出版ネッツ/ユニオン出版ネットワーク

出版ネッツ/ユニオン出版ネットワーク 出版ネッツは、出版関連産業でフリーランスとしてはたらく編集者、ライ?

世田谷区史編さん問題東京新聞の記事より
28/01/2025

世田谷区史編さん問題
東京新聞の記事より

 東京都世田谷区が区史編さん中に執筆陣に著作権の譲渡などを求めた問題で、区が要求を撤回し、今後は執筆…

28/01/2025

【NHK】東京・世田谷区が、地域の歴史をまとめた「区史」の編さん委員に対し、著作者の意に反して内容を変えられない権利=「著作者人格権」を行使しないよ…

28/01/2025

東京都世田谷区が区史編さん中に執筆陣に著作権の譲渡などを求めた問題で、区が要求を撤回し、今後は執筆者の著作権を尊重すると伝えていたこと...

世田谷区史編さん問題をめぐって、2年にわたる争議が解決しましたので、解決にあたっての声明を発表いたしました。今回のことは、世田谷区が区史編さん事業における著作者人格権尊重を確認したことに大きな意義があります。これまでご支援くださった多くの方...
25/01/2025

世田谷区史編さん問題をめぐって、2年にわたる争議が解決しましたので、解決にあたっての声明を発表いたしました。
今回のことは、世田谷区が区史編さん事業における著作者人格権尊重を確認したことに大きな意義があります。
これまでご支援くださった多くの方々に感謝を申し上げます。

 世田谷区史編さん問題をめぐって、2年にわたる争議が解決しましたのでご報告です。今回のことは、世田谷区が区史編さん事業における著作者人格権尊重を確認したことに大きな意義があります。これまでご支援くださ.....

 #出版ネッツ関西 主催の新年名刺交換パーティー!毎回80名を超す参加者を迎え、関西の出版関係のパーティーとしては最大規模と言われています。出版、印刷、広告、ウェブ関連産業の皆さま、ご参加お待ちしています。
21/12/2024

#出版ネッツ関西 主催の新年名刺交換パーティー!
毎回80名を超す参加者を迎え、関西の出版関係のパーティーとしては最大規模と言われています。
出版、印刷、広告、ウェブ関連産業の皆さま、ご参加お待ちしています。

2025年1月24日、 #出版ネッツ関西 主催、新年名刺交換パーティー開催します!
出版やWEB関連産業で活躍中のフリーランスと出版社や印刷会社、広告会社などクライアントの皆様が集います。校正のプロフェッショナル・ #大西寿男 さんのミニ講演会もあり!
皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細・申し込み(peatix)はこちらから↓
https://netswest.org/2024/12/17/newyearparty2025/

世田谷区史編さん問題の御所巻ブログの記事がアップされました。ぜひご覧ください。
08/12/2024

世田谷区史編さん問題の御所巻ブログの記事がアップされました。ぜひご覧ください。

世田谷区議会で質問するオルズグル議員 ウズベキスタン出身、歴史学者の家系に育つ 定例区議会で世田谷区史編さん問題について質問がなされると聞き、11月28日、傍聴してきました。 質問に立ったのはオルズグル議員(.....

 #出版ネッツ では、出版関連産業で  #常駐フリー といわれる働き方の問題に取り組んでいます。先週に続き、本日26日は神保町にて「 #常駐フリー」のチラシ配布、アピールを行いました。働くうえで困っていることや不安なことがあれば、相談してく...
26/11/2024

#出版ネッツ では、出版関連産業で #常駐フリー といわれる働き方の問題に取り組んでいます。
先週に続き、本日26日は神保町にて「 #常駐フリー」のチラシ配布、アピールを行いました。
働くうえで困っていることや不安なことがあれば、相談してください。

11月19日、護国寺駅周辺で「 #常駐フリー」に関するチラシ配布、トラメガでのアピールを行いました。 #出版ネッツ では、出版関連産業で  #常駐フリー といわれる働き方の問題に取り組んでいます。出版ネッツには常駐フリーの仲間がいます。いっ...
19/11/2024

11月19日、護国寺駅周辺で「 #常駐フリー」に関するチラシ配布、トラメガでのアピールを行いました。
#出版ネッツ では、出版関連産業で #常駐フリー といわれる働き方の問題に取り組んでいます。
出版ネッツには常駐フリーの仲間がいます。
いっしょに待遇改善に取り組んでいきましょう。

原稿料「買いたたき」で勧告へ 公取委、KADOKAWAに |これは2023年の出来事なので下請法違反になったのかもしれませんが、今ならフリーランス法でも、一度合意した報酬を支払う側が一方的に引き下げるのは違反となります。フリーランスでもため...
09/11/2024

原稿料「買いたたき」で勧告へ 公取委、KADOKAWAに |
これは2023年の出来事なので下請法違反になったのかもしれませんが、今ならフリーランス法でも、一度合意した報酬を支払う側が一方的に引き下げるのは違反となります。
フリーランスでもためらわず声を上げましょう!

一方的な報酬減額には、インボイス制度をたてにした消費税分のカットも含まれます。免税事業者であることを理由に、消費税分を差し引くという一方的な通知はフリーランス法違反になります。税金という言葉に惑わされないでください。それはもともとフリーランスの取り分(報酬)です。

雑誌の製作に関し、ライターやカメラマンに支払う原稿料などを一方的に引き下げたのは下請法違反(買いたた...

11月1日から  #フリーランス法 が施行されます。厚労省のHPにオンラインでの申し出窓口も設置されました。活用しましょう。堅苦しい文章の説明ですが、徐々にわかりやすい案内もされることになるそうです。使いづらい部分を知らせると、徐々に改善さ...
01/11/2024

11月1日から #フリーランス法 が施行されます。
厚労省のHPにオンラインでの申し出窓口も設置されました。活用しましょう。
堅苦しい文章の説明ですが、徐々にわかりやすい案内もされることになるそうです。使いづらい部分を知らせると、徐々に改善されていくと思います。

フリーランス・事業者間取引適正化等法の被疑事実について申出をする窓口です。

 #世田谷区史編さん問題東京都労働委員会での第8回調査の報告です。
20/09/2024

#世田谷区史編さん問題
東京都労働委員会での第8回調査の報告です。

■組合側は政策経営部・前部長、保坂区長らを証人申請 8月26日、東京都労働委員会で第8回調査が行われました。 これに先立ち、組合側は、証人申請を行っていました。組合側証人として、谷口雄太さんともう一人、区側証...

常駐フリーで働いている組合員から、著しく低かった仕事料についての団体交渉がうまくいき、希望の報酬額を勝ち取れたとの嬉しい報告がありました!以前にいくつかの労組や労基署などに門前払いされてきた経験があり、「ネッツがあって助かった」と。出版ネッ...
20/09/2024

常駐フリーで働いている組合員から、著しく低かった仕事料についての団体交渉がうまくいき、希望の報酬額を勝ち取れたとの嬉しい報告がありました!
以前にいくつかの労組や労基署などに門前払いされてきた経験があり、「ネッツがあって助かった」と。
出版ネッツは常駐フリーを排除しません。仲間になろう!

【定期】出版・WEB関係で働くフリーランスの皆さん困っていることはありませんか?   #出版ネッツ では、詳細を聞き団体交渉などを通じて様々なトラブルを解決してきました。出版労連顧問弁護士とも連携。 相談無料、秘密厳守。まずはご相談ください...
05/08/2024

【定期】出版・WEB関係で働くフリーランスの皆さん
困っていることはありませんか? #出版ネッツ では、詳細を聞き団体交渉などを通じて様々なトラブルを解決してきました。出版労連顧問弁護士とも連携。 相談無料、秘密厳守。まずはご相談ください。

出版・WEB関係で働くフリーランスの皆さん困っていることはありませんか?〇報酬を支払ってもらえない〇支払いの段になって、報酬を減額された〇一方的に契約を打ち切られた〇原稿がほぼできているのに出版中止を告げ...

【定期】出版関連フリーランスに仕事を依頼したい皆さま「フリーランサーズ・ガイド」では、 #出版ネッツ 所属の編集者、ライター、校正者、デザイナー、イラストレーター、マンガ家、ウェブ制作者、カメラマン等を紹介。お探しの仕事にふさわしい人材を見...
05/08/2024

【定期】出版関連フリーランスに仕事を依頼したい皆さま
「フリーランサーズ・ガイド」では、 #出版ネッツ 所属の編集者、ライター、校正者、デザイナー、イラストレーター、マンガ家、ウェブ制作者、カメラマン等を紹介。お探しの仕事にふさわしい人材を見つけてください。
→ https://free-gui.union-nets.org/archives/973

【定期】出版・WEB関係で働くフリーランスの皆さまへ病気やケガで働けない時、フリーランスは補償がない?出版共済があります! 出版ネッツの組合員になると、医療共済の給付を受けられます。交通災害共済や慶弔共済にも組織加入しています。 #出版ネッ...
05/08/2024

【定期】出版・WEB関係で働くフリーランスの皆さまへ
病気やケガで働けない時、フリーランスは補償がない?出版共済があります! 出版ネッツの組合員になると、医療共済の給付を受けられます。交通災害共済や慶弔共済にも組織加入しています。 #出版ネッツ
↓詳しくはこちら↓

出版共済会は、◆出版労連が労働組合法に基づいて行う、労働組合の自主的な共済活動です。◆出版に働く仲間が、お互いに力を寄せ合って、万一の不幸な事故にあった時に助け合う自主的な共済制度です。◆一般の保険会...

05/08/2024

7月24日、世田谷区の新庁舎(東棟)9階、区議会第5委員会室で、著作権勉強会がオンライン併用で開かれ、5人の区議を含め40人が参加した(主催:世田谷区史のあり方について考える区民の会、協力:出版ネッツ)。 司会は...

 #世田谷区史編さん問題 を受けて、著作者人格権についての勉強会を開きます。
05/07/2024

#世田谷区史編さん問題 を受けて、著作者人格権についての勉強会を開きます。

著作者人格権とはなにか~自治体史に係る著作権契約について~ このたび、世田谷区史のあり方について考える区民の会主催で、著作者人格権についての基礎知識を学ぶため、著作権法の専門家である長塚真琴先生をお招.....

住所

東京都文京区本郷
Bunkyo-ku, Tokyo
1130033

ウェブサイト

アラート

出版ネッツ/ユニオン出版ネットワークがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー