文化出版局 書籍課

文化出版局 書籍課 学校法人文化学園 文化出版局 出版事業部 編集部書籍課より、新刊情報や?

🧺新刊のご案内🍃21日(金)より発売開始いたしました☺︎『使えるトップス』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118496/ベーシックなデザインから旬を意識したデザインまで、日々の着こなしにに活...
24/03/2025

🧺新刊のご案内🍃
21日(金)より発売開始いたしました☺︎
『使えるトップス』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118496/
ベーシックなデザインから旬を意識したデザインまで、日々の着こなしにに活躍するトップスの本。リネンやコットンを選べば夏でもさらりと快適に、ツヤのある生地ならオケージョンにも。①S・M対応と②L・2L対応の2サイズ展開。縫い代込みの実物大パターンつき。

木地谷良一
パタンナー。文化服装学院技術専攻課程卒業。1976年生れ。大手アパレルメーカーでレディースパタンナーとして約18年勤務。2015年に独立。現在、都内大手アパレルメーカーから居住地である神奈川県鎌倉市周辺のブランドまで幅広いパターンを手がけるとともに、「KICHIYA PATTERN」名義でオリジナルの親子服を不定期販売する作家活動も行なう。
2016年、アパレルメーカー時代からの親友である渡部まみとともに縫い代つきカット済パターンのレーベル「TOWN」を開始。
IG:https://www.instagram.com/kichiya_pattern/
HP:https://kichiya-pattern.com/

渡部まみ
デザイナー。東京モード学園卒業。1975年生れ。大手アパレルメーカーでニットデザイナーとして勤務。その後、服飾専門学校教員を経て、2007年神奈川県葉山町に移住。2008年にブランド「short finger」を設立。2021年に長野県にアトリエを移し、全国でのオーダー受注会、店舗とのコラボレーション、ソーイング教室を行なう。
IG:https://www.instagram.com/short_finger_1975/
hp:https://short-finger.com/

#木地谷良一 #渡部まみ
#使えるトップス



#洋裁 #洋裁本 #ソーイングブック

#新刊 #文化出版局

‼️申込み受付中‼️月居良子さん4回目のオープンカレッジは、ぽっちゃりさんサイズのソーイングレッスン🧵一年中活躍するストレッチデニム(岡山県  #倉敷産 )で作るジャケット。サイズは、3Lサイズ(13〜15号)から9Lサイズ(25〜27号)...
23/03/2025

‼️申込み受付中‼️
月居良子さん4回目のオープンカレッジは、ぽっちゃりさんサイズのソーイングレッスン🧵
一年中活躍するストレッチデニム(岡山県 #倉敷産 )で作るジャケット。
サイズは、3Lサイズ(13〜15号)から9Lサイズ(25〜27号)の4種類のサイズから選べます。
裁断済みキットなので、初心者さんでも楽しく縫う作業だけ!
みなさんが着て帰れるようにサポートしますので、安心してご参加ください‼️お待ちしています😊

https://lifelong.bunka-fc.ac.jp/course/detail/3598/

with .repost
・・・
ポップアップ講座第10弾🎉
「月居良子の『ぽっちゃりさんがもっとかわいく見える服』」 開催決定!

4回目となる月居先生の今回のポップアップ講座は、ぽっちゃりさん向けのソーイングレッスン。

ストレッチデニムで一年中重宝するGジャンをイメージしてデザインしたデニムジャケットを作ります✨

非会員の方もご参加いただける講座です。

申込締切日は、2025年4月7日(月)まで🗓
皆様のお申し込みをお待ちしております!

日程・受講料など講座詳細はプロフィールのURLからご確認ください。

●講師紹介
月居 良子
デザイナー。「シンプルなのに着ると立体的で美しい」と日本はもちろんフランスや北欧にも広くファンがいて人気を得ている。
主な著書に『月居良子のいくつになっても着たい服』『ぽっちゃりさんもいろいろ気にせず着たい服』『月居良子の一年中のトップス&ワンピース』『月居 良子の一年中のパンツ&スカート』『おんなのこのよそい きドレス』『フォーマル&リトルブラックドレス』『愛情 いっぱい 手作りの赤ちゃん服』『愛しのベビーウェア』 『ハッピー ベビーウェア』『手作りドレスでウェディング』(すべて文化出版局刊)などがある。

#文化服装学院 #文化出版局コラボ講座 #オープンカレッジ #オープンカレッジ講座 #通学講座 #洋裁教室 #ぽっちゃりさん #ぽっちゃり #ぽっちゃりコーデ #ぽっちゃり女ア #ぽっちゃりファッション #ぽっちゃりさんもいろいろ気にせず着たい服 #ゆったりサイズ #ゆったり服 #大きいサイズ #プラスサイズ #プラスサイズファッション #ソーイング #洋裁 #ぽっちゃりソーイング #新刊 #文化出版局

🧁新刊のご案内🍒21日(金)より発売開始いたしました☺︎『お菓子教室TABLUEの11のスペシャルレッスン おうちで作る きれいでおいしいお菓子』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214617...
23/03/2025

🧁新刊のご案内🍒
21日(金)より発売開始いたしました☺︎
『お菓子教室TABLUEの11のスペシャルレッスン
 おうちで作る きれいでおいしいお菓子』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214617/
出沼麻希子さんの新刊です。
ベーシックなお菓子ほど実は奥が深いもの。お菓子作りには小さなコツがたくさん散りばめられており、そのコツをおさえることが成功への近道です。オンラインお菓子教室「TABLUE」を主宰する出沼麻希子さんによる家庭で作れたらうれしいお菓子11点とそのアレンジを懇切丁寧に解説します。

出沼麻希子
お菓子研究家で「TABLUE(テーブルー)」主宰。福島県生まれ。高校卒業後、エコール・キュリネール国立製菓専門カレッジで学び、都内の菓子店に6年勤務したのち、ホテルオークラ東京に8年勤務。結婚を機に自宅でお菓子教室「TABLUE」を始める。現在は隔月に1回のペースでオンラインレッスンを行っている。
IG:https://www.instagram.com/tablue.icing/
https://www.instagram.com/tablue.icing/

#出沼麻希子
#おうちで作るきれいでおいしいお菓子
#テーブルー #お菓子作り
#レシピ #レシピ本
#お菓子 #お菓子レシピ
#スイーツ #デザート
#新刊 #文化出版局

🌸新刊のご案内🌸21日(金)より発売開始いたしました☺︎『リバティプリントで楽しむ私の服作り』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118571/阿部真理さんの新刊です。リバティプリントを愛してや...
22/03/2025

🌸新刊のご案内🌸
21日(金)より発売開始いたしました☺︎
『リバティプリントで楽しむ私の服作り』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118571/
阿部真理さんの新刊です。
リバティプリントを愛してやまない著者が、自身のアトリエで開く“1DAY WORKSHOP”での人気作品を集めて紹介します。文字通り1日で縫いあがるポイントも伝授。定番の柄をメインに英国リバティ社150周年記念コレクションからもセレクト。

阿部真理
文化服装学院卒業。
ファッションデザイナーとしてアパレルメーカー勤務を経て、自社ブランド「マ・レルラ」設立。一年に数回全国のギャラリー、百貨店などでリバティプリントの服を発表している。都内より移転し、群馬県の赤城山の麓にアトリエ、ショップを開き、ソーイングを中心にニット、クラフトを楽しむハンドメイドクラス、またリバティプリントの服を一日で完成させる1DAYWORKSHOPを開催。
自然を満喫しながらライフスタイル全般の様々なテーマでの催しは遠方からも多くの参加者があり、楽しいイベントとなっている。
著書は『リバティプリント 新しいクチュール』(文化出版局)がある。
IG:https://www.instagram.com/marerura.mariabe/
HP:https://www.marerura.com/

#阿部真理
#リバティプリントで楽しむ私の服作り
#洋裁 #服作り #洋裁本
#ソーイングブック
#実物大パターンつき
#リバティ #リバティ大人服
#リバティハンドメイド

#新刊 #文化出版局

🍲🍳イベントのご案内🧽🫧『あたらしい みそおかず』の著者、ワタナベマキさんによる『料理家 ワタナベマキの偏愛道具店』がTIMELESS COMFORT自由が丘店・南堀江店・オンラインストアにて開催中です!23日夜にはインスタライブにて、掲載...
21/03/2025

🍲🍳イベントのご案内🧽🫧
『あたらしい みそおかず』の著者、ワタナベマキさんによる
『料理家 ワタナベマキの偏愛道具店』が
TIMELESS COMFORT自由が丘店・南堀江店・オンラインストアにて開催中です!

23日夜にはインスタライブにて、
掲載レシピのアレンジ料理などを作るイベントも開催されます✨
お見逃しなく!

下記、ワタナベマキさんの投稿のリポストです。︎
with .repost
・・・
今月から5月までイベントが続きます!
明日、3月20日(木)より、
TIMELESS COMFORT自由が丘店・南堀江店・オンラインストアにて、『料理家 ワタナベマキの偏愛道具店』が開催されます!
店頭では、愛用しているキッチン道具にちなんで、TIMELESS COMFORT編集部がマキさんと一緒にセレクトしたアイテムを展開します。

いつも使っている台所道具、フライパン、お鍋、お箸、包丁、まな板、せいろ、器、スポンジ、洗剤などなど、新生活にもぴったりのおすすめな道具が揃います。

23日には、私も自由が丘店におりますので、いろいろお話できればと思います。
23日夜はインスタライブも開催。
近著『あたらしいみそおかず』(文化出版局 )の「鶏肉のみそ照り焼き」をアレンジした「鶏肉と新玉ねぎのみそ照り焼き」と書籍未掲載のレシピ「新じゃがのみそガレット」を作ります。
店頭の道具の紹介も!

【開催日時】
2025年3月23日(日)18:00〜

【配信アカウント】
配信は本アカウントとマキさんのアカウントで同時配信を予定しています!



【場所】
TIMELESS COMFORT 自由が丘店1Fキッチンフロア
店内から配信しますので、フリーでご観覧いただけます。
*入場制限させていただく場合もございますのであらかじめご了承下さい。

ꕤ𓏸𓈒𓂃 好評既刊 𓂃𓈒𓏸ꕤ『刺繍の贈りもの』http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579116942/母の日に感謝の気持ちを伝えたり、ウェディングや生まれてくる赤ちゃんにおめでとうのメッセージを贈ったり...
20/03/2025

ꕤ𓏸𓈒𓂃 好評既刊 𓂃𓈒𓏸ꕤ
『刺繍の贈りもの』
http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579116942/
母の日に感謝の気持ちを伝えたり、ウェディングや生まれてくる赤ちゃんにおめでとうのメッセージを贈ったり。大好きなお友達へのお揃い小物や、自分へのご褒美に、刺繡で彩りを添えましょう。イニシャル刺繡のハンカチから、花々をちりばめたバッグまで、美しい図案と色づかいで、見応えのある一冊です。ポイントレッスンのプロセス写真解説つき。

蓬莱和歌子(ほうらい・わかこ)
兵庫県生れ、京都市立芸術大学美術学部工芸科染織専攻卒。京都市在住。
2009年よりRairaiとして、ヨーロッパやアメリカのビンテージ生地やパーツを使った洋服のデザイン・製作の活動をスタート。洋服に施した繊細でノスタルジックな刺繍が注目を集めるようになり、いつしか"身につける刺繍"作品製作が活動の中心に。現在、展示会での作品販売、雑誌への作品提供、刺繍キットの監修、書籍の出版などで活動中。著書に『蓬莱和歌子の刺繍』(文化出版局)がある。
IG:https://www.instagram.com/rairai_ws/
HP:https://www.atelier-rairai.com/

#蓬莱和歌子
#刺繍の贈りもの
#刺繍 #植物刺繍
#花の刺繍 #贈りもの
#プレゼント #手芸
#ハンドメイド


#好評既刊
#文化出版局

4月12日発売開始!『チャーギョー いつでも食べたい炒飯と餃子』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214747/今井亮さんの新刊です。町中華の定番「チャーハン」と「ギョーザ」を略して「チャーギ...
19/03/2025

4月12日発売開始!
『チャーギョー
 いつでも食べたい炒飯と餃子』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214747/
今井亮さんの新刊です。
町中華の定番「チャーハン」と「ギョーザ」を略して「チャーギョー」。ついワンパターンになりがちな2品を、食材の組み合わせや新しい味つけで再発見!お店のようなパラッと炒飯、カリッと焼き目の餃子を自宅でおいしく作るコツも伝授。

今井亮
中国料理を得意とする料理家。京都市内の老舗中華料理店で修業を積み、東京へ。フードコーディネーター学校を卒業後、料理家のアシスタントなどを経て独立。プロの技をきかせながら家庭で作れる中華のレシピを研究し、好評を得ている。雑誌、テレビなどでも活躍中。
IG:https://www.instagram.com/ryo.imai1931/

#チャーギョー #今井亮
#チャーギョーいつでも食べたい炒飯と餃子
#炒飯 #餃子 #炒餃 #中華 #町中華
#料理 #料理本 #レシピ #レシピ本
#中華レシピ
#新刊 #予約開始
#文化出版局

春はもうすぐ!ムーミン谷のみんなも目覚める季節ですね🌳『はじめてのMOOMIN ムーミンとなかよし』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579404940/ムーミンは元気がありません。親友のスナフキン...
16/03/2025

春はもうすぐ!
ムーミン谷のみんなも目覚める季節ですね🌳
『はじめてのMOOMIN ムーミンとなかよし』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579404940/
ムーミンは元気がありません。親友のスナフキンが、冬が来る前にあたたかいところへ旅に出てしまい……。ムーミン谷のなかよしたちはどうする?トーベ・ヤンソン原案でMoomin Charactersチームが描いた新作。

翻訳 久保 純子 くぼ・じゅんこ
アナウンサーとしてNHKに10年間勤めた後、2004年にフリーとなり、アナウンサーを志望するきっかけでもあった、念願の子ども番組への出演を果たす。その後も、テレビやラジオに出演する傍ら、執筆や絵本の翻訳なども行い、2014年には、モンテッソーリ教育の国際資格を取得するなど、「言葉」「教育」「子ども」をキーワードに活動の場を広げている。小学校をイギリス、高校をアメリカで過ごし、現在は家族とともに、ニューヨーク在住。姉妹の母。日本ユネスコ協会連盟の「世界寺子屋運動」広報特使も務める。翻訳に『クレムとカニさん』『あしたはクリスマス』『サンタさんのまほうのスノードーム』『プリンセス・スノーとユニコーン』(文化出版局刊)がある。
IG:https://www.instagram.com/kubojunkony/

こちらも好評!
『おやすみなさいムーミン』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579404940/

新宿文化クイントビルにて本の展示を行っています📚
本書の中ページを少しご覧いただけます☺︎
ぜひ、お越しください!
📍新宿文化クイントビル
1階フリースペースのショーケース
東京都渋谷区代々木3-22-7
🕰️7時〜21時(※日・祝のみ東側の入り口からお入りください)

#ムーミンとなかよし

#はじめてのムーミン #ムーミン
#おやすみなさいムーミン



#トーべヤンソン 原案
#久保純子 訳
#絵本 #絵本よみきかせ
#絵本のある暮らし
#絵本のある子育て
#新宿文化クイントビル
#好評既刊
#文化出版局

3月14日より発売開始いたしました😋『あんこと米粉のおやつ』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214730/今井ようこさんの新刊です。あずきは抗酸化力の高いポリフェノール、食物繊維などの栄養素...
15/03/2025

3月14日より発売開始いたしました😋
『あんこと米粉のおやつ』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214730/
今井ようこさんの新刊です。
あずきは抗酸化力の高いポリフェノール、食物繊維などの栄養素を多く含みます。あずきと同様に栄養豊富な白いんげん豆、レンズ豆の3種類のあんこと米粉で作るおやつの本です。甘みはてんさい糖とメープルシロップを使い、乳製品と卵は不使用で、さらに体にやさしく。

今井ようこ
製菓学校を卒業した後、(株)サザビーリーグに入社、アフタヌーンティー・ティールームの商品企画・開発を担当。その後、独立。現在は商品開発やメニュー開発、パンやケーキの受注を行うほか、マクロビオティックをベースにした料理教室「roof」主宰。
著書に『Roofのほうびクッキー』『豆腐、豆乳、豆乳ヨーグルトのおやつ』『からだにやさしいクリームのおやつ』(すべて文化出版局)などがある。
IG: https://www.instagram.com/arameroof/
SHOP:https://roof-yokoimai.shop/
HP:https://www.roof-kitchen.jp/profile

#今井ようこ
#あんこと米粉のおやつ
#レシピ #レシピ本
#おやつ #おやつレシピ
#新刊 #発売開始
#文化出版局

本日3月14日発売開始です🌷『刺繍で描く、布もよう』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118526/suzuさんの新刊です。草花を中心とした愛らしいモチーフを布一面に繰り返す、まるでテキスタイ...
14/03/2025

本日3月14日発売開始です🌷
『刺繍で描く、布もよう』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118526/
suzuさんの新刊です。
草花を中心とした愛らしいモチーフを布一面に繰り返す、まるでテキスタイルを作るような感覚の刺繍。平面と立体(スタンプワーク)のステッチを、25番刺繍糸とウール糸の優しいコントラストで表現。

suzu
福岡県出身。
文化学園大学(旧文化女子大学)短期大学部を卒業後、ロンドン芸術大学のコースにてテキスタイルデザインを専攻。在英中に出会ったオートクチュールや英国刺繍の世界に魅了されて刺繍を学ぶ。帰国後は大手衣裳会社にてスタイリストとして勤めた後、2021年「theRibbonknot」を立ち上げレッスンの講師などを行い刺繍作家として活動。著書『少ない色数でも楽しめる総柄刺繍』(KADOKAWA刊)、共著『はじめてでもできるワンポイント刺しゅうBOOK』『刺しゅうのキホン』、作品掲載『刺しゅうの時間』などある。
IG:https://www.instagram.com/the.ribbon.knot/?hl=ja


#刺繍で描く布もよう
#刺繍 #ハンドメイド


#新刊 #発売開始
#文化出版局

3月13日はサンドイッチの日😋『有元家のお弁当』のサンドイッチは具がたっぷり!🥪https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214457/楽しんで作れば、食べる人も楽しい。お弁当はみんなが楽しくなる食事...
13/03/2025

3月13日はサンドイッチの日😋
『有元家のお弁当』のサンドイッチは具がたっぷり!🥪
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214457/
楽しんで作れば、食べる人も楽しい。お弁当はみんなが楽しくなる食事です。娘3人に作った経験から生まれたお弁当、自身の幼い頃の思い出の味、毎年作る季節のお弁当まで全25種類を紹介。すべてのお弁当に物語があり、前の晩の有効利用、隙間のおかずの大切さ、色合いが大事なことなど、お弁当の王道から変化球まで、どなたにもすぐに使える工夫を満載しています。

有元葉子(ありもと・ようこ)
家族の食事、お弁当、毎日欠かさずのおやつ作りに執心した主婦時代を経て、料理研究家に。ちゃんと食べること、楽しく作ることの大切さを書籍や雑誌などで提案する。『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』(SBクリエイティブ)のシリーズ、『有元葉子の「和」のお弁当』(東京書籍)、『ひとりを愉しむ食事』(文化出版局)など、著書は100冊を優に超える。『生活すること、生きること』(大和書房)などのエッセイも人気。
HP:https://www.arimotoyoko.com/
IG:https://www.instagram.com/arimotoyokocom/

#有元葉子
#有元家のお弁当
#サンドイッチの日
#サンドイッチ
#お弁当 #お弁当レシピ
#おかず #レシピ
#料理 #料理本
#好評既刊
#文化出版局

好評既刊🧣🍃『まきもの』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579117611/素材を替えれば一年中身につけることができる便利なまきもの。編み方向や増減目の工夫で形に変化が生まれるものや、基本的な技法...
12/03/2025

好評既刊🧣🍃
『まきもの』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579117611/
素材を替えれば一年中身につけることができる便利なまきもの。編み方向や増減目の工夫で形に変化が生まれるものや、基本的な技法の組合せでも繰返しの仕方でおもしろい編み地になるものなど、編んで楽しく、身に着けてすてきなまきもの19点。リバーシブル編み、バスケット編み、ブリオッシュ編みなど注目の技法はプロセス写真解説つき。

風工房(服田洋子)
武蔵野美術大学、舞台美術専攻。独学で編み物を習得し
、20代のころから作品を製作し、ブティックで販売をす
る傍ら、雑誌や毛糸メーカーのために展示作品を提供。
定期的に本場シェトランド諸島やロンドンを訪れ、伝統
的な模様、色づかいを肌で感じ、独自のデザインを生み
出す。レース編みから棒針編みまで幅広くデザインを手が
ける。配色の美しさには定評がある。

#まきもの
#風工房 #服田洋子
#編み物 #棒針 #手仕事


#好評既刊
#文化出版局

今朝の「読売新聞」教育・投書面のコラムの見出しは、「だし文化 気軽に」。*大阪本社版・近畿、中国(山口県を除く)、四国地方に配布。カフェでかつおと昆布のだしを加えたネルドリップのミルクコーヒーが、インバウンドの方々にも好評だったとあります。...
12/03/2025

今朝の「読売新聞」教育・投書面のコラムの見出しは、「だし文化 気軽に」。
*大阪本社版・近畿、中国(山口県を除く)、四国地方に配布。

カフェでかつおと昆布のだしを加えたネルドリップのミルクコーヒーが、インバウンドの方々にも好評だったとあります。まろやかなんだとか…👀、飲みたかった!

そういえば、最近ティーバッグ入り「飲むだし」も販売されていますね。朝の1杯にだし、ティーブレイクにだし、おすすめです。

この記事では、写真の書籍

『ごくごく飲みほすだしの本』
(吉田麻子著 文化出版局)

にも触れていただきました☺︎☺︎

大阪万博と共に、盛り上がれ〜だし!

#ごくごく飲みほすだしの本  #吉田麻子  #文化出版局  #だし  #読売新聞

残席わずかです‼️3月21日発売開始の『リバティプリントで楽しむ私の服作り』https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118571/阿部真理さんの出版記念コラボ講座ではブラウスを作りますよ👚初心者さん...
11/03/2025

残席わずかです‼️
3月21日発売開始の
『リバティプリントで楽しむ私の服作り』
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118571/
阿部真理さんの出版記念コラボ講座ではブラウスを作りますよ👚
初心者さんもぜひご参加くださいー🧵

2025年3月28日(金)です。
きっと、 #文化学園の桜並木 も満開の頃と思います🌸

with .repost
・・・
オープンカレッジ「ポップアップ講座」第9弾!
阿部真理の『リバティプリントで楽しむ私の服作り』💐🌼

株式会社マ・レルラ代表取締役社長、Mari Abeデザイナーでディレクターである阿部真理先生の1dayレッスンを開催いたします。

新刊「リバティプリントで楽しむ私の服づくり」をテキストに、本に掲載のリバティ生地のブラウスを、著者・阿部真理先生から直接ご指導いただきながら、1日で仕上げます👚✨

生地は、阿部先生おすすめのプリント3種から、好きな柄を選んでください。
受講手続きの完了後に、サイズと袖丈(半袖か七分袖)をご選択いただきます。

初心者向け講座ですので、ほとんど服を作ったことがない方、家庭科以来ミシンを使ったことがない方でも参加OK!

また、この講座は、文化服装学院の講座をまだ受けたことがない非会員の方もご参加いただける講座となっています。

日程や受講料など更に詳しくは、ホームページにてご確認ください。
皆様からのお申込みを、お待ちしております❣️
#阿部真理mariabe
#リバティプリント
#リバティハンドメイド
#リバティ

#文化服装学院
#文化出版局

#ポップアップ

『ハンディクラフツ』Vol.119 2025年3月号に『糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー 』が掲載されました🌿🪡https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118328/マクラメレースは、糸を...
11/03/2025

『ハンディクラフツ』Vol.119 2025年3月号に
『糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー 』が掲載されました🌿🪡
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579118328/
マクラメレースは、糸を結びながら模様や形を作っていく手芸。新しい発見を重ねて、糸の結びを組み合わせてさまざまな文様やモチーフを作り、アクセサリーに仕上げた作品。多様な素材の糸を使ったり、太さの違う糸を組み合わせたり、自由な発想で楽しみながら製作できます。 

松田紗和
手芸作家
クラシックレースの技法をベースに作品を製作。特にマクラメレースには2010年から取り組み、多様な結びのテクニックを組み合わせた独自のデザインと、繊細な風合いのアクセサリーには定評がある。現在はギャラリーやショップ、イベントなどで作品を発表。
糸の表現の可能性を探りつつ、日々のひらめきや発見を生かして、製作活動を続けている。
著書に『マクラメレースのアクセサリー』、『マクラメレース 結びのデザイン』(いずれも文化出版局刊)がある。
IG:https://www.instagram.com/matsuda_sawa_lace/

#松田紗和
#糸で作る文様マクラメレースのアクセサリー
#マクラメ #糸で作る文様
#マクラメレースのアクセサリー
#マクラメレース結びのデザイン

#日本手芸普及協会
#ハンディクラフツ
#好評既刊 #文化出版局

展示のご案内🌸新宿文化クイントビルにて本の展示を行っています📚洋裁や手芸、料理の新刊を集めました♪新しい季節、ここから新しい事を始めてみませんか🌞読み聞かせにぴったりな絵本や眺めているだけで癒される絵本も展示しております🎈QRコードからお好...
10/03/2025

展示のご案内🌸
新宿文化クイントビルにて本の展示を行っています📚
洋裁や手芸、料理の新刊を集めました♪
新しい季節、ここから新しい事を始めてみませんか🌞
読み聞かせにぴったりな絵本や眺めているだけで癒される絵本も展示しております🎈
QRコードからお好みのオンライン書店での購入が可能です🕊️
ぜひ、お気に入りの一冊を見つけにお越しください☺︎

📍新宿文化クイントビル
1階フリースペースのショーケース
東京都渋谷区代々木3-22-7
🕰️7時〜21時(※日・祝のみ東側の入り口からお入りください)

#絵本 #絵本大好き
#洋裁 #洋裁本
#刺繍 #編み物
#料理 #レシピ本
#ロングセラー絵本
#ハンドメイド #手芸
#新宿文化クイントビル
#新刊 #好評既刊
#文化出版局

『月刊MOE』2025年4月号ヨシタケシンスケさんに「大人になって好きになった絵本」として『どろんここぶた 』をご紹介していただきました✨「絵本ではあまり見ない表現に驚いた」と、お褒めいただき、大人の皆さまにも読んでいただきたい絵本です🐷🌷...
09/03/2025

『月刊MOE』2025年4月号
ヨシタケシンスケさんに
「大人になって好きになった絵本」として
『どろんここぶた 』をご紹介していただきました✨
「絵本ではあまり見ない表現に驚いた」と、お褒めいただき、
大人の皆さまにも読んでいただきたい絵本です🐷🌷
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579402434/
こぶたはどろんこが大好き。ズブッズブッとどろんこに沈んでいくときの、こぶたのうれしさがこちらにも伝わり、子どもたちの共感を呼びます。

アーノルド・ローベル
1933年、アメリカのロサンゼルスに生まれる。『ミスター・マスターの動物園』で絵本作家として出発。1981年には『どうぶつのものがたり』でコルデット賞を受賞する。『どろんここぶた』『ふたりはともだち』『とうさんおはなしして』『おはなしばんざい』など、日本の子どもたちにも大変人気がある。1987年ニューヨークの病院で死去。

アーノルド・ローベルの既刊本リスト↓
https://books.bunka.ac.jp/np/searchresult.do?writer_name=%83%41%81%5B%83%6D%83%8B%83%68%83%8D%81%5B%83%78%83%8B

『月刊MOE』
IG:https://www.instagram.com/MOE_web/

ヨシタケシンスケ
IG:https://www.instagram.com/yosh*take_ten/

#どろんここぶた
作 #アーノルドローベル
訳 #岸田衿子
#絵本
#ヨシタケシンスケ
#絵本棚 #絵本のある暮らし
#絵本の読み聞かせ #読み聞かせ
#ロングセラー #ロングセラー絵本
#よみきかせ #よみきかせ絵本
#好評既刊 #文化出版局

NHKテキスト『テレビ しあわせ気分のイタリア語』2025年3月号に『素朴でおおらかなイタリアパン 』が掲載されました🍞🌿https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214716/イタリア暮らしの中で出...
08/03/2025

NHKテキスト『テレビ しあわせ気分のイタリア語』2025年3月号に
『素朴でおおらかなイタリアパン 』が掲載されました🍞🌿
https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214716/
イタリア暮らしの中で出会ったパンとピッツアは、小麦とオリーブオイルの香りが豊かで、しっとりもちもち、外はカリッ。この食感と風味に魅了されたカリニ彩さんが本場の味を目指して行き着いたのが「こねない」パン。簡単なだけでなく、扱いやすい生地だから失敗もありません。

カリニ彩
料理研究家。小学校の2年間をミラノで過ごし、日本とは全く異なるイタリアの文化に魅了される。早稲田大学在学中、ボローニャ大学に1年間交換留学。そこでイタリア人3人と同居する。イタリアの生活の中で出会ったパンやフォカッチャ、ピッツァのおいしさに感動し、自宅で再現するのが日課に。大学卒業後、システム系の会社に就職してイギリスのリバプールに駐在。ブラジルのプロジェクトを担当し、イギリスとブラジルを行き来する生活を1 年ほど続ける。2012年にイタリア人の夫と結婚し、2013年に渡英。長男を出産後、2016年に日本に移住。現在は4 児の子育てのかたわら、マンマが作るようなおうちイタリアンや簡単にできるパンレシピをもっと知ってもらいたいとSNSで発信している。
IG:https://www.instagram.com/felicehippo/

しあわせ気分のイタリア語
📺https://www.nhk.jp/p/ts/WJ2Q3N3M7Z/
📙https://www.nhk-book.co.jp/detail/000009531032025.html

#カリニ彩
#素朴でおおらかなイタリアパン
#レシピ #レシピ本 #パン #パン作り
#おうちパン #パンレシピ
#パンのある暮らし
#しあわせ気分のイタリア語

#好評既刊 #文化出版局

住所

渋谷区
151-0053

ウェブサイト

アラート

文化出版局 書籍課がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー