Worker's Resort

Worker's Resort Worker's Resortは、オフィスをより良い環境へと進化させていくのに必要なヒントが集まる、オフィスマネージャーのためのリサーチネットワークです。

「オフィスって必要?」
テクノロジーの発達や、ワークスタイル・人材の多様化により、場所に捉われず働ける環境が普及してきています。
通勤によるストレスや、非効率なスペースの存在、それでもかかる賃料や維持費。
オフィスって本当に必要でしょうか?

オフィスに求められる価値は、これまでから大きく変化しています。
企業はほかには代え難い場所と機会を、生み出していかねばなりません。

タイトルのResortには「人々が集まる行楽地」「頼りの綱」「リピートする場所」という意味があります。
観光地やリゾートが顧客満足度を追求するように、オフィスはワーカーのエンゲージメントを高めていく。
必要な時に頼れ、リピートする場を提供し続ける事が、これからの企業の努めであると思うのです。

人生における生涯労働時間は約10万時間といわれています。
このサイトでは先進的なオフィスやそこで活躍する人物、企業文化に触れながら、
Worker’s Resortの実現と働く人々の幸せにつながる情報を、届けていきたいと思います。

デザインは、職場での良好な関係づくりに効果を発揮する可能性がある!?🔍今週の新着記事は【実証研究から見えてきた、向社会的行動を促進する空間デザイン】についてご紹介します✍️研究によると、植物や鏡、香りの活用から整然とした空間の創出に至るまで...
10/02/2025

デザインは、職場での良好な関係づくりに効果を発揮する可能性がある!?🔍

今週の新着記事は【実証研究から見えてきた、向社会的行動を促進する空間デザイン】についてご紹介します✍️

研究によると、植物や鏡、香りの活用から整然とした空間の創出に至るまで、デザインは職場での良好な関係づくりに効果を発揮する可能性があるのだそうです🪴

今回は、さまざまな調査結果をもとに、コミュニティがより円滑に、そして快適に機能するためのデザインの役割についてご説明します🧐

6日前

今週の新着記事✍️▼リアルな現場でBAD HOPに出会った。『ルポ川崎』の著者・磯部涼さんに聞く、「現場」の多義性とコミュニティ https://www.workersresort.com/articles/10852/リアルな場や人が集う...
03/02/2025

今週の新着記事✍️

▼リアルな現場でBAD HOPに出会った。『ルポ川崎』の著者・磯部涼さんに聞く、「現場」の多義性とコミュニティ https://www.workersresort.com/articles/10852/

リアルな場や人が集うことの価値が見直されている中、「リアリティ」や「コミュニティ」は、私たちにとってどのような意味を持つのでしょうか。

今回、『ルポ川崎』『令和元年のテロリズム』などの著作を持つライター・磯部涼にインタビューを行いました🧐

千葉大学 大学院准教授の林立也氏による「ウェルネスオフィス」の連載がスタート!全6回にわたり、真に健康で幸福な働く場・働き方を実現するためのオフィスのつくり方について解説していきます✍▼千葉大・林先生の、ウェルビーイングなオフィスのつくり方...
29/01/2025

千葉大学 大学院准教授の林立也氏による「ウェルネスオフィス」の連載がスタート!全6回にわたり、真に健康で幸福な働く場・働き方を実現するためのオフィスのつくり方について解説していきます✍

▼千葉大・林先生の、ウェルビーイングなオフィスのつくり方① 
https://www.workersresort.com/articles/10932/

 

※前回好評だった千葉大学 大学院准教授の林立也氏の過去記事もぜひチェックしてみてくださいね!https://www.workersresort.com/articles/10241/(こちらは会員限定記事となっております)

今週の新着記事は【植物が働く人々やオフィス環境に与える影響】についてご紹介✍️▼植物がつなぐオフィスと人。研究・アート・ビジネスの視点から考えるバイオフィリックデザインhttps://www.workersresort.com/articl...
27/01/2025

今週の新着記事は【植物が働く人々やオフィス環境に与える影響】についてご紹介✍️

▼植物がつなぐオフィスと人。研究・アート・ビジネスの視点から考えるバイオフィリックデザイン
https://www.workersresort.com/articles/10852

ウェルビーイング向上のための施策の一つとして「バイオフィリックデザイン」が注目されていますが、具体的な効果が見えにくく、導入に踏み切れない企業もあるようです。

しかしオフィス緑化の研究者である鎌田氏によれば、オフィスに植物を配置することで、疲労感の低下や職場環境の満足度の向上、個人の特性に応じた感情改善効果が確認されたのだとか!🧐

詳しくは、Worker's Resortの記事をご覧ください🔍本日より2週間後には会員限定記事へと移行しますのでお早めにチェックしてくださいね👀

今週の新着記事は【災害時に企業が生き残るヒント】をご紹介✍️▼能登半島地震から1年。自然災害が頻発する時代、非常時の企業活動をデザインするBCPhttps://www.workersresort.com/articles/10862/世界の...
20/01/2025

今週の新着記事は【災害時に企業が生き残るヒント】をご紹介✍️

▼能登半島地震から1年。自然災害が頻発する時代、非常時の企業活動をデザインするBCP
https://www.workersresort.com/articles/10862/

世界の気象災害が50年で5倍に増加中😱非常時でも事業を継続するために、事業継続計画(BCP)を作ること、最悪のシナリオも想定して地域と協力する心構えが重要です。

すでに大企業の76%が準備完了していますが、中小企業は45.5%にとどまっているのだとか。あなたの会社は大丈夫? 今すぐ対策を考えましょう。

#総務 #災害対策 #コミュニティ #総務

今週の新着📁重要なのは、多様な環境。 『座席レイアウトの科学。多様性の有無がフリーアドレスの効果を左右する』▶https://www.workersresort.com/articles/10732英国のリサーチ会社の調査によると、フリーア...
14/01/2025

今週の新着📁

重要なのは、多様な環境。
 

『座席レイアウトの科学。多様性の有無がフリーアドレスの効果を左右する』
https://www.workersresort.com/articles/10732

英国のリサーチ会社の調査によると、フリーアドレスの導入が過去4年間で20%増加し、現在54%の職場が採用しています。
意外なことに固定席と比較してフリーアドレスは、作業効率などを評価軸にした体験スコアが若干低い結果ができました。
一方でフリーアドレスでも多様な座席配置がある場合は高い評価を得ています。

今回は、イギリスのメディア「WORK TECH Academy」より厳選した記事を翻訳してお届けします🤓

📁2025年最初の記事は...!!企業組織の活性化に関する新たな視点をお届け👀「組織内よそ者」が企業組織をエンパワーする。人と人の関係を追求する編集者に聞く「編集思考」のキーポイント▶https://www.workersresort.co...
06/01/2025

📁2025年最初の記事は...!!
企業組織の活性化に関する新たな視点をお届け👀

「組織内よそ者」が企業組織をエンパワーする。人と人の関係を追求する編集者に聞く「編集思考」のキーポイント
https://www.workersresort.com/articles/10772

Worker’s Resortは、オフィス運用を担う総務などの「オフィスマネージャー」に向けて様々な情報を発信しています。
これからのオフィスマネージャーに必要な思考やスキルについて編集部でも日々模索しています🧐
そんなとき、キーワードとして「コミュニティ醸成」「編集」が浮かび上がりました。

今回は人や地域のつながりを編み出す新しいタイプの編集者の影山裕樹さんに、創造的なコミュニティづくりや「編集思考」のキーポイントなどについて伺いました。
ぜひご一読ください!!

2025年もWorker’s Resortをどうぞよろしくお願いいたします。

2024年最後を締めくくる記事は...!!📁連載企画|オフィスマネージャーの本音 vol.3 - 武田薬品工業株式会社"働く人たちが心理的に安心・安全を感じられて、気持ちよくパフォーマンスを発揮するための環境をメンバーと一緒に作っていくこと...
23/12/2024

2024年最後を締めくくる記事は...!!

📁連載企画|オフィスマネージャーの本音 vol.3 - 武田薬品工業株式会社

"働く人たちが心理的に安心・安全を感じられて、気持ちよくパフォーマンスを発揮するための環境をメンバーと一緒に作っていくことが私たちの仕事であり、届けるべき価値なんです。オフィスマネージャーという枠を超えて、「環境クリエイター」といったイメージで自分たちの仕事を捉えています。”

グローバル本社のファシリティを担う、藤田さんの言葉が印象的な本インタビュー。

世界有数の製薬メーカーである武田薬品工業株式会社では、2023年10月に大規模なリノベーションを遂げたグローバル本社のオフィスが第37回日経ニューオフィス賞でクリエイティブ・オフィス賞を受賞、そのコンセプトとデザインが注目を集めています。
13フロアにわたるリノベーションを牽引したキーパーソンらに、推進時の工夫と大切にしている想いを伺いました。

今週の新着記事🍃 (2週間限定の一般公開!)社外の人とコミュニケーションを取る中で、相手のさりげない所作から、その会社ならではの雰囲気を感じたことはありませんか?また、ファッションブランドごとにスタッフの話し方や姿勢が違うと感じたことがある...
16/12/2024

今週の新着記事🍃 (2週間限定の一般公開!)
社外の人とコミュニケーションを取る中で、相手のさりげない所作から、その会社ならではの雰囲気を感じたことはありませんか?また、ファッションブランドごとにスタッフの話し方や姿勢が違うと感じたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は、「ふるまい」を探る実験的プロジェクト「ビヘイビアプロジェクト」を主宰する中澤大輔さんに、職場での「ふるまい」の変え方や、組織、人、働く場に関する考えを伺いました。

※本記事は、本日より2週間後には会員限定記事へと移行します。

今週の新着記事🍃(2週間限定の一般公開!) バイオフィリックデザインの一環として注目されている「グリーンメンタルヘルスケア」。植物をメンタルヘルスに役立てようという考え方です。その観点から、さまざまな研究を重ねている長崎大学大学院教授の源城...
09/12/2024

今週の新着記事🍃(2週間限定の一般公開!)

 
バイオフィリックデザインの一環として注目されている「グリーンメンタルヘルスケア」。植物をメンタルヘルスに役立てようという考え方です。
その観点から、さまざまな研究を重ねている長崎大学大学院教授の源城かほりさんに、ワークプレイスでの植物の効用などについてお話を聞きました。

コロナ禍を経て、ますます広まりつつあるというワークプレイスでの植物活用。実証実験から見えてきた植物の効用、今後の取り組み、グローバルの動きなどから考えられる企業価値への影響や可能性とは、どのようなものなのでしょうか。

※本記事は、本日より2週間後には会員限定記事へと移行します。

今週の新着記事💡 #オープンイノベーション を実現するワークプレイスの3つのモデルを、最新レポートにて提言豪・レンドリース社は、人々の発想力を大きく伸ばす可能性のあるワークプレイスをモデル化して発表しました。このレポートでは、 #イノベーシ...
02/12/2024

今週の新着記事💡

#オープンイノベーション を実現するワークプレイスの3つのモデルを、最新レポートにて提言

豪・レンドリース社は、人々の発想力を大きく伸ばす可能性のあるワークプレイスをモデル化して発表しました。
このレポートでは、 #イノベーション 空間モデルの進化に関する3段階を定義。
ワークプレイス設計時に活用することで、企業は自社のニーズに合ったイノベーション戦略を策定するヒントがつかめるかもしれません。

今週の新着記事💡『砂糖工場から最新のオフィス空間へ。Domino Refineryが描くニューヨークの新たな風景』1856年に設立された砂糖工場Domino Refinerが再開発を経て、ブルックリンの新たなランドマークとして生まれ変わりま...
27/11/2024

今週の新着記事💡
『砂糖工場から最新のオフィス空間へ。Domino Refineryが描くニューヨークの新たな風景』

1856年に設立された砂糖工場Domino Refinerが再開発を経て、ブルックリンの新たなランドマークとして生まれ変わりました。

大規模な複合用途施設へ変貌を遂げたDomino Refineryは、アダプティブ・リユースの優れた実例として注目されています。

記事では、Domino Refineryの再開発が示す、アダプティブ・リユースの実践と、魅力的なオフィスデザインを紹介しています🧐

今週の新着記事💡 『  #人的資本経営 に貢献するワークプレイスとは? メンタルヘルスの専門家に聞く、働く環境と心の関わり』人的資本経営に貢献するワークプレイスをどうつくり上げるか🧐最近の調査では、オフィス投資に積極的な企業ほど、ワーカーの...
18/11/2024

今週の新着記事💡
 
『 #人的資本経営 に貢献するワークプレイスとは? メンタルヘルスの専門家に聞く、働く環境と心の関わり』

人的資本経営に貢献するワークプレイスをどうつくり上げるか🧐
最近の調査では、オフィス投資に積極的な企業ほど、ワーカーの快適性評価が高く、長期就業意欲も高い傾向が見られるという結果もあるそうです。

今回は、メンタルヘルスとデータ分析の専門家である宮中大介氏に、人的資本経営に貢献するオフィスづくりや運用におけるポイントや最新の研究動向などを伺いました。

今週の新着記事💡「服装自由化」にどう向き合うか。公務員出身イメージコンサルタントに聞く、ワークウェア最前線時代の移り変わりとともに変化する、働き方やワークウェア。スタートアップのトップがカジュアルスタイルでイベントに登壇し、大手企業でもスー...
11/11/2024

今週の新着記事💡

「服装自由化」にどう向き合うか。公務員出身イメージコンサルタントに聞く、ワークウェア最前線

時代の移り変わりとともに変化する、働き方やワークウェア。
スタートアップのトップがカジュアルスタイルでイベントに登壇し、大手企業でもスーツにネクタイのスタイルがもはやスタンダードではなくなってきています。
今回、元東京都職員でイメージコンサルタントの古橋香織さんに、Worker’s Resort編集部がインタビュー。
これまで、そしてこれからのワークウェアについて、さらに企業ブランディングとの関係について話を伺いました。

今週の新着記事💡米アマゾン社が今年に発表した、週5日出社を義務づける方針が波紋を呼んでいます。ハイブリッドワークが浸透し、よりフレキシブルな働き方が選べるようになった昨今。一方で、オフィスという場と環境への価値を改めて感じ、「オフィス回帰」...
05/11/2024

今週の新着記事💡

米アマゾン社が今年に発表した、週5日出社を義務づける方針が波紋を呼んでいます。
ハイブリッドワークが浸透し、よりフレキシブルな働き方が選べるようになった昨今。一方で、オフィスという場と環境への価値を改めて感じ、「オフィス回帰」と呼ばれる現象も起きています。

ワークプレイス・ワークスタイルに関する先進事例や研究を発信する、英のメディア「WORKTECH ACADEMY」より、働き方に関する最新記事を翻訳してお届けします🧑‍💻

今週の新着記事💡生物から「働く」を学ぶシリーズ。今回はボノボの研究者からお話を伺いました。 平和的でユニークなコミュニケーションを図るボノボ🐵今回、コミュニケーションやワークライフバランスなど、私たちや組織が直面する課題へのヒントを探るため...
30/10/2024

今週の新着記事💡

生物から「働く」を学ぶシリーズ。今回はボノボの研究者からお話を伺いました。
 
平和的でユニークなコミュニケーションを図るボノボ🐵
今回、コミュニケーションやワークライフバランスなど、私たちや組織が直面する課題へのヒントを探るため、ボノボ研究の第一人者である京都大学名誉教授の古市剛史さんにお話を聞きました。

今週の新着は、海外リサーチ記事👀 -かつてのオフィスビルは、業務空間を最優先に設計し、どこか閉じた印象を持っていたが、時代が進むにつれ、オフィスビルの役割も変遷を遂げています。地域に溶け込ませ、住民や来訪者らとの関係をシームレスにすること。...
21/10/2024

今週の新着は、海外リサーチ記事👀
 -
かつてのオフィスビルは、業務空間を最優先に設計し、どこか閉じた印象を持っていたが、時代が進むにつれ、オフィスビルの役割も変遷を遂げています。
地域に溶け込ませ、住民や来訪者らとの関係をシームレスにすること。

本記事では、海外の先進事例を紹介しながら、地域とつながるオフィスビルの現在地に迫ります。

今週の新着💻さまざまな特徴を持つ利用者の利便性と生産性の向上に資する、インクルーシブなオフィス環境づくりに向けて今、 #ニューロダイバーシティ 配慮型設計を取り入れた先進的な  #スマートビルディング が、英国で注目されています。ワークプレ...
15/10/2024

今週の新着💻

さまざまな特徴を持つ利用者の利便性と生産性の向上に資する、インクルーシブなオフィス環境づくりに向けて今、 #ニューロダイバーシティ 配慮型設計を取り入れた先進的な #スマートビルディング が、英国で注目されています。

ワークプレイスやワークスタイルに関する先進事例や研究を発信するイギリス発のメディア より、編集部オススメの記事を翻訳してお届けします🧑‍💻

住所

東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階
Chiyoda-ku, Tokyo
100-0004

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

Worker's Resortがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Worker's Resortにメッセージを送信:

ビデオ

共有する