【異端・カルト110番】
「元メンバーの証言 ダビデ張とオリベットの真実」と題するビデオが、オンライン上にアップロードされた。英題は“Stories from Olivet Church As told by its former members: David Jang and Olivet The real story”. 韓国語と日本語の吹き替え・字幕付きがある。
ビデオの制作元は匿名。題名のとおり、オリベット大学(本部・米国カリフォルニア)の創立者・ダビデ張こと張在亨(ジャン・ジェヒョン)氏の共同体の元メンバーら4人が「ダビデ張とは誰なのか?」その実像を英語で証言している。そのほか、韓国で張在亨氏の異端・カルト疑惑を取材してきたジャーナリストや、元統一協会員でカルト問題の専門家であるスティーブン・ハッサン氏のインタビューも収録されている。
http://www.kirishin.com/2022/12/28/57859/
#クリスチャントゥデイ #張在亨 #オリベット大学
『新版・教会暦による説教集』シリーズ刊行記念 編者・中道基夫さん(関西学院大学教授)インタビュー(前編)
『新版・教会暦による説教集』シリーズ刊行記念
編者・中道基夫先生(関西学院大学教授)インタビュー(前編)
「ペンテコステの伝統」「教会暦を意識して生きる意味」
気鋭の牧師・司祭の説教を通して味わう、「教会暦による説教集」の新シリーズ。
第3巻『ペンテコステからの旅路』の編者である中道基夫先生に(関西学院大学教授)にペンテコステの祝い方、教会暦を意識して生きる意味などについて語っていただきました。
YouTube版はこちら↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=bOx9YHHimI4
『新版・教会暦による説教集』刊行記念・編者インタビュー「編者が見た現代の説教」
『新版・教会暦による説教集』刊行記念・編者インタビュー後編
「編者が見た現代の説教」「コロナ禍と教会」
2006年、教会暦を味わう『教会暦による説教集』シリーズの刊行から15年。その間に日本を襲った東日本大震災、福島第一原子力発電所事故、各地の豪雨災害、そして新型コロナウイルスの感染拡大……全世界的に社会が激変する現代に、教会は何を語るのか。
『クリスマスへの旅路』を担当した、越川弘英さん(同志社大学キリスト教文化センター教員)に新版に関する感想、説教集の意義、コロナ禍を経た教会の変化などについて語ってもらいました。
Youtube版はこちら↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=MlNGmXSMEcQ
『新版・教会暦による説教集』シリーズ刊行記念 編者・越川弘英さんインタビュー①「教会暦とは」
『新版・教会暦による説教集』刊行記念・編者インタビュー「教会暦とは」
2006年、教会暦を味わう『教会暦による説教集』シリーズの刊行から15年。その間に日本を襲った東日本大震災、福島第一原子力発電所事故、各地の豪雨災害、そして新型コロナウイルスの感染拡大……全世界的に社会が激変する現代に、教会は何を語るのか。
クリスマスを皮切りに、気鋭の牧師・司祭の説教を通して味わう、「教会暦による説教集」の新シリーズが刊行。編集委員の一人である越川弘英さん(同志社大学キリスト教文化センター教員)に教会暦の意味、過ごし方、新版に関する感想、説教集の意義、コロナ禍を経た教会の変化などについて語ってもらった。
Youtube版はこちら↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=L2x023AEc9U
教派擬人化マンガ『ピューリたん』作者のSONOさんによる、「ざっくりわかるキリスト教の教派」!
即興、相関図を書いて説明していただきました。