ゼンドラ株式会社

ゼンドラ株式会社 クリーニング&リネンサプライ&コインランドリーの専門情報紙と、フリーペーパーの発行、サンプリングやアンケート調査など販促・マーケティング支援を行っております。

【ZENDORA】3/1号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2025年3月1日号が発行されまし...
06/03/2025

【ZENDORA】3/1号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2025年3月1日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________
3月になりましたね。
今日も寒さが厳しいですが、早く暖かくなってほしいですね。
先週末の土日は東京で最高気温22℃と5月並みの暖かさとなったり、今週は一転して全国的に大雪に見舞われたりと、、、

今年の衣替えはどうなっちゃうんでしょうかね!?

そんな中、クリーニング業界では、さまざまな「古着」に着目する動きが広がっています。
昨今の環境意識の高まりや物価上昇の影響を受け、リユース・リサイクル市場が拡大。

中古衣料の流通が活発化する中で、クリーニング店が 古着を活用し、地域と連携することで、新たな地域循環を生み出す可能性 にも注目が集まっています。

これからの時代、クリーニング店には「服を清潔に保つ」だけでなく、「服に新たな価値を与え、次につなげる」 ことで、地域の循環型社会を支える役割が求められるのかもしれません。

今後の業界の動きにも注目が集まりますね!

ゼンドラオンラインでは、最新の業界動向や役立つ情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

____________________________________________________
『行動しよう』地域の課題解決&『伝えよう」お店の存在価値
〜地域・社会貢献からのクリーニング店活性化♪〜

クリーニング業CSV推移新協議会
https://clcsv.jp
こども服の無料回収実践中!

ぜひ、皆様も
「クリーニング店でのこども服の無料回収」やってみませんか?

この機会・この世相をチャンスと捉え!私たちと一緒にCSV経営を実践。社会を明るくしながらクリーニング事業の安定化・利益の確保に邁進していきましょう。

地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。

こども服譲渡会の詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/

※HP内譲渡会レポート更新いたしました♪

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 3月1日号の主なラインナップ〜

◇「クリーンフェスタHYOGO 2025」1,150人が来場
〜セミナー好評、初日は過去最高の人出〜

業界の未来がここに! 今年も大盛況の「国際コインランドリーEXPO2025」。来場者数は…?
全国の店舗が競うアワード開催! 受賞したのはどんなお店?
最新ランドリー機器が進化! 驚きの新技術とは?
新たなビジネスチャンス到来⁉ 異業種との意外なコラボが話題に!
次回開催はどうなる? 気になる今後の展開は…?
詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-01

◇第一回 未来会議 開催 
〜沼崎周平氏の講演「オサガリ専科 その始まりと現状」〜

クリーニング業界にとって “古着” はビジネスチャンスになるのか?
1月21日に開催された 第一回未来会議 で語られた、新たな取り組み「オサガリ専科」。
ただのリユースではない、独自の仕組みとその狙いとは…?
「洋服を次の人へつなぐ文化」が、クリーニング業に新たな価値をもたらすかもしれません。

詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-02

◇西山誠の事故品から学ぶ『プレスで溶ける!』

「プレスで溶ける!?—クリーニング現場で起こった衝撃の事故」
見た目は普通のシャツ。でも いつもの温度でアイロンをかけた瞬間、溶けて裂けた…!?
実は、ある繊維の特性が原因で 同業者なら誰でも陥る可能性があるミス だった。
繊維の進化とともに、クリーニングの常識も変わる。気をつけるべきポイントとは?

詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-30

◇ 売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
地域に必要とされるクリーニング事業の実現

不要になった制服が、地域の役に立つ?
「制服ばんく」という仕組みを活用し、地域とつながりながら、お客が自然と集まるクリーニング店づくりが注目されています。
価格競争に頼らず、社会に貢献しながらビジネスを成長させる新しいアプローチとは?

詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-41

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇「国際コインランドリーEXPO2025」3日間で2,823名が来場
〜ランドリービジネスの新機軸提案〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-01

◇第一回 未来会議 開催 〜沼崎周平氏の講演「オサガリ専科 その始まりと現状」〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-02

◇西山誠の事故品から学ぶ
『プレスで溶ける!』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-30

◇ 売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
地域に必要とされるクリーニング事業の実現
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-41

◇第56回総会・記念講演会開催3月13日/全協
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-07-2

◇付一笑
仕分け場での焦りは致命傷 大きな事故に繋がる恐れ大!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-04

◇防炎二次加工、昨年1.3%増 25年度35万本目指す
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-06-2

◇リントラク/シロセット 2025年度加工目標142,000本 折目加工協、富山で通常総会開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-07-1

◇介護の魅力発信と課題解決
「KAiGO DESIGN AWARD」龍クリーニングが特別賞
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-06-3

◇春への備え~ドライで水溶性汚れを除去 松井化学の『W・クリーン洗浄システム』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-06-1

◇記者の目/課題を解決できる新技術
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-07-3

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【ZENDORA】2/15号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2025年2月15日号が発行され...
21/02/2025

【ZENDORA】2/15号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2025年2月15日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________
こんにちは。暦の上では春ですが、まだまだ寒さが続きますね。今週末の三連休も、全国的に大寒波が訪れる予報が出ています。
寒いとつい温かいコーヒーや緑茶を飲みがちですが、実はカフェインには体を冷やす作用があるそうですが、紅茶やウーロン茶、ルイボスティーなどは茶葉が発酵しているため、体を温める効果が高いのだとか。こうしたお茶を意識的に取り入れ、風邪やインフルエンザに負けないよう、体を温めて免疫を強くしておきたいですね。

一方、クリーニング業界も寒さが身に染みる状況が続いています。利用者が年々減少傾向にある中、トランプ大統領の新たな政策による関税の影響も懸念され、経営の先行きに不安を抱える声が多く聞かれます。厳しさを増す業界の寒波をどう乗り越えるか、各社の工夫が問われる時期となっています。

ゼンドラオンラインでは、最新の業界動向や今の時期に役立つ情報をお届けしています。しっかりと備え、共に乗り越えていきましょう。
ぜひご覧ください!
____________________________________________________

『行動しよう』地域の課題解決&『伝えよう」お店の存在価値
〜地域・社会貢献からのクリーニング店活性化♪〜

クリーニング業CSV推移新協議会
https://clcsv.jp
こども服の無料回収実践中!

ぜひ、皆様も「クリーニング店でのこども服の無料回収」に参加してみませんか?

この機会・この世相をチャンスと捉え!私たちと一緒にCSV経営を実践。社会を明るくしながらクリーニング事業の安定化・利益の確保に邁進していきましょう。
地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。

こども服譲渡会の詳細はこちらhttps://www.zendora.co.jp/transferevent/

※HP内譲渡会レポート更新いたしました♪

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 2月15日号の主なラインナップ〜

◇2024年総需要2778億円 1世帯平均支出、3%減の4570円

「クリーニング市場3年ぶりの減少—業界の次の一手は?」

2024年のクリーニング市場は 3年ぶりに減少。
家庭での支出額が前年比 3.0%ダウン し、総需要は 2778億円 に。
一方で、コインランドリー利用増や法人需要の拡大 など、新たな市場も生まれています。
縮小する市場の中で、業界はどう動くのか?

詳細はこちら 👉https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-03

◇第一回 未来会議 開催 
〜住連木氏の講演「テキスタイルケアとクリーニング」〜

「クリーニングは、もはや“洗濯屋”ではない!?—未来の業界像とは?」

クリーニング業は “汚れを落とす仕事” ではなく、“ファッションを守る仕事” になるべき?
1月21日に開催された 第一回未来会議 で、住連木政司氏が講演。
海外で広がる 「プロフェッショナル・テキスタイルケア(PTC)」 という新しい概念と、日本のクリーニング業界が抱える課題について語られました。

クリーニングの未来はどこへ向かうのか?

詳細はこちら 👉https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-01-2

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
割引きセールをおこなっても、他店利用の消費者が持ち込むことも、 点数が増えることもほとんどありません

「割引セール=売上アップ」は本当か?—クリーニング業界の落とし穴とは・・・

「セールで売上が増えれば利益も増える?」—実は、それが 大きな誤解 かもしれません。

クリーニング業では、割引をすれば点数が増え、結果的に利益も増えると思われがち。
しかし、変動費率の上昇により、 売上は増えても利益は減る というケースが多いのです。
例えば、20%割引で点数が1.3倍に増えたとしても、利益はむしろダウン…。
そのカラクリとは?

詳細はこちら 👉https://www.zendora.jp/articles/ZEN-TAK-43

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇2024年総需要2778億円 1世帯平均支出、3%減の4570円
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-01-2

◇第一回 未来会議 開催 〜住連木氏の講演「テキスタイルケアとクリーニング」〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-03

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
割引きセールをおこなっても、他店利用の消費者が持ち込むことも、 点数が増えることもほとんどありません
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-TAK-43

◇ 宇井直樹のちょっと言わせてヨ
アメリカトランプ政権復活による日本への影響
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-UI68

◇コインランドリー開業・運営サポート ビクター流の成功手法で既存店売上アップと次店舗出店戦略
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-05-1

◇「国際コインランドリーEXPO 2025」出展者リスト
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-05-2

◇マスターメンバー公開講座「ペルシャ絨毯を学ぶ」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-07-2

◇「ホテレスジャパン」、「ケアテックス東京」はクリーニング関連メーカーも出展
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-01-1

◇宝の山を掘り起こそう!
会社の経験は次の売り上げに
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-YAN-105

◇人手不足解消する完全無人店舗 補助金活用して実現へ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-7-1

◇職人男性が活躍する現場 → 女性や海外実習生が活躍する現場へ/コスモ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-06-1

◇新型の耐洗ラベルが実用テスト経て近日発売/EIDSYSTEM㈱
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-06-2

◇記者の目/えっ! 個人クリーニング事業所は適用外
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250215-07-3

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【ZENDORA】2/1号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2025年2月1日号が発行されまし...
02/02/2025

【ZENDORA】2/1号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2025年2月1日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________

こんにちは。暦の上では春を迎える「立春」が近づいてきました。

今年の節分は2月2日。
実は節分の日付は少しずつ前倒しになっていて、今年は一日早まる年に当たります。
これは地球の公転と自転のわずかなズレが積み重なって起こる現象で、今後も時折、2月2日の節分が増えていくそうです。

さて、クリーニング業界にとっても、
春を迎えるこの時期は「新たな準備」のタイミング。
冬物衣料のメンテナンス需要が高まる時期だからこそ、お客様に向けた発信や販促の「仕掛け」が重要になってきます。

ゼンドラも、冬の間にたくさん回収したこども服を、新たな風に乗せて届けられるよう、立春を節目に新しい流れを生み出していきたいと考えています。

次の季節を迎えるにあたり、より多くの方にこの取り組みを知ってもらえるよう、しっかりと発信していきたいですね。
____________________________________________________

今年はぜひ、皆様も「こども服譲渡会」に参加してみませんか?
地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。

こども服譲渡会の詳細はこちらhttps://www.zendora.co.jp/transferevent/

※HP内譲渡会レポート更新いたしました♪

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 2月1日号の主なラインナップ〜

◇「クリーンフェスタHYOGO 2025」1,150人が来場
〜セミナー好評、初日は過去最高の人出〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-01

過去最高の来場者数を記録!
クリーンフェスタHYOGO 2025で見えた業界の未来とは?
熱気あふれる2日間となった「クリーンフェスタHYOGO 2025」。特に、19歳の若者が語るクリーニング業界のキャリアビジョンには、多くの参加者が関心を寄せました。これからの10年を見据え、どんな変化が待ち受けているのか…⁉️
詳しくは記事でチェック✅

◇パート厚生年金加入拡大 石破首相、今国会に法案提出
〜会社側の負担比率初めて公表〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-01-2

企業の負担は最大75%⁉
パート厚生年金加入拡大へ、法案提出の行方は?
「知らないと損する? いま注目の制度改革、その影響とは」
政府が進める新たな改革が、
企業や働き方にどんな変化をもたらすのか——。
関係者の間で議論が白熱する中、その行方に注目が集まっています。
今回の動きが、あなたのビジネスや働き方にどう関わるのか?
今後の展開を見据え、早めの情報収集がカギになりそうです。
詳しくは記事をチェック! ✅

◇売上アップスーパーレポート
「仕掛け」の数と質が、業績を決める
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAK-72

売上アップのカギは「仕掛け」にあり!
厳しい経済環境の中で、同じことを繰り返していては売上は伸びません。では、どんな工夫が必要なのか?
成功企業が実践する「仕掛け」の数と質を見直し、売上を伸ばす戦略を徹底解説!今すぐ使えるアイデアが満載です✨
あなたのビジネスに活かせるヒントがここに!
詳しくは記事をチェック! ✅

さらに、

◇職人よ、商魂を抱け
タバコ臭は喫煙者には分からなくても、
非喫煙者には非常に不快で耐え難いもの
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAO-58

タバコの臭い、お客様は気づいています!
クリーニング業界の皆さん、大切なお品を扱う現場で「無意識の落とし穴」に気づいていますか?
喫煙者には分かりづらいタバコの臭い。
しかし、非喫煙者のお客様にはすぐに伝わります。
その差が、信頼を左右するとしたら…?
業界のプロが警鐘を鳴らす、思わぬクレームやリスクを防ぐための対策をチェック! ✅

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇「クリーンフェスタHYOGO 2025」1,150人が来場
〜セミナー好評、初日は過去最高の人出〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-01

◇パート厚生年金加入拡大 石破首相、今国会に法案提出
〜会社側の負担比率初めて公表〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-01-2

◇第一回 未来会議 開催 〜毛利春雄氏講演〜
毛利氏の講演「原点を忘れず、変化を恐れず」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-02

◇売上アップスーパーレポート
「仕掛け」の数と質が、業績を決める
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAK-72

◇幅広のダウンカバースタンダード ふっくら仕上げキープ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-05-2

◇成長を創る「人の輝き」人が辞めない、働きたい会社へ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-07-1

◇アンドオンZOOM説明会『タイミー人材活用法』2月20日
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-05-3

◇「クリーナーズ・アーカイブス」クリーニングのクラウド資料館を4月開設
〜貴重な資料や講座公開〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-06-1

◇全ク連2025春ポスター
〜着用後のクリーニングの重要性アピール〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-06-2

◇ドライ機安全使用へ「環境保全マニュアル」勉強会
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-06-3

◇職人よ、商魂を抱け
タバコ臭は喫煙者には分からなくても、非喫煙者には非常に不快で耐え難いもの
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAO-58

◇洗車機販売のタケウチビユーテー㈱人事
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-06-4

◇㈱エンパイアーが拠点を統合
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-06-5

◇新商品 非フッ素系撥水剤「MC-ガードW-PA」(水洗用)を発売
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-05-1

◇北陸で経営管理者講習会を開催 ヤングドライを見学
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-07-2

◇記者の目/震災後、社員が給料求めてきた
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-07-4

◇ホテレス、福祉介護、コイン展示会 2月の東京ビッグサイト
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-07-3

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250201-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【ZENDORA】1/15号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2025年1月15日号が発行され...
25/01/2025

【ZENDORA】1/15号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2025年1月15日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________

こんにちは!
年明けから日本海側が大雪に見舞われ、本州全土が凍るような寒さに縮こまる思いでしたが、先週は2月下旬〜3月の陽気になったりと、新年度も不安定なお天気が続きますね^^;

そんな中、先週、ゼンドラは神奈川県の藤沢市にて新年度の初譲渡会を終え、1ヶ月ぶりにたくさんの参加者の皆様へ”まだまだ着られるこども服”を次世代の子育て世帯の方々へ橋渡しをしてまいりました♪

たくさんの皆様に喜んでいただき、今年も続々と決まってゆく新たな地域での譲渡会に、スタッフ一同、新たな展開の芽が出るか、楽しみです♪

今年はぜひ、皆様も「こども服譲渡会」に参加してみませんか?
地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。

こども服譲渡会の詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/

※HP内譲渡会レポート更新いたしました♪

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 1月15日号の主なラインナップ〜

◇【経済時評】厚労省、パート厚生年金の企業負担の特例案めざす
〜年金改革、3月法案提出 4月より国会審議へ〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-01-2

【パートの厚生年金、企業負担の行方は?】
年金改革の新たな動きが浮上!厚労省が目指す特例案とは?企業や働く人々にどんな影響があるのか、最新情報を要チェック!

◇クリーニング+コインランドリー併設レポ② 本業のクリーニングとの相乗効果を狙え!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-03

【「クリーニング+コインランドリー」の新しい可能性とは?】
ブランディングの工夫や経営の楽しさ、そして周知のスピード感――。
併設の魅力を探る澁谷社長の視点が、ビジネスのヒントに!

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
お金を生み出す仕組みの問題点を調べるために必要な「分析ブロックチャート」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-KTAKIFUJI-3_12

「利益が出ない理由はどこにある?“お金を生み出す仕組み”を解き明かす鍵」
利益が伸び悩む原因は意外と身近なところに潜んでいるかもしれません。お金の流れを視覚化した「分析ブロックチャート」を使えば、儲けの仕組みが一目で分かる!営業利益や労働分配率など重要指標を読み解きながら、利益を増やすヒントを見つけませんか?問題点を解決し、安定した経営を目指す実践的な戦略会計の秘訣を、ぜひ記事でチェック!

さらに、

◇布団圧縮包装を機械化、暑い作業場での重労働なくす
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-02

「重労働にさようなら!」布団クリーニング現場の効率化と社員に夢を託す経営改革、その裏にある最新技術の秘密とは?

◇宝の山を掘り起こそう!
『ダウン製品の動画70万回再生以上💥CL 売上需要喚起に貢献しました!』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-YAN-104

「70万回再生の秘密とは?」意外なつながりが生むクリーニング業界の新たな可能性を探る!

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇【経済時評】厚労省、パート厚生年金の企業負担の特例案めざす
〜年金改革、3月法案提出 4月より国会審議へ〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-01-2

◇クリーニング+コインランドリー併設レポ②
〜本業のクリーニングとの相乗効果を狙え!〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-03

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
お金を生み出す仕組みの問題点を調べるために必要な「分析ブロックチャート」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-KTAKIFUJI-3_12

◇阪神淡路大震災から30年 震災の現場で思う商売の原点
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-ITO-83

◇クリーニングタグ広告が福岡などの12社で今月スタート
〜クリーニング品が地域の広告媒体に〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-04

◇成功事例から学ぶ動画活用入門セミナー
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-40

◇ハイアール&アクア、ブランディング発表会
〜日本地域「第三の創業」 激変市場に対応し、様々な価値提供へ〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-06-1

◇「クリーニング技術の手引」最新法規を反映した改訂版
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-06-3

◇クリーンライフみのりの箱募金 関東の福祉施設に125万円贈呈
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-06-2

◇「防炎品の役割と重要性」全防振、定時総会と講演会 2月18日
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-07-2

◇布団圧縮包装を機械化、暑い作業場での重労働なくす
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-02

◇宝の山を掘り起こそう!
『ダウン製品の動画70万回再生以上💥CL
売上需要喚起に貢献しました!』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-YAN-104

◇TES試験7月13日 2月1日より事前エントリー開始
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-07-3

◇記者の目/あれから30年の阪神大地震
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-07-4

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250115-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

1年間・2年間の年間契約が基本であった クリーニング業界紙のZENDORA(全ドラ)新聞   本サイト限定で特別に ご希望の新聞・1部のみで購入することができるようになりました。   ご希望の新聞をお選びいただき、お買い.....

【ZENDORA】1/1号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2025年1月1日号が発行されまし...
25/01/2025

【ZENDORA】1/1号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2025年1月1日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________

2025年、新年明けましておめでとうございます!
昨年もたくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。
本年も、ZENDORA新聞をどうぞよろしくお願いいたします。

さて、皆さんはどんな年末年始をお過ごしでしたか?
私は大掃除でリフレッシュしつつ、お正月料理作りに挑戦しました。特にお雑煮が美味しくできて、自分で作ったお正月の味に大満足でした!・・・と、そんな穏やかなお正月を過ごしながら、ゼンドラの新しいスタートに思いを馳せていました。

今年は巳年ですね。蛇が脱皮を繰り返すように「再生」や「変化」を象徴する年とされています。その流れに乗って、ゼンドラも新たな挑戦を始めました。成田に新しい拠点を構え、社長自らDIYで作り上げた倉庫兼事務所が完成!わずか1か月で仕上げたその情熱と行動力に、私も驚きと感動の毎日です。とても居心地が良い空間なので、ぜひ機会があれば遊びに来てくださいね♪

新しい年は、まるで新しい冒険が始まるようで少しドキドキしますが、皆様とともに成長しながら楽しい1年にしていきたいと思います。
今年もZENDORA新聞をどうぞよろしくお願いします!

今年はぜひ、皆様も「こども服譲渡会」に参加してみませんか?
地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。

こども服譲渡会の詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/

※HP内譲渡会レポート更新いたしました♪

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 1月1日号の主なラインナップ〜

◇世界共通課題に挑む2025年〜労働力不足とコスト高騰への対策〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-01

◇都内ユニットショップの事業再構築。工場をサイズダウン→コイン店に
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-02

◇付一笑
『風通しのええ工場』は掃除から 気持ちの良い挨拶は、工場スタッフの潤滑油
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-TOM-23

◇西山誠の事故品から学ぶ 〜皮革の熱収縮〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-29

◇2025年頭所感よりPART1〈2025年の展望と方針〉
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-08

◇売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
【着物文化を守る新市場拡大 シン・ソーシャルビジネス】
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-40

◇50年前、細菌・逆汚染問題で業界は大揺れ!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-13

◇床ジラミ対策、低コストで高い効果 【防虫防ダニ】モスシリーズ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-16-1

◇持続可能なドライクリーニング 規制対応の不燃性溶剤
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-16-2

◇クリーニング+コインランドリー併設レポ①
〜店舗イメージを崩さないブランディング重視〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-17

◇生衛業・価格動向アンケート 
〜今後1年間「値上げ」43%、「据え置く」56%〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-18-1

◇まもなく2号職種認定へ クリーンフェスタ展で制度説明
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-18-2

◇WEBで集客~効果的な施策を語る 
〈カンリー〉無料オンラインセミナー
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-19-1

◇新年会/東京都クリーニング機材商工業協同組合
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-18-3

◇これからのドライ溶剤 クリーンフェスタHYOGOで講演
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-19-2

◇防炎加工の需要拡大へ 一般家庭への認知度高める
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-19-3

◇2月にホテレスショー開催 最大注力テーマは「⼈⼿不⾜対策」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-19-4

◇記者の目/今、長年のデフレから脱出へ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-19-5

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250101-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2024年12月15日号が発行されました】 https://...
17/12/2024

________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2024年12月15日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________

こんにちは。
12月も半分が過ぎ、
今年も残りわずかとなりましたね。

私ごとですが、先週インフルエンザA型にかかってしまいました。
今回は感染力が非常に強く、私の周りでも年代の近い2人が同時に感染する事態に。
症状は咳から始まり、倦怠感、関節痛、寒気、発熱と続き、熱は38〜37度が2日ほど続きました。
特効薬のおかげで症状は緩和されましたが、年齢を重ねると回復に時間がかかるのを痛感します。
とはいえ、「師走」のこの時期に、
これしきの事で寝込んでなどいられません!
ピークを過ぎたら体を動かして、
「もう大丈夫だよ」と体に知らせてあげると治りも早い気がします。
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけください。

さて、ゼンドラでは12月、
今年最後となる文京区での「こども服譲渡会」を大盛況のうちに終えることができました。

そして、今年一年で各地から集まった大量の回収物と共に、来年度に向けた新たな基盤づくりがすでに動き始めています。
社長は新倉庫兼事務所の設立を一足先に進め、社員と共に新たな世界を切り拓くべく、来年度の活動準備に余念がありません。
その姿からは 「業界に新たな旋風を巻き起こす」 という強い意気込みが感じられ、年の瀬の慌ただしさの中でも、
社員一同が新たな拠点と来年の活動に向けて力を合わせ、着々と準備を進めています。

今年も一年間、
皆様からのご協力・応援を賜り、
心より感謝申し上げます。
来年も、クリーニング業界がさらなる繁栄を遂げられるよう、ゼンドラは一丸となって取り組んでまいります。

来年はぜひ、皆様も「こども服譲渡会」に参加してみませんか?
地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。

こども服譲渡会の詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/

今年も一年、本当にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください!

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 12月15日号の主なラインナップ〜

◇『クリーンフェスタHYOGO 2025』2025年1月22日~23日(神戸市)開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-01

「30年の節目、未来への一歩」クリーニング業界の新たな展望が神戸に集結!

19の無料セミナーや工場見学ツアーも予定され、業界の未来を形作るヒントが満載です。
大震災から30年、変化する時代をどう乗り越えるのか――
その答えを探しに、ぜひご参加ください!
詳細は記事でチェック!

◇5年後の2029年、時給1500円時代?中小業者はどこまで耐えられるか
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-02-1
「時給1500円時代」はすぐそこに?
5年後の未来、待ち受けるのは希望か、それとも試練か。
中小企業の経営、そして業界の行方を左右する“大きな壁”に迫ります。
詳しくは記事でチェック!

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
「Cash is a fact, profit is an opinion(利益は意見、現金は事実)」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-KTAKIFUJI-3_11

「売上があっても安心できない理由とは?」
経営サイクルに潜む“ズレ”が、あなたの資金繰りを脅かします。
現金が伴う“質の高い利益”を追求し、安定した経営を手に入れるヒントをご紹介。

さらに、

◇コインランドリー経営のワンストップサービス/ビクター商事
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-02-2

ー 売上ダウンに歯止めを! コインランドリー経営の救世主 ー
「オープンから数年後、売上が伸び悩む…」そんなお悩みありませんか?
ビクター商事は、豊富なノウハウで 新規集客からリピーター定着までワンストップサポート。
LINE配信や販促イベント、店舗リニューアルまで、お店の未来を支えます。
あなたの経営の新しい一歩、始めてみませんか?

◇宇井直樹のちょっと言わせてヨ
クリーニング業界の現状と料金改定の必要性について
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-ITO-82

「きゅうりは100円に、クリーニング料金は――?」
物価高騰、需要減少、厳しい経営環境の中で、今クリーニング店が取るべき一手とは?
料金改定の必要性や未来への展望について考えます。

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇『クリーンフェスタHYOGO 2025』2025年1月22日~23日(神戸市)開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-01

◇5年後の2029年、時給1500円時代?中小業者はどこまで耐えられるか
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-02-1

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
「Cash is a fact, profit is an opinion(利益は意見、現金は事実)」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-KTAKIFUJI-3_11

◇コインランドリー経営のワンストップサービス/ビクター商事
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-02-2

◇宇井直樹のちょっと言わせてヨ
クリーニング業界の現状と料金改定の必要性について
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-UI67

◇「未来会議」1月21日 神戸で開催 毛利、住連木、沼崎氏が講演
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-07-2

◇「環境保全マニュアル」改訂版発行
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-07-1

◇産学協同プロジェクト【AQUA×龍谷大学】地域活性化へマルシェ開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-06-2

◇宝の山を掘り起こそう!
コロナと不景気を乗り越えたお店のお話
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-YAN-103

◇エレクトロラックス日本撤退 業務用機器事業は存続
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-06-4

◇全協・感謝キャンペーン 会員外の一般参加も広く受け付け
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-06-1

◇小羽皮革・小池氏に感謝状
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-06-3

◇タオルライン3名のみ座ってシーツ投入の「ハヤブサ」省人省力・高生産の先進工場稼働
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-05

◇記者の目/英国のラーメン2500円の壁
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-07-3

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241215-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

「クリーンフェスタHYOGO 2025」が2025年1月22日(水)~23日(木)、兵庫県神戸市の神戸サンボーホールにて開催される。主催は兵庫県クリーニング生活衛生同業組合。4回目となる今回は、阪神・淡路大震災から30年を迎える.....

【ZENDORA】11/15号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2024年11月15日号が発行...
19/11/2024

【ZENDORA】11/15号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2024年11月15日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________

こんにちは。
一昨日まで静岡県の清水区に居たので、暖かく日中は薄手の長袖1枚で過ごせていたのですが、
東京も昨日から急に寒くなりましたね。
北海道や東北北部では18日朝から雪で、北陸地方や関東北部の山沿い、岐阜県でも積雪の予報がありました。
今年は何かと予想外の天候に振り回されっぱなしですが、、、
明日からまた一層寒くなるので、寒暖差による体温調整や運転者は路面の凍結に注意が必要です。

ゼンドラは11月の譲渡会ラッシュを大盛況に終えることができましたが、社内では編集長の退職における難題を抱えながらもハードスケジュールを乗り越えて、回を重ねる毎に増えてゆくこども服の回収量とともに、来年度に向け、一歩ずつ課題をクリアしながら精一杯走り続けております!
スケジュールは大変ですが、現場ではたくさんの皆様から喜びや感謝の言葉が頂けて、とても嬉しくなります!

お近くのクリーニング店様など、お近くにお越しの際は
ぜひ一度、見学に来てみてくださ〜い♪

譲渡会に関する詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 11月15日号の主なラインナップ〜

◇『テックスケア・インターナショナル』ドイツで8年ぶり開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-01

「8年ぶり開催の『テックスケア・インターナショナル』で未来が動く!✨」
労働力不足やエネルギー高騰に挑むAI・ロボット技術、そして日本企業の新たな挑戦が世界の注目を集めた現地の様子を取材!ランドリー業界の次世代技術とは?詳細は記事必見です!

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
財務キャッシュフローは、企業の財務状況を判断する指標として利用されます
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-KTAKIFUJI-3_10

「企業の強さは“お金の流れ”で決まる!?」
財務キャッシュフローが語るのは、ただの収支ではない。
借入金の返済や資金調達、新たな投資に潜む“経営の意思決定”の真実。
あなたの会社は本当に優良企業と言えるのか?重要な指標を徹底解説!

◇クリーニング+コインランドリー「家庭から洗濯機をなくしたい」がコンセプト/エニウォッシュ子母口店
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-06

「洗濯が変わる、新しいカタチ」―洗濯コンビニ®が目指す未来とは?家庭の洗濯機をなくすという大胆なコンセプトで進化を続ける「エニウォッシュ」シリーズが、神奈川県川崎市に3店舗目をオープン。
今回はコインランドリー、クリーニング、さらに地域貢献まで一体化した注目の店舗が誕生しました。
その成功の秘訣やユニークな取り組みとは?
気になる全貌を記事でチェック!

さらに、

◇24時間営業で時代の流れに乗る!平均売上月50万円の取次システムを導入
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-05

「24時間営業で新たな可能性を切り拓く!」―クリーニング業界の未来を見据えた大胆な挑戦
神奈川県・川崎市、東京都・世田谷区に展開する「誠屋」が、24時間営業を導入し新たなスタイルで進化!澁谷社長が率いる企業の成功の秘訣は、スマホ完結型受け渡しロッカーの活用と、地域密着型のサービス展開にあります。人手不足時代に求められる新たなビジネスモデルとは?詳細は記事でチェック!

◇伊藤良哉の現場探訪
業界へのトヨタ方式導入 先入れ・先出しが第一だった
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-ITO-82

「現場を変える、効率を生む」
―トヨタ生産方式がクリーニング業界に導入された理由
業界の生産性を劇的に向上させるため、トヨタ生産方式がクリーニング業界に登場。管理技術の重要性が注目され、無管理の現場に革命をもたらしました。その成功の鍵となる「先入れ・先出し」の基本を守ることで、効率的な生産が実現された理由とは?詳細は記事でチェック!

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇『テックスケア・インターナショナル』ドイツで8年ぶり開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-01

◇瀧藤圭一の戦略会計【実践編】
財務キャッシュフローは、企業の財務状況を判断する指標として利用されます
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-KTAKIFUJI-3_10

◇クリーニング+コインランドリー「家庭から洗濯機をなくしたい」がコンセプト/エニウォッシュ子母口店
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-06

◇24時間営業で時代の流れに乗る!平均売上月50万円の取次システムを導入
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-05

◇伊藤良哉の現場探訪
業界へのトヨタ方式導入 先入れ・先出しが第一だった
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-ITO-82

◇クリーンライフ協会存続 全協が事務局運営を引き継ぐ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-10-1

厚労大臣表彰・中央会理事長表彰 クリーニング業16名受賞
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-10-2

◇ユーゴー、タマサービス合併 役員は若い世代へ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-10-3

◇布団用洗剤の第2弾新発売『羽毛のねむり』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-09-1

◇宝の山を掘り起こそう!
品質、経験、安心感を求めている需要
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-YAN-102

◇日本折目加工クリーナーズ協議会 来年2月、富山で総会
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-11-1

◇〈国内外の展示会情報〉CLV21 開催日決定
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-10-4

◇国際福祉機器展  Web展は来年3月末まで
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-11-2

◇伊澤勝令氏が逝去
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-11-3

◇ダイニックの新型耐洗ラベル 品質を評価、採用広がる
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-09-2

◇ノンプレスフィニッシャーを選択で高品質&効率化へ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-08

◇なぜ日本の展示会は小さいの?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-11-4

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241115-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

世界最大級の国際クリーニング展示会「texcare international 2024」が11月6日~9日、ドイツ・フランクフルトで開催され、本紙では今回も現地取材を行った。4年ごとに開かれる同展示会だが、前回はコロナの影響により中止とな.....

【ZENDORA】11/1号________________________________________________________\\  #クリーニング 業界の最前線をお届け//【ZENDORA新聞2024年11月1日号が発行され...
06/11/2024

【ZENDORA】11/1号
________________________________________________________

\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2024年11月1日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________

こんにちは。
11月になり、季節外れの台風一過に三連休がどうなる事かと不安でしたが、連休中、関東近郊の山側では最高の秋晴れとなり、各地で見られる木々の紅葉が、更なる秋の訪れを実感する季節となりましたね。

大分涼しくなってきましたが、
夜が寒いかと思ってヒートテックを着て出かけると、
天気が良い日はまだまだ暑くて汗かいてしまいます^^;
しかし、夜になると途端に冷えるので、気温の変化に体調を崩さないよう、お気をつけください。

また、2024年11月1日から、改正道路交通法が施行されます。
これにより、自転車運転中の「ながらスマホ」が禁止・罰則化し、自転車の運転中に「ながらスマホ」をした者は「6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金」に処されます。

クリーニング業界では、配達や集荷の際に自転車を使用する場合も多く、集配の際、効率性を重視する一方で「ながらスマホ」が習慣化されていた場合、罰則により注意が必要になり、配達方法や経路の見直しが求められるかもしれません。
自転車でも、安全な運転に対する責任感を強く持つようになることを求められるので皆さんも運転中には気をつけましょうね!

ゼンドラは11月も、神奈川県藤沢市、千葉県の市原市、静岡県清水市にて
「こども服の無料譲渡会&無料回収」を開催いたします♪

お近くのクリーニング店様など、お近くにお越しの際は
ぜひ一度、見学に来てみてくださ〜い♪

譲渡会に関する詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/

また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から

キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪

検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=

________________________________________________________

〜ZENDORA新聞 11月1日号の主なラインナップ〜

◇手軽な取次サービス「シュハリ」 今後も増加するバッグの需要を掴め!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-03

「バッグ・靴の新たな可能性を掴む!今、クリーニング店が抱える"需要の変化"を徹底解剖」
クリーニング店に今、新たな波が訪れています。
バッグや靴のクリーニング需要が急増し、修理や買取のサービスも注目を集める中、専門業者との提携で閑散期の収益も見込める取り組みが進んでいます。多くの店舗がどのようにこの需要の変化に対応し、収益の新たな柱として成長させているのか―その成功事例をぜひご覧ください!

◇社会貢献と来店動機創出の両輪で子ども服の回収活動
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-02

「社会貢献×来店動機を創出!子ども服回収活動でクリーニング業が新たな挑戦」

地域に根差したクリーニング店が、サイズアウトした子ども服の回収を通して、地域貢献とお客様とのつながりを強める新しい一歩を踏み出しています。
実際の反響や、地域へのつながりを深める工夫とは?
活動の詳細と、今後の広がりをぜひチェックしてみてください!

さらに、

◇洗濯業者と仕事の依頼先をマッチング!ビクター商事の考え方とは?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-07-1

「洗濯の悩みを解決するビクター商事の新たな試み!業者と企業をつなぐマッチングプラットフォームとは?」
ビクター商事が、洗濯業者と洗濯ニーズを抱える企業をつなぐ「マッチングプラットフォーム」を構築中。業界の課題解決に向けたユニークな取り組みを詳しくご紹介!

◇西山誠の事故品から学ぶ
フィラメント糸織物について
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-28

「シルクサテンのブラウスに潜む意外なトラブルとは?クリーニング業者も知っておきたい“目寄れ”現象の実態」
一見「シミ」や「傷」に見えるトラブル、実は素材と織り方に隠された原因が?
シルクやポリエステル製品で起こりがちな事故を防ぐためのチェックポイントも解説!

◇売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
まちの企業がつくるシン・地域内経済循環⑥
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-39

「競争から共創へ──地域と共に成長するクリーニング経営の新たなかたち」
売り込み不要で、お客様に求められるサービスへ。
2025年を迎える今、共創社会に向けたクリーニング事業の可能性とは?持続可能な地域内循環を支える取り組みについて考えてみませんか。

◇付一笑
町工場とクリーニング工場 この違いをきちんと理解していますか?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-TOM-22

「クリーニング工場は町工場とどう違う?“贅沢品”を扱う場に必要な新視点とは」

町工場と同様の3K環境が根強く残るクリーニング工場。
その現状から抜け出し、贅沢品を扱うにふさわしい“工場改善”のヒントを探ってみませんか?業界に求められる5Sの新提案について考察。

などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨

________________________________________________________

【記事一覧】

◇手軽な取次サービス「シュハリ」 今後も増加するバッグの需要を掴め!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-03

◇社会貢献と来店動機創出の両輪で子ども服の回収活動
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-02

◇ビッグプレゼントあり!宝の山100回記念特別セミナー開催決定!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-04

◇西山誠の事故品から学ぶ
フィラメント糸織物について
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-28

◇洗濯業者と仕事の依頼先をマッチング!ビクター商事の考え方とは?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-07-1

◇和服の劣化やカビを防ぎ、高品質をキープする「シルキーパック」
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-01

生衛業のインバウンド対応 メニューの多言語表示など取り組みは?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-10-1

◇売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
まちの企業がつくるシン・地域内経済循環⑥
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-39

◇全協・環境保全全国大会開催「持続可能なクリーニング業のために」11月19日
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-11-1

◇電子取引ソフト法的要件認証を取得 紙媒体での台帳保管を削減
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-05-2

◇CAロープレコンテスト11月14日 観覧・応援の参加募集
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-11-2

◇一般住宅の延焼拡大を抑える  防炎カーテン普及へ
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-10-2

◇2025年の干支は「巳」。東レがクリーニングクロス販売
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-05-3

◇過労死防止への状況と対策 厚労省が白書を公表
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-11-3

◇お客満足度を高めるカギを握るのは、抗菌・防カビ剤配合
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-05-1

◇付一笑
町工場とクリーニング工場 この違いをきちんと理解していますか?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-TOM-22

◇男女100名に調査 布団を干す頻度はどのぐらい?
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-07-2

◇需要の幅広げる法人営業
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-11-4

◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20241101-Yoroku

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

住所

東京都
Bunkyo-ku, Tokyo
1130021

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

03-6821-6611

ウェブサイト

アラート

ゼンドラ株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー