戎光祥出版

戎光祥出版 歴史、神道、文芸、サブカル、趣味の書籍を刊行する出版社です。

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.39「諸説紛糾!本能寺の変をぶった斬る!!」(講師:柴裕之先生)が始まりました。 #戎光祥ヒストリカルセミナー
25/05/2024

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.39「諸説紛糾!本能寺の変をぶった斬る!!」(講師:柴裕之先生)が始まりました。
#戎光祥ヒストリカルセミナー

歴史学研究会大会初日の書籍展示が始まりました。青山学院大学17号館6階の608教室にて出展しております。ぜひ皆さま弊社ブースにお越しください。
25/05/2024

歴史学研究会大会初日の書籍展示が始まりました。青山学院大学17号館6階の608教室にて出展しております。ぜひ皆さま弊社ブースにお越しください。

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.38「上杉謙信の合戦」(講師:前嶋敏先生)が始まりました。新刊の『上杉謙信』の内容にあわせてご講演いただきます。  #戎光祥ヒストリカルセミナー  #上杉謙信  #川中島の戦い  #武田信玄
16/03/2024

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.38「上杉謙信の合戦」(講師:前嶋敏先生)が始まりました。新刊の『上杉謙信』の内容にあわせてご講演いただきます。 #戎光祥ヒストリカルセミナー #上杉謙信 #川中島の戦い #武田信玄

黒田基樹先生がブースにいらっしゃり、特別に『増補改訂 戦国北条家一族事典』にサインをしてくださいました!限定5冊ですがこちら急きょ販売いたします!先着順ですので、お急ぎください!!    #黒田基樹
17/12/2023

黒田基樹先生がブースにいらっしゃり、特別に『増補改訂 戦国北条家一族事典』にサインをしてくださいました!限定5冊ですがこちら急きょ販売いたします!先着順ですので、お急ぎください!! #黒田基樹

山城サミット2日目も販売しております!場所は竹田城麓の山城の郷交流館前です!よろしくお願いします! #山城サミット #山城サミット朝来大会
19/11/2023

山城サミット2日目も販売しております!
場所は竹田城麓の山城の郷交流館前です!
よろしくお願いします!

#山城サミット
#山城サミット朝来大会

第30回山城サミット朝来大会にて出展販売しております!会場は和田山ジュピターホールです。城郭書籍など取り揃えておりますのでぜひお立ち寄りください! #山城サミット朝来大会 #山城サミット
18/11/2023

第30回山城サミット朝来大会にて出展販売しております!会場は和田山ジュピターホールです。城郭書籍など取り揃えておりますのでぜひお立ち寄りください!

#山城サミット朝来大会
#山城サミット

18/08/2022

【発売日決定】すずき孔先生の最新作『マンガで読む戦国の徳川武将列伝2』(小和田哲男先生監修)の発売日が8月25日で決定いたしました。関東地方から順次全国の書店様に送品されます。Amazonや楽天ブックスなど、オンライン書店でご予約いただいたお客様へのお届けは29日以降となります。すずき孔先生の長年の三河武士研究の成果としてまとめられた本書は、2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の放映前予習にも最適の1冊です。どうぞご期待ください。#徳川家康 #信康 #築山殿 #結城秀康 #徳川秀忠 #藤堂高虎 #本多正信

【新刊案内】8月31日に『最新恒例祭典祝詞撰集』(著者:宮西修治/日枝神社宮司・東京都神社庁祭式講師)が刊行されます。好評の既刊書『現代祝詞例文撰集』に引き続き、東京永田町・日枝神社における四季折々の恒例祭典をはじめ、毎朝の日供や神符の御魂...
09/08/2022

【新刊案内】8月31日に『最新恒例祭典祝詞撰集』(著者:宮西修治/日枝神社宮司・東京都神社庁祭式講師)が刊行されます。好評の既刊書『現代祝詞例文撰集』に引き続き、東京永田町・日枝神社における四季折々の恒例祭典をはじめ、毎朝の日供や神符の御魂入れ、「内陣神楽」と称する本殿内の御掃除の際の祝詞など多様な例文を一挙収録。読者の便宜をはかるため祝詞本文にはすべての漢字にふりがな(ルビ)をふり、訓読・現代語訳とともに収めた、詳細をきわめる語注は圧巻です。また、収録された祝詞例文のすべての文言を一枚のCDに収録。参考にしたい例文を呼び出し、奏上者や祈願主の名前を入れ、変更箇所アレンジのうえ、プリントアウトすれば完成。奉書に直接印刷することもできます。神職の皆様必携の書です。全国の書店、Amazon、楽天ブックスで予約受付中です。定価6,200円+税 A5判/並製/460頁 ISBN978-4-86403-439-5
【本書の目次】
まえがき ⅰ
凡  例 ⅲ
一、大  祭
 1 祈 年 祭 
 2 例  祭 
 3 新 嘗 祭 
二、中  祭
 4 歳 旦 祭 
 5 元 始 祭 
 6 紀 元 祭 
 7 天 長 祭 
 8 昭 和 祭 
 9 明 治 祭 
三、小  祭
 10 若 水 祭 
 11 奉納書初展奉告祭 
 12 印章護持祭 
 13 一月月次祭 
 14 節 分 祭 
 15 四月朔旦祭 辞別 
 16 表千家献茶祭 
 17 献 灯 祭 
 18 嘉 祥 祭 
 19 稚 児 祭 
 20 狭山茶奉納奉告祭 
 21 煎茶礼道日泉流献茶祭 
 22 奉納剣道大会終了奉告祭 
 23 緑蔭朝詣りとラジオ体操会開会奉告祭 
 24 箸  祭 
 25 緑蔭朝詣りとラジオ体操会閉会奉告祭 
 26 中秋管絃祭 
 27 敬 老 祭 
 28 十二月朔旦祭 辞別 大麻頒布始奉告 
 29 除 夜 祭 
四、社頭に於ける祭典
 30 神符焼納祭 
 31 鎮 火 祭 
五、神 幸 祭
 32 遷霊 遷霊前 於本社 
 33 遷霊 遷霊後 於輦輿前 
 34 発  輦 
 35 国立劇場駐輦 
 36 皇居坂下門駐輦 
 37 御 旅 所 
 38 還幸 遷霊前 於輦輿前 
 39 還幸 遷霊後 於本社 
六、末社祭典
 40 猿田彦神社庚申祭 
七、遥  拝
 41 春季皇霊祭遥拝 
 42 神嘗祭遥拝 
八、慰 霊 祭
 43 山王祖霊祭 
九、日  供
 44 本社日供 
 45 本社日供 辞別 神符御魂入れ 
 46 本社日供 辞別 命名(選名) 
 47 末社日供 
 48 夢御殿日供 
十、内陣神楽
 49 祈年祭内陣神楽 
資料 例祭祝詞 東京・七社神社蔵 
楽しく悩む―あとがきに代えて 
参考文献一覧

【引き続き大好評】5月上旬に刊行された千野原靖方著『上総広常 房総最大の武力を築いた猛将の生涯』は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響もあり、引き続き好評です。本書では、広常の生涯を追うとともに、謎めいた暗殺の背景の解明に挑んでいます。四六...
03/08/2022

【引き続き大好評】5月上旬に刊行された千野原靖方著『上総広常 房総最大の武力を築いた猛将の生涯』は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響もあり、引き続き好評です。本書では、広常の生涯を追うとともに、謎めいた暗殺の背景の解明に挑んでいます。四六判・並製・152頁。 #戎光祥出版 #戎光祥 #中世 #鎌倉 #歴史 #歴史書 #日本 #日本史 #読書 #本 #城 #古文書 #文献 #上総広常 #鎌倉時代 #鎌倉殿の13人 #上総介を偲ぶ会

【動画配信】弊社では7月23日に開催された戎光祥ヒストリカルセミナーvol.33「房総里見氏の魅力」(講師:滝川恒昭先生)の講演動画を販売しております。ダイジェスト版も配信中です。ぜひ、ご覧下さい。https://youtu.be/6X66...
03/08/2022

【動画配信】弊社では7月23日に開催された戎光祥ヒストリカルセミナーvol.33「房総里見氏の魅力」(講師:滝川恒昭先生)の講演動画を販売しております。ダイジェスト版も配信中です。ぜひ、ご覧下さい。https://youtu.be/6X66F0xHnrY

2022年7月23日(土)に開催された戎光祥ヒストリカルセミナーvol.33「房総里見氏の魅力」のダイジェスト版です。今回のセミナーは『図説 戦国里見氏』の刊行を記念し、最新の研究成果で新たにわかってきた里見氏の実像や....

【新刊速報】8月下旬に『マンガで読む戦国の徳川武将列伝2』(すずき孔先生著/小和田哲男先生監修)が刊行されます。徳川家康の天下統一事業を支えた徳川宗家の親族・家臣17名を取り上げ、その生涯とエピソードを史実に基づき精細に再現いたします。近日...
20/07/2022

【新刊速報】8月下旬に『マンガで読む戦国の徳川武将列伝2』(すずき孔先生著/小和田哲男先生監修)が刊行されます。徳川家康の天下統一事業を支えた徳川宗家の親族・家臣17名を取り上げ、その生涯とエピソードを史実に基づき精細に再現いたします。近日中にオンライン書店で予約を開始いたします。定価1,200円+税
【本書に登場する人物】松平信康、築山殿、結城秀康、徳川秀忠、藤堂高虎、依田信蕃、大久保忠世、茶屋四郎次郎清延、阿茶局、本多正信、天野康景、松平信一、永井直勝、木俣守勝、蜂屋貞次、松井忠次(松平康親)

【発売日決定】8月1日に『徳川斉昭と水戸弘道館』(大石学先生編著)が刊行されます。本書では天保12年(1841)8月に国内外の問題が深刻化した幕末という時代を打開するため水戸藩によって創設され、国内最大級の教育機関として数多くの人材を育成し...
15/07/2022

【発売日決定】8月1日に『徳川斉昭と水戸弘道館』(大石学先生編著)が刊行されます。本書では天保12年(1841)8月に国内外の問題が深刻化した幕末という時代を打開するため水戸藩によって創設され、国内最大級の教育機関として数多くの人材を育成した水戸弘道館の歴史と魅力について解説。学問と教育の力を結集を目指した徳川斉昭の思いや教育的実践について、関係写真を多数掲載しつつ最新の研究成果をもとに実態を明らかにいたします。さらに、東日本大震災からの復旧や世界遺産認定に向けた取り組みも詳解。近世史ファン必携の書です。全国の書店、オンライン書店、弊社オフィシャルウェブで予約受付中。A5判/並製/209ページ ISBN978-4-86403-434-0
■本書の目次
第一部 水戸弘道館の歴史と学問
Ⅰ 幕末水戸藩と弘道館 大石学
Ⅱ 二つの斉昭イメージと実像 大石学
Ⅲ 徳川斉昭と藤田東湖 鈴木暎一
Ⅳ 水戸藩の学問から学ぶもの 鈴木暎一
Ⅴ 弘道館における書物の編纂・出版事業 小圷のり子
コラム 偕楽園に込められた徳川斉昭の実学 小圷のり子
第二部 震災復興と世界遺産に向けた取り組み
Ⅰ  弘道館の概要と東日本大震災からの復旧 鈴木暎一 小圷のり子
Ⅱ 日本遺産・近世日本の教育遺産群と水戸藩の学問・教育  関口慶久
Ⅲ パネルディスカッション「震災復旧から日本遺産認定、そして世界遺産を目指して」
弘道館関係略年表

【フェア情報】紀伊國屋書店仙台店で「鎌倉殿フェア」を開催中です。吉川弘文館様、山川出版社様の書籍に加え、弊社の『図説鎌倉幕府』(田中大喜先生 編著)『図説鎌倉北条氏』(野口実先生 編著)『千葉一族の歴史』(鈴木佐先生 編著)もお取り扱いいた...
14/07/2022

【フェア情報】紀伊國屋書店仙台店で「鎌倉殿フェア」を開催中です。吉川弘文館様、山川出版社様の書籍に加え、弊社の『図説鎌倉幕府』(田中大喜先生 編著)『図説鎌倉北条氏』(野口実先生 編著)『千葉一族の歴史』(鈴木佐先生 編著)もお取り扱いいただいております。お近くの方はぜひお立ち寄りください。
https://store.kinokuniya.co.jp/store/sendai-store/
#鎌倉 #鎌倉殿の13人 #鎌倉フェア #歴史書フェア

【新刊情報】総合歴史雑誌『歴史研究』の最新703号(2022年8・9月合併号)が7月末に刊行されます。今回の特集「近代日本の鉄道システム」では、鉄道史学会で活躍されておられる気鋭の研究者5氏が寄稿、明治時代に国策として導入が進められた鉄道に...
13/07/2022

【新刊情報】総合歴史雑誌『歴史研究』の最新703号(2022年8・9月合併号)が7月末に刊行されます。今回の特集「近代日本の鉄道システム」では、鉄道史学会で活躍されておられる気鋭の研究者5氏が寄稿、明治時代に国策として導入が進められた鉄道について、成立過程、敷設の進め方、用地買収、技術導入、法制度の整備など多角的な視点で検証。鉄道と同時期に整備された乗合馬車の歴史についても詳解いたします。このほか、戦国時代、古代史、神秘思想、古文書などの各種連載や、高校生による論文「源頼朝を中心とした伊豆の伝説」など、今号も見どころ満載です。800円+税 A5判/並製/176ページ ISBN978-4-86403-436-4
■今号の目次
特集 近代日本の鉄道システム
「渋沢栄一からみた日本鉄道史」老川慶喜/「明治期の鉄道建設と乗合馬車」佐藤信之/「鉄道運営システムの近代」鈴木勇一郎/「東京における鉄道建設と用地買収」青木亮/「南海鐵道の成立と発展」加藤好啓 
古代氏族と大和王権 犬養氏の職制と食文化(松尾光)
戦国島津一族と家臣団 新納旅庵(新名一仁)
歴史の質問帳 平仮名とカタカナの成立(渡邊洋一)
戦国毛利氏の基礎知識 毛利元就をとりまく子どもと女性たち(浅野友輔)
戦国の国衆文書を読む 村上義清(久保田順一)
異神 鼠の秀倉譚(山本ひろ子)
古文書講座 召し上げた馬の経費(庄司恵一)
頼朝を中心とした伊豆の伝説について(静岡県立韮山高等学校)
ハイパー江戸博のサービス開始(江戸東京博物館)

【新刊案内】7月下旬に『徳川斉昭と水戸弘道館』(大石学先生編著)が刊行されます。本書では天保12年(1841)8月に国内外の問題が深刻化した幕末という時代を打開するため水戸藩によって創設され、国内最大級の教育機関として数多くの人材を育成した...
30/06/2022

【新刊案内】7月下旬に『徳川斉昭と水戸弘道館』(大石学先生編著)が刊行されます。本書では天保12年(1841)8月に国内外の問題が深刻化した幕末という時代を打開するため水戸藩によって創設され、国内最大級の教育機関として数多くの人材を育成した水戸弘道館の歴史と魅力について解説。学問と教育の力を結集を目指した徳川斉昭の思いや教育的実践について、関係写真を多数掲載しつつ最新の研究成果をもとに実態を明らかにいたします。さらに、東日本大震災からの復旧や世界遺産認定に向けた取り組みも詳解。近世史ファン必携の書です。全国の書店、オンライン書店、弊社オフィシャルウェブで予約受付中。A5判/並製/209ページ ISBN978-4-86403-434-0
■本書の目次
第一部 水戸弘道館の歴史と学問
Ⅰ 幕末水戸藩と弘道館 大石学
Ⅱ 二つの斉昭イメージと実像 大石学
Ⅲ 徳川斉昭と藤田東湖 鈴木暎一
Ⅳ 水戸藩の学問から学ぶもの 鈴木暎一
Ⅴ 弘道館における書物の編纂・出版事業 小圷のり子
コラム 偕楽園に込められた徳川斉昭の実学 小圷のり子
第二部 震災復興と世界遺産に向けた取り組み
Ⅰ  弘道館の概要と東日本大震災からの復旧 鈴木暎一 小圷のり子
Ⅱ 日本遺産・近世日本の教育遺産群と水戸藩の学問・教育  関口慶久
Ⅲ パネルディスカッション「震災復旧から日本遺産認定、そして世界遺産を目指して」
弘道館関係略年表

【新刊案内】日本史上の人物・事象をワンテーマ1冊で徹底紹介する歴史新書シリーズ「戎光祥ソレイユ」の最新第10巻『寺社焼き打ち』(稙田誠先生著)が7月中旬に刊行されます。本書では中世に頻発した寺社焼き打ちを解説、平重衡による南都焼き討ち、佐々...
22/06/2022

【新刊案内】日本史上の人物・事象をワンテーマ1冊で徹底紹介する歴史新書シリーズ「戎光祥ソレイユ」の最新第10巻『寺社焼き打ち』(稙田誠先生著)が7月中旬に刊行されます。本書では中世に頻発した寺社焼き打ちを解説、平重衡による南都焼き討ち、佐々木導誉による妙法院焼き討ち、織田信長の延暦寺焼き討ちをはじめ、全国各地でなされた多数の事例を分析いたします。さらに、武士だけでなく僧侶や民衆による焼き討ち事例も例示。「焼いたお堂は後で再建すればよい」「仏に敵対する心を持って焼くわけではないので罪にならない」「焼かれたのは自業自得である」などなど、当時焼き討ちが正当化された方便についても詳解いたします。全国の書店、amazonで予約受付中。定価:1,800円+税 四六判/並製/206ページ ISBN 978-4-86403-433-3
■本書の目次
序 章 躍動する神仏―中世的宗教世界への誘い
第一章 苛烈をきわめた寺社焼き討ち
第二章 狙われた寺社の中核
第三章 寺社を焼く者の葛藤
第四章 寺社を焼く葛藤を癒やす処方箋―寺社焼き討ち正当化の方便を探る
第五章 神仏と中世人の角逐―祈る・脅す・壊す
終 章 本気で神仏に祈り、挑んだ時代の刻印

【新刊案内】『歴史研究』の最新702号(2022年7月号)が6月末に刊行されます。今回の特集「激戦!国府台合戦」では、気鋭の研究者4氏が寄稿、研究が進む南関東の動乱・国府台合戦について、関わりのあった武将・武家の歴史を踏まえながら新しい事実...
22/06/2022

【新刊案内】『歴史研究』の最新702号(2022年7月号)が6月末に刊行されます。今回の特集「激戦!国府台合戦」では、気鋭の研究者4氏が寄稿、研究が進む南関東の動乱・国府台合戦について、関わりのあった武将・武家の歴史を踏まえながら新しい事実を提示するとともに、その実像に迫ります。「大和王権と古代氏族」では名族・土師氏の職掌と子孫について、「戦国島津一族と家臣団」では島津家の重臣として戦国期を駆け抜けた喜入季久について、それぞれご紹介いたします。「学生招待席」では「武田氏の津久井侵攻と深大寺城再興」を掲載。歴史の質問帳では「地位としての横綱」について解説します。定価は800円+税、A5判/176頁 ISBN978-4-86403-435-7
■特集 激戦!国府台合戦
「千葉氏と小弓公方足利義明」滝川恒昭/「二度の決戦に見る武将たちの決断」伊禮正雄/「関東戦国史における国府台合戦」遠藤明子/「現代語訳で読む小弓御所様御討死物語」千野原靖方 
戦国島津一族と家臣団 喜入季久
古代氏族と大和王権 土師氏の職務とその転換 松尾 光
歴史の質問帳 地位としての横綱 渡邊洋一
戦国毛利氏の基礎知識 大内方としての戦国毛利氏の「人脈」 浅野友輔
戦国の国衆文書を読む 横瀬由良氏の長楽寺領管理 久保田順一
学校所蔵のお宝を通じて感じた歴史 岡村美也
武田氏の津久井侵攻と深大寺城再興 土橋颯
地域史新論 甲府盆地の湖水伝説 大澤俊彦

住所

麹町1-7 相互半蔵門ビル7階
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0083

営業時間

月曜日 09:30 - 18:30
火曜日 09:30 - 18:30
水曜日 09:30 - 18:30
木曜日 09:30 - 18:30
金曜日 09:30 - 18:30

電話番号

+81352753361

ウェブサイト

アラート

戎光祥出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

戎光祥出版にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー

メディア会社付近


出版社のその他Chiyoda-ku

すべて表示