佼成出版社 図書編集

佼成出版社 図書編集 (株)佼成出版社 図書編集の公式ページ。人文・仏教書、デジタル・コンテンツなど各種情報をお届けします。「弱気を勇気に」「辛苦を味方に」「仏教を身近に」をモットーに書籍づくりに励んでいます。
noteも始めました! https://note.com/kpc_tosho0408/all

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『生き方、ちょっと変えてみよう あなたはじつは仏の子』ひろさちや先生が贈る――読み切りエッセイ全76話。『のんびり、ゆったり、ほどほどに』の姉妹本です。毎日、少しずつ読むだけで、幸せな心の習慣が身に付きます!...
28/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『生き方、ちょっと変えてみよう あなたはじつは仏の子』
ひろさちや先生が贈る――読み切りエッセイ全76話。『のんびり、ゆったり、ほどほどに』の姉妹本です。毎日、少しずつ読むだけで、幸せな心の習慣が身に付きます!
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b470523.html

#ひろさちや #仏教 #宗教

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『のんびり、ゆったり、ほどほどに 「がんばらない菩薩」のすすめ』著者の40年にわたる仏教伝道・評論活動を「のんびり、ゆったり、ほどほどに」というメッセージに凝縮。欲張り過ぎず、人生をのんびりと生きるためのヒン...
27/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『のんびり、ゆったり、ほどほどに 「がんばらない菩薩」のすすめ』
著者の40年にわたる仏教伝道・評論活動を「のんびり、ゆったり、ほどほどに」というメッセージに凝縮。欲張り過ぎず、人生をのんびりと生きるためのヒントを語ります。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b458756.html

#ひろさちや #仏教 #宗教

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

27/12/2024

本日、弊社は仕事納めでした👏
皆さまのお力によって書籍製作、出版が続けられております。
年末はまだまだするべきことが多く、忙しい時期でもありますが、皆さまが真っさらな気持ちで新年を迎えられますように😊

#仕事納め #年末

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『〈法華経〉の真実』「人生をどう生きていくか」の指針となる法華経の教理と、久遠実成の仏が説かれた大宇宙の真理に近づく鍵がここにある――。『〈法華経〉の世界』、『『法華経』日本語訳』に続く、『法華経』三部作の完...
26/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『〈法華経〉の真実』
「人生をどう生きていくか」の指針となる法華経の教理と、久遠実成の仏が説かれた大宇宙の真理に近づく鍵がここにある――。
『〈法華経〉の世界』、『『法華経』日本語訳』に続く、『法華経』三部作の完結篇です。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274532.html

#ひろさちや #法華経 #仏教 #宗教

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『『法華経』日本語訳』SF小説、漫画的、信仰の書――いろんな読み方ができるところに、『法華経』の偉大さがある、とひろ先生は語ります。誰もが気軽に読めて楽しめる、翻訳『法華経』です!https://books....
25/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『『法華経』日本語訳』
SF小説、漫画的、信仰の書――いろんな読み方ができるところに、『法華経』の偉大さがある、とひろ先生は語ります。
誰もが気軽に読めて楽しめる、翻訳『法華経』です!
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274531.html

#ひろさちや #仏教 #宗教 #法華経

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

本日はクリスマス🎄🎅世界中の人々が祈りを捧げていることでしょう。そこには信仰だけでなく、家族や友人の幸せ、平和への願いもこめられているのではないでしょうか。「祈り」の気持ちは宗教・宗派の違いを超えたものかもしれません。鈴木秀子・野口法蔵著『...
25/12/2024

本日はクリスマス🎄🎅
世界中の人々が祈りを捧げていることでしょう。そこには信仰だけでなく、家族や友人の幸せ、平和への願いもこめられているのではないでしょうか。「祈り」の気持ちは宗教・宗派の違いを超えたものかもしれません。

鈴木秀子・野口法蔵著『悟りから祈りへ』
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b575148.html

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『〈法華経〉の世界』釈迦の入滅後、約500年。初期大乗仏教に属し、紀元50年から150年あたりに成立されたと推定される経典『法華経』。鳩摩羅什訳の『妙法蓮華経』そのものと向き合って丁寧かつ自由に読み解いた、『...
24/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『〈法華経〉の世界』
釈迦の入滅後、約500年。初期大乗仏教に属し、紀元50年から150年あたりに成立されたと推定される経典『法華経』。鳩摩羅什訳の『妙法蓮華経』そのものと向き合って丁寧かつ自由に読み解いた、『法華経』の解説書です。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274533.html

#ひろさちや #仏教 #法華経 #宗教

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『ひろさちやの「最澄」を読む』日本における天台宗の開創者、最澄の生涯を辿りながら、幽谷の比叡山で確立された『法華経』に基づく教えを新たな視点で読み解きます。最澄入門の決定版です!https://books.k...
23/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『ひろさちやの「最澄」を読む』
日本における天台宗の開創者、最澄の生涯を辿りながら、幽谷の比叡山で確立された『法華経』に基づく教えを新たな視点で読み解きます。
最澄入門の決定版です!

https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274513.html

#ひろさちや #最澄 #仏教 #宗教

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『ひろさちやの「日蓮」を読む』「すべての人がみんな「仏子」であって、それゆえすべての人を尊重するわけです。賢い人から見れば、頭の悪い人もいるでしょう。でも、悪いなりに、そのままですばらしい。音痴は音痴なりにす...
22/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『ひろさちやの「日蓮」を読む』
「すべての人がみんな「仏子」であって、それゆえすべての人を尊重するわけです。賢い人から見れば、頭の悪い人もいるでしょう。でも、悪いなりに、そのままですばらしい。音痴は音痴なりにすばらしい」
――『法華経』の精神を解説しています。

https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274516.html

#仏教 #宗教 #日蓮宗 #ひろさちや

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『ひろさちやの「法然」を読む』ただ念仏のみ――。「すべての人が救われる道」を模索し、その布教に生涯を捧げた鎌倉新仏教の旗手・法然。日常生活になぞらえつつ「ナムアミダブツ」の真髄を解き明かします。https:/...
21/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『ひろさちやの「法然」を読む』
ただ念仏のみ――。「すべての人が救われる道」を模索し、その布教に生涯を捧げた鎌倉新仏教の旗手・法然。日常生活になぞらえつつ「ナムアミダブツ」の真髄を解き明かします。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274518.html

#仏教 #宗教 #ひろさちや #法然

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

内藤いづみ・著『いのちの不思議な物語』これは、「いのちの主人公」として生きるための物語―。在宅ホスピス医である著者が見届けた、患者さんとその家族が迎える最期の、いのちが輝く感動的な物語を13話収録しています。https://books.ko...
21/12/2024

内藤いづみ・著『いのちの不思議な物語』

これは、「いのちの主人公」として生きるための物語―。

在宅ホスピス医である著者が見届けた、患者さんとその家族が迎える最期の、いのちが輝く感動的な物語を13話収録しています。

https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274406.html

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『ひろさちやの「空海」を読む』「目的」にとらわれずに、目的に近づこうとする「歩み」そのものを大切にする――。空海思想の真髄を、著者独特の言葉で紹介しつつ、日常生活に活かすコツを解説した“実践的空海入門書”です...
20/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『ひろさちやの「空海」を読む』
「目的」にとらわれずに、目的に近づこうとする「歩み」そのものを大切にする――。
空海思想の真髄を、著者独特の言葉で紹介しつつ、日常生活に活かすコツを解説した“実践的空海入門書”です。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274512.html

#仏教 #宗教 #空海 #ひろさちや

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

復刊本『密教の話』の著者である、金岡秀友先生の既刊本『古代インド哲学史概説』をご紹介!📚👀インド哲学科の教科書としても使用された本書は、アーリア人やヴェーダ文献、ヒンドゥー教の形成など、インド哲学の基礎を1から学べる一冊です🫶仏教の源流を学...
20/12/2024

復刊本『密教の話』の著者である、金岡秀友先生の既刊本『古代インド哲学史概説』をご紹介!📚👀
インド哲学科の教科書としても使用された本書は、アーリア人やヴェーダ文献、ヒンドゥー教の形成など、インド哲学の基礎を1から学べる一冊です🫶
仏教の源流を学びたい方も、ぜひ✍️📖
https://books.kosei-shuppan.co.jp/smp/book/b297795.html

#金岡秀友 #インド哲学

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『わたしの「南無阿弥陀仏」』「南無阿弥陀仏」というお念仏を「なんだってありがたい」という視点で、それを日常生活の中で実践していくコツを紹介します。三世代に渡って読んでもらいたいという気持ちでひろさちや先生が書...
19/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『わたしの「南無阿弥陀仏」』
「南無阿弥陀仏」というお念仏を「なんだってありがたい」という視点で、それを日常生活の中で実践していくコツを紹介します。三世代に渡って読んでもらいたいという気持ちでひろさちや先生が書かれた一冊です。

https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274559.html

#ひろさちや #仏教 #宗教 #南無阿弥陀仏

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

名著復刊!!最新の学術研究が反映された絶好の概説書『改訂新版 密教の話 曼荼羅の世界』 金岡秀友・著 弘法大師(空海)や曼荼羅の話を中心に説きながら、「密教の誕生」から「密教と現代」まで、と正しい密教理解のために必要なエッセンスが詰め込まれ...
19/12/2024

名著復刊!!
最新の学術研究が反映された絶好の概説書
『改訂新版 密教の話 曼荼羅の世界』 金岡秀友・著

弘法大師(空海)や曼荼羅の話を中心に説きながら、「密教の誕生」から「密教と現代」まで、と正しい密教理解のために必要なエッセンスが詰め込まれています。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b654117.html

#金岡秀友  #空海  #曼荼羅  #密教

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『ひろさちやの「親鸞」を読む』「どのようにして仏教を生きることができるのか」を考えた親鸞の奥深い思想。「他力」の極意を「称えられないお念仏」など著者独特のことばで解説した親鸞入門書です。https://boo...
18/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『ひろさちやの「親鸞」を読む』
「どのようにして仏教を生きることができるのか」を考えた親鸞の奥深い思想。
「他力」の極意を「称えられないお念仏」など著者独特のことばで解説した親鸞入門書です。
https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b274514.html

#親鸞 #ひろさちや #宗教 #仏教 #浄土真宗

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】『ひろさちやの「道元」を読む』本書が発売されたのは、2002年。道元禅師の750回大遠忌の正当年でした。仏法を日常生活で実践することをテーマとした、道元入門書です。
17/12/2024

【✨ひろさちや先生の書籍紹介✨】
『ひろさちやの「道元」を読む』
本書が発売されたのは、2002年。道元禅師の750回大遠忌の正当年でした。
仏法を日常生活で実践することをテーマとした、道元入門書です。

絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。

★note更新『お迎えの思想』★ひろさちや先生の仕事場から見つかった原稿を書籍化。極楽浄土への往き方を語る浄土教入門書です。担当編集者が発刊にあたっての思いを綴ります。https://note.com/kpc_tosho0408/n/nc3...
17/12/2024

★note更新『お迎えの思想』★

ひろさちや先生の仕事場から見つかった原稿を書籍化。極楽浄土への往き方を語る浄土教入門書です。
担当編集者が発刊にあたっての思いを綴ります。

https://note.com/kpc_tosho0408/n/nc38899db20ba

#ひろさちや #浄土教 #哲学 #宗教

「お迎え」の思想 - 佼成出版社-書籍紹介 絵本や子ども向け読み物から仏教・宗教書までを手がけている佼成出版社の書籍を紹介します。 books.kosei-shuppan.co.jp 新刊『「お迎え」の思想――極楽浄土への往き方――』が発売と....

住所

東京都杉並区
渋谷区
166-8535

アラート

佼成出版社 図書編集がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

佼成出版社 図書編集にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー

Our Story

ミドル世代の男性が元気になる「心の情報誌」として平成21年~28年まで発刊されていた雑誌『ダーナ』が、WEBサイトとして生まれ変わりました。 私たちは「ダーナネット」を通し、「マインドフルな毎日」を過ごすための仏教の智慧と実践の方法をひろく教え弘めることをその目的としています。