日本法令出版部

日本法令出版部 株式会社日本法令出版部からの情報を発信するページです。 株式会社日本法令が発行する書籍・雑誌、運営するセミナーや「日本法令実務研究会」に関する情報などを掲載しています。

【💻3/26WEBセミナー開催! 令和7年度障害福祉サービス事業所の処遇改善加算取得・申請手続セミナー】令和6年度補正予算において、障害福祉分野の人材確保・職場環境改善等に向け補助金が創設されることとなりました。また、令和7年度分の福祉・介...
24/03/2025

【💻3/26WEBセミナー開催! 令和7年度障害福祉サービス事業所の処遇改善加算取得・申請手続セミナー】

令和6年度補正予算において、障害福祉分野の人材確保・職場環境改善等に向け補助金が創設されることとなりました。
また、令和7年度分の福祉・介護職員等処遇改善加算において、さらなる取得促進に向け令和7年度中は経過措置期間が設けられることとなりました。
社会保険労務士は、これらの特例措置を踏まえ、令和7年4月15日までに令和7年度介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書・補助金計画書を作成、提出する必要があります。
本セミナーでは、令和7年度の処遇改善加算取得の要件や流れ、書類作成のポイント、そして、障害福祉人材確保・環境改善事業について詳しく解説していきます。また、事業者からよくある質問についても回答していきます。

【カリキュラム】
1 処遇改善加算取得の要件について
 ・処遇改善加算Ⅰ~ⅣおよびⅤの要件
 ・キャリアパス要件Ⅰ~Ⅴ
 ・職場環境等要件
 ・月額賃金改善要件
2 処遇改善加算取得のための流れと作成が必要な書類について
 ・処遇改善加算算定のための流れ
 ・計画書作成のポイントと記載例
3 令和6年度処遇改善加算実績報告書の作成方法とポイント
 ・実績報告書の提出スケジュール
 ・実績報告書作成のポイントと記載例
4 障害福祉人材確保・職場環境改善等事業について
★セミナー詳細・お申込みは下記よりご確認ください↓
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3812.html

#障害福祉サービス
#障害福祉
#処遇改善加算
#報酬改定

【📣新刊書籍のご案内📚】『高年齢労働者の労務管理と戦略的活用法』社会保険労務士 川嶋 英明  著A5判・284ページ 定価3,300円(税込)高齢化、人手不足、法改正…環境が大きく変わる中、高年齢労働者の労務管理においても再検討が必要です。...
17/03/2025

【📣新刊書籍のご案内📚】

『高年齢労働者の労務管理と戦略的活用法』
社会保険労務士 川嶋 英明 著
A5判・284ページ 定価3,300円(税込)

高齢化、人手不足、法改正…環境が大きく変わる中、高年齢労働者の労務管理においても再検討が必要です。本書では、高年齢労働者に関連する各種法制度を解説した上で、会社の状況や方針に基づく人事制度の設計や労働条件の決定方法等について、詳しく解説しています。
自社の高年齢労働者の人事制度を見直したいと考える人事担当者の方など、ぜひお手元に置いていただきたい1冊となっています。

🛒amazonでのご注文はこちら↓
www.amazon.co.jp/dp/4539730975/

🛒楽天でのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18140286/

#高年齢労働者 #労務管理 #高齢者雇用

【📣ビジネスガイド4月号予約受付中!😀】 ビジネスガイド4月号が3月10日発売です!特集は以下を取り上げています。 ◎特 集 労務担当者がチェックしておきたい 令和7年成立予定の法改正☑社会保険の適用拡大 ☑年収の壁☑カスハラ       ...
07/03/2025

【📣ビジネスガイド4月号予約受付中!😀】

ビジネスガイド4月号が3月10日発売です!
特集は以下を取り上げています。

◎特 集
 労務担当者がチェックしておきたい 令和7年成立予定の法改正
☑社会保険の適用拡大 ☑年収の壁
☑カスハラ       ☑就活セクハラ
☑女性活躍推進法   ☑労働者等の安全衛生
☑私的年金  ☑公益通報者保護  ☑下請法

 現在会期中の令和7年通常国会では、「年収の壁」や「カスハラ対応」など今後の業務に影響を与える改正が数多く予定されています。
本特集では、今国会で成立が見込まれる改正法のうち、社会保険の見直しやハラスメント対策の強化など
 企業の労務と関連性の高いものの他、企業として関心が高いと思われる公益通報者保護制度や下請法の改正も併せて、網羅的に解説しています。

ぜひご一読ください。

≪その他掲載記事≫
●企業の方針転換に柔軟に対応するには?
 テレワークの廃止・縮小にまつわる法的論点
●育休取得者がいる職場へ一時金を支給する社内制度の設計方法
●闇バイトの募集と誤解されないSNSでの求人募集の仕方
●複数事業労働者の過労死認定事案から考える企業のリスク管理
●job tag、SPI、CUBIC等 採用における適性検査の効果的な活用方法
●女性特有の健康問題と企業ができること
●社員のウェルビーイング向上の国際規格とは
〇賃金設計実務講義 隔月連載

🛒アマゾンでのご注文はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVLPYNGY/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちらから
https://books.rakuten.co.jp/rb/18165249/


#法改正  #年収の壁  #カスハラ

【📣新刊書籍のご案内📚】『よくわかる酒類販売業免許申請ハンドブック』小林秀一 著A5判・288ページ 定価2,750円(税込) 本書は、取得のハードルが高いといわれている酒類販売業の種類や要件、申請手続、書類作成等について、酒類指導官の経験...
06/03/2025

【📣新刊書籍のご案内📚】

『よくわかる酒類販売業免許申請ハンドブック』
小林秀一 著
A5判・288ページ 定価2,750円(税込)

本書は、取得のハードルが高いといわれている酒類販売業の種類や要件、申請手続、書類作成等について、酒類指導官の経験のある著者が詳しく解説しています。また、条件緩和の申出や売場移転、異動申告の申請についても網羅しています。
これから酒類販売業の免許を取得したい個人や法人、行政書士等に読んでいただきたい書籍となっています。
#酒類販売  #酒屋  #行政書士 

🛒amazonでのご注文はこちら↓
www.amazon.co.jp/dp/453973072X/

🛒楽天でのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18153938/

【📣新刊予約受付中! 3/28にはウェビナーも開催!🎙】★書籍📚『4訂版 使用者側弁護士からみた 標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』弁護士 岡崎教行 著A5判・452ページ定価3,850円( 税込) 3訂版発売以降にあった改正(...
04/03/2025

【📣新刊予約受付中! 3/28にはウェビナーも開催!🎙】

★書籍📚
『4訂版 使用者側弁護士からみた 標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』
弁護士 岡崎教行 著
A5判・452ページ
定価3,850円( 税込)

3訂版発売以降にあった改正(労働基準法施行規則、心理的負荷による精神障害の認定基準、フリーランス新法、育児介護休業法)や裁判例(日本マクドナルド事件(令和4年10月26日)、国・人事院(経産省職員)事件(令和5年7月11日)、名古屋自動車学校(再雇用)事件(令和5年7月20日)、協同組合グローブ事件)等を踏まえて、規定や解説を見直しています。
また、実務上のニーズを踏まえて「引抜きの禁止」を新たに盛り込んでいるほか、65歳定年の場合の規定例や再雇用規程等を新たに収録しています。

🛒楽天ブックスでのご購入はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18160415/

🛒Amazonでのご購入はこちら↓
www.amazon.co.jp/dp/4539730940/

★ウェビナー🖥
『最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー』
講師:弁護士 岡崎教行 氏
日時:2025年3月28日(金)15:30~17:30

本セミナーでは,4訂版で新たに収録もしくは見直した規程に関する実務上の留意点を解説するとともに,就業規則・社内規程の策定に際して持っておくべき視点について,解説します。

★お申込み・詳細は下記よりどうぞ。
(書籍付き)
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3794.html
(書籍なし)
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3795.html
※書籍付きでお申込みの場合、ご入金を確認してからの発送となる都合で、3月中旬頃までのお申込みがおすすめです。

#就業規則
#改正労基法
#フリーランス

【📣本日発売 社労士V4月号😀】[主な記事]◎選択式の事例問題対策過去問&オリジナル問題で実践力を強化!◎チャート式・基礎講座 厚生年金保険法(後編)年金は特に繰り返し学習が鍵!◎メモリーツリー学習法遺基・遺厚のちがいがわかりやすい!◎私の...
01/03/2025

【📣本日発売 社労士V4月号😀】

[主な記事]
◎選択式の事例問題対策
過去問&オリジナル問題で実践力を強化!
◎チャート式・基礎講座 厚生年金保険法(後編)
年金は特に繰り返し学習が鍵!
◎メモリーツリー学習法
遺基・遺厚のちがいがわかりやすい!
◎私の受験生時代
過去問を解きまくって苦手をノートに集積!

  #社労士試験

🛒楽天でのご注文はこちらから↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18159173/?l-id=search-c-item-text-02/

🛒Amazonでのご注文はこちらから↓
https://amzn.asia/d/8HvLZPv/

【📣新刊書籍のご案内📚】『3訂版 これ1冊でOK! 中小企業の株式実務』三井住友信託銀行 ガバナンスコンサルティング部 著A5判・204ページ 定価2,420円(税込)  本書は、非上場の中小企業を対象に、令和元年改正会社法により創設された...
28/02/2025

【📣新刊書籍のご案内📚】

『3訂版 これ1冊でOK! 中小企業の株式実務』
三井住友信託銀行 ガバナンスコンサルティング部 著
A5判・204ページ 定価2,420円(税込)

 本書は、非上場の中小企業を対象に、令和元年改正会社法により創設された株主総会資料の電子提供制度を反映し、株主名簿の取扱いから株式の発行や分割、株主総会の招集・配当の支払いまでの一連の実務について解説しています。

#株式実務
#株主名簿
#株主総会

【📣SR第78号、Amazon「資格・求人・キャリアの雑誌」1位獲得!🎊】2月5日発売のSR78号が、Amazon「資格・求人・キャリアの雑誌」でベストセラー1位を獲得しています。本号は「改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック」「社...
13/02/2025

【📣SR第78号、Amazon「資格・求人・キャリアの雑誌」1位獲得!🎊】

2月5日発売のSR78号が、Amazon「資格・求人・キャリアの雑誌」でベストセラー1位を獲得しています。
本号は「改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック」「社労士のための目的に応じた生成AIの使い方」の2大特集です。特定社労士試験の解答例・解説も掲載しています。ぜひご覧ください。

🛒Amazonでのご注文はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSFLT1XY/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18134030/

😀おかげさまで、弊社発刊の雑誌「ビジネスガイド」、受験誌「社労士V」も好評発売中です!

【📣「ビジネスガイド」3月号本日発売!😀】 ビジネスガイド3月号が本日発売日です!特集は以下の2つを取り上げています。 ◎特集1 改正育児・介護休業法(次世代法、雇用保険法、職業安定法)     施行直前チェック 昨年の通常国会で成立した改...
10/02/2025

【📣「ビジネスガイド」3月号本日発売!😀】

ビジネスガイド3月号が本日発売日です!
特集は以下の2つを取り上げています。

◎特集1 改正育児・介護休業法(次世代法、雇用保険法、職業安定法)
     施行直前チェック

昨年の通常国会で成立した改正育児・介護休業法等の施行が4月に迫っています。
本特集では、施行前に必要な対応について、チェックリスト形式でまとめて解説していきます。

◎特集2 令和7年度税制改正大綱等を踏まえた
     税・社会保険「年収の壁」
     ~どうなる? 103万円・106万円・130万円・150万円の壁~

昨年末に出された税制改正大綱等においては、「年収の壁」が大きな話題となっています。
本特集では、ここで示された「税の壁」、また併せて「社会保険における壁」について、現時点の方向性を整理しています。

ぜひご一読ください。

★特集2「税・社会保険「年収の壁」」については、筆者の安田大先生が解説するセミナー動画も販売します。
ぜひこちらもご利用ください。
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3787.html

≪その他掲載記事≫
●精神疾患の事例からみる 労災申請された場合の労基署への対応ポイント
●中途採用者の犯罪歴、前職での懲戒処分歴の調査のために知っておくべきこと
●不登校の子を持つ親も活用できる介護休業制度の正しい理解
●担当業務の創出から始める 失敗しない障害者雇用の進め方
●改正育児・介護休業法で注目される 障がい児や医療的ケア児を育てながら働く親への対応・配慮
●中小ファミリー企業のガバナンス強化


🛒アマゾンでのご注文はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DRCMFWMD/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちらから
https://books.rakuten.co.jp/rb/18139180/


#改正育児介護休業法 #法改正  #年収の壁

【📣「開業社会保険労務士専門誌SR」第77号(2月5日発売)本日発売👐】 第77号は、「改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック」「社労士のための目的に応じた生成AIの使い方」の2大特集!「改正育介法+α」特集では、書式・規定例をあげ...
04/02/2025

【📣「開業社会保険労務士専門誌SR」第77号(2月5日発売)本日発売👐】

 第77号は、「改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック」「社労士のための目的に応じた生成AIの使い方」の2大特集!「改正育介法+α」特集では、書式・規定例をあげながら、プロならではの先を見据えた提案を解説します。「生成AI」特集では、①ブログ執筆の効率化、②インプット、アウトプット、コミュニケーション、③営業活動の効率化・高度化を取り上げます。生成AIを使って営業力をアップさせましょう!
 ほかにも、メンタルヘルス不調者の復職可否判断、研修講師受注の提案と実務、助成金を絡めた採用支援、金のデジタル払い導入をめぐる留意点、特定社労士試験(紛争解決手続代理業務試験)解答例&解説など、社労士なら知っておきたい旬なテーマに関する記事が盛りだくさんです!

●特集1…
 ①改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック
 ②障害のある子を持つ親、ひとり親への対応
 ③産休・育休復職時の労務トラブル
●特集2…社労士のための目的に応じた生成AIの使い方
 ①ブログ執筆の効率化
 ②インプット、アウトプット、コミュニケーション
 ③営業活動の効率化・高度化
●メンタルヘルス不調者の復職可否判断
 -産業医から有益な意見をもらうためのポイント-
●研修講師受注の提案と実務
 1 就活ハラスメント防止研修
 2 ミドル層の管理職研修
●助成金を絡めた採用支援
●社労士が押さえておきたい賃金のデジタル払い導入をめぐる留意点
●第20回 紛争解決手続代理業務試験 試験問題&解答例・解説
●連載 SR情報ファイル【改正・ツール・手続き・様式・通達】
●連載 私の開業体験記

🛒Amazonでのご注文はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSFLT1XY/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18134030/

#育児介護休業法
#育介法
#社労士

【📣新刊書籍のご案内📚】 『エステサロンのための法的知識・トラブル対応Q&A』 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所阿部 栄一郎,古谷 祐介, 小池 章太, 福永 敬亮, 柳澤 里衣, 梶ヶ谷 静 (共著) A5判・260ページ・定価2,97...
03/02/2025

【📣新刊書籍のご案内📚】

『エステサロンのための法的知識・トラブル対応Q&A』

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
阿部 栄一郎,古谷 祐介, 小池 章太, 福永 敬亮, 柳澤 里衣, 梶ヶ谷 静 (共著)
A5判・260ページ・定価2,970円(税込)

エステにまつわるトラブルは非常に多く、エステサロン経営者・スタッフは、施術範囲や美容機器の使用・販売に関する知識はもちろんのこと、施術ミスや施術の効果に対するクレーム、解約トラブル等への適切な対応も求められます。また、口コミの紹介、割引き、DM発送など施術以外のことについても、きちんと法律に則り行わなければ、思わぬトラブルに発展します。本書は、経営者が押さえておきたい法的知識とトラブル対応について、Q&A形式でわかりやすく解説します。


🛒Amazonでのご注文はこちら↓
www.amazon.co.jp/dp/4539730851/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18112958/

#エステ
#エステトラブル
#エステサロントラブル

【📣本日発売 社労士V3月号😀】[主な記事]◎産前産後・子育て支援まとめ 頻出テーマの法律ごとの違いをチェック!◎チャート式・基礎講座 国年法(後編)・厚年法(前編) 年金は特に繰り返し学習が鍵!◎メモリーツリー学習法 見出しを書くだけでも...
31/01/2025

【📣本日発売 社労士V3月号😀】

[主な記事]
◎産前産後・子育て支援まとめ
 頻出テーマの法律ごとの違いをチェック!
◎チャート式・基礎講座 国年法(後編)・厚年法(前編)
 年金は特に繰り返し学習が鍵!
◎メモリーツリー学習法
 見出しを書くだけでも効果あり!
◎私の受験生時代
 講義と復習で土台作りが大事!

  #社労士試験

🛒楽天でのご注文はこちらから↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18139180/?l-id=search-c-item-text-01/

🛒Amazonでのご注文はこちらから↓
https://amzn.asia/d/0FtuLXu/

【📣新刊書籍のご案内📚】『最新 介護職員等処遇改善加算を最大限活用する評価・賃金制度設計の実務』小濱 道博  藤原 英理 (共著)A5判・260ページ・定価3,520円(税込) 「介護職員等処遇改善加算」への一本化とともに、取得要件も見直さ...
31/01/2025

【📣新刊書籍のご案内📚】

『最新 介護職員等処遇改善加算を最大限活用する評価・賃金制度設計の実務』
小濱 道博  藤原 英理 (共著)
A5判・260ページ・定価3,520円(税込)

 「介護職員等処遇改善加算」への一本化とともに、取得要件も見直されたため、介護事業所はキャリアパス・評価制度・賃金制度の見直しに加え、生産性向上や職員の業務負担軽減につながる職場環境の整備に向けた取組みが必須となっています。
 本書では、2025年度申請で講じられることとなった特例措置も交え、新加算制度に対応するための実務について、介護事業所が抱える典型的な問題類型を踏まえて解説しています。
 収録書式の一部はExcelやPowerPointのデータをダウンロードして利用することができ、人事制度の改定や生産性向上の取組みを進めるにあたって、ぜひマニュアルとしてお手元に置いていただきたい1冊です。

目次
第1章 2024年度介護報酬改定による変更点
第2章 介護職員等処遇改善加算を算定するための人事制度を考える
第3章 介護職員等処遇改善加算を算定するための評価制度を策定する
第4章 評価結果を処遇に反映する
第5章 非正規職員のキャリアパスを策定する
第6章 現行制度の課題別賃金制度改定の実務
第7章 職場環境等要件を満たすための「生産性向上」の進め方

#介護 #処遇改善加算 #キャリアパス #生産性向上 

🛒Amazonでのご注文はこちら↓
www.amazon.co.jp/dp/4539730886/

🛒楽天でのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18126217/

【🎉「開業社会保険労務士専門誌SR」第77号(2月5日発売)予約受付中!😀】第77号は、「改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック」「社労士のための目的に応じた生成AIの使い方」の2大特集!「改正育介法+α」特集では、書式・規定例をあ...
28/01/2025

【🎉「開業社会保険労務士専門誌SR」第77号(2月5日発売)予約受付中!😀】

第77号は、「改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック」「社労士のための目的に応じた生成AIの使い方」の2大特集!「改正育介法+α」特集では、書式・規定例をあげながら、プロならではの先を見据えた提案を解説します。「生成AI」特集では、①ブログ執筆の効率化、②インプット、アウトプット、コミュニケーション、③営業活動の効率化・高度化を取り上げます。生成AIを使って営業力をアップさせましょう!
ほかにも、メンタルヘルス不調者の復職可否判断、研修講師受注の提案と実務、助成金を絡めた採用支援、金のデジタル払い導入をめぐる留意点、特定社労士試験(紛争解決手続代理業務試験)解答例&解説など、社労士なら知っておきたい旬なテーマに関する記事が盛りだくさんです!

●特集1…
 ①改正 育児・介護休業法+αのコンサルテクニック
 ②障害のある子を持つ親、ひとり親への対応
 ③産休・育休復職時の労務トラブル
●特集2…社労士のための目的に応じた生成AIの使い方
 ①ブログ執筆の効率化
 ②インプット、アウトプット、コミュニケーション
 ③営業活動の効率化・高度化
●メンタルヘルス不調者の復職可否判断
 -産業医から有益な意見をもらうためのポイント-
●研修講師受注の提案と実務
 1 就活ハラスメント防止研修
 2 ミドル層の管理職研修
●助成金を絡めた採用支援
●社労士が押さえておきたい賃金のデジタル払い導入をめぐる留意点
●第20回 紛争解決手続代理業務試験 試験問題&解答例・解説
●連載 SR情報ファイル【改正・ツール・手続き・様式・通達】
●連載 私の開業体験記

🛒Amazonでのご注文はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSFLT1XY/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18134030/

#育介法改正

#開業社労士

【🎉Amazon ベストセラー1位!🎊】『協議会試験版 国家資格キャリアコンサルタント 論述試験にサクッと合格する本』津田裕子 著・奥田裕子 執筆協力Amazonにてランキング1位(「法律の参考書」部門)となりました! “サクッと合格する本...
27/01/2025

【🎉Amazon ベストセラー1位!🎊】

『協議会試験版 国家資格キャリアコンサルタント 論述試験にサクッと合格する本』
津田裕子 著・奥田裕子 執筆協力

Amazonにてランキング1位(「法律の参考書」部門)となりました!

“サクッと合格する本”シリーズ。
[協議会]論述試験への理解が深まり、自分なりの解答方法やペース配分などが身につく1冊!

🛒Amazonでのご注文はこちら↓
https://amzn.asia/d/cpZ87TV/

🛒楽天ブックスでのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18060890/

#キャリコン
#キャリアコンサルタント

【📣動画配信商品のご案内🎙】『「年収の壁」の現状と改正の方向性~103万円・106万円・130万円・150万円~』◆講 師:税理士・社会保険労務士 安田 大 氏◇配信期間:2025年1月24日(金)~3月31日(月) 1月24日に召集される...
24/01/2025

【📣動画配信商品のご案内🎙】

『「年収の壁」の現状と改正の方向性~103万円・106万円・130万円・150万円~』

◆講 師:税理士・社会保険労務士 安田 大 氏
◇配信期間:2025年1月24日(金)~3月31日(月)

 1月24日に召集される通常国会では、年収の壁をめぐる税制改正関連法案や年金制度改革法案の提出が予定されており、今後、どのように制度が変わっていくのか、いつから変わることとなるのか、注目されています。
 現在、年収の壁による就業調整の影響を被っている経営者も、労働者の確保と人件費への影響を心配しながら動向を気にしています。
 そのため、今後、社労士が年収の壁問題で質問や相談を受ける機会が増えることが考えられますが、相手がどの壁の誰についての問題なのかを正確に把握していない状態で質問や相談をしてくることもあり得るため、専門家として相手の意を汲んで対応することが求められます。
 本動画では、令和7年度税制改正大綱の内容に基づいて、改正事項について基本的なところから整理して解説しています。
 また、社会保険の「年収106万円の壁」「年収130万円の壁」についても、現時点における方向性について、「年収の壁・支援強化パッケージ」も含めて基本的事項から整理して解説しています。
 さらに、企業における「配偶者手当」等についても、税や社会保険の基準に連動している場合は密接に関連してくることから、その取扱いを検討しています。
 いち早く改正の方向性を理解し、実務に備えたい方はぜひご検討ください。

【カリキュラム】
1 はじめに
2 「壁」の種類と分類
3 税負担における「壁」
 (1) 所得税の基礎知識
 (2) 税負担における壁
 (3) 税制改正大綱における改正内容
 (4) 改正内容で何が変わるか
4 社会保険料負担における「壁」
 (1) 社会保険の基礎知識
 (2) 年収106万円の壁と対応策
 (3) 年収130万円の壁と対応策
 (4) 年収106万円の壁・改正の方向性
 (5) 年収130万円の壁・改正の方向性
5 配偶者手当等における「壁」
6 おわりに

🛒本セミナーの詳細情報・お申込みはこちら
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3787.html/

#年収の壁
#103万円の壁
#106万円の壁
#130万円の壁
#150万円の壁

【📢明後日開催!ウェビナーのご案内】『運送業の職場改善&採用力アップ支援実務セミナー』日時:1月16日(木)14時~16時講師:特定社会保険労務士 山下 智美 氏  労働条件の見える化により採用力アップが叶う「働きやすい職場認証制度」の取得...
14/01/2025

【📢明後日開催!ウェビナーのご案内】

『運送業の職場改善&採用力アップ支援実務セミナー』
日時:1月16日(木)14時~16時
講師:特定社会保険労務士 山下 智美 氏

 労働条件の見える化により採用力アップが叶う「働きやすい職場認証制度」の取得を、100社以上支援してきた講師がわかりやすく解説!
  本制度は、労働条件や労働環境が労働基準法等で定められたレベルを満たす運送事業者を明らかにすることでドライバー不足の解消を目指すもので、審査項目の多くが労働基準法等で定められた事項をクリアしているかどうかをチェックする内容となっています。
 つまり、社労士にとっては、本制度の認証取得支援が、顧問先の運送事業者に対する職場環境の改善コンサルや、採用力をアップするためのメニューとして提案できる制度となっています。
 また、提出書類は就業規則や36協定、労働条件通知書、定期健康診断結果報告書など、社労士にとってなじみ深いものであるため、事前に審査をクリアできるかどうかを見極めるとともに、足りない部分をカバーするためのアドバイスも可能な制度です。
 しかも、認証取得事業者には求人サイトの特設ページに募集広告が掲載できたり設備投資に係る費用の補助が優先的に受けられたりするインセンティブが付与されるため、単に法令遵守を求めるよりも経営者に関心を持ってもらいやすいテーマと言えます。
 2025年以降、認証を取得した運送事業者と未取得の運送事業者との間で採用競争力に差が出てくることが考えられ、支援が急務となっています。
運送事業者に対する新たな提案メニューをお考え中の方は、ぜひご参加ください。

【カリキュラム】
●働きやすい職場認証制度の概要
●認証項目の内容と達成のポイント
●働きやすい職場認証制度取得支援メニューの提案のしかた

🛒本セミナーの詳細情報・お申込みはこちら
(書籍代含む)https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3754.html
(書籍代含まず)https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3755.html

#自動車運送事業
#職場認証制度
#働きやすい職場

【📣新刊書籍のご案内📚】『改訂版 自分でできる! 遺産分割調停・審判の進め方』弁護士 松村武(編著)弁護士 平田雅也/石原智明/大藏久宣/大藏隆子/倉持雅弘(共著)A5判・376ページ・定価3,080円(税込) 自分で遺産分割調停・審判を行...
09/01/2025

【📣新刊書籍のご案内📚】

『改訂版 自分でできる! 遺産分割調停・審判の進め方』

弁護士 松村武(編著)
弁護士 平田雅也/石原智明/大藏久宣/大藏隆子/倉持雅弘(共著)
A5判・376ページ・定価3,080円(税込)

 自分で遺産分割調停・審判を行おうとする一般の方を対象に、有利に、そして早期に問題を解決するために押さえておきたい、法的な知識、効果的な主張や証拠の提出の仕方についてまとめた1冊です。
 この改訂版では、近年の民法改正をすべて織り込んでアップデートしました。
 執筆は、遺産分割調停事件を数多く扱ってきた弁護士6名が担当。わかりづらい部分や誤解の多い部分を重点的に解説するなど、現場でのニーズに即した「かゆいところに手が届く」内容となっています。

🛒Amazonでのご注文はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4539730800/

🛒楽天でのご注文はこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/18083295/

#遺産分割調停 #遺産分割審判 #相続

住所

岩本町1-2/19
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0032

ウェブサイト

アラート

日本法令出版部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

日本法令出版部にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー