吉川弘文館 営業部

吉川弘文館 営業部 吉川弘文館営業部の公式facebookページです。 吉川弘文館営業部の公式facebookページです。
Twitterアカウントはこちら
https://twitter.com/yk_sales

【新刊】勝瑞城館・一宮城・徳島城・高松城・丸亀城…。徳島・香川の名城66!〈城郭ファン必備!〉細川・三好・蜂須賀・生駒・香西・安富・十河氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪(くるわ)が訪れる者たちを魅了する。徳島・香川の各県か...
25/11/2024

【新刊】勝瑞城館・一宮城・徳島城・高松城・丸亀城…。徳島・香川の名城66!〈城郭ファン必備!〉

細川・三好・蜂須賀・生駒・香西・安富・十河氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪(くるわ)が訪れる者たちを魅了する。徳島・香川の各県から精選した名城66を、豊富な図版を交えながらわかりやすく紹介する。詳細かつ正確な解説とデータは城探訪に最適。最新の発掘調査成果に文献による裏付けを加えた、名城を歩くシリーズ四国編の姉妹編。

松田直則・石井伸夫・西岡達哉編『四国の名城を歩く 徳島・香川編』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089690.html

#吉川弘文館 #新刊 #四国の名城を歩く #徳島香川編
#四国 #徳島県 #香川県 #名城 #城 #城郭
#勝瑞城館 #一宮城 #徳島城 #高松城 #丸亀城
#城郭史 #日本史

【新刊】倒幕の志士から新時代の政治家へ―― 明治国家形成に奔走した後半生に迫る!幕末の志士“桂小五郎”は、新時代の政治家“木戸孝允”へいかに変貌したのか。五箇条誓文の実現、版籍奉還と廃藩置県の断行、立憲制導入など、明治国家で政治手腕を発揮し...
25/11/2024

【新刊】倒幕の志士から新時代の政治家へ―― 明治国家形成に奔走した後半生に迫る!

幕末の志士“桂小五郎”は、新時代の政治家“木戸孝允”へいかに変貌したのか。五箇条誓文の実現、版籍奉還と廃藩置県の断行、立憲制導入など、明治国家で政治手腕を発揮した後半生に焦点を絞り、功罪両面から実像に迫る。

松尾正人『木戸孝允』(読みなおす日本史)
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089688.html

#吉川弘文館 #新刊 #木戸孝允
#読みなおす日本史 #桂小五郎 #明治国家
#明治時代 #近代史 #日本史

【新刊】アジア・太平洋戦争期の、航空分野での技術開発体制の構築や学術研究助成の制度化過程の実相を分析。日本の学術振興の特徴に迫る。現在も行われている科学・技術研究への国家的支援の淵源は、いかなるものであったか。アジア・太平洋戦争期における、...
22/11/2024

【新刊】アジア・太平洋戦争期の、航空分野での技術開発体制の構築や学術研究助成の制度化過程の実相を分析。日本の学術振興の特徴に迫る。

現在も行われている科学・技術研究への国家的支援の淵源は、いかなるものであったか。アジア・太平洋戦争期における、航空分野での技術開発体制の構築や、学術研究助成の制度化過程に着目して、その実相を描き出す。基礎/応用研究の扱い、戦時下による対日技術封鎖の影響、助成対象となった学問領域などの分析から、日本の学術振興の特徴に迫る。

水沢 光『日本の戦時科学技術動員体制』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089685.html

#吉川弘文館 #新刊 #日本の戦時科学技術動員体制

【新刊】先駆的な教育・文化事業を推進した彼の思想と実践の特徴を、言語学・文献学の業績、多様な事業を支えた国際交流など多角的に迫る。女子教育の拡充や『大正新脩大蔵経』の編纂など数多くの先駆的な教育・文化事業を推進し、近代日本の社会・学術の発展...
22/11/2024

【新刊】先駆的な教育・文化事業を推進した彼の思想と実践の特徴を、言語学・文献学の業績、多様な事業を支えた国際交流など多角的に迫る。

女子教育の拡充や『大正新脩大蔵経』の編纂など数多くの先駆的な教育・文化事業を推進し、近代日本の社会・学術の発展に寄与した高楠順次郎。仏典翻訳をはじめとした言語学・文献学の業績、多彩な事業の背景にあった仏教精神や社会思想の特徴、事業を支えた豊かな国際交流や人的ネットワークなど、多角的な視点から、知の礎を築いた人物像に迫る。

武蔵野大学高楠順次郎研究会編『高楠順次郎と近代日本』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089684.html

#吉川弘文館 #新刊 #高楠順次郎と近代日本
#高楠順次郎 #武蔵野大学
#近代史 #日本史

【新刊】農民の「心」からさぐる 「平和な暮らし」とは。江戸時代の農村の生活や労働の実態はどのようなものだったのか。百姓村落の構成、年貢を増やしたい旗本と抗う農民、越後出稼ぎの杜氏ネットワーク、働きづめの農事の実態など、さまざまな村と多様な農...
22/11/2024

【新刊】農民の「心」からさぐる 「平和な暮らし」とは。

江戸時代の農村の生活や労働の実態はどのようなものだったのか。百姓村落の構成、年貢を増やしたい旗本と抗う農民、越後出稼ぎの杜氏ネットワーク、働きづめの農事の実態など、さまざまな村と多様な農民の存在を、古文書や日記から分析。彼らの心性をとらえ、その行動原理を明らかにする。農村史の分野から揺れ動く近世史研究の現状に一石を投じる。

大舘右喜『古文書が語る近世農村社会』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089683.html

#吉川弘文館 #新刊 #古文書が語る近世農村社会
#古文書 #日記 #農村
#江戸時代 #近世史 #日本史

【新刊】古代から中世へ― 古典文学が見た時代のはざま仮名文学が隆盛を極める平安時代中期、皇位継承問題や財源減少に直面した王朝国家は、大きな変革を迫られた。『伊勢物語』『大鏡』から摂関政治の実態や中世王権の萌芽を見出し、転換期の政策と政情を分...
21/11/2024

【新刊】古代から中世へ― 古典文学が見た時代のはざま

仮名文学が隆盛を極める平安時代中期、皇位継承問題や財源減少に直面した王朝国家は、大きな変革を迫られた。『伊勢物語』『大鏡』から摂関政治の実態や中世王権の萌芽を見出し、転換期の政策と政情を分析。さらに『菅家文草(かんけぶんそう)』『枕草子』『更級(さらしな)日記』を通して、平安京の生活空間や地方政治の実態を明らかにする。古典文学と歴史学を架橋する一冊。

木村茂光『歴史と文学の王朝時代史』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089682.html

#吉川弘文館 #新刊 #歴史と文学の王朝時代史
#歴史 #文学 #王朝時代
#伊勢物語 #大鏡 #菅家文草 #枕草子 #更級日記
#古代史 #中世史 #日本史

【新刊】室町幕府のイメージは茫洋としている― 複雑多様な変化のなかで育まれた室町幕府的な支配構造とは何か?鎌倉幕府の枠組みを継承し開創した室町政権だが、京都を拠点とする支配環境は複雑多様で、新たな試みや工夫が必要であった。課役の賦課や所領経...
21/11/2024

【新刊】室町幕府のイメージは茫洋としている― 複雑多様な変化のなかで育まれた室町幕府的な支配構造とは何か?

鎌倉幕府の枠組みを継承し開創した室町政権だが、京都を拠点とする支配環境は複雑多様で、新たな試みや工夫が必要であった。課役の賦課や所領経営にみる経済基盤に加え、将軍親裁機関の推移や室町殿と諸機関構成者の結びつきなど組織制度を焦点に室町時代像を追究。義満~義政期に実現した安定的な幕府運営とその背景にある特異な政治秩序に迫る。

山家浩樹『室町幕府の成立基盤』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10089687.html

#吉川弘文館 #新刊 #室町幕府の成立基盤
#室町幕府 #室町時代 #中世史 #日本史

\ #光る君へ関連書/本日の  #光る君へ は「望月の歌」 。この歌は藤原実資の日記『小右記』に記されたため後世に伝わりました。「現代語訳 小右記」での掲載巻はこちら。倉本一宏編『現代語訳 小右記 9』「この世をば」https://www....
17/11/2024

\ #光る君へ関連書/
本日の #光る君へ は「望月の歌」 。この歌は藤原実資の日記『小右記』に記されたため後世に伝わりました。「現代語訳 小右記」での掲載巻はこちら。

倉本一宏編『現代語訳 小右記 9』「この世をば」
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b471460.html
道長、ついに栄華を極める!“望月の歌”の唱和を提案した実資の胸中は?

#吉川弘文館 #光る君へ #関連書
#小右記 #現代語訳小右記
#藤原道長 #藤原実資 #この世をば

【新刊】東国武士と女性の祈りのかたち <神奈川県立金沢文庫・横須賀美術館・鎌倉国宝館連携展示の解説図録>鎌倉幕府と深い関わりをもち、東国での活動を展開した大仏師運慶。かれは武家の求めに応じて多くの仏像を製作したが、その中には幕府の有力な女性...
07/11/2024

【新刊】東国武士と女性の祈りのかたち <神奈川県立金沢文庫・横須賀美術館・鎌倉国宝館連携展示の解説図録>

鎌倉幕府と深い関わりをもち、東国での活動を展開した大仏師運慶。かれは武家の求めに応じて多くの仏像を製作したが、その中には幕府の有力な女性たちも含まれていた。武士の信心、女性の祈りを軸に運慶の活動を捉え直し、武家の都・鎌倉周辺に残された重要作品から足跡を辿る。運慶とその工房作の仏像・関連作品を多数収録した特別展の解説図録。

神奈川県立金沢文庫・横須賀美術館編『運慶と鎌倉』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087362.html

#吉川弘文館 #新刊 #運慶と鎌倉
#神奈川県立金沢文庫 #横須賀美術館 #鎌倉国宝館
#特別展 #企画展 #図録 #仏像
#運慶 #鎌倉 #三浦一族 #鎌倉幕府
#鎌倉時代 #美術史 #中世史 #日本史

【新刊】『解体新書』の改訂者・玄沢、文武両道の漢学者・磐渓、和漢洋に通じる博学者・如電、日本初の国語辞典の編纂者・文彦。「東に大槻氏あり」と称えられた一族のファミリーヒストリー仙台藩領の大肝入を宗家とする大槻家は、『蘭学階梯(らんがくかいて...
06/11/2024

【新刊】『解体新書』の改訂者・玄沢、文武両道の漢学者・磐渓、和漢洋に通じる博学者・如電、日本初の国語辞典の編纂者・文彦。「東に大槻氏あり」と称えられた一族のファミリーヒストリー

仙台藩領の大肝入を宗家とする大槻家は、『蘭学階梯(らんがくかいてい)』などを著した玄沢(げんたく)をはじめ、漢学者にして西洋砲術皆伝者の磐渓(ばんけい)、藩校「養賢堂(ようけんどう)」学頭の平泉(へいせん)、博学多才の如電(じょでん)、日本初の近代的国語辞典『言海』を編纂した文彦らを輩出した。重要文化財の大槻家関係資料から、多彩な分野の学問に功績を残した彼らの生涯を明らかにし、一関が生んだ学者達の群像を描く。

一関市博物館編『学問の家 大槻家の人びと』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087361.html
#吉川弘文館 #新刊 #学問の家大槻家の人びと
#学問の家 #大槻家の人びと #仙台藩 #宮城県 #一関
#大槻家 #玄沢 #磐渓 #平泉 #如電 #文彦
#蘭学階梯 #西洋砲術 #養賢堂 #言海
#近世史 #近現代史 #日本史

【新刊】江戸幕府と対馬宗家にとって対朝鮮外交とはいかなるものだったのか。江戸幕府が唯一正式な外交関係を取り結んだ朝鮮王朝。一方で対馬宗家もまた、中世以来の外交・貿易関係を継続させていた。両者にとって、対朝鮮外交とはいったいどのようなものだっ...
01/11/2024

【新刊】江戸幕府と対馬宗家にとって対朝鮮外交とはいかなるものだったのか。

江戸幕府が唯一正式な外交関係を取り結んだ朝鮮王朝。一方で対馬宗家もまた、中世以来の外交・貿易関係を継続させていた。両者にとって、対朝鮮外交とはいったいどのようなものだったのか。徳川将軍書簡・別幅、歴代藩主の朝鮮通交などに着目し、それぞれの立場から実証的に分析。対朝鮮外交を軸に江戸幕府―対馬宗家関係の実態を解き明かす。
古川祐貴『近世日本の対朝鮮外交』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087356.html
#吉川弘文館 #新刊 #近世日本の対朝鮮外交

【新刊】真夏のスーツ、職場のハイヒールはなぜなくならないのか? 現代の社会問題に通じるファッションの歴史をひもとく。近代化が急がれた明治時代、西洋にならい洋服を取り入れた日本。大正時代には背広が普及しモボ・モガが出現。昭和戦時期の国民服・モ...
01/11/2024

【新刊】真夏のスーツ、職場のハイヒールはなぜなくならないのか? 現代の社会問題に通じるファッションの歴史をひもとく。

近代化が急がれた明治時代、西洋にならい洋服を取り入れた日本。大正時代には背広が普及しモボ・モガが出現。昭和戦時期の国民服・モンペを経て、戦後、みゆき族や竹の子族、ボディコン、コギャルなどさまざまな流行が生まれた。模倣から始まった日本のファッションは、どのようにして独自の文化に発展したのか。その軌跡をたどり未来を展望する。

平芳裕子『日本ファッションの一五〇年』(歴史文化ライブラリー611)
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087354.html
#吉川弘文館 #新刊 #日本ファッションの150年
#歴史文化ライブラリー #ファッション
#明治 #大正 #昭和 #平成 #令和
#モボ #モガ #モンペ #みゆき族 #竹の子族 #ボディコン #コギャル
#文化史 #服飾史 #近現代史 #日本史

【新刊】親王の処遇、親王・内親王の賜姓と婚姻、正史にみえる親王の序列の記載などの論考を集成して実態を追究。平安時代の親王について、その処遇、親王・内親王の賜姓と婚姻、正史にみえる親王の序列の記載などに関する論考を集成して実態を追究。史料的制...
31/10/2024

【新刊】親王の処遇、親王・内親王の賜姓と婚姻、正史にみえる親王の序列の記載などの論考を集成して実態を追究。

平安時代の親王について、その処遇、親王・内親王の賜姓と婚姻、正史にみえる親王の序列の記載などに関する論考を集成して実態を追究。史料的制約による親王の制度史的研究の停滞を乗り越え、新たな進展をめざす意欲的な書。付載する「古代貴族婚姻系図稿」は、皇親・源氏の婚姻関係を扱い、平安時代の歴史・文学を理解するための資料として有用。

安田政彦『平安時代の親王と政治秩序』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087360.html
#吉川弘文館 #新刊 #平安時代の親王と政治秩序

【新刊】山形・山口・長崎・鹿児島などの学校設立過程を追究。地域教育の担い手や財源を詳細に分析して、「教育の近代化」の実態を解明する。近代国家の成立期、新時代の公教育を構想し推進したのは地域の指導者であった。学校への就学を促す就学告諭に着目し...
31/10/2024

【新刊】山形・山口・長崎・鹿児島などの学校設立過程を追究。地域教育の担い手や財源を詳細に分析して、「教育の近代化」の実態を解明する。

近代国家の成立期、新時代の公教育を構想し推進したのは地域の指導者であった。学校への就学を促す就学告諭に着目しつつ、山形・山口・長崎・鹿児島などの学校設立過程を追究。地域教育の担い手や財源を詳細に分析して、「教育の近代化」の実態を解明する。地域と学校との関係という現代社会の課題にも通底し、教育学・歴史学研究に必読の一冊。

荒井明夫『明治前期の国家と地域教育』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087357.html
#吉川弘文館 #新刊 #明治前期の国家と地域教育

『本郷 174号(2024年11月)』が出来ました!クレジットカード決済💳による、定期購読のお申込ならびに更新が受付可能になりました。写真の商品タグよりお申込ください。 #吉川弘文館  #日本史  #本郷  #対馬丸 #福田アジオ #沖縄戦...
31/10/2024

『本郷 174号(2024年11月)』が出来ました!

クレジットカード決済💳による、定期購読のお申込ならびに更新が受付可能になりました。

写真の商品タグよりお申込ください。

#吉川弘文館 #日本史 #本郷 #対馬丸
#福田アジオ
#沖縄戦
#古賀徳子
#山城彰子
#清水史彦
#嘉数聡
#稲嶺航
#山内優希
#川満彰
#生駒孝臣
#御殿場高原ビール
#橋爪充
#学徒出陣
#西山伸
#大山道
#世田谷
#モリナガ・ヨウ
#妖怪
#香川雅信
#青銅器
#中村大介
#南海トラフ地震
#片桐昭彦
#菅江真澄
#奥山淳志
#虎尾達哉

【新刊】日記と歴史百科が一冊で便利な大好評の手帳。2025年版は「歴史百科Web」始動!1954年(昭和29)初版刊行から70年。日記と歴史百科がコンパクトな一冊にまとまった便利な専門手帳として、歴史家・教師・作家・ジャーナリスト・学生など...
30/10/2024

【新刊】日記と歴史百科が一冊で便利な大好評の手帳。2025年版は「歴史百科Web」始動!

1954年(昭和29)初版刊行から70年。日記と歴史百科がコンパクトな一冊にまとまった便利な専門手帳として、歴史家・教師・作家・ジャーナリスト・学生など、毎年多くの方々にご愛用いただいてきました。2025年版からは新機能や変更点などを加え、70周年記念としてプレゼントキャンペーンを行います! 詳しくはリンク先をご覧ください。

吉川弘文館編集部編『歴史手帳2025年版』
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087101.html
#吉川弘文館 #新刊 #歴史手帳2025年版
#歴史手帳 #手帳 #日記 #歴史百科
#70周年 #読者プレゼントキャンペーン
#日本史 #世界史

【新刊】戦国の「三英傑」を輩出した東海地域。列島社会を統合へ導いたその舞台裏に迫る! シリーズ完結!群雄割拠の中、「三英傑」信長・秀吉・家康が台頭する戦国末期。都市と村落・交通・宗教に触れながら、桶狭間、長篠、小牧・長久手、関ヶ原などの決戦...
30/10/2024

【新刊】戦国の「三英傑」を輩出した東海地域。列島社会を統合へ導いたその舞台裏に迫る! シリーズ完結!

群雄割拠の中、「三英傑」信長・秀吉・家康が台頭する戦国末期。都市と村落・交通・宗教に触れながら、桶狭間、長篠、小牧・長久手、関ヶ原などの決戦の舞台となり、列島社会の統合を促した東海「激動の40年」を描く。
山田邦明編『信長・家康と激動の東海』(東海の中世史5)
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10087359.html
#吉川弘文館 #新刊 #信長家康と激動の東海
#東海の中世史 #東海 #戦国 #三英傑
#織田信長 #豊臣秀吉 #徳川家康
#戦国時代 #中世史 #近世史 #日本史ノート

『歴史手帳』読者プレゼントキャンペーン商品(A)、オリジナルトートバッグの見本が出来てまいりましたオリジナルのロゴが入ったキャンバス生地のトートバッグ。A4サイズのものがゆとりを持って入るサイズです\400名様に当たります/『歴史手帳』20...
29/10/2024

『歴史手帳』読者プレゼントキャンペーン商品(A)、オリジナルトートバッグの見本が出来てまいりました

オリジナルのロゴが入ったキャンバス生地のトートバッグ。A4サイズのものがゆとりを持って入るサイズです

\400名様に当たります/
『歴史手帳』2025年版を写真の商品タグより購入して、ぜひご応募ください!

#歴史手帳 #オリジナルトートバッグ #プレゼントキャンペーン #お城 #前方後円墳 #古墳 #兜

住所

本郷7-2/8
Bunkyo-ku, Tokyo
1130033

ウェブサイト

アラート

吉川弘文館 営業部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

吉川弘文館 営業部にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

メディア会社付近


出版社のその他Bunkyo-ku

すべて表示