先月刊行の『歴史学の扉』(日本大学文理学部史学科 編)は、教養としての「歴史」から学問としての「歴史学」への入り口となり、その学びの意義や魅力を知ることができる、これから歴史を学ぶ方にぜひ読んでほしい1冊です✨
第Ⅲ部「歴史学への誘い」では、日本大学文理学部史学科の教員が、それぞれの専門分野を解説しています。どのように学んでいけばいいのか、その研究の魅力・醍醐味は何かなど、歴史学の面白さを味わえる内容です📖
カバーを外すと扉の先に広がる海が現れるのもこだわりポイント☺️
ぜひご一読ください!
🚪『歴史学の扉 歴史を学ぶということ』🚪
編者:日本大学文理学部史学科
価格:1,980円 (税込)
仕様:A5 ・ 208ページ
https://www.yamakawa.co.jp/product/59234
全国の書店で好評発売中!
#山川出版社 #歴史学の扉
学者としては異例の右大臣に昇進しながら、突然大宰府に左遷されて失意のうちに亡くなり、死後は天神として祭られた菅原道真。
歴史に興味がない人でも、"学問の神様"としてであったり、最近では漫画やアニメ等でもその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
「日本史リブレット人」は、100ページ程度のボリュームで、ちょっと気になっていた歴史上の人物を知るのにぴったりのシリーズです☺️
📚『《日本史リブレット人》014.菅原道真 神になった天才詩人』
著者:大隅清陽
価格:880円 (税込)
仕様:A5変 ・ 112ページ
https://www.yamakawa.co.jp/product/54814
全国の書店で好評発売中✨
#山川出版社 #日本史リブレット #菅原道真
『山川 詳説世界史図録 第5版』(木村靖二、岸本美緒、小松久男、橋場弦 監修) が、
9/28の #NIKKEIプラス1 @nikkei_plus1 「何でもランキング」の「読んで知識深める地図書籍10選」で紹介されました!
「世界史探究」に合わせてリニューアルしたばかりのこちらは、圧倒的な情報量にもかかわらず、990円という驚きの価格です😳
1冊あると、日常生活でもなにかと重宝するはず!
この機会にぜひお手に取ってみてください✨
📚『山川 詳説世界史図録 第5版』
木村靖二 岸本美緒 小松久男 橋場弦=監修
価格:990円 (税込)
仕様:AB ・ 376ページ
ISBN:978-4-634-04515-6
https://www.yamakawa.co.jp/product/04515
教科書『詳説世界史』に準拠した構成になっています。
巻頭にまとめた「同時代の世界」のページでは、前2世紀~18世紀の各時代の世界地図・年表・関連資料を見開きで整理し、世界の変化やつながりを時間軸・空間軸の両方から確認できます。
文字史料の点数が増えて、各史料には読み解くポイントとなる問いかけが付き、世界史の学びを深めてくれます。
#山川出版社 #世界史図録
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店
【山川出版社70th✖︎明治維新150th】
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店にて記念フェア開催中!
併設カフェのあった10mを超える白い壁が、
山川出版社の70年の歩みと
明治維新のころの日本がよくわかる空間に変わっております✨
このたびお声を掛けていただき、
展示の準備を進めてくださった渋谷店様に感謝いたします。
東急百貨店やBunkamuraにお出かけの際に、
またお待ち合わせの前に、是非ぜひお立ち寄りください!
#山川出版社 #明治維新 #渋谷 #お昼休みは書店へGO #帰る前は書店へGO