学事出版株式会社

学事出版株式会社 教育雑誌・書籍を刊行する出版社です。
ご注文は以下弊社サイトにて承ります。

【第22回学事出版教育文化賞決定】第22回学事出版教育文化賞は、全国から過去最多の111本を超える応募がありました。選考委員による厳正な審査の結果、教育文化賞(最優秀賞)、優秀賞および雑誌賞を決定いたしましたのでお知らせいたします。受賞者・...
24/01/2025

【第22回学事出版教育文化賞決定】

第22回学事出版教育文化賞は、全国から過去最多の111本を超える応募がありました。選考委員による厳正な審査の結果、教育文化賞(最優秀賞)、優秀賞および雑誌賞を決定いたしましたのでお知らせいたします。受賞者・受賞論文は↓をご覧ください。たくさんのご応募誠にありがとうございます。
https://www.gakuji.co.jp/news/n107108.html

なお、教育文化賞・優秀賞受賞論文は、当社が刊行する月刊誌『月刊高校教育』『月刊生徒指導』の2025年4月号(3月13日発売)に、雑誌賞は『学校事務』『月刊生徒指導』の2025年5月号(4月12日発売)にそれぞれ掲載予定です。

2025年1月20日付『日本教育新聞』書評欄にて、竹川慎哉さん・豊田ひさきさん編著『子どもがつながる、学びが深まる「発問」』をご掲載いただきました。 「発問、問いの在り方を見直すことのできる一冊」とのご紹介、ありがとうございます‼https...
22/01/2025

2025年1月20日付『日本教育新聞』書評欄にて、竹川慎哉さん・豊田ひさきさん編著『子どもがつながる、学びが深まる「発問」』をご掲載いただきました。
「発問、問いの在り方を見直すことのできる一冊」とのご紹介、ありがとうございます‼
https://kyoiku-press.com/post-289859/

書籍詳細はこちら↓
https://gakuji.co.jp/book/b10094811.html

【新刊到着】『生徒の個性を認めて伸ばす 中学校ポジティブ通知表所見文例集』(木村裕編)が届きました📙表現のバリエーションが少なく、同じような書き方になってしまうと悩んでいる先生方の強い味方。掲載数1,516の文例が、生徒のやる気を引き出すポ...
22/01/2025

【新刊到着】
『生徒の個性を認めて伸ばす 中学校ポジティブ通知表所見文例集』(木村裕編)が届きました📙

表現のバリエーションが少なく、同じような書き方になってしまうと悩んでいる先生方の強い味方。掲載数1,516の文例が、生徒のやる気を引き出すポジティブな所見文作成をサポートします!ぜひお手に取りください。

https://www.gakuji.co.jp/book/b10107200.html
https://amzn.asia/d/5PsiNA6

「Web月刊生徒指導」 第13回 児童生徒のトラブル全般としての「いじめ」今月より「Web月刊生徒指導」は、生徒指導上の諸課題をテーマにしていきます。1月はずばり、「いじめ編」です。そもそもいじめの定義とは? 「組織」でいじめをどう判断すれ...
22/01/2025

「Web月刊生徒指導」
第13回 児童生徒のトラブル全般としての「いじめ」

今月より「Web月刊生徒指導」は、生徒指導上の諸課題をテーマにしていきます。1月はずばり、「いじめ編」です。そもそもいじめの定義とは? 「組織」でいじめをどう判断すればよいのか? 必読の回です!
https://www.gakuji.co.jp/news/n112891.html

『よくわかる! すぐ始められる! 学級経営をガラリと変える『超実践的』心理的安全性アプローチ』をもとにしたオンラインセミナーが1/25(土)に開催されます👀心理的安全性を学校で実践するには? 学級経営や授業、そして職員室と、様々な視点から心...
20/01/2025

『よくわかる! すぐ始められる! 学級経営をガラリと変える『超実践的』心理的安全性アプローチ』をもとにしたオンラインセミナーが1/25(土)に開催されます👀
心理的安全性を学校で実践するには? 学級経営や授業、そして職員室と、様々な視点から心理的安全性の可能性を掘り下げます✍

講師は著者・田中翔一郎先生()、司会は天野翔太先生()です。
ぜひご参加ください!

https://www.kokuchpro.com/event/54de9e9c957c663b2f14a2daf98a748e/

竹岡正和先生著『明日からすぐ使える! 子どもが思わず発表したくなる教師のアイデア50』を刊行します。小学校の学年が上がってくるにつれて、「⼦どもが発表しなくなる」「発表してくれる⼈?と教師が聞くパターンが多い」といったことが多くなったと悩ん...
17/01/2025

竹岡正和先生著『明日からすぐ使える! 子どもが思わず発表したくなる教師のアイデア50』を刊行します。

小学校の学年が上がってくるにつれて、「⼦どもが発表しなくなる」「発表してくれる⼈?と教師が聞くパターンが多い」といったことが多くなったと悩んだことはありませんか? 

竹岡先生が現場で習得した「発表をさせる技術」を紹介!今すぐ実践したくなるアイデア満載です🎉

2/25発売!ご予約・詳細はこちら↓ https://amzn.asia/d/0hjibku
https://www.gakuji.co.jp/book/b10124160.html

1月も半ばまで過ぎましたが、2024年12月の人気書籍ランキングをお届けします。 司書さんや司書教諭の方におすすめしたい『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩』や、昨日重版もした『授業づくりネットワークNo49』を、たくさんお手に取り頂き...
17/01/2025

1月も半ばまで過ぎましたが、2024年12月の人気書籍ランキングをお届けします。
司書さんや司書教諭の方におすすめしたい『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩』や、昨日重版もした『授業づくりネットワークNo49』を、たくさんお手に取り頂きました👐
法定研修や校内研修のマンネリ化にお悩みの先生のおすすめした『教員・管理職研修アップデート講座』も売れています👀

↓各書籍詳細は学事出版HPへ↓
https://www.gakuji.co.jp/search/g104882.html

megkmitさん著『教職員の制作物をアップデートする 白黒でも伝わるデザイン』を刊行します!編集ソフトやCanvaなどを使えば、簡単に配布物や掲示物が作れるようになった昨今ですが、学校現場で作られている制作物に「伝える」工夫をしていますか...
16/01/2025

megkmitさん著『教職員の制作物をアップデートする 白黒でも伝わるデザイン』を刊行します!

編集ソフトやCanvaなどを使えば、簡単に配布物や掲示物が作れるようになった昨今ですが、学校現場で作られている制作物に「伝える」工夫をしていますか?

本書では、こどもや保護者に伝わるデザインにするための工夫・改善ポイントをご紹介! デザインの基本ルール、セオリーを交えて、基礎もアレンジも習得できます✍📓

2/17発売! ご予約・詳細はこちら↓
https://amzn.asia/d/fhheF7N
https://www.gakuji.co.jp/book/b10123707.html

【オンラインイベント開催】12月に刊行しました『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩』の出版記念トークイベントを2/1(土)にオンラインにて開催します。「学校図書館と国立国会図書館・公立図書館の連携はじめの一歩」と題し、編著者の野口武悟先...
10/01/2025

【オンラインイベント開催】12月に刊行しました『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩』の出版記念トークイベントを2/1(土)にオンラインにて開催します。「学校図書館と国立国会図書館・公立図書館の連携はじめの一歩」と題し、編著者の野口武悟先生、そして登壇者の方々と、少ない予算の中でも読書バリアフリーを推進するための事例を紹介し、実践に役立つ議論をしていきます。皆さま奮ってご参加くださいませ!
イベント詳細はこちらから↓↓
https://gakuji.co.jp/news/n107190.html

【新刊到着】学校の心理的安全性はなぜうまくいかないのか? 著者自身の経験から練り上げられた、心理的安全性を学校現場で実践するための『よくわかる! すぐ始められる! 学級経営をガラリと変える 「超実践的」心理的安全性アプローチ』(田中翔一郎)...
09/01/2025

【新刊到着】
学校の心理的安全性はなぜうまくいかないのか? 
著者自身の経験から練り上げられた、心理的安全性を学校現場で実践するための『よくわかる! すぐ始められる! 学級経営をガラリと変える 「超実践的」心理的安全性アプローチ』(田中翔一郎)が届きました📗

実際の授業風景や図解なども豊富で、読みやすく分かりやすい作りとなっています。ぜひご覧ください👐

1/15発売
https://www.gakuji.co.jp/book/b10107784.html
https://amzn.asia/d/4BdCt2s

NPO法人 学校の話をしよう 共同代表・吉村春美さんの連載が『教育新聞』にて始まります。タイトルは「みんなが「話せる」学校を創る」です!ぜひご覧ください👀https://kyobun.co.jp/series/s20241205?41509...
09/01/2025

NPO法人 学校の話をしよう 共同代表・吉村春美さんの連載が『教育新聞』にて始まります。
タイトルは「みんなが「話せる」学校を創る」です!
ぜひご覧ください👀
https://kyobun.co.jp/series/s20241205?41509e83_page=2

吉村春美さん著『みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る』も好評発売中です。

本書は学校での教師や生徒の関係性に着目。対話が心理的安全性を生み、挑戦する雰囲気を学校に作り出すことを証明! 学校のウェルビーイング本の決定版とも言える1冊です。
書籍詳細はこちら↓
https://gakuji.co.jp/book/b10079765.html

【新刊到着】これから教壇に立つ新任教師に読んでほしい!『誰も教えてくれない「基本のもっと基本」 教師1年目の学級経営』(熱海康太)が届きました📗教員がもっとも多忙を極め、緊張感が高まる4月が近づいてきました。学級経営に自信がもてない、新人や...
08/01/2025

【新刊到着】
これから教壇に立つ新任教師に読んでほしい!
『誰も教えてくれない「基本のもっと基本」 教師1年目の学級経営』(熱海康太)が届きました📗

教員がもっとも多忙を極め、緊張感が高まる4月が近づいてきました。学級経営に自信がもてない、新人やキャリアの浅い教師にとって、準備期間が十分にとれない中で迎える新年度のプレッシャーは相当なもの。そんな不安を読むだけで解消する1冊です!
今から読んで新学期に備えましょう👐

1/15発売
https://www.gakuji.co.jp/book/b10107864.html
https://amzn.asia/d/6CiRiD3

2025年はじめての「Web学校事務」最新記事公開です!第13回 人間には表現の欲求がいも版が押された年賀状に懐かしさを覚える方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、年賀状や版画に絡めて、学習指導要領の「表現の欲求」を解説します! ぜ...
08/01/2025

2025年はじめての「Web学校事務」最新記事公開です!
第13回 人間には表現の欲求が

いも版が押された年賀状に懐かしさを覚える方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、年賀状や版画に絡めて、学習指導要領の「表現の欲求」を解説します! ぜひご覧ください👀
https://www.gakuji.co.jp/news/n107328.html

「Web Gakuji」は、「教育の未来を照らすウェブマガジン」として、教職員の皆さまに役立つ情報を日々発信中です。
過去の連載も↓からご覧いただけます。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
▼「Web Gakuji」TOPページ
https://www.gakuji.co.jp/webgakuji

【1/29発売】 全中学校教員必携の1冊『生徒の個性を認めて伸ばす 中学校ポジティブ通知表所見文例集』(木村裕編)を刊行します!  本書では、「3観点の学習評価」に対応していることはもちろん、生徒のやる気をさらに引き出すポジティブな文例を計...
07/01/2025

【1/29発売】
全中学校教員必携の1冊『生徒の個性を認めて伸ばす 中学校ポジティブ通知表所見文例集』(木村裕編)を刊行します!

本書では、「3観点の学習評価」に対応していることはもちろん、生徒のやる気をさらに引き出すポジティブな文例を計1,516例掲載。さらに、所見作成に「生成AI」を活用することのメリットとデメリットについても解説。購入者特典として、全テキストデータがダウンロード可能。学期末の強い味方です👏

↓書籍詳細はこちら↓
https://amzn.asia/d/dinEtFw
https://www.gakuji.co.jp/book/b10107200.html

月刊誌3誌2025年2月号が届きました📚『学校事務』〈特集〉どうなる? どうする? 研究会活動事務研は、事務職員のネットワーク構築、地教委との折衝等、重要な役割を果たしてきました。ただ、活動の縮小を余儀なくされている状況も見受けられます。本...
07/01/2025

月刊誌3誌2025年2月号が届きました📚

『学校事務』
〈特集〉どうなる? どうする? 研究会活動
事務研は、事務職員のネットワーク構築、地教委との折衝等、重要な役割を果たしてきました。ただ、活動の縮小を余儀なくされている状況も見受けられます。本特集では、改めて持続可能な研究会活動のあり方について考えます。
https://gakuji.co.jp/book/b10123500.html

『月刊高校教育』
〈特集〉「教育へのリスペクト」を取り戻す
教師を取り巻く状況が一段と厳しさを増し、いよいよ危機的とも言える状況となってきました。本号では「教育へのリスペクト」をキーワードに、よりよい現場環境のために何ができるかを考えます。
https://gakuji.co.jp/book/b10123522.html

『月刊生徒指導』
〈特集〉「問題行動・不登校」の現在地
2024年10月31日、令和5年度の問題行動・不登校調査の結果が公表されました。本調査結果をきっかけに、生徒指導上の各諸課題(いじめ、不登校、暴力行為、自殺)に対してそれぞれ対策の現在地と展望を考えます。
https://gakuji.co.jp/book/b10123524.html

1/10(金)発売です。ぜひお手に取りください👐

2020年度に通知表をやめた神奈川県・香川小学校にて、当時校長を務められた國分一哉先生のインタビューが公開されています👀取組のきっかけや、子どもたちや保護者の変化など詳しくお話ししてくださっています。
06/01/2025

2020年度に通知表をやめた神奈川県・香川小学校にて、当時校長を務められた國分一哉先生のインタビューが公開されています👀取組のきっかけや、子どもたちや保護者の変化など詳しくお話ししてくださっています。

2020年度に通知表を廃止した小学校として話題になった茅ヶ崎市立香川小学校(神奈川県)。教員の入れ替わりがある中、現在も通知表はありません。当時の校長である國分一哉先生に、通知表を廃止するまでの経緯

住所

神田神保町1-2-5 和栗ハトヤビル3F
Chiyoda-ku, Tokyo
1010051

ウェブサイト

アラート

学事出版株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

学事出版株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー