毎日新聞写真部

毎日新聞写真部 毎日新聞東京本社編集編成局写真部のページです。 毎日新聞写真部の日々の取材などを紹介していきます。

第二次世界大戦の終結から今年で80年。埼玉県内を流れる旧荒川の流路、びん沼川では水位が下がる秋から冬にかけて、大戦中に作られた兵器の残骸が今でも川底から姿を現します。投棄されているのは、無数の割れた陶製手りゅう弾。第二次世界大戦末期に製造さ...
12/01/2025

第二次世界大戦の終結から今年で80年。埼玉県内を流れる旧荒川の流路、びん沼川では水位が下がる秋から冬にかけて、大戦中に作られた兵器の残骸が今でも川底から姿を現します。投棄されているのは、無数の割れた陶製手りゅう弾。第二次世界大戦末期に製造され、戦後に投棄されたそうです。
(Photo:宮間俊樹)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。
写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#第二次世界大戦 #びん沼 #毎日新聞 #毎日写真部

阪神大震災から間もなく30年を迎えます。地震直後に撮影された写真と同じ場所を訪ね、街の今の姿を記録しました。(Photo:大西岳彦) # # # # MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。 写真...
05/01/2025

阪神大震災から間もなく30年を迎えます。地震直後に撮影された写真と同じ場所を訪ね、街の今の姿を記録しました。(Photo:大西岳彦)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。 写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#阪神大震災 #神戸 #ポートタワー #毎日新聞 #毎日写真部

ニューイヤー駅伝で一斉にスタートする選手たち。後ろは応援するぐんまちゃん。(Photo:藤井達也 .photo )
03/01/2025

ニューイヤー駅伝で一斉にスタートする選手たち。後ろは応援するぐんまちゃん。
(Photo:藤井達也 .photo )

あけましておめでとうございます初日の出の光を受けて赤く染まる富士山展望灯台、江の島シーキャンドルの上で輝く初日の出各地の初日の出を撮影しました皆様にとって良い一年でありますように(Photo:手塚耕一郎 須賀川理)  # # # # MAI...
02/01/2025

あけましておめでとうございます
初日の出の光を受けて赤く染まる富士山
展望灯台、江の島シーキャンドルの上で輝く初日の出
各地の初日の出を撮影しました
皆様にとって良い一年でありますように
(Photo:手塚耕一郎 須賀川理)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。
写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#巳年 #初日の出 #2025年 #毎日新聞 #毎日写真部

能登半島地震から1年を迎えた2025年1月1日4人の家族を地震で亡くし、地震後故郷を離れていた男性が、初めて珠洲市仁江町の現場を訪れ、涙に暮れました(Photo:滝川大貴)  # # # # MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様...
01/01/2025

能登半島地震から1年を迎えた2025年1月1日
4人の家族を地震で亡くし、地震後故郷を離れていた男性が、初めて珠洲市仁江町の現場を訪れ、涙に暮れました
(Photo:滝川大貴)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。
写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#能登半島地震 #能登 #地震 #毎日新聞 #毎日写真部

能登半島地震から1年となる元日、初日の出を見るため石川県珠洲市の海岸にまった人たち。地元住民や帰省した家族らが雲の合間から姿をのぞかせた太陽を見つめました。後方は地震で崩れてしまった見附島(Photo:和田大典)  # # # # MAIN...
01/01/2025

能登半島地震から1年となる元日、初日の出を見るため石川県珠洲市の海岸にまった人たち。地元住民や帰省した家族らが雲の合間から姿をのぞかせた太陽を見つめました。後方は地震で崩れてしまった見附島
(Photo:和田大典)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。
写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#能登半島地震 #能登 #毎日新聞 #毎日写真部 #初日の出

全国高校ラグビー大会が開幕しました。写真はトライを決める日本航空石川のマプァエ選手。(Photo:中川祐一) # # # #MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は  から mainic...
27/12/2024

全国高校ラグビー大会が開幕しました。写真はトライを決める日本航空石川のマプァエ選手。
(Photo:中川祐一)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。
写真特集は から mainichi.jp/photography/ へ
# # # #

#ラグビー #全国高校ラグビー大会 #花園ラグビー場 #花園 #日本航空石川 #毎日新聞 #毎日写真部

JR貨物が所有する多数のコンテナの中にたった二つだけ、人が乗ることができるものがあるのをご存じでしょうか。ZX45A、通称「リサーチキャビン」。貨物車両の開発や改良のための計測機器を積む事業用コンテナです。これまで一度もマスメディアに取材さ...
27/12/2024

JR貨物が所有する多数のコンテナの中にたった二つだけ、人が乗ることができるものがあるのをご存じでしょうか。ZX45A、通称「リサーチキャビン」。貨物車両の開発や改良のための計測機器を積む事業用コンテナです。これまで一度もマスメディアに取材されたことがないというその内部を見せてもらいました。(Photo: 渡部直樹撮影)

アサド政権が崩壊した、シリアで取材を行っています。長年にわたり独裁体制が敷かれた国内には、傷跡や解放による市民の高揚感など様々な様子がありました。(Photo:和田大典  )
16/12/2024

アサド政権が崩壊した、シリアで取材を行っています。
長年にわたり独裁体制が敷かれた国内には、傷跡や解放による市民の高揚感など様々な様子がありました。(Photo:和田大典 )

被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が日本時間の10日夜、ノルウェーのオスロ市庁舎で行われました。(Photo: 猪飼健史)
10/12/2024

被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が日本時間の10日夜、ノルウェーのオスロ市庁舎で行われました。(Photo: 猪飼健史)

土星食が終了し、再び月の端から姿を見せた土星(望遠鏡使用、動画から手塚耕一郎撮影)
10/12/2024

土星食が終了し、再び月の端から姿を見せた土星(望遠鏡使用、動画から手塚耕一郎撮影)

2024年に明るい話題を提供した時の人を描いた年末恒例の「変わり羽子板」が、人形メーカー「久月」(東京都台東区)で今年も披露されました。モデルは米大リーグで史上初めて50本塁打、50盗塁を達成し、ナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に輝...
09/12/2024

2024年に明るい話題を提供した時の人を描いた年末恒例の「変わり羽子板」が、人形メーカー「久月」(東京都台東区)で今年も披露されました。モデルは米大リーグで史上初めて50本塁打、50盗塁を達成し、ナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に輝いたドジャースの大谷翔平選手や、パリ・オリンピック・パラリンピックの金メダリストたちです。(Photo:手塚耕一郎)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#毎日新聞 #毎日写真部 #変わり羽子板 #羽子板 #羽子板飾り #大谷翔平 #5050 #久月 #トランプ大統領 #石破茂 #北口榛花 #三浦大輔

韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は3日午後10時半ごろ、緊急の談話を発表した。国会での野党の行為について「内乱を企てる明白な反国家行為だ」と指弾し、「非常戒厳を宣布する」と表明した。しかし韓国国会は4日未明に開いた本会議で、戒厳令の解除...
05/12/2024

韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は3日午後10時半ごろ、緊急の談話を発表した。国会での野党の行為について「内乱を企てる明白な反国家行為だ」と指弾し、「非常戒厳を宣布する」と表明した。しかし韓国国会は4日未明に開いた本会議で、戒厳令の解除を要求する決議案を可決。戒厳令は約2時間半で事実上、効力を失った。(Photo:日下部元美)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#毎日新聞 #毎日写真部 #戒厳令 #韓国 #韓国軍 #韓国国会 #内乱

2020年2月に始めたAマッソのライブ「専科ちゃん」シリーズ。単独ライブとは違って、ネタだけをやりたいと「専科」と名付けたライブです。毎回、ネタに信頼を置くゲスト2組を招いてきました。5回目の今回は「豆鉄砲」と可児正さんが参加。前回から約2...
03/12/2024

2020年2月に始めたAマッソのライブ「専科ちゃん」シリーズ。単独ライブとは違って、ネタだけをやりたいと「専科」と名付けたライブです。毎回、ネタに信頼を置くゲスト2組を招いてきました。5回目の今回は「豆鉄砲」と可児正さんが参加。前回から約2年8カ月間が過ぎており、久しぶりの開催でした。これまでは新ネタを披露していました。しかし、今回は最近舞台にあげていなかった漫才1本とコント4本。原形、要素を残し「コンピレーション」(編集)が施されていました。「文化に触れな侍」などファンには懐かしいワードが飛び交い、新しいセリフや展開も加わったネタに、客席からは大きな拍手と笑いが巻き起こりました。

(Photo : 前田梨里子)

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#東京 #品川区 #加納 #むらきゃみ #専科ちゃん #お笑い #芸人 #毎日新聞 #毎日写真部

再開発工事が進む東京・明治神宮外苑でイチョウの葉が黄色く色づき、見ごろを迎えています。(Photo:宮間俊樹)
30/11/2024

再開発工事が進む東京・明治神宮外苑でイチョウの葉が黄色く色づき、見ごろを迎えています。(Photo:宮間俊樹)

【海外難民救援キャンペーン(第6回)】 栄養失調と診断され、医療施設に通院する1歳の双子の姉妹、姉のマリアちゃん(右)と妹のアグネスちゃん。未熟児として生まれた2人は現在も病弱で、頻繁に発熱や食欲不振を起こす。アフリカ・ウガンダ北東端のカラ...
29/11/2024

【海外難民救援キャンペーン(第6回)】

栄養失調と診断され、医療施設に通院する1歳の双子の姉妹、姉のマリアちゃん(右)と妹のアグネスちゃん。未熟児として生まれた2人は現在も病弱で、頻繁に発熱や食欲不振を起こす。

アフリカ・ウガンダ北東端のカラモジャ地域は、特に開発から取り残された同国最貧の地とされる。近年の気候変動による干ばつや、世界的な食料高騰の直撃も受けて数千人が餓死したとみられ、子どもたちを中心に大勢が命の危機にひんしている =2024年11月4日
(Photo: 滝川大貴  )

戦争、迫害、災害、貧困などを理由に故郷を追われる人々は世界中で絶えません。毎日新聞社と毎日新聞社会事業団による「海外難民救援キャンペーン」は、アフリカ最大の難民受け入れ国でありながら、ウクライナや中東の紛争のはざまで光の当たらないウガンダから、難民のいまを報告します。

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#難民 #難民支援 #ウガンダ #毎日新聞 #貧困 #カラモジャ

【海外難民救援キャンペーン(第5回)】 14歳でウガンダの反政府武装勢力に誘拐され、戦闘や略奪などを強いられた元子ども兵のボスコさん。「人生を台無しにされた」と苦悩の表情を浮かべた。  アフリカ最大の難民受け入れ国・ウガンダは、自国でも内戦...
26/11/2024

【海外難民救援キャンペーン(第5回)】

14歳でウガンダの反政府武装勢力に誘拐され、戦闘や略奪などを強いられた元子ども兵のボスコさん。「人生を台無しにされた」と苦悩の表情を浮かべた。

アフリカ最大の難民受け入れ国・ウガンダは、自国でも内戦に伴う殺りくや略奪に一般の人たちが苦しんできた。とりわけ残虐な行為を繰り返した「神の抵抗軍(LRA)」と呼ばれる武装勢力は、国際社会から強い非難を浴びた。子ども兵として人生の大半をLRAの加害行為に加担させられた男性が凄惨な体験を告発する。
(Photo: 滝川大貴  )

戦争、迫害、災害、貧困などを理由に故郷を追われる人々は世界中で絶えません。毎日新聞社と毎日新聞社会事業団による「海外難民救援キャンペーン」は、アフリカ最大の難民受け入れ国でありながら、ウクライナや中東の紛争のはざまで光の当たらないウガンダから、難民のいまを報告します。

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#難民 #難民支援 #ウガンダ #毎日新聞

【海外難民救援キャンペーン(第4回)】ウガンダ部のチャングワリ難民居住区に身を寄せるコンゴ難民のファスティンさん(1枚目左から二人目)と3人の妹たち。2021年2月、ウガンダ西隣のコンゴ民主共和国から6~15歳の妹3人を連れて逃げてきた。日...
24/11/2024

【海外難民救援キャンペーン(第4回)】

ウガンダ部のチャングワリ難民居住区に身を寄せるコンゴ難民のファスティンさん(1枚目左から二人目)と3人の妹たち。
2021年2月、ウガンダ西隣のコンゴ民主共和国から6~15歳の妹3人を連れて逃げてきた。日本の約6倍の広さのコンゴは、コバルトやダイヤモンドなど豊かな天然資源を巡って武装勢力による紛争が絶えない。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、ウガンダには24年10月末時点で、ファスティンさんのようなコンゴ難民約55万人が身を寄せている。
ファスティンさんはコンゴ東部で両親や妹たちと暮らしていたが、3年前、夜中に突然何者かに自宅を襲撃された。徒歩やバスでウガンダにたどり着いたが、両親とはぐれ、安否は今も分からない。襲撃時には地域の多くの人が殺され、ファスティンさんは両親も犠牲になったと考えている。
土壁の簡素な寝室で、家族が揃って居たときの事を思い出して涙を流す妹たちの頭を優しく撫でた(Photo: 滝川大貴  )

戦争、迫害、災害、貧困などを理由に故郷を追われる人々は世界中で絶えません。毎日新聞社と毎日新聞社会事業団による「海外難民救援キャンペーン」は、アフリカ最大の難民受け入れ国でありながら、ウクライナや中東の紛争のはざまで光の当たらないウガンダから、難民のいまを報告します。

# # # #
MAINICHI PHOTOGRAPHYでは様々な写真特集をアップロードしています。写真特集は http://xn--mainichi-f53glv.jp/photography/
# # # #

#難民 #難民支援 #ウガンダ #毎日新聞

住所

一ツ橋1-1/1
Chiyoda-ku, Tokyo
100-8051

ウェブサイト

アラート

毎日新聞写真部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー