学苑社

学苑社 特別支援教育、発達障害、場面緘黙、吃音、言語障害、応用行動分析学(ABA)、感覚と運動の高次化理論などに関する書籍を出版

27/12/2024

【年末年始休業日のお知らせ】
2024年12月27日(金)午後~2025年1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。本年も大変お世話になりました。みなさまどうぞよいお年をお迎えください。

『発達障がいといじめー発達の多様性に応える予防と介入』の編著者・小倉正義先生の研修会情報です。→第125回アップデートセミナー「発達障がいをめぐる、いじめ問題の予防と介入」(見逃し配信あり)
23/12/2024

『発達障がいといじめー発達の多様性に応える予防と介入』の編著者・小倉正義先生の研修会情報です。
→第125回アップデートセミナー「発達障がいをめぐる、いじめ問題の予防と介入」(見逃し配信あり)

当研究会は、発達障害を抱えて困り感を持つ全ての人を総合的に支援するために設立されました。メンバーには、公認心理師・臨床心理士・作業療法士・特別支援教育士・教員経・放デイ児発管などが... powered by Peatix : More t...

26/11/2024

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、2024年11月27日(水)を臨時休業とさせていただきます。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【重版のお知らせ】  『〈発達のつまずき〉から読み解く支援アプローチ』(川上康則 著)  ★さまざまな切り口で多くの書籍や雑誌連載を執筆され、多彩な方々とのコラボレーションによる講演(演出家の鴻上尚史さんとのイベントも!)なども頻繁に開催さ...
20/11/2024

【重版のお知らせ】
『〈発達のつまずき〉から読み解く支援アプローチ』(川上康則 著)
★さまざまな切り口で多くの書籍や雑誌連載を執筆され、多彩な方々とのコラボレーションによる講演(演出家の鴻上尚史さんとのイベントも!)なども頻繁に開催されている川上先生の書籍を重版しました。

27の具体的な子どもたちの姿を取り上げ、つまずきのサインの読み解き方と、指導や支援の具体的な方向性を示す。 川上 康則 著

『そらをとびたかったペンギン』が、テレビ朝日『あの街で終電逃したら』にて映りました。紹介された夜パフェ屋さんが店内に置いてくださっています。ありがとうございます。番組はTVerでご覧いただけます。開始後5分くらいのところで『そらをとびたかっ...
20/11/2024

『そらをとびたかったペンギン』が、テレビ朝日『あの街で終電逃したら』にて映りました。紹介された夜パフェ屋さんが店内に置いてくださっています。ありがとうございます。
番組はTVerでご覧いただけます。開始後5分くらいのところで『そらをとびたかったペンギン』が映ります。

「バラバラマンスリー」11月19日(火)放送分「あの街で終電逃したら 田中美久が新宿・歌舞伎町で終電を逃したら~夜パフェ専門店と出会う」を無料で見るならTVer(ティーバー)!人々が家路を急ぐ深夜“終電後”にひそ.....

『非認知能力を育てる発達支援の進め方ー「きんぎょモデル」を用いた実践の組み立て』の著者・ 高橋浩先生と山田史先生、『感覚と運動の高次化理論に基づく教材の活用とかかわりの視点:発達支援スタートブック』の著者・冨澤佳代子先生が講師をされる沖縄の...
14/11/2024

『非認知能力を育てる発達支援の進め方ー「きんぎょモデル」を用いた実践の組み立て』の著者・ 高橋浩先生と山田史先生、『感覚と運動の高次化理論に基づく教材の活用とかかわりの視点:発達支援スタートブック』の著者・冨澤佳代子先生が講師をされる沖縄のセミナー情報です。

申込詳細はこちらのフォームから
https://forms.gle/6uEhqUGfyHkjo6Vf9

【重版のお知らせ】  『吃音の合理的配慮』(菊池良和著)  ★吃音を個人の問題で済ませるのではなく、社会の問題として捉え、「法律に基づいた支援」を考える時代になってきました。本書では、効果的な吃音支援を実現するために、合理的配慮の具体的な事...
08/11/2024

【重版のお知らせ】
『吃音の合理的配慮』(菊池良和著)
★吃音を個人の問題で済ませるのではなく、社会の問題として捉え、「法律に基づいた支援」を考える時代になってきました。本書では、効果的な吃音支援を実現するために、合理的配慮の具体的な事例や法律そして資料を紹介します。

法律に基づいた吃音者の権利 菊池 良和 著

【重版のお知らせ】  『自分で試す吃音の発声・発音練習帳』(安田菜穂・吉澤健太郎著)  ★「一人で行なう34の「練習課題」と日常生活で試す12の「応用課題」、そして20の「吃音Q&A」によって、吃音の理解を深め、余分な力を抜いたゆっくりな話...
06/11/2024

【重版のお知らせ】
『自分で試す吃音の発声・発音練習帳』
(安田菜穂・吉澤健太郎著)
★「一人で行なう34の「練習課題」と日常生活で試す12の「応用課題」、そして20の「吃音Q&A」によって、吃音の理解を深め、余分な力を抜いたゆっくりな話し方を日常の困る場面で使えるようにするための書。

余分な力を抜いたゆっくりな話し方を練習するためのコツ 安田 菜穂 著

【電子書籍版刊行のお知らせ】吃音ドクターが教える「なおしたい」吃音との向き合い方 ー初診時の悩みから導く合理的配慮菊池良和著★吃音ドクターは外来で何を考え、どのように対応しているのか。著者による支援方法を具体的に紹介する。
01/11/2024

【電子書籍版刊行のお知らせ】
吃音ドクターが教える「なおしたい」吃音との向き合い方
ー初診時の悩みから導く合理的配慮
菊池良和著
★吃音ドクターは外来で何を考え、どのように対応しているのか。著者による支援方法を具体的に紹介する。

これまでに600名以上の吃音のある人を診察してきた著者による支援方法を紹介 菊池 良和 著

【電子書籍版刊行のお知らせ】学校や家庭でできる!SST&運動プログラムトレーニングブック綿引清勝・島田博祐編著★「ソーシャルスキルトレーニング」と「アダプテッド・スポーツ」の専門家が提案する学校や家庭で今日からできる50の実践プログラム
01/11/2024

【電子書籍版刊行のお知らせ】
学校や家庭でできる!SST&運動プログラムトレーニングブック
綿引清勝・島田博祐編著
★「ソーシャルスキルトレーニング」と「アダプテッド・スポーツ」の専門家が提案する学校や家庭で今日からできる50の実践プログラム

心と身体の両面から発達に働きかける50の実践プログラム 綿引 清勝 編著

29/10/2024

『「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック 』のイラストと読み切りマンガを執筆いただきましたイトウハジメ先生の原画展が、高円寺のLOCAL GALLERY・BOOKSで本日より始まります。
『美術の進路相談』(ポプラ社)や『ぼくと姪っこのてづくり時間』(中央公論新社)の原画が中心のようです。
https://www.localgallerybooks.com/

Instagramで人気のイトウハジメ先生の原画をぜひご堪能ください!

イトウハジメ原画展
『おんがくのじかん』
2024年10月29日(火)〜11月17日(日)
13:00〜19:00 月曜定休日

『星と虹色なこどもたちー「自分に合った学び方」「自分らしい生き方」を見つけよう』の著者・星山麻木先生が出演される番組情報です。NHK Eテレ「すくすく子育て 発達が気になる子の入学準備」10月31日(木)午前11:20〜午前11:50*10...
28/10/2024

『星と虹色なこどもたちー「自分に合った学び方」「自分らしい生き方」を見つけよう』の著者・星山麻木先生が出演される番組情報です。
NHK Eテレ「すくすく子育て 発達が気になる子の入学準備」
10月31日(木)
午前11:20〜午前11:50
*10月26日放送分の再放送です。

「じっと座っていられない」「集団行動が苦手」など、子どもの発達が気になる親にとっては、園で受けてきた発達特性に合わせた個別の配慮が、小学校でも同様に受けられるのかという心配が大きい。番組では、小学校入...

【重版のお知らせ】  『どうして声が出ないの?ーマンガでわかる場面緘黙』(金原洋治監修 はやしみこ著 かんもくネット編)  ★「なぜ声が出ないのか、どうすればよいのか」を具体的にわかりやすく解説。前半部は子どもでも理解できる内容のマンガとな...
22/10/2024

【重版のお知らせ】
『どうして声が出ないの?ーマンガでわかる場面緘黙』
(金原洋治監修 はやしみこ著 かんもくネット編)
★「なぜ声が出ないのか、どうすればよいのか」を具体的にわかりやすく解説。前半部は子どもでも理解できる内容のマンガとなっています。

「なぜ声が出ないのか、どうすればよいのか」を具体的にわかりやすくマンガで説明。子どもでも理解できる内容となっている 金原 洋治 監修

【重版のお知らせ】 『なっちゃんの声ー学校で話せない子どもたちの理解のために』(はやしみこぶんとえ 金原洋治医学解説 かんもくネット監修) ★学校や幼稚園で話したくても話せない場面緘黙(ばめんかんもく)の子どもを理解するための絵本。医学解説...
18/10/2024

【重版のお知らせ】
『なっちゃんの声ー学校で話せない子どもたちの理解のために』(はやしみこぶんとえ 金原洋治医学解説 かんもくネット監修)
★学校や幼稚園で話したくても話せない場面緘黙(ばめんかんもく)の子どもを理解するための絵本。医学解説も収録。

学校や幼稚園で話したくても話せない場面緘黙(ばめんかんもく)の子どもを理解するための絵本。医学解説も収録 はやし みこ ぶんとえ

新刊『ディスレクシア・ディスグラフィアの理解と支援ー読み書き困難のある子どもへの対応 』(川﨑聡大著)が、楽天ブックスで在庫切れになっております。申し訳ありません。Amazonには在庫がございます。書店でも取り寄せができますので、何卒よろし...
17/10/2024

新刊『ディスレクシア・ディスグラフィアの理解と支援ー読み書き困難のある子どもへの対応 』(川﨑聡大著)が、楽天ブックスで在庫切れになっております。申し訳ありません。Amazonには在庫がございます。書店でも取り寄せができますので、何卒よろしくお願いいたします。

*本書は、読み書き困難の実態の理解や背景要因を根拠に基づいた支援を解説したテキストです。できるだけ難解な用語を避け、読みやすさを重視した学習障害に携わっている支援者向けの専門書になります。 平易なハウ.....

LC−Rヘルパーをver1.2にアップデートしました。「領域別まとめシート」の上部に表示される「コミュニケーションLC年齢」が「言語表出LC年齢」の値になっておりましたので修正しました。https://gakuensha.co.jp/new...
02/10/2024

LC−Rヘルパーをver1.2にアップデートしました。
「領域別まとめシート」の上部に表示される「コミュニケーションLC年齢」が「言語表出LC年齢」の値になっておりましたので修正しました。
https://gakuensha.co.jp/news/n106162.html

住所

富士見2-10-2飯田橋グラン・ブルーム5F
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0071

電話番号

+81332633817

ウェブサイト

https://twitter.com/gakuensha

アラート

学苑社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

学苑社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー