵を手に取っていただき、本当にありがとうございました!そしてたくさんの温かいポストに心より感謝申し上げます☺️2025年🐍も良書をお届けしてまいります。🌟皆様どうぞ良い年を...
28/12/2024

2024年も年の瀬に🐉
本📚は新しい扉を開く鍵。今年も多くの皆様にその鍵を手に取っていただき、本当にありがとうございました!そしてたくさんの温かいポストに心より感謝申し上げます☺️

2025年🐍も良書をお届けしてまいります。

🌟皆様どうぞ良い年をお迎えください🌟

住所

日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
Chuo-ku, Tokyo
1036009

電話番号

+81362538000

ウェブサイト

アラート

人と組織が育つ本/日本能率協会マネジメントセンターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

人と組織が育つ本/日本能率協会マネジメントセンターにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー