
06/03/2025
【ZENDORA】3/1号
________________________________________________________
\\ #クリーニング 業界の最前線をお届け//
【ZENDORA新聞2025年3月1日号が発行されました】
https://www.zendora.jp/
________________________________________________________
3月になりましたね。
今日も寒さが厳しいですが、早く暖かくなってほしいですね。
先週末の土日は東京で最高気温22℃と5月並みの暖かさとなったり、今週は一転して全国的に大雪に見舞われたりと、、、
今年の衣替えはどうなっちゃうんでしょうかね!?
そんな中、クリーニング業界では、さまざまな「古着」に着目する動きが広がっています。
昨今の環境意識の高まりや物価上昇の影響を受け、リユース・リサイクル市場が拡大。
中古衣料の流通が活発化する中で、クリーニング店が 古着を活用し、地域と連携することで、新たな地域循環を生み出す可能性 にも注目が集まっています。
これからの時代、クリーニング店には「服を清潔に保つ」だけでなく、「服に新たな価値を与え、次につなげる」 ことで、地域の循環型社会を支える役割が求められるのかもしれません。
今後の業界の動きにも注目が集まりますね!
ゼンドラオンラインでは、最新の業界動向や役立つ情報をお届けしています。ぜひご覧ください!
____________________________________________________
『行動しよう』地域の課題解決&『伝えよう」お店の存在価値
〜地域・社会貢献からのクリーニング店活性化♪〜
クリーニング業CSV推移新協議会
https://clcsv.jp
こども服の無料回収実践中!
ぜひ、皆様も
「クリーニング店でのこども服の無料回収」やってみませんか?
この機会・この世相をチャンスと捉え!私たちと一緒にCSV経営を実践。社会を明るくしながらクリーニング事業の安定化・利益の確保に邁進していきましょう。
地域と業界をつなぐこの活動に、共に力を合わせて取り組んでいければ幸いです。
こども服譲渡会の詳細はこちら
https://www.zendora.co.jp/transferevent/
※HP内譲渡会レポート更新いたしました♪
また、
ゼンドラオンラインの
ページ内右上にあるサイト内検索窓から
キーワード欄に
例えば、「こども服の譲渡会」と入力すれば
それに関連する記事をピックアップされるので、
貴重な過去記事からも
ゼンドラでしか手に入らない専門知識を手に入れましょう♪
検索窓はこちら↓
https://www.zendora.jp/search?q=こども服の譲渡会&from=&to=
________________________________________________________
〜ZENDORA新聞 3月1日号の主なラインナップ〜
◇「クリーンフェスタHYOGO 2025」1,150人が来場
〜セミナー好評、初日は過去最高の人出〜
業界の未来がここに! 今年も大盛況の「国際コインランドリーEXPO2025」。来場者数は…?
全国の店舗が競うアワード開催! 受賞したのはどんなお店?
最新ランドリー機器が進化! 驚きの新技術とは?
新たなビジネスチャンス到来⁉ 異業種との意外なコラボが話題に!
次回開催はどうなる? 気になる今後の展開は…?
詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-01
◇第一回 未来会議 開催
〜沼崎周平氏の講演「オサガリ専科 その始まりと現状」〜
クリーニング業界にとって “古着” はビジネスチャンスになるのか?
1月21日に開催された 第一回未来会議 で語られた、新たな取り組み「オサガリ専科」。
ただのリユースではない、独自の仕組みとその狙いとは…?
「洋服を次の人へつなぐ文化」が、クリーニング業に新たな価値をもたらすかもしれません。
詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-02
◇西山誠の事故品から学ぶ『プレスで溶ける!』
「プレスで溶ける!?—クリーニング現場で起こった衝撃の事故」
見た目は普通のシャツ。でも いつもの温度でアイロンをかけた瞬間、溶けて裂けた…!?
実は、ある繊維の特性が原因で 同業者なら誰でも陥る可能性があるミス だった。
繊維の進化とともに、クリーニングの常識も変わる。気をつけるべきポイントとは?
詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-30
◇ 売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
地域に必要とされるクリーニング事業の実現
不要になった制服が、地域の役に立つ?
「制服ばんく」という仕組みを活用し、地域とつながりながら、お客が自然と集まるクリーニング店づくりが注目されています。
価格競争に頼らず、社会に貢献しながらビジネスを成長させる新しいアプローチとは?
詳細はこちら https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-41
などなど、
有料でも入手したくなる業界の深掘り情報はゼンドラオンライン限定!お見逃しなく😉✨
________________________________________________________
【記事一覧】
◇「国際コインランドリーEXPO2025」3日間で2,823名が来場
〜ランドリービジネスの新機軸提案〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-01
◇第一回 未来会議 開催 〜沼崎周平氏の講演「オサガリ専科 その始まりと現状」〜
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-02
◇西山誠の事故品から学ぶ
『プレスで溶ける!』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NIS-30
◇ 売り込み不要! お客から求められるナノブランド的クリーニング経営
地域に必要とされるクリーニング事業の実現
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-NAN-41
◇第56回総会・記念講演会開催3月13日/全協
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-07-2
◇付一笑
仕分け場での焦りは致命傷 大きな事故に繋がる恐れ大!
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-04
◇防炎二次加工、昨年1.3%増 25年度35万本目指す
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-06-2
◇リントラク/シロセット 2025年度加工目標142,000本 折目加工協、富山で通常総会開催
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-07-1
◇介護の魅力発信と課題解決
「KAiGO DESIGN AWARD」龍クリーニングが特別賞
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-06-3
◇春への備え~ドライで水溶性汚れを除去 松井化学の『W・クリーン洗浄システム』
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-06-1
◇記者の目/課題を解決できる新技術
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-07-3
◇余録
https://www.zendora.jp/articles/ZEN-20250301-Yoroku
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ZENDORAオンラインは1記事からでも購読可能です♪
各記事URLから購入できます
クリーニング業界新聞「THE ZENDORA」も
1部からでも購入可能(定期契約なし)です♪
▼▽新聞購入希望の方は▽▼
こちらからお求めください
https://zendora.net/items/5f3502be223ead7f728aee41
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-